笑顔&医師のお金&許してほしい&5度目の表彰&感謝&支援物資

2024年5月24日(金)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から4カ月半超です。

関心を持っていきたいです。

 

「優しさは誠実さと連動している。

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【災害関連死30人に、死者数】

 

●石川県は23日、能登半島地震の災害関連死が30人に増えたと発表した。

 

市町別の内訳は珠洲14人、輪島9人、能登7人。

14日に開いた関連死の合同審査に基づき、各市町が決定した。

 

直接死と合わせた死者は輪島112人、珠洲111人、穴水20人、能登9人、

七尾5人、志賀2人、羽咋1人の計260人に増えた。

 

各市町によると、少なくとも120人超の遺族が関連死として認定するよう

申請しており、審査が進むにつれ地震の死者はさらに増えるとみられる。

(北國新聞社)

 

【海女、再開のめど立たず、苦境

 

●能登半島地震で素潜り漁の拠点となる輪島港と舳倉(へぐら)島の復旧が

見通せず、輪島の海女(あま)たちが苦境に立たされている。

 

22日、漁場の一つである七ツ島での藻場調査に同行すると、

例年ならワカメ採りのシーズンだが、地震の爪痕が残る島周辺は

安全性が確保されておらず採取がかなわない現状があった。

 

七ツ島・荒三子島周辺で海に潜り、

ワカメの生育状況を調べる海女

輪島沖(写真部・松井亨撮影)

(北國新聞)

 

 

サザエやアワビを狙う漁最盛期の夏場が近づくも再開のめどは立たず、

海女たちは「海でしか生きていけんのに」と

視界が開けない海を悔しそうに見詰めていた。

 

【ビニールハウスの自主避難所、不安は梅雨の暑さ】

 

●1月から自主避難所として使われている輪島市内のビニールハウスでは

室内の温度は28度まで上がっていた。

 

しかしハウスの中に熱がこもらないよう様々な工夫がこらされていた。

 

(テレビ金沢)

 

 

 

 

現在、4世帯11人が生活。

ただ、今の不安は、これからの梅雨の暑さ。

 

【地震で田んぼに被害、農家が抱える不安】

 

●5月に入り、被災地でも田植え作業が始まっている。

地割れや水漏れなど様々な被害を受けながらもようやくこぎ着けた田植え。

 

しかし、田植えができない場所があるため農家に

とってすでに収入が減ることは確定している。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

 

地震によって思いがけない影響があるかもしれず

今後、稲が順調に育つかどうか誰にも分からない。

 

農家にとって田植えは復興への第一歩ですが不安な気持ちは拭い去れない。

 

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)中部

 

●5月23日20時00分頃   震度3 根室半島南東沖

●5月23日16時28分頃   震度1 トカラ列島近海

●5月23日12時26分頃   震度1 日向灘

(日本気象協会)

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

この間、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ことわざ に

「笑いは百薬の長。」

 

笑顔は、あなたの心と身体を支えます。

 

どうぞ、今日の1日、笑顔を忘れないでくださいね。

お祈りしています。

 

        ★★★★★★★★★★

 

牙山市温泉洞にある現代病院のパク・ヒョンソ院長は今月18日、

自身のSNSで、昨年9月に急性甲状腺機能亢進症の発作で治療を受けた

フィリピン人の移住労働者Aさんのエピソードを紹介した。  

 

パク院長によると、Aさんは一週間にわたる入院治療で元気になったが、

退院を前にベッドに座って悲しそうに泣いていたという。

 

フィリピンに住む父親が突然、交通事故で亡くなったということだった。  

 

Aさんは家長として家族を養っていた。

母親はがんを患い、父親が面倒を見ていたという。

 

弟や妹たちはまだ若いため、フィリピンの家族は

Aさんが稼いだ金で生計を維持していた。

 

Aさんは

「飛行機でフィリピンに帰って父の葬儀に参列したいが、

 航空券を買う金がない」と言って泣いていたのだった。  

 

パク院長は即座に100万ウォン(約11万4600円)を封筒に入れ

「早くフィリピンに行ってお父さんをしっかり見送りなさい」と話した。

 

パク院長は

「お金は私が貸すから、後で稼いで返してほしい。

 私が貸したということは絶対に誰にも言わないように」と伝え、

Aさんの手に封筒を握らせたとのことだ。  

 

パク院長は

「飛行機代を貸し、入院費も後日稼いでから払うように言ったのだが、

 すっかり忘れていた」と。

 

それから8カ月が過ぎたこの日の午後、若い外国人が診察室の外で

看護師ともめていたという。

 

診察を待つ患者が20人以上いる中で

「院長先生にどうしても渡したいものがある」

と言って、中に通してほしいと要求していたのだった。  

 

パク院長は

「どこかで見たことのある顔だったので、1分だけ話を聞こうと思ったら、

 分厚い封筒と英語の手紙をそっと差し出して、

 申し訳なさそうな表情を浮かべた」

 

「その時ようやく、Aさんが8カ月前のことを忘れずに

 お金を返しに来たのだということに気づき、涙があふれてきた」

 

「彼も同じように目を真っ赤にしていた」

 

Aさんは、パク院長のおかげで父親を埋葬することができ、

再び韓国に入国してカネを稼いでいるとして

「返すのがとても遅くなって申し訳ない」と話した。

 

パク院長は

「祖国で苦しむ家族にお金を送りながら、必ずお金を返そうと

 毎月少しずつ頑張ってためていたということを知り、涙が出た」

 

ただ、20人以上の患者が待合室で

「どうしてあの人を先に診察するのか」と抗議したため、

 

Aさんに「忘れずに来てくれてありがとう。元気で暮らしてほしい」

とだけ伝えて別れたという。  

 

Aさんは手紙に

「お金を返すのがとても遅くなって本当に申し訳ありません。

 先生が貸してくださったお金で父の葬儀を執り行うことができ、

 本当に感謝しています」

 

(パク院長のNSから)

(朝鮮日報)

 

 

 

 

「いつも先生のために祈っていました」

「あらためて感謝します。そして、お金を返すのが遅くなって

 申し訳ありません」と気持ちを伝えた。  

 

パク院長は

「外国人労働者のほとんどは純粋で正直だ」

 

「単に私たちと肌の色や言葉が違うというだけでむやみに差別し、

 偏見の目で見ているとしたら、

 Aさんのような外国人はとても心を痛めるだろう」と。

 

「今日は100万ウォンのお金よりも、Aさんが元気な姿で

 帰ってきてくれたことがこの上なくうれしい」とつづった。

 

Aさんが、パク医師のために祈っていたというのは、

おそらくキリスト者ではないかと思う。

 

なぜなら、フィリピンは東南アジア唯一のキリスト教国と呼ばれ、

キリスト教系信者は人口の9割以上というからだ。

 

正直で誠実なAさん、すばらしい!

 

        ★★★★★★★★★★

 

20日(現地時間)、ミュンヘンの地元紙

「ターゲース・ツァイトゥング(TZ)」によると、

 

ミュンヘンの有名ビール屋「ホフブロイハウス」は最近、

自分を「グレゴリー・K」(74)と名乗る米国人から手紙を受け取った。

 

また、大学生だった1972年1月、友達たちとともに欧州旅行の途中で

ホフブロイハウスでビールグラスをこっそり盗み、

今も保管していると告白した。

 

グレゴリーさんは「馬鹿な行動を許してほしい」と言って

50ドル(約7800円)の紙幣を封筒に入れて一緒に送った。

 

グレゴリー・Kさんの謝罪の手紙。

[ホフブロイハウスのSNS]

(中央日報日本語版)

 

 

 

手紙の最後には「愚かな大学生」と書いた。

 

TZによると、彼が盗んだビールグラスはホフブロイハウスを

意味する文字「HB」を刻んだ石製マグカップだ。

 

ホフブロイハウスは、このグラスがビールを

どれだけ注いだのか見えないので、

グレゴリー・Kが訪れた数カ月後から使わなかった。

 

今は記念品として40ユーロ(約6800円)前後で販売されている。

 

ホフブロイハウスは

「(謝罪を)喜んで受け入れる。ジョッキとともに楽しんでほしい」とし、

手紙とともに届いた50ドルは慈善団体に寄付すると明らかにした。

 

石製マグカップだと、どれだけビールを注いだかが外から見えない。

素敵なグラスだったので、つい、持って帰って(盗んで)しまった。

 

盗んだ事の自責の念からか? ちゃんと謝罪し、お金を送った。

謝罪ができる人は、勇気がある!

 

       ★★★★★★★★★★

 

滋賀県警高島署と、セブン―イレブン近江今津駅前店店長で

44歳の中塚浩稔さんによると、

 

3月半ばに同店で高額の電子マネーカードを購入しようとした高齢男性に

店員が使用目的を尋ねると「自身で使う」と話したため一度は販売した。

 

即座に報告を受けた中塚さんは「今までの経験から」

男性の車のナンバーを控え、同署に通報。

 

署員が他市の男性宅を割り出し、他署と連携して

被害に遭っていることを男性に知らせたという。  

 

滋賀県警高島署は、中塚浩稔さんに感謝状を贈った。

 

高島職域防犯協議会で

表彰される中塚さん

(高島市高島署)

(京都新聞)

 

 

中塚さんは高島市内の2店で店長を務め、2021年以降、

感謝状の贈呈は他の従業員を含めると11度目。

 

中塚さんへの贈呈は5度目。

 

店員同士が就業時に特殊詐欺の情報を共有し、該当しそうな人には

積極的に声をかけるなど対策に取り組んでいる。  

 

通常、感謝状の贈呈は署長室で行うが、今回は、市内の事業所などでつくる

協議会の場で表彰することで、会員の意識をより高めてもらうことにした。

 

民徳隆署長から感謝状を受け取った中塚さんは

「今も詐欺被害に遭う方がいる現状を知ってもらう機会になれば」

と気を引き締めていた。

5度も表彰されていて、詐欺に遭う人を減らそうと努力されている。

詐欺が増える中、中塚さんのような方は、心追良い!

 

       ★★★★★★★★★★

 

仏教を深く追求しておられるブログ仲間がいる。

 

私が「なりすまし」にはてなブログの人から遭った事はご存知だろう。

 

その方が

「ひとは望まないのに

 難儀な辛い目に遭う

 それは人生の節(ふし)

 節から芽が出る」

と・・・。

 

今回の難儀「なりすまし」を体験させられた事から、

私自身に新しい「素晴らしい芽」が出ていくのだと感謝した。

ありがとうございます。

 

また、病気の猫さん達をずっとお世話してこられたブログ仲間が

「どんな詐欺も卑劣だが、動物を使う詐欺は許せんわ。

 いやどんな詐欺も許せんけど、

 動物を使われたら引っかかりやすいじゃん!」

と怒っていた。

 

動物を利用した詐欺があるようで。

 

「詐欺するくらいの大きな闇は特殊だとしても、

 小さな闇は常に身近に誰の心にもあるわけで、

 それがどういう方向に伸びていくか(いかないか)は、

 いかに心を育てられるかに掛かっているわけで。」と・・・。

 

なりすましは、はてなブログの規約にも違反しているが、

その方は、今も、はてなブログに毎日投稿されている。

 

一方で、私を心配して下さり、温かいお言葉をかけて、

支援物資の事を助けようかと声をかけて下さったり、

 

昨日は、私の身体を心配して、お手紙を下さった方もいた。

本当に有難い。

 

誠実で優しい方々に心から感謝!

 

       ★★★★★★★★★★

 

6月度の支援物資を某児童養護施設に、送付させていただいた。

★子どもカード1部

★ホームパイ1(2枚入り)

★たべっ子どうぶつ 1袋

★カプリコ 1本

★うまいぼう 1本

上記を24人分。

 

★職員の方へ

大人カード31部

 

 

 

 

 

ここは、キリスト教の施設だが、全員の職員の方が

キリスト者ではないと聞いたので、カードを。

 

喜んで頂けたら幸いだ。

 

 

それから、昨日、載せた支援物資の、聖職者の方から連絡があった。

カードの内容が、すごく良いので、心に沁みましたと。

 

おそれおおいお言葉だが、すごくきつい中での制作だった。

だからこそ、神様が大きな力を与えて下さった!

 

神様に栄光を帰します!

 

        ★★★★★★★★★★

 

「信頼には信頼に応える力を

 自己保身ではなく

 未来を生かす行動へ

 責任とは自分を差し出す潔さ

 (by happy-ok3)」

 

 

  

 

 

    

 

 

 

         ★★★★★★★★★

聖書には

 

【顔が、水に映る顔と同じように、

 人の心は、その人に映る。

 

私たちの心は、私たち自身が反映していく。

いくら、口先で上手く語っても、大切な局面にあらわれる。

 

今日、生かされている恵みに、神様に感謝!

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 5月24日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

昨日は、晴ちゃんは、定期治療、たつき君はツメ切りで病院へ。

ところが、晴ちゃんは、いやだ~~と、私の手をすり抜けて、

部屋を飛び回ります・・・。

 

たつき君は、おとなしくケージに入りましたが、

たつき君を先生が持つと「ギヤ~~~!」という声を上げました。

 

珍しいのですが、ビビリ度が、200%になっていたようです。

帰ってから、たつき君を抱いていると、

ほっとしたのか、うんPを服の上に。(#^.^#)

 

病院はビビルね。(#^.^#)

 

暑くなってきました、今日は気温が上がるようです。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

笑顔&医師のお金&許してほしい&5度目の表彰&感謝&支援物資” に対して8件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    パク院長さんとAさんのお話素敵ですね
    お二人の誠実な性格が表れていると思いました
    Aさんが無事にお父様の葬儀をできてよかったです
    ドイツのビール屋さんに盗んだものを返したお話
    1972年に大学生だとすると今70歳くらいでしょうか
    きっと今はほっとした気持ちになったでしょうね
    50ドルを慈善団体に、というのも良いです
    特殊詐欺が減らない中、中塚さんのような方の存在が
    とってもありがたいですね
    5度も表彰されるのも意識の高さからですね
    特殊詐欺がどうにかして減るといいです
    happyさんのお菓子、子供たち喜びますね
    大変なときに本当にお疲れ様です
    晴ちゃんたつきちゃん病院頑張ったね(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「パク院長さんとAさんのお話素敵ですね
      お二人の誠実な性格が表れていると思いました
      Aさんが無事にお父様の葬儀をできてよかったです」

      よかったですね。
      そしてパク院長は忘れていたというのですから。
      (#^.^#)

      >「ドイツのビール屋さんに盗んだものを返したお話
      1972年に大学生だとすると今70歳くらいでしょうか
      きっと今はほっとした気持ちになったでしょうね
      50ドルを慈善団体に、というのも良いです」

      何十年も経って、それでも悪いと言う気持ちがちゃんとあったのですね。
      今はこのグラスは使われていないようです。

      50ドルを寄付というのも素晴らしいです。

      >「特殊詐欺が減らない中、中塚さんのような方の存在が
      とってもありがたいですね
      5度も表彰されるのも意識の高さからですね
      特殊詐欺がどうにかして減るといいです」

      いつも気をつけて下さっているからですね。
      5度の表彰はすごいです。

      詐欺に遭うとその後のショックが大きいですから。

      >「happyさんのお菓子、子供たち喜びますね
      大変なときに本当にお疲れ様です」

      ちろ様のカードの絵、喜ばれてbいます。

      >「晴ちゃんたつきちゃん病院頑張ったね(^^)」
      がんばりました。(#^.^#)

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    ほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >牙山市温泉洞にある現代病院のパク・ヒョンソ院長は今月18日、
    自身のSNSで、昨年9月に急性甲状腺機能亢進症の発作で治療を受けた
    フィリピン人の移住労働者Aさんのエピソードを紹介した。  

    Aさん、やさしい院長先生に出会って本当に幸せですね。
    Aさんも本当に誠実です。
    誠実さはまわりを明るくさせてくれます(#^.^#)。

    >20日(現地時間)、ミュンヘンの地元紙
    「ターゲース・ツァイトゥング(TZ)」によると

    ちゃんと返されたのですね!
    盗んだままだとずーっとこころが痛みます。
    良いお話ですね! (#^.^#)。

    >滋賀県警高島署と、セブン―イレブン近江今津駅前店店長で
    44歳の中塚浩稔さんによると、

    店員さんのおかげで詐欺を防ぐことができてほんとうによかったです!
    誠実な店員さんたちのおかげですね! 
    すてきです(#^.^#)。

    きょうの聖書のことばもすてきですね。
    happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
    支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。

    病院、みんながんばったのですね! えらいなぁ!
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「Aさん、やさしい院長先生に出会って本当に幸せですね。
      Aさんも本当に誠実です。
      誠実さはまわりを明るくさせてくれます(#^.^#)。」

      Aさん、すごいです。

      出稼ぎ?で、韓国で働いたお金を、フィリピンの家に送りつつ、返すと言うのは、どれだけ、節約され、努力された事かと思います。

      >「店員さんのおかげで詐欺を防ぐことができてほんとうによかったです!
      誠実な店員さんたちのおかげですね! 
      すてきです(#^.^#)。」

      よかったですね。
      こういう詐欺を阻止する目を持っていて、行動されている。
      素晴らしいです。

      >「きょうの聖書のことばもすてきですね。
      happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
      支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。」

      ありがとうございます。

      >「病院、みんながんばったのですね! えらいなぁ!」

      ビビリながら頑張りました。(#^.^#)

      今日も鳥たちの事ありがとうございます。

      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もお疲れ様です。

    自分を信用してくれるというのは、感謝すべきことですよね。
    絶望の最中、パク院長からのご厚意は、本当に嬉しいことです。
    お金の有無にかかわらず、損得を求めず、対応してくださるのですものね。
    きっと、happy-ok3さまもそんなお方なのだと思いました。

    そして、そのご厚意を無駄にすることなく、努力して貯めたお金をちゃんと返したわけですから、本当に誠実な方だったのですね。
    パク院長は、フィリピンの方のその真心が、嬉しかったと思います。

    やってしまった行いに対して、謝罪をすることは勇気あることですよね。
    世の中には、謝罪どころか開きなおる人もいるようですが・・・
    しかし、数十年前から、ずっと心のどこかにひっかかっていたのでしょうね。
    無事に謝罪を受け入れてもらえて、心も軽くなったでしょうね。

    動物の詐欺、聞いたことがあります。
    人の優しさにつけこむ悪意ある行動は、本当に許せません。
    その人の取り巻く環境が、その人の心を貧しく成長させてしまうのでしょうか。
    周りの人間の心が曲がっていれば、同じように曲がってしまいますものね。

    今日も、ご支援おつかれさまです。
    こちらにも書かれているhappy-ok3さまのお言葉は、
    奥が深く、いつも考えさせられます。
    そのときの心の持ちようによっては、心の奥にまで染み込みます。
    そして、悩んだときには光がある方向へ導いてくださるようにも思えます。
    きっと、happy-ok3さまがお作りになったカードを見ながら、
    涙を流されている方も多いのではないでしょうか。

    なかでも、私は、happy-ok3さまのこのお言葉、

    >大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
    >あなたは素晴らしい人なのだから!
    >あなたは大切な尊い人!だから。

    こちらが、一番好きです。
    このお言葉を聞くと、何があっても頑張れそうです。
    いつも、ありがとうございます。

    たつきくん、晴ちゃん、病院お疲れさまでした。
    あの病院の独特の雰囲気、怖いですよね。
    でも、無事に終わってなによりです。
    happy-ok3さまも、お疲れさまでした。
    体調はいかがですか?
    どうぞお身体大切になさってください。

    それでは、明日もみなさまにとって良い一日になりますように。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「自分を信用してくれるというのは、感謝すべきことですよね。
      絶望の最中、パク院長からのご厚意は、本当に嬉しいことです。
      お金の有無にかかわらず、損得を求めず、対応してくださるのですものね。」

      素晴らしいです。
      Aさんは、裕福ではない中、コツコツ、返すため、努力していたのですね。

      >「パク院長は、フィリピンの方のその真心が、嬉しかったと思います。」

      その通りでしょうね。

      >「やってしまった行いに対して、謝罪をすることは勇気あることですよね。」

      勇気が要りますね。でも、70歳を過ぎて、謝罪とお金を送るって、すごいです。

      >「無事に謝罪を受け入れてもらえて、心も軽くなったでしょうね。」
      よかったですね。

      >「動物の詐欺、聞いたことがあります。
      人の優しさにつけこむ悪意ある行動は、本当に許せません。
      その人の取り巻く環境が、その人の心を貧しく成長させてしまうのでしょうか。
      周りの人間の心が曲がっていれば、同じように曲がってしまいますものね。」

      これはいけないです。

      人の厚意を利用するなんて!

      >「今日も、ご支援おつかれさまです。
      こちらにも書かれているhappy-ok3さまのお言葉は、
      奥が深く、いつも考えさせられます。
      そのときの心の持ちようによっては、心の奥にまで染み込みます。
      そして、悩んだときには光がある方向へ導いてくださるようにも思えます。」

      聖書のお言葉は、私は励まされます。

      >「きっと、happy-ok3さまがお作りになったカードを見ながら、
      涙を流されている方も多いのではないでしょうか。」

      カードは、ちろ様の絵もあり、喜ばれています。
      一生懸命、制作あっせて頂いています。

      >「なかでも、私は、happy-ok3さまのこのお言葉、

      >大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
      >あなたは素晴らしい人なのだから!
      >あなたは大切な尊い人!だから。

      こちらが、一番好きです。
      このお言葉を聞くと、何があっても頑張れそうです。
      いつも、ありがとうございます。」

      こちらこそ、ありがとうございます。

      >「たつきくん、晴ちゃん、病院お疲れさまでした。
      あの病院の独特の雰囲気、怖いですよね。
      でも、無事に終わってなによりです。」

      ビビッていましたが、無事終わりました。(#^.^#)

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. 梨子 より:

    ハッピーさんこんにちは。梨子です。
    キリスト教の人ってみんな優しいですよね。
    私はまだ信者じゃないですけど、たまにミサとか参加したりします。カトリックや一般的なプロテスタント協会の礼拝です。
    30代ガンの方、更新またなくなっちゃいましたけど、倒れてないといいですね。
    病気なんてなくなればいいのになぁ。

    1. happy-ok3 より:

      梨子さま、こんにちは。コメント感謝します。

      お返事が遅くなってごめんなさい。

      >「キリスト教の人ってみんな優しいですよね。」

      本当の信仰を持っている人は、自己中ではないですね。(#^.^#)

      >「30代ガンの方、更新またなくなっちゃいましたけど、倒れてないといいですね。」

      心配しています。

      色んな事があるでしょうが、前向きにト願いますし、お身体が守られること、祈ります。

      お身体大事になさって下さいね。

      コメント感謝します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)