笑顔&優しい女性&正直な人&チンパンジーの母&支援物資

2024年5月23日(木)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から4カ月半超です。

関心を持っていきたいです。

 

「優しさは優しさを、繋いでいく。

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【能登の被災古民家守る】

 

●奥能登の古民家が、復旧・復興拠点に生まれ変わる。

 

石川県は21日発表した6月補正予算案に、地震で被災した古い家屋を

復旧作業に携わる人向けの宿泊施設に再生するプランを盛り込んだ。

 

古民家は広い間取りが多く、大人数を受け入れるのにうってつけで、

景観維持にもつながる一石二鳥の試みとしたい考えだ

 

さらにプレハブの宿泊施設を設置するより、民家を手直しして

活用する方がコストが小さい。

 

古民家の保全が能登の景観保護につながる点も決め手となった。

 

当面は宿泊施設として利用し、復興が進み、観光客や移住者を呼び込む

時期がくれば、民泊や移住者用の住まいとして提供することも視野に入れる。

(北國新聞社)

 

【能登町、どう復興するか?住民との意見交換

 

●元日の地震で住宅約6千500棟のほか道路などに大きな被害が出た能登町。

今後、インフラや生業の再建に向けて、年内をめどに

復興計画を策定する予定。

 

こうしたなか町では先週から町内14か所をまわる住民との

意見交換会を開いていて22日は山間部の地域で意見が交わされた。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

能登町では、町内に加え今週土曜には金沢市内で町の外に

避難している人を対象とした意見交換会を開くとしている。

 

【仮設はまだ先、避難所にエアコンを設置】

 

●能登半島地震の被災者が体育館などでの避難所生活をいまだ続けている中、

夏場に向け懸念される熱中症を防ぐため、珠洲市と輪島市の避難所で

23日からエアコンの設置作業が始まる。

 

(北陸放送)

 

 

 

珠洲市で20か所、輪島市で7か所の合わせて27の避難所から

設置の希望がありった。

 

このうち輪島市では、該当する施設に21日の時点で405人が避難を続けている。

 

被災地での仮設住宅は、8月までに希望者が全員入居できるとされているが、

エアコンの設置が急ピッチで必要なほど、

避難所生活が長期化していることが浮き彫りになっている。

 

◆一方、穴水町は22日災害対策本部を解散し、今後の活動を見据え

復旧・復興本部に移行した。

能登の自治体で災害対策本部が解散されたのは穴水町が初めて。

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)中部

 

●5月22日17時13分頃   震度1 石川県能登地方

●5月22日13時56分頃   震度2 千葉県東方沖

●5月22日12時09分頃   震度1 与那国島近海

●5月22日06時40分頃   震度1 千葉県北西部

●5月22日05時46分頃   震度1 福島県沖

(日本気象協会)

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

この間、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ことわざ に

「笑顔は広がっていく。」

 

笑顔は、あなたの心と身体に広がっていきます。

 

どうぞ、今日の1日、笑顔を忘れないでくださいね。

お祈りしています。

 

        ★★★★★★★★★★

 

【Mさんの体験談】(東京都・30代女性)

 

2年程前、息子がまだ1歳半くらいの時のことです。

 

当時、息子はイヤイヤ期で「冷やしうどんしか食べない!」と主張。

帰省先の大阪から東京に戻る帰り道にも、コンビニで冷やしうどんを購入。

 

しかし、それを乗車前に食べさせることができず、

自由席に座れた後に食べさせることに。汁を少なめに、そろりそろりと準備。

 

隣には50代のキレイな女性が着席。キャリアウーマンのような雰囲気で、

パソコンでお仕事をされています。

 

邪魔にならないように早く食べさせて、

席を外して抱っこして息子を寝かせなくては……。

 

そう考えていたのですが、ぐずった息子がうどんに一撃! 

うどんは私のズボンと女性の席の方へひっくり返ってしまいました。

 

慎重に食べさせていたけれど

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

 

「申し訳ありません!」私は拭きながら謝りました。

 

すると女性は

「へいき、へいき。おいくつ? かわいいわね」

息子に向かってニコッと笑ってくれたのでした。

 

ぐずっていた息子はスッと落ち着き、照れ笑いまで浮かべていました。

 

女性は、一緒にこぼれたうどんを拾うことまでして下さったのでした。

 

その後は静かにお仕事をされていたのですが、息子が寝た後に

パソコンを閉じて、私に「もう寝た? よかったね」

声をかけて下さいました。そして、こう一言。

 

「子育ては大切な仕事よ。堂々としてていいのよ」

 

涙が出そうになりました。

 

彼女も2人の息子を育てた経験があるそうで、

「当時は大変だったわ」と笑って話してくれました。

 

その後も「荷物大変でしょ。ゴミは私が捨てておくわ」

散らばったうどんをまとめたゴミ袋のことまで気遣ってくださったのです。

さすがにそこまで甘えることはしませんでしたが。

 

新幹線で仕事をしていた女性が

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

 

育児で自信をなくしそうな時、あの時の女性の言葉を思い出します。

 

私もあんな風にカッコイイ人になりたいな。

 

いつか同じような場面に出会った時、同じような優しい言葉を

かけられるようになりたいな、と思いました。

 

あの時は本当に、本当に、ありがとうございました。

 

素敵な優しい女性の、言葉と行動は、大きな力になった!

善い人との出会いは、素晴らしいものを残していく。

 

        ★★★★★★★★★★

 

16日、JTBCの報道から。

 

それによると、ソウル麻浦(マポ)警察署に8日、

5万ウォン札の束が入った財布が遺失物として届けられた。

 

現金は600万ウォン(約69万円)。

ほかにも通帳9札、カードなどが入っていた。

 

JTBC(c)news1

(KOREA WAVE)

 

 

 

 

 

財布を届けたのは30代の配達運転手で、7日夜にソウル市麻浦区

孔徳(コンドク)駅から万里洞(マンリドン)の峠に向かう途中、

財布が落ちているのを見つけた。

 

午前0時過ぎまで配達していた運転手は、後で財布の中に入っている

5万ウォン札の束を見てびっくり。

 

しばらく配達の注文を受けずに警察署へ直行した。

 

おかげで落とし主は遺失物の届け出から

2時間後に財布を取り戻すことができた。

 

運転手は

「誰が拾っても当然届けていただろう。

 良いことをしたら後で自分に返ってくると思う」と話した。

 

これを見たネットユーザーたちは「必ず福を受けるだろう」

「運転手さんのロト1等当選は決まったようなものだ」といった反応が。

 

69万もの大金が入った財布を拾った後の行動が素晴らしい!

配達の注文を巣しばらく受けないで、届ける事を優先した。

 

2時間で、落とし主に財布が戻るのも、奇跡だ!

この運転手さんには、目に見えない所でも、祝福があると思う。

 

       ★★★★★★★★★★

 

スペイン東部バレンシアにある動物園「ビオパルク」で、

チンパンジーの母親が3カ月も、死んだ赤ん坊を離さないでいる。

 

(ロイター通信)

 

 

 

 

悲しみに暮れる、チンパンジーの母親。 死んだ赤ん坊を何カ月も離さない。

チンパンジーも親しいサルの死を悲しむことはあるが、

これほど強く、長い悲しみはまれだ。

 

 

 

 

 

(ロイター通信)

 

ビオパルクの園長、ミゲル・カサレス氏は

「来園者は最初、死んだ子ザルを見てかなりショックを受けるが、

 私たちがなぜ母親から取り上げていないのか、

 なぜ見守っているのかを説明すると、すぐに理解してくれる」

 

 

 

 

 

(ロイター通信)

 

ナタリアという名のこのメスは、生後数日で子どもを亡くした。

 

(ロイター通信)

 

 

 

 

ナタリアさんは、愛情深い。

そして、子どもを亡くしたショックから、まだ立ち直れないのだろう。

 

人間の世界では、子ども達に悲しい事件が増えた。

命を愛する愛を、大切にと願う。

 

       ★★★★★★★★★★

 

6月度の支援物資をホームレスの方々を支援されている

某キリスト教会の聖職者に送付させて頂いた。

 

★大人カード1部

★ホームパイ 1(2枚入り)

★アルフォート 1枚

★アメ  1個

 

★たべっ子どうぶつ水族館 1袋

 

上記を75人分。

 

喜んで頂けたら幸いだ。

 

それから、なりすましの人の事で、私が苦しい中にあるからと、

何人の方から、「お金を送ろうか?「できる事は何?」などなど。

 

温かい優しいお心に心から感謝します!

 

しかし、私は、施設でも団体でもなく、個人的にさせて頂いているだけだ。

 

今までも、お菓子やその他、協力して下さった方々には、

相応のお返しをさせて頂いている。

 

だから、できる範疇でさせて頂くし、量や個数が減ったり、

送付を、少しお休みせざるを得ない「所」も出てくるかもしれない。

 

だけど、それは、私の事情なのだ。

 

せめて「なりすまし」をした人が、心底悪いと自覚され、

謝罪があればいいのだが、謝罪すらないので、好きにされたらいい。

 

私が大変な中で頑張っている事を知っての行動なので、仕方がない。

 

量や個数が減っても、正しく応援し、正しく送付する

その行動が大事だと思う。

 

        ★★★★★★★★★★

 

「あきらめないで

 弱さの中に大きな可能性を

 見つけていく

 勇気と誠実な努力は

 新しい才能を開花させる

   (by happy-ok3)」

 

 

  

 

 

    

 

 

 

         ★★★★★★★★★

聖書には

 

【涙とともに種を蒔く者は、

 喜び叫びながら刈り取ろう。

 

試練や悲しいことがあっても、善い事を継続する中で

善い事への素晴らしい結果が、周囲にもたらされる。

 

それは、周囲のための労だから…。

 

今日、生かされている恵みに、神様に感謝!

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 5月23日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

昨日の夜も、晴ちゃんは、頭の上に長い間、乗っていました。

ドンドン、甘えて下さい。(#^.^#)

 

誉くんは、生まれつき、足の指が短く、爪もありません。

たつき君が、その分、くちばしでカキカキしてくれます。

 

昨日は、私が手に抱いて、私の手でカキカキしてあげました。(#^.^#)

こういうスキンシップも大事ですね。

 

暑くなってきました、今日は気温が上がるようです。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

笑顔&優しい女性&正直な人&チンパンジーの母&支援物資” に対して11件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    Mさんの体験談、
    優しい女性と隣り合わせになったのも巡り合わせでしょうか
    その方も子育てを体験されていたからこそよく理解なさっているのですね
    Mさんが力づけられてよかったです
    財布を直ちに届けた運転手さんにいいことありますねきっと
    注文を受けずにお財布を届けるのを優先されたこと
    この運転手さんの正直さが表れていますね
    いつかナタリアさんの悲しみが癒えますように
    亡くなった子を取り上げない動物園の方たち
    ナタリアさんの気持ちがよくわかっているのですね
    happyさんの支援物資で皆さん元気が出ますね
    大変なときに本当にお疲れ様です
    鳥さんとのスキンシップいいなぁ~羨ましいです
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「Mさんの体験談、
      優しい女性と隣り合わせになったのも巡り合わせでしょうか
      その方も子育てを体験されていたからこそよく理解なさっているのですね
      Mさんが力づけられてよかったです」

      女性の洋服も汚してしまったのに、ここまでのやさしさ、素晴らしいです。

      >「財布を直ちに届けた運転手さんにいいことありますねきっと
      注文を受けずにお財布を届けるのを優先されたこと
      この運転手さんの正直さが表れていますね」

      財布になった句手を付けず、届け出た事も素晴らしいです。
      正直さは、あったかい気持ちになります。

      >「いつかナタリアさんの悲しみが癒えますように
      亡くなった子を取り上げない動物園の方たち
      ナタリアさんの気持ちがよくわかっているのですね」

      動物も感情を持っていますから。
      早く和らぐ日が来るといいですね。

      >「happyさんの支援物資で皆さん元気が出ますね
      大変なときに本当にお疲れ様です」

      喜んで頂けたら嬉しいです。
      ちろさまの柄、喜ばれています。

      今回の準備は、きつかったですが、神様が力を下さいました。

      >「鳥さんとのスキンシップいいなぁ~羨ましいです」

      ありがとうございます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    ほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >【Mさんの体験談】(東京都・30代女性)

    やさしい女の方ですね(#^.^#)。
    子育てはほんとうに大変の連続です。
    こんなふうにやさしくしてもらったら元気がでます。

    >16日、JTBCの報道から。

    誠実な配達員さんです!
    これからも配達員さんにはいいことがいっぱいありますね! (#^.^#)。
    心をおおきく開いて生きてゆけます。すてきです。

    >スペイン東部バレンシアにある動物園「ビオパルク」で、
    チンパンジーの母親が3カ月も、死んだ赤ん坊を離さないでいる。

    ナタリアさんの気持ちをおもうと胸がいっぱいになります。
    じょうずに言えなくてごめんなさい。

    happyさんの支援でたくさんのみなさんが元気になっておられます。
    happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
    支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。

    きょうも鳥さんたちのかわいいようすをありがとうございます。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「やさしい女の方ですね(#^.^#)。
      子育てはほんとうに大変の連続です。
      こんなふうにやさしくしてもらったら元気がでます。」

      こんな優しい方に出会う、その事も幸せですね。

      >「誠実な配達員さんです!
      これからも配達員さんにはいいことがいっぱいありますね! (#^.^#)。
      心をおおきく開いて生きてゆけます。すてきです。」

      正直、誠実は素晴らしい徳ですね。

      >「ナタリアさんの気持ちをおもうと胸がいっぱいになります。
      じょうずに言えなくてごめんなさい。」

      この悲しみが少しずつ、やわらぎますように。

      >「happyさんの支援でたくさんのみなさんが元気になっておられます。
      happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
      支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。」

      ありがとうございます。

      今日も鳥たちの事ありがとうございます。

      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. miyotya より:

    こんにちは。
    Mさんの体験談は身につまされますね。
    誰でも子育て中は、似たり寄ったりの経験があると思います。
    相手の女性のように大きな心で気遣いをしてくれたことが
    本当に心を打たれました。

    チンパンジーの母親が亡くなった我が子を3ヶ月も抱き続けている。
    動物園でも、無理に引き離すこともなくチンパンジーの母親の
    気持ちを尊重している。
    動物園の職員の方々の愛情深い対応に頭が下がります。

    1. happy-ok3 より:

      miyotyaさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「Mさんの体験談は身につまされますね。
      誰でも子育て中は、似たり寄ったりの経験があると思います。
      相手の女性のように大きな心で気遣いをしてくれたことが
      本当に心を打たれました。」

      洋服を汚されても気にしないで、親切な言葉をかけられました。
      そして片づける事まで。
      中々出来る事ではないですが、素晴らしい出来事ですね。

      >「チンパンジーの母親が亡くなった我が子を3ヶ月も抱き続けている。
      動物園でも、無理に引き離すこともなくチンパンジーの母親の
      気持ちを尊重している。
      動物園の職員の方々の愛情深い対応に頭が下がります。」

      珍しい事例だそうですが、こういうこともあるのですね。
      愛の深さですね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もお疲れ様です。

    新幹線での女性もそうですが、
    余裕を持った、思いやりがある行動をできる人って立派だと思います。
    水ならともかく、うどんの汁ですからね・・・
    子供がいても、怒鳴る人もいるでしょう。
    トラブルが起こったときなどに、その人の本性があらわれますよね。
    見習いたいものです。

    亡くなった子供を抱き続けている、チンパンジーのおかあさんのことを考えると胸が痛みます。
    でも、ナタリアさんの気持ちを一番に考えてくれた、動物園の園長さんも慈悲深い方なのでしょう。
    ナタリアさんが早く現実を受け止められる日がやってきますように。

    お辛いなかでのご支援、お疲れ様です。
    誤った道を邁進中の方は、もはやどうすることもできないのでしょうが、
    こんな大変な中でも、ご自身の信念を貫かれるhappy-ok3さまの尊い行動には
    本当に頭が下がります。
    神様に感謝するお気持ち、周りの方を思いやるお心というのは、どんな状況でも、前向きに正しい道に進ませてくださるものなのですね。

    >【涙とともに種を蒔く者は、
    > 喜び叫びながら刈り取ろう。】

    この聖書のお言葉にも、考えられさせられました。
    いつもながら、奥が深いお言葉です。

    爪がなくても、誉くんは、みなさまの愛に囲まれて幸せですね。
    たつきくんにカキカキしてもらえたり、
    happy-ok3さまにカキカキしてもらえるのですものね。
    爪があっても、幸せではない鳥さんは、いっぱいいるでしょうからねぇ・・・

    晴ちゃんも、happy-ok3さまの頭の上で甘える時間が増え、
    たつきくんは、happy-ok3から大好きなヒマワリをもらって、
    今日も元気にお過ごしなのでしょうね。

    それでは、明日もみなさまにとって、よい一日になりますように。
    happy-ok3さまをはじめ、みなさま、お身体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「新幹線での女性もそうですが、
      余裕を持った、思いやりがある行動をできる人って立派だと思います。
      水ならともかく、うどんの汁ですからね・・・」

      こういう大きな心で行動できる女性って素晴らしいです。

      >「トラブルが起こったときなどに、その人の本性があらわれますよね。
      見習いたいものです。」

      仰る通りです。

      >「亡くなった子供を抱き続けている、チンパンジーのおかあさんのことを考えると胸が痛みます。
      でも、ナタリアさんの気持ちを一番に考えてくれた、動物園の園長さんも慈悲深い方なのでしょう。
      ナタリアさんが早く現実を受け止められる日がやってきますように。」

      チンパンジ―ニしては珍しい行動のようですね。
      それだけ、子どもへの愛情が深かったのですね。
      少しずつ、心が癒されていきますように。

      >「神様に感謝するお気持ち、周りの方を思いやるお心というのは、どんな状況でも、前向きに正しい道に進ませてくださるものなのですね。」

      今回はけっこうきつかったですね。
      でも、支援物資の準備、アk-度の制作をさせて頂けた事に、心から感謝します。
      励ましをありがとうございます。

      >「この聖書のお言葉にも、考えられさせられました。
      いつもながら、奥が深いお言葉です。」

      聖書のお言葉は深いです・・・。

      >「爪がなくても、誉くんは、みなさまの愛に囲まれて幸せですね。
      たつきくんにカキカキしてもらえたり、
      happy-ok3さまにカキカキしてもらえるのですものね。
      爪があっても、幸せではない鳥さんは、いっぱいいるでしょうからねぇ・・・」

      爪が無くても、幸せに過ごしてほしいです。

      >「晴ちゃんも、happy-ok3さまの頭の上で甘える時間が増え、
      たつきくんは、happy-ok3から大好きなヒマワリをもらって、
      今日も元気にお過ごしなのでしょうね。」

      足らずは多いですが、みんなが笑顔で元気に過ごしてほしいです。(#^.^#)

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. リボン より:

    亡くなった子供を離さないという話は前にも聞いたことがあります。
    能登地震では政府はひどい仕打ちです。山本太郎が真摯に抗議してくれています。
    新幹線の女性、お手本のようにしてくれて、忘れられないでしょう、今そういう余裕、思いやりが特に大事です。

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、こんばんは。コメントありがとうございます。

      >「亡くなった子供を離さないという話は前にも聞いたことがあります。」
      愛情のゆえですね。

      >「新幹線の女性、お手本のようにしてくれて、忘れられないでしょう、今そういう余裕、思いやりが特に大事です。」

      優しさは心の余裕があるからこそですね!

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)