元大臣が里親&ライオンとコノハズク&岩石蘭の花
2022年 5月29日(日)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
「思いやりに満ちた行動は命を支える。」
happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【諏訪之瀬島で27日、爆発7回、噴煙の高1800メートル】
●十島村諏訪之瀬島の御岳で27日、爆発が7回、
噴煙量が中量以上の噴火が5回あった。
福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1800メートル。
大きな噴石は確認されていない。
噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳
十島村(鹿児島地方気象台提供)
(南日本新聞社)
気象台は警戒レベル3(入山規制)を継続している。
【おれんじ鉄道、道鹿児島の7駅で100周年】
●肥薩おれんじ鉄道(熊本県八代市)は本年度に開業100周年を迎える
鹿児島県内の7駅で、3回に分けて記念事業を実施する。
27日、古森美津代社長が明らかにした。
記念事業は上川内、草道、西方の3駅が7月、牛之浜、阿久根両駅は10月、
折口、野田郷両駅は来年3月と、それぞれ100周年の時期に合わせる。
「ロール付箋」をPRする肥薩おれんじ鉄道の
古森美津代社長=27日、鹿児島市鴨池新町
(写真:南日本新聞社)
古森社長は「(イベントなどを通じて)地域外の客も引き込むことが、
定期的な利用者を支えることにつながる」と話した。
同社によると、2021年度の輸送人員は93万9000人で、開業した04年度の
188万1000人の半分程度。
新型コロナウイルス禍や豪雨災害で80万4000人まで落ち込んだ
20年度からは回復したが、コロナ前の水準には戻っていない。
【熊本地震からの復興へ、益城町に複合施設オープン】
●熊本県益城町惣領の惣領交差点北側に28日、複合施設
「BOXPARK(ボックスパーク)マシキラリ」がオープンした。
パン屋やバー、理髪店など7店舗でスタート、全18区画のテナントは順次入居予定。
熊本地震からの復興に向け、町の新たなにぎわい拠点として期待される。
コンテナハウスを組み合わせた
複合施設「マシキラリ」=益城町
(写真:熊本日日新聞様)
色とりどりのコンテナハウスと鉄骨2階建ての建物を組み合わせた施設で、
延べ床面積約1260平方メートル。
7月中旬までにチーズケーキ専門店や、県道熊本高森線の4車線化工事で
移転を余儀なくされた飲食店もオープン予定。イベントでの利用も想定。
営業時間は店舗ごとに異なる。出店情報は施設のホームページに掲載する。
【台風で鳥居が倒壊、協力で鳥居が新しく再建】
●森町にある天宮神社は2018年9月、台風の暴風により「一の鳥居」が
崩れる被害を受けた。
(写真:テレビ静岡様)
それから3年8カ月、住民や氏子など約300人の寄付を得て鳥居は再建され、
28日除幕式に続いてくぐり初めが行われた。
(写真:テレビ静岡様)
高さ5.6メートル、幅7.6メートルの鳥居は神社の境内のヒノキで再建されていて、
(写真:テレビ静岡様)
河合治郎宮司は「神社のシンボルとして末永く参拝者を迎えてほしい」と。
【高校生よ海で待っている、若手漁師からのポスター】
●地元水産業への就業を考える高校生を増やそうと、宮城県内の
若手漁師らでつくる一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン(FJ、石巻市)と
石巻市は、漁業や水産加工業の魅力をPRするポスターを作った。
(写真:河北新報様)
市内の高校全9校や電車内、商業施設で掲示している。
漁師や市特産のカキの写真に
「仙台の水族館にいる深海魚は石巻の漁師が取ってきた」「石巻の海で待ってる」
と身近さを強調する文字を入れた。
水産業は高齢化や担い手不足が課題で、ポスター制作は高校生に業界の
具体的なイメージを持ってもらい、就業につなげるのが狙い。
ポスターはイオンモール石巻で29 日まで、
JR仙石線と仙石東北ラインの車内で6月22日まで掲
【訪日外国人旅行者、6月10日に受け入れ】
●新型コロナウイルスの感染拡大で制限していた訪日外国人旅行者
(インバウンド)の受け入れを政府が6月10日に再開することを受け、
東北の観光関係者は日、誘客の準備を本格化させた。
関係者からは地域経済の振興に期待の声が上がる一方、入国者数を1日2万人に
制限していることなどから「効果は限定的」と冷めた受け止めも漏れた。
ただ受け入れは人数制限のほか、添乗員付きのパックツアーに限られる
といった制約もある。
和服の試着を楽しむインバウンド。再訪を多くの観光事業者が心待ちにする
2018年7月、宮城県亘理町(写真:河北新報様)
宮城県松島町の観光事業者は「期待薄。東北が恩恵を受けるのは、まだ先だ」
と言い切る。
「やらないよりはいいが、状況が大きく変わるわけではない」と静観するのは、
東北の観光業者でつくるみちのくインバウンド推進協議会の熊谷芳則理事長。
感染拡大で再び「鎖国」となる事態を危惧し「まだスタート地点。道のりは長い」
【復興願う東北絆まつり、秋田で3年ぶり開幕】
●東日本大震災からの復興を願い、東北6県を代表する夏祭りが集結する
「東北絆まつり」が28日、秋田市の八橋運動公園で開幕した。
東北6県の祭りが一堂に会した「絆まつり」が開幕した。パレード会場では強風と小雨の中、
秋田竿燈が披露された=28日午後7時30分ごろ、秋田市の八橋運動競技場(河北新報)
時折雨が降る曇り空の下、3年ぶりの大規模な開催とあって、
初日は4万5000人(実行委員会発表)が来場した。29日まで。
東北絆まつりは2011年から東北6県を一巡した「東北六魂祭」の
後継イベントで、17年から6県持ち回りで開催され5回目。
【尾瀬国立公園が28日山開き、ミズバショウ】
●福島、群馬、新潟、栃木4県にまたがる尾瀬国立公園は28日、山開きした。
尾瀬ケ原でかれんな姿を見せているミズバショウ。
奥は燧ケ岳=28日午後、見晴周辺
(写真:福島民報様)
尾瀬沼や尾瀬ケ原周辺ではミズバショウのかれんな白い苞(ほう)が
姿を見せ始めている他、残雪をまとった東北最高峰の燧ケ岳(2356メートル)の
雄大な景色が訪れたハイカーを魅了している。
【福島県鏡石町、岩瀬牧場のシャクヤク、約5万本】
●福島県鏡石町の岩瀬牧場内のフラワーガーデンに植えられた色とりどりの
シャクヤクが鮮やかに花を咲かせ始めた。
現在は六分咲きで、間もなく見頃を迎えそうだ。
面積1ヘクタールに赤やピンク、白など約200種類5万本が植えられている。
岩瀬牧場のシャクヤク(写真:福島民友新聞社様)
牧場によると6月初旬ごろまで楽しめる見通し。
入場料は中学生以上500円、3歳児~小学生300円。開園時間午前9時~午後4時。
アクセス:東北道鏡石スマートインターチェンジから車で約10分。
JR鏡石駅から徒歩約20分▽問い合わせ=岩瀬牧場 ☎0248・62・6789
【大熊町の福島県立大野病院、後継医療機関のあり方検討へ】
●原発事故によって休止が続く大熊町の県立大野病院について、
県は後継医療機関のあり方を考える会議を設けることにした。
県立大野病院は原発事故前は9診療科、150病床を備えるなど、
双葉郡の医療の中核を担っていたが、2011年以降は休止している。
県立大野病院の後継医療機関のあり方検討へ 双葉郡の医療の中核担うも
原発事故後は休止余儀なく・福島(写真:福島中央テレビ様)
地元からは再開を望む声がある一方で、避難指示の長期化、施設の荒廃などで
具体的な方針が決まっていなかった。
こうした状況を受けて県は、大野病院を引き継ぐ医療機関のあり方を
考える会議を設けることを決めた。
この夏にも会議を立ち上げ、来年度までに移転や新築なども含めて
あり方をまとめる考え。
【相馬署に相談・悪質商法が発生】
●悪徳商法とみられる相談が福島県相馬市の相馬署や国見町に複数寄せられている。
相馬署には「壊れているところはないか」など不審な電話に関する
複数の相談が寄せられた。
国見町にも、屋根瓦の点検修理の名目で契約を迫られたなど複数の相談があったという。
福島県消費生活センターによると、24日現在、今回の地震に関係する相談はないが、
昨年2月の本県沖地震後には33件の相談があった。
「業者が訪ねてきて契約したが、後で高額を請求された」など屋根瓦などの
修理関係の内容が半数以上だったという。
県瓦工事組合連合会会長の桂山武さんは被害に遭わないためのポイントとして
〈1〉不審に思う業者などを屋根に上げない
〈2〉身分証明書の提示を求める
〈3〉見積もりの金額や内容を確認する
〈4〉一人で決めずに周囲に相談する
(福島民友様)
【熱海で被災した猫たちの里親に】
●静岡県熱海市で起きた大規模な土石流被害から4カ月以上が経過。
土石流被害に遭った被災者のペットの保護活動などを続けている熱海市の
NPO法人「くすのき」は、民間災害時動物救済本部(CDCA、東京) と連携し、
同地区に取り残されたに猫を中心に、100匹以上を3カ所のシェルターで保護。
保護した猫の中には、災害で亡くなった住民が飼っていたり、被災により飼い主が
飼い続けることができなくなって託されたりした猫もいるという。
静岡・熱海の土石流で被災した猫たちの里親に
東京で保護猫の譲渡会
(写真:OVO様)
くすのきと、国内の大規模災害支援を専門とする民間の緊急支援チーム
公益社団法人「Civic Force」(東京)による猫の譲渡会「ねこざんまい」が、
6/5(日)、6/19(日)、7/3(日)、いずれも12時~16時、
東京都中央区立産業会館で開催される。
予約・申し込み不要で参加できる。
「ねこざんまい」は毎月2回、東京・東日本橋で開催され、飼い主を失った猫と
里親をつないでいる。
くすのきでは、オンライン譲渡会なども開催し、里親探しを加速させていく計画。
また、譲渡されるまでの間、猫が安心して暮らせる場所と健康的に過ごすための
フードを確保し、必要に応じて医療を提供。
猫の飼育や譲渡会の様子、被災地の復旧・復興状況などの情報をホームページや
SNSで定期的に発信していくという。
問い合わせは:NPO法人「くすのき」☎ 0557-28-0126
【トンガへ救援基金】
●駐日トンガ王国大使館が1月28日、義援金の受付口座を公表した。
受付口座は 金融機関:三菱UFJ銀行 新橋支店
預金種別:普通預金
口座番号:3514915 口座名義:トンガ王国大使館 特命全権大使
テヴィタ・スカ・マンギシ (カナ)トンガオウコクタイシカン
トクメイゼンケンタイシ テヴィタ・スカ・マンギシ
支援物資は今はお控え下さいとの事。
【ウクライナへ支援】
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)にて支援を受け付け。
【5月28日は、全国で2万5759人、東京2549人感染】
●5月28日は全国で2万5759人の感染。
また、東京都で7人、埼玉県で4人、北海道で3人、千葉県で3人、鹿児島県で3人、
大阪府で2人、愛知県で2人、神奈川県で2人、福岡県で2人、福島県で2人、
茨城県で2人、京都府で1人、宮城県で1人、岩手県で1人、高知県で1人の
全国で合わせて36人の死亡の発表。
東京は、28日、2549人の感染。
(写真:東京新聞様)
【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】
👆 電話をしてほしい。 また、👇も。
【地震】
yoshihide-sugiura 様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●5月28日17時10分頃 規模大 カムチャッカ半島付近
●5月28日01時17分頃 震度1 熊本県熊本地方
(日本気象協会様)
5月28日は、乗務員に感謝&100万寄付&サボテンの花16輪で感謝を。
感謝を持つ人は、感謝をお返しされる!
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
官房長官や厚生労働相を歴任し、昨年10月に政界を引退した
元衆議院議員の71歳の塩崎恭久さん。
今年2月、妻の70歳の千枝子さんとともに里親登録し、地元・松山市で
里子を迎える日を待っているという。
取材を受ける塩崎恭久さん
2022年4月25日、東京都千代田区
(時事通信社)
里親とは、虐待などさまざまな事情で家族と暮らせない子どもたちを、
家庭環境の下で養育する制度。
厚労省によると、児童養護施設などに預けられている子どもは2020年度末時点で
3万3810人に上るが、里親委託率は22.8%にとどまっている。
あるとき、児童養護に詳しい人から
「施設の子どもたちは、朝、出勤してくる職員を『おはようございます』と
迎え入れ、夕方にその背中を見て送り出しているんです」
という話を聞き、目からうろこが落ちたという。
家庭で暮らす子どもたちとは全く逆で、「ぬくもりの連続性」のない生活を
しているのが施設の子どもたちだと分かった。
それまで施設を営む側の目線で物事を見ていたことに気付き、
子どもの視点に立って、特定の大人と愛着を育む環境をいかに整備するかという
きっかけになった。
そして、塩崎さんは、14~17年に厚労相を務めた時、児童福祉法の改正を手掛けた。
児童福祉法の1条を
「全て児童は、その生活を保障されること、愛され、保護されること、
その他の福祉を保障される権利を有する」に変え、子どもが権利の主体だと。
3条の2に、国と地方公共団体に対し、親元で暮らすことのできない子どもたちが、
施設ではなく里親など家庭で優先的に養育されるように、必要な措置を取ることを
義務付けることを盛り込んだ。
改正を決める過程では抵抗する人たちが大勢いたが、国会では全会一致で成立。
理念が大転換された瞬間だった。
改正児童福祉法が可決、成立し、
一礼する塩崎恭久厚生労働相(左手前)
2016年5月27日、参院本会議場
(時事通信社)
塩崎さんは、国会議員を辞めたら、子どものために何かできないかと考えていた。
児童発達の理論では、特定の大人との愛着形成が大事で、それが健全な
心の育成を保障すると示されている。
そこで、里親の包括的な支援を行う「フォスタリング機関」を松山市につくる
手伝いをしたいと思い立った。
その後、たまたま児童相談所の職員と話す機会があり、里親に年齢制限があるか
尋ねたところ、「ない」と言われた。
「私にもできますか」と聞いたら、「もちろんです」と。
妻に相談したら「いいじゃない」と即答、まず自らが里親になろうと決めた。
昨年10月に、3回の研修を受け、今年2月、愛媛県養育里親名簿に
夫婦で正式に登録された。
議員時代に、同僚から
「票にもカネにもならないのに、なんで熱心にやれるのか」と聞かれた。
議員ですらこの程度の意識なんだと本当にがっかりしたと。
塩崎さんは、迎え入れる準備はできいつでも歓迎だという。
「週末だけの預かりや夏休み中の一時保護など、受け入れ方はさまざまある。
短期間でも役に立てればいい。
親が平常心を取り戻すまで、2~3日だけレスパイト(休息)を
得たいときでも預かる用意はある。
何よりもネグレクト(育児放棄)を含め虐待を未然に防ぐことが大事だ。
安心できる環境で、安定した心で育ち、自立できるように手伝えたらいい。
虐待を受けているなら守ってあげたい。」
そして「子どもは特定の大人と愛着形成することが最も大事だ」と指摘。
里親のマッチングが少ない理由には、例えば愛媛県内には児童相談所が3つあるが、
松山市などを管轄する中央児童相談所は、里親担当の職員は1人。
人口が90万人を超える広範囲にわたる区域を1人でカバーするのは不可能。
自治体の事業の中でも、これまで要保護児童の福祉は優先順位が低く、
人員もお金も付いていなかったのが現実だという。
政治という仕事の使命を考えさせられる。
「票にもカネにもならないのに、なんで熱心にやれるのか」
この議員さんは、票とお金になることしか、動かないのか?
最近は、育児放棄や虐待が増えた。
また、予期せぬ妊娠なのか、胎児を遺棄する若い女性も増えた。
命と命を育て、次代を担う人へと導くのが、本当の大人では?
善い人達を利用していく大人が増えたが、考えないといけないのでは?
塩崎さんのような志を持った政治家が増えてほしい。
★★★★★★★★★★
アフリカのライオンとヒョウは決して友達と呼べるような関係ではない。
それどころか、ライオンはヒョウを殺す習性さえある。
タンザニアのンゴロンゴロ保護区で2017年に目撃された光景は関係者を驚かせた。
5歳のメスライオンが、生後数週のヒョウの子どもに授乳していたのだ。
(NATONAL
GEOGRAPHIC)
タンザニアで、ヒョウの子どもに授乳するライオン。
(PHOTOGRAPH BY JOOP VAN DER LINDE, NDUTU LODGE)
(JOOP VAN DER LINDE, NDUTU LODGE)
「前例のないことです」
と話すのは、野生ネコ科動物を保護する非営利団体パンセラの代表を
当時務めていたルーク・ハンター氏だ。
「野生でこんな行動は見たことがありません」
こうした出来事は例外的ではあるが、ライオンがヒョウを育てることは
生理的には可能だとハンター氏は言う。
どちらの種も母乳にそれほど違いがなく、育児の期間も大きく変わらないからだと。
ただ、その後の事は、わかっていない。
米国フロリダ州ジュピター在住のローリー・ウルフさんは、裏庭の巣箱の中で、
小さなフワフワの生きものが動いているのに気付いた。
フクロウの仲間であるヒガシアメリカオオコノハズクが1羽、巣箱で暮らしていた。
ウルフさんはコノハズクのヒナが生まれたのだと考えた。
ところが、事実ははるかに奇妙だった。
ウルフさんと夫は、メスのコノハズクが巣箱から顔を出しているのをチラリと見た。
その右には、カモの仲間であるアメリカオシドリのヒナがいたのだ。
(NATONAL
GEOGRAPHIC)
巣箱から顔を出したカモのヒナとフクロウ。
アマチュア写真家のローリー・ウルフさんが米国フロリダ州ジュピター
にある自宅の裏庭で撮影した。(PHOTOGRAPH BY LAURIE WOLF)(LAURIE WOLF)
肉食性のコノハズクがアメリカオシドリのヒナを食べてしまうのではないかと
心配したウルフさんは専門家に連絡した。
確かに食べられる危険があるかもしれないと、地元の野生生物保護区は、
もしウルフさんがヒナを捕まえたら引き取って世話をすると約束してくれた。
しかし、ウルフさんと夫が捕まえようとした矢先、カモのヒナは、巣箱から出て、
近くの池に「真っすぐ」飛んでいったという。
それ以来、ウルフさんはヒナを見かけていない。
アメリカオシドリがヒガシアメリカオオコノハズクと暮らしていたという
科学的記録が、実は存在する。
コノハズクはアメリカオシドリと近縁ではないし、アメリカオシドリの卵は
コノハズクの卵より縦長なだけでなく、体積も2倍ほどある。
しかし、この度は抱卵し、巣立たせたのだ。
世界には、不思議な「奇跡の愛」の行為が、存在する。
そして、命を大事にし、命をつないでいく事を、教えてくれる。
人間界は、イジメや誹謗中傷、嘘が渦巻いている現実が増えた…。
欲を捨てて、大事なことに、行動を移させて頂きたい。
★★★★★★★★★★
小田原市栢山の74歳の湯川敏男さん宅でこのほど、絶滅危惧種に指定されている
ガンゼキランが開花した。
(写真:タウンニュース様)
10年ほど前に園芸店で株を購入して育てているという。
湯川さんによると、ガンゼキランの自生地は静岡県以南。
半年前に見たテレビ番組で、絶滅危惧種に指定されていることを知ったという。
湯川さんは
「5月末頃まで開花していると思うので、興味がある人は見に来てくれたら」と。
問い合わせは、湯川さん ☎0465・38・0666
ガンゼキランは、漢字では「岩石蘭」と書き、
理由は、球茎がゴツゴツと岩のようであるため。
日本や東南アジアが原産の蘭の一種で、大型の見ごたえのある
大きな黄色い花を咲かせるのが特徴で、開花時期には草丈が1mほど成長する。
昨日は、サボテンの花が16輪も咲いた奇跡的な事を載せたが、
何か、植物たちが、人間に語りたい事があるように思えてならない。
ガンゼキランの花言葉は、調べたがわからない。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
★★★★★★★★★★
「思いやりに満ちた行動は
人々の心を潤していく
感謝と笑顔が広がり
善い連鎖を引き起こす
by happy-ok3」
★★★★★★★★
今、6月の支援物資を送付させていただいているが、
6月度は支援先を1つ、増やさせていただいた。
食料支援を求めてくる大人の方と、子ども達を支援されているところである。
といっても、他所にも微力であるが、私は支援物資を送付させて頂いているので
大きな事は出来かねる。
もちろん、連絡を取って、OKを頂いた上でのこと。
微力であっても、真摯に取り組む努力はさせていただく。
また、優しい善い友人が、子ども食堂をしているわけではないのだが、
毎月、カードを一生懸命、用いてくれる。有難く感謝している。
すると、色んな不思議な奇跡のようなことが、カードを通して起きているという。
今日、生かされている以上、生かされている事は当たり前ではないので、
お役にたつ事があれば、嬉しい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
下記に、相談機関も載せているし、前に進む道は、他にも見つかるから、
命を大事にしてほしい!
コロナの感染が、随分、増えて、毎日、被災地よりコロナが優先になってきた。
医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、
そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
今日も【善い連鎖を生む】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 5月29日がお誕生日の方おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject
月水木金の14:00~18:00 18:30~22:30(受け付けはどちらも30分前まで)
●生きづらびっと LINE@yorisoi-chat
月火木金日の17:00時~22:00 水曜は11:00~16:00
★2022年度創設の広域通信制高校「やまと高等学校」
★定時制高校
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。
今日も鳥たちが、弱さを抱えつつも、元気に過ごしてくれることが私の喜びです。
だんだん、歳をとってきます。
温度管理やその他、昨年とは、違ってくることがあります。
その小さな変化をみてあげたいです。
鳥たちの存在が、嬉しいです。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
(晴ちゃんです)
なかよし~。
なかよし~。
なかよし~。
なかよしは、思いやり!
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
おはようございます、happyさん。
すふれです。
けさもコメントをかかせてもらうじかんがなくなってしまいました。
遅くなるかもしれないのですが、またあとでよませてもらってコメントもかかせてもらいます。
よろしくおねがいします。
メイも高齢になったので、
高齢になった鳥さんとのくらしを見直してゆこうとおもって、
「老鳥との暮らしかた」という本をかいました(#^.^#)(まだとどいていないのですが)
鳥さんたちがみーんなげんきでいますように! (#^.^#)。
メイもおかげさまでげんきでいます(#^.^#)。
おからだに気をつけて下さいね。
いい一日になりますように(#^.^#)/。
すふれさま、おはようございます。いつも感謝します。
>「「老鳥との暮らしかた」という本をかいました」
良さそうな本ですね。
私も読んでみます、有難うございます。
今日も、すふれさまと、メイちゃんに素敵な1日でありますように。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは、happyさん。
すふれです。
きょうもたくさんのいろんな記事を
いっしょうけんめいにかいてくださって
ほんとうにありがとうございます。
>【おれんじ鉄道、道鹿児島の7駅で100周年】
100周年おめでとうございます! (#^.^#)。
いまはいろんなことで乗客数もへっているようですが、
みなさんのいろんな工夫できっと乗り切ってゆかれるとおもいます。
肥薩おれんじ鉄道の社長の古森美津代さんのえがおをみていてそうかんじました(#^.^#)。
ロール付箋、おもしろそうですね! (#^.^#)。
>【高校生よ海で待っている、若手漁師からのポスター】
カッコいいポスターですね! (#^.^#)。
漁師のお仕事はたいへんですが、魅力のあるお仕事だとおもいます。
高校生のみなさんにその魅力が伝わる良いポスターです。
そして、いろんな海産物は漁師さんがいてくださるから、
食べれるのを、あらためてかんじました。
>【尾瀬国立公園が28日山開き、ミズバショウ】
>【福島県鏡石町、岩瀬牧場のシャクヤク、約5万本】
どちらもほんとうに美しいですね! (#^.^#)。
今年も咲いてくれてほんとうにうれしいです。
たくさんのみなさんが訪れてくださいますように!
きょうも新型肺炎の状況をありがとうございます。
>官房長官や厚生労働相を歴任し、昨年10月に政界を引退した
元衆議院議員の71歳の塩崎恭久さん。
今年2月、妻の70歳の千枝子さんとともに里親登録し、地元・松山市で
里子を迎える日を待っているという。
このおはなし、ほんとうに良かったです! (#^.^#)。
塩崎恭久さんのような政治家さんがもっともっとたくさんいてほしいです。
きっと、塩崎恭久さんの奥さまもすばらしい方なのだとおもいます。
このことがきっかけで、良い里親さんがふえるといいですね。
>タンザニアのンゴロンゴロ保護区で2017年に目撃された光景は関係者を驚かせた。
5歳のメスライオンが、生後数週のヒョウの子どもに授乳していたのだ。
自然界では、ほんとうはこんなことがたくさんあるのだとおもいます。
先入観をなくして、自然の営みを純粋なきもちで観察しないといけないとあらためてかんじました。
>ウルフさんと夫は、メスのコノハズクが巣箱から顔を出しているのをチラリと見た。
その右には、カモの仲間であるアメリカオシドリのヒナがいたのだ。
このおはなしもそうですよね(#^.^#)。
このふたつのおはなしの写真、ほんとうにやさしくて、とてもうつくしいです(#^.^#)。
>小田原市栢山の74歳の湯川敏男さん宅でこのほど、絶滅危惧種に指定されている
ガンゼキランが開花した。
きれいなガンゼキランさんですね! (#^.^#)。
植物さんたちのお世話をしていていつもかんじるのですが、
お花さんを咲かせてくれる有難さをいつもかんじます(#^.^#)。
湯川さん、ほんとうにうれしいとおもいます。
だからたくさんのみなさんに見てほしいのだとおもいました。
>また、優しい善い友人が、子ども食堂をしているわけではないのだが、
毎月、カードを一生懸命、用いてくれる。有難く感謝している。
すると、色んな不思議な奇跡のようなことが、カードを通して起きているという。
ほんとうによかったですね!! (#^.^#)。
happyさんのおもいがたくさんのみなさんにひろがってゆきますね! (#^.^#)。
きょうもコメントがすくなくて
ほんとうにごめんなさい。
鳥さんたちがみんなげんきでいますように! (#^.^#)。
晴さん、誉さん、たつきさん、
きょうもかわいいすがたとえがおを
ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。
みんなげんきでいてくださいね!
happyさん、
くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
良い午後になりますように(#^.^#)。
すふれさま、おはようございます。
いつも感謝します。
>「100周年おめでとうございます! (#^.^#)。
いまはいろんなことで乗客数もへっているようですが、
みなさんのいろんな工夫できっと乗り切ってゆかれるとおもいます。」
100周年、素晴らしいですね。
災害やコロナでお客様が減っているようですが、乗り切ってほしいですね。
>「漁師のお仕事はたいへんですが、魅力のあるお仕事だとおもいます。
高校生のみなさんにその魅力が伝わる良いポスターです。」
漁師さんになる人が増えるといいですね。
>「どちらもほんとうに美しいですね! (#^.^#)。
今年も咲いてくれてほんとうにうれしいです。」
沢山の方が訪れたら、また復興の後押しになりますね。
>「塩崎恭久さんのような政治家さんがもっともっとたくさんいてほしいです。
きっと、塩崎恭久さんの奥さまもすばらしい方なのだとおもいます。
このことがきっかけで、良い里親さんがふえるといいですね。」
よいマッチングが増えるといいですね。
>「自然界では、ほんとうはこんなことがたくさんあるのだとおもいます。
先入観をなくして、自然の営みを純粋なきもちで観察しないといけないとあらためてかんじました。」
仰るとおりですね。
>「このふたつのおはなしの写真、ほんとうにやさしくて、とてもうつくしいです(#^.^#)。」
温かい事実ですね。
>「植物さんたちのお世話をしていていつもかんじるのですが、
お花さんを咲かせてくれる有難さをいつもかんじます(#^.^#)。
湯川さん、ほんとうにうれしいとおもいます。」
珍しいお花が、こうして、綺麗に咲いてくれることが、素晴らしいですね。
>「happyさんのおもいがたくさんのみなさんにひろがってゆきますね!」
私の思いというより、天が、喜ぶことが、広がれば、嬉しいです。
今日も鳥たちのこと感謝します。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
おはようございます
happy-ok3さま
ぷ~たんです
森町の天宮神社の鳥居再建できて良かったです。
約4年ですね。寄付の力は凄いですね!
森町は神社仏閣が多いところです。無事に鳥居が完成して以前より参拝する方が増えると思います!
そして里親
凄いですね。塩崎さんご夫婦70歳。お顔は皆さんが知ってる方が里親になれば里親になりたい方が一歩前に進めますね。地域により里親になれる年齢がマチマチのようです。65歳までのところもあります。私も子供がいないので一時期考えましたが断念しました。友人は一時預かりみたいな形で短期間預かっていました。凄いと思いました。
そして自然界の生き物が違う種類の赤ちゃん育てる。
愛情はどんな形でも種類が違っても育てる。
凄いですね!人間は見習わないといけないと思います!
肌の色人種で差別したり、いじめたり考えさせられますね!
本日もたくさんの情報ありがとうございます
今日も一日笑顔で頑張ります😊
ぷ~たんさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「森町の天宮神社の鳥居再建できて良かったです。
約4年ですね。寄付の力は凄いですね!
多くの方の寄付が再建出来てよかったです。
>「塩崎さんご夫婦70歳。お顔は皆さんが知ってる方が里親になれば里親になりたい方が一歩前に進めますね。地域により里親になれる年齢がマチマチのようです。」
塩崎さんは、有名なので、これから、里親さんが、増えるといいですね。
年齢は、自治体によって、まちまちなのですね。
>「そして自然界の生き物が違う種類の赤ちゃん育てる。
愛情はどんな形でも種類が違っても育てる。
凄いですね!人間は見習わないといけないと思います!」
仰るとおりです。
優しさを見倣いたいですね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは
肥薩おれんじ鉄道の100周年の記念事業で
たくさんの人が乗ってくれるといいですね
イベントをどんどんやったらいいと思います
天宮神社の鳥居の再建よかったですね~立派な鳥居です
くぐり初めって言うんですね
参拝者がたくさん来そうです
漁師さんのポスターかっこいいですね
>水産業は高齢化や担い手不足が課題
若い人がこれで興味を持ってくれると良いです
東北絆まつり、大規模なお祭りなのですね
>東北6県の祭りが一堂に会した
今日も沢山の方が訪れるでしょうね
東北の祭りは独特で楽しそうです
ミズバショウもシャクヤクもとてもきれい
特に尾瀬は行ってみたいです
元大臣の塩崎さん、里子を迎えられるのですね
年齢的なこともあるし一大決心だったと思います
まず自分から、と考えるところがすごいですね
>中央児童相談所は、里親担当の職員は1人
>これまで要保護児童の福祉は優先順位が低く
この分野も変わっていくといいですね
ライオンがヒョウを、フクロウがオシドリを
時々動物界にはびっくりさせられますね
軽々と常識を覆して喜びを与えてくれます
ガンゼキラン綺麗ですね~
慈しんで育てられたのが伝わってきます
happyさんの支援物資で喜びの輪ができますね
>鳥たちの存在が、嬉しいです
鳥さん達もhappyさんがいることが嬉しいと思ってますよ
今日もありがとうございます
お身体にはくれぐれも気をつけてくださいね
ちろ さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「肥薩おれんじ鉄道の100周年の記念事業で
たくさんの人が乗ってくれるといいですね」
大変な事が多かったですが、このイベントを通して、沢山の方が、乗ってほしいですね。
>「天宮神社の鳥居の再建よかったですね~立派な鳥居です
くぐり初めって言うんですね」
素晴らしいですね。
再建によって、多くの方が支えられますね。
>「若い人がこれで興味を持ってくれると良いです」
若い漁師さんが、増えてくれるといいですね。
>「東北の祭りは独特で楽しそうです」
3年ぶりなので、嬉しいでしょうね!
>「ミズバショウもシャクヤクもとてもきれい
特に尾瀬は行ってみたいです」
復興の後押しになればいいですね。
>「元大臣の塩崎さん、里子を迎えられるのですね
年齢的なこともあるし一大決心だったと思います
まず自分から、と考えるところがすごいですね」
仰るとおり、ご自分からというのが、すごいです。
児童福祉のありかたも、さらにかわっていくといいですね。
>「時々動物界にはびっくりさせられますね
軽々と常識を覆して喜びを与えてくれます」
動物たちの愛情、すごいですね。
>「ガンゼキラン綺麗ですね~
慈しんで育てられたのが伝わってきます」
珍しいお花で、すごいです。
>「鳥さん達もhappyさんがいることが嬉しいと思ってますよ」
ありがとうございます。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
もうすぐ外国人の受け入れが再開されると聞きましたが
6月10日からなのですね。
やはり人数制限したり、ツアーに限るなどの条件付きなのですね。
外国人のお客さんによって収益が減ってしまった会社もまた少しづつ、
収入が増えていくのでしょうか。
生真面目な日本人はきちんとマスクをしているので、だいぶマスクなしで生活するようになった
外国人にとっては少し窮屈な部分もあるでしょうね。
福島に、芍薬がたくさん咲いているお花畑があるのですね。
私は芍薬が好きなので、近かったら行ってみたいです。
ペット達は人間より年を取るのが早いですね。
一日を大切に、些細な変化にもできるだけ気づいてあげたいですね。
ぴーちゃんさま、こんばんは。
いつも感謝します。
>「6月10日からなのですね。
やはり人数制限したり、ツアーに限るなどの条件付きなのですね。
外国人のお客さんによって収益が減ってしまった会社もまた少しづつ、
収入が増えていくのでしょうか。」
人数制限もあるので、やっと一歩が進んでいくのでしょうね。
>「生真面目な日本人はきちんとマスクをしているので、だいぶマスクなしで生活するようになった
外国人にとっては少し窮屈な部分もあるでしょうね。」
日本では、マスクしてほしいですね。
>「私は芍薬が好きなので、近かったら行ってみたいです。」
この場所が、復興の後押しになっていきますね、
>「ペット達は人間より年を取るのが早いですね。」
仰る通りです。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。