被災地の報告~うんこドリルでルールを
2019年 11月8日(金)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。
「マナーやルールを守ることは親切。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【台風19号】
●台風19号の被災者に向け、首相官邸が
を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。
●長柄町の災害ごみは、茂原市にあるごみ処理場、環境衛生センターで処理されるが、
本格的な搬入はまだ始まっていない。
(写真:チバテレビ様)
今回の豪雨で出た茂原市や長柄町などの災害ごみは、少なくとも1万4000トン以上、
環境衛生センターが1年間で処理するごみの量の4分の1に相当。
(写真:チバテレビ様)
現在3つある焼却炉のうち、あいにく一つが定期整備中で稼働していない。
協議がなされ、今後は民間業者にもごみの処理を依頼する方針が確認。
●宮城県石巻市は6日、台風19号の豪雨被害で発生した災害ごみが約7200トンに
上るとの試算を明らかに。昨年度のごみ処理量の1.5カ月分に相当。
市は県内外の自治体に支援を求める広域処理を視野に、年度内の処分完了を目指す。
渡波地区に積まれた災害ごみ。
自転車などの一般ごみも交じっていた=10月23日
(写真:河北新報様)
市内の家庭ごみの集積所には、手続きを経ずに災害ごみが投棄されるケースが多発。
「回収時に分別作業が加わると時間も労力もかかる。迅速な処理のため、
ルールに従ってほしい」と。
市は22日まで災害ごみの戸別回収と自己搬入の申請を受け付ける。
●宮城県内の災害廃棄物が少なくとも10万トンに達する見通しであることが6日、
分かった。被災住家や稲わらなど農作物の廃棄物は増加するとみられ、最終的には
数十万トン規模に膨らむ可能性がある。
県は地域内、県内での処理を優先させる方針だが、困難な場合は県外での広域処理も
検討する。既に仙台市、山形県、むつ市、相馬市が広域処理の受け入れを表明。
県や市町村は国と連携し、処理に向けた調整を急ぐ。(河北新報様)
●箱根登山鉄道は6日、台風19号の影響で10月13日から運休している同鉄道の
被災現場を報道陣に公開した。
台風19号の記録的な豪雨で山の斜面が崩落し、
電柱、信号機を巻き込みながら押し流された線路
箱根町宮ノ下の蛇骨陸橋付近で2019年11月6日、
(写真:毎日新聞 澤晴夫様撮影)
箱根湯本―強羅駅間(約8・9キロ)の約20カ所で倒木、土砂流入、道床洗掘などの
被害が確認された。
復旧に向け、同鉄道は測量や地質など現地調査や復旧方法の検討、国や県など
関係機関との調整を進め「年内にも復旧のめどについて発表できるようにしたい」
●福島県内の各被災地で、ペットを飼う被災者から避難生活の難しさを嘆く声が
上がっている。県内ではペットの受け入れを認める避難所がない。
県によると、今回の台風でペットの受け入れを認めている避難所はゼロ。
同行避難を希望する被災者がいた場合、受け入れるかどうかは市町村が開設する
各避難所の判断に任せている。
災害発生時、ケージの貸し出しやえさの提供などに
当たる福島県動物愛護センター
(写真:河北新報様)
県動物愛護センター(三春町)は課題として「地域住民の理解の醸成も含め、
次の災害に備えて同行避難が可能な態勢の構築を急がなければならない」と。
●台風19号豪雨で決壊した宮城県管理の阿武隈川支流の堤防を巡る応急復旧で、
東北地方整備局は6日、代行工事が完了したと発表した。
県は来年1月までに災害査定を受け、本格復旧に着手する方針。(河北新報様)
●JR磐越東線郡山―小野新町間は6日、始発から運転を再開した。
一部区間で運転再開したJR磐越東線
6日午前7時37分、JR三春駅
(写真:福島民友様)
土砂流入などにより運転見合わせが続いている小野新町―いわき間は11月中旬に
運転再開予定。それまでは臨時バスを運行する。
●台風19号の被災者が公的支援を受けるために必要な罹災(りさい)証明の交付が
進んでいない。福島県によると、4日午後6時現在の交付状況は申請件数の9.4%。
窓口で罹災証明を申請する市民=5日、郡山市
(写真:福島民友様)
人手不足などで現場での状況確認や行政データとの照合に時間がかかっているためで、
被害が大きい自治体では県などからの応援職員も受け入れ、早期交付に向けた
懸命の作業が続く。
罹災証明は公的な支援制度の活用など被災者の生活再建に欠かせない。
●宮城県丸森町の小中学校では、断水が解消したことなどを受けて、6日、
およそ1か月ぶりに温かい通常の給食が再開した。
(写真:フジテレビ様)
5日までは、パンや非常食などの簡易的な給食でお昼をしのいでいた児童たち。
●宮城県共同募金会が、丸森町で台風19号の被害を免れた児童手作りの募金箱の
設置先を探している。企業や店舗に置いてもらい、義援金を募るという。
募金箱は、町内7小学校の児童131人が、赤い羽根共同募金向けのコンクールに
応募した作品の一部。町社会福祉協議会の2階にあった9個が浸水を免れた。
丸森町の児童手作りの愛らしい募金箱
(写真:河北新報様)
「児童の思いがこもった募金箱。被災地支援と子どもたちの励みになれば嬉しい」。
連絡先は県共同募金会022(292)5001。
●三陸鉄道への寄付の受付(鉄道チャンネル様)
現金書留又は銀行振込によりお願いいたします。
なお、ご支援頂きました皆様にお礼状をお送りしますので、
お礼状の送付先を、電話、FAX、メール等でお教え願います。
◆<現金書留の送り先>
〒027-0076 岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社
◆<銀行振込先>
岩手銀行 宮古島中央支店 口座:普通 2105683
口座名:三陸鉄道株式会社 代表取締役 中村一郎
★三陸鉄道復旧のため、Yahoo! ネット募金が11月1日から開設。
クレジットカード経由で100 円から、 T ポイントを使って1ポイントから寄付。
Yahoo !ネット募金 URL
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5242001/
●詐欺業者に注意。不審な場合は消費者ホットライン(188)への相談を。
【支援】
●岩手県宮古市は6日、台風19号で住宅が被災した世帯に対する独自支援策を発表。
住宅が全壊または大規模半壊し、市内で新築する世帯に最大200万円を補助。
地場産材を使う場合は、さらに100万円を上乗せ。
半壊以上の住宅を解体して新築する場合は最大465万円の利子補給を実施するほか、
被災した宅地の復旧に最大50万円を補助。一部損壊住宅の応急修理には最大30万円。
山本正徳市長は「岩手県内で最大の被害を受けた中、まずは被災した
市民の生活再建を急ぎたい」と。
5日時点の被害推計額は104億円2696万円。さらに増える見通し。(河北新報様)
●台風15号や19号、10月25日の記録的豪雨で住宅被害を受けた千葉県内被災者に
対し、千葉県は7日から、電話による「被災住宅工事相談窓口」を設置する。
補助金の申請に必要な修理見積もりを、紹介した業者が無料で行う。
専用ダイヤルは(電話)(0120)029289。受付日時は月~土曜日の午前9時~午後4時。
全国木造建設事業協会県協会が協力。県協会会員から選定した担当業者が現地調査し、
見積書を作成する。被災者側がそのままその業者に修理を依頼すれば、見積書を使い
補助金を申請できる。利用には罹災(りさい)証明書の取得が必要。(千葉日報様)
●多くの車が水に漬かり使えなくなった宮城・丸森町で、廃車手続きを支援する
相談窓口が、7日から始まった。
(写真:フジテレビ様)
「廃車手続きの無料相談窓口」は、7日から丸森町役場で始まった。
相談窓口は、丸森町役場で11月14日にも開設される。
●長野県には7日までに1億9750万円余りが寄せられ、義援金配分委員会では
「できるだけ早く、年内には1回目の配分をする」方針を固めた。
(写真:長野放送様)
2011年の栄村、2014年の白馬村の地震では「全壊」「半壊」など住宅の
被災程度に応じて配分額を決めたたが、県は西日本豪雨を参考に
「より細かな区分に基づいて配分したい」と。
長野県は年度末まで義援金を受け付けている。
●政府は6日、台風19号など一連の豪雨の被災地を訪れる観光客を対象に、
1人1泊当たり5千円の旅行代金を割り引く「ふっこう割」を導入する方針を固めた。
観光復興を後押しする。被災鉄道の復旧費支援や災害廃棄物の仮置き場確保と
合わせ、8日に閣議決定する対策パッケージに盛り込む。
対象地域は年内をめどに決める。(共同通信様)
【住宅】
18日・19日・20日・21日・22日・23日・24日・25日・26日・27日・28日・29日・30日・31日・1日・
●台風19号で約1300世帯が浸水した本宮市。
11月7日から、抽選で選ばれた60世帯が仮設住宅と市営住宅へ入居を始めた。
(写真:福島テレビ様)
被災者は家賃が3ヵ月間無料、光熱費は自己負担となる。
●長野市は、700人余りが避難所での生活を続けていて、被災した人向けの
仮設住宅を、市内3か所に、プレハブと木造のあわせて100戸建設する予定。
(写真:TBSニュース様)
このうち、市内の公園では木造の23戸が建設中で、県産材を7割ほど使い、
寒冷地用の断熱材を用いて、厳しい信州の冬に備える。
長野市では、今月末までの完成を目指す。
【ボランティア】
18日・19日・20日・21日・22日・23日・24日・25日・26日・27日・28日・29日・30日・31日・1日・
●台風19号の被害に便乗した悪質商法や義援金詐欺の発生が懸念されることから、
県は、不安に感じた際、県消費生活センターに相談するよう呼び掛けている。
⇩ (福島民友様)
●消費生活相談窓口につながる「消費者ホットライン」(188〈いやや〉)のほか、
住宅リフォーム・紛争処理支援センターの「住まいるダイヤル」
(0570・016・100)でも相談できる。
●台風19号義援金 (2019年10月16日(水)から2020年3月31日(火)まで)
◆ゆうちょ銀行 郵便局 座記号番号 00190-8-515005
座加入者名 日赤令和元年台風第19号災害義援金
※ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられる
※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除。
◆銀行
1)三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787555
2)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105553
3)みずほ銀行 クヌギ支店 普通 0620464
座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
【台風17号・竜巻 2019・9】
★延岡市では義援金を来年3月末まで受け付けている。
振込先は普通預金:宮崎銀行延岡市役所出張所(口座番号57345)
延岡信用金庫本店(同1226040)。口座名義は「延岡市災害義援金」
【台風15号 2019・9】
●台風15号の災害トラブルに特化したあっせん手続きとして「災害ADR」の
運用が始まった。裁判より迅速かつ柔軟で負担の少ない紛争解決手段として、
さまざまな問題を抱える被災者を手助けする。
災害ADRの申し込み、問い合わせは同会(電話)043(227)8431、
ファクス043(225)4860。
●千葉県弁護士会では9月17日から、台風15号に関する無料の
「お困りごと相談」を始めている(043-227-8431)。(弁護士ドットコム様)
●台風15号で、島嶼(とうしょ)部に大きな被害を受けた都は、義援金の募集を開始。
11月30日まで受け付ける。都庁(新宿区)にも募金箱を3カ所に設置した。
●振込先口座は◆島嶼部=みずほ銀行東京都庁出張所(普通3001531)
「令和元年台風第15号東京都義援金島しょ地域分」
◆千葉県=みずほ銀行東京都庁出張所(普通3001558)
「令和元年台風第15号東京都義援金千葉県分」へ。 (産経新聞様)
●千葉県は災害義援金の募集を始めた。被災世帯の生活再建へ、見舞金として支給。
受付金融機関は(1)千葉銀行県庁支店(普通預金3209682)
(2)千葉興業銀行本店営業部(普通預金1154683)
(3)京葉銀行本店営業部(普通預金4221411)
(4)ゆうちょ銀行(00160-4-767914)
この4銀行で、口座名義は「千葉県災害対策本部」。窓口での振込手数料は無料。
被災状況を把握し、市町村ごとの配分を決め、市町村を通じて被災世帯に支給。
受付期間は12月30日まで。(千葉日報様)
●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを
18日から開始する。12月30日まで受け付ける。
◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」
口座番号は「00100―8―451648」。
◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は
〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)
〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)
〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)
(読売新聞様)
【岡山県北豪雨 2019・9】
●新見市義援金。
備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは
手数料無料で受け付ける。
口座番号は「普通1012068」で、
口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。
問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。
(山陽新聞様)
【九州北部豪雨 2019・8】
●佐賀県は、8月の豪雨で減少した県内の観光需要の早期回復を目的に
宿泊を割り引く「元気さが!宿泊キャンペーン」の受け付けを6日から始めた。
「県内の旅館やホテル、観光地は受け入れ体制が整っており、足を運んでほしい」と。
(写真:佐賀新聞様)
募集は6千人程度を予定し、宿泊施設によって1千円から1万円を割り引く。
宿泊対象期間は11日から来年2月28日までで、土曜と祝日の前日、12月21日から
来年1月5日は対象外。リクルートライフスタイル、JTB、楽天の3社から
申し込むことができ、初日の6日で売り切れた券種もある。
県観光ポータルサイト「あそぼーさが」内の特設サイトから確認できる。
●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。
◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」
◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」
◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」
◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」
◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」
(佐賀テレビ様)
【西日本豪雨 2018・7】
●西日本豪雨で被災した山口県周南市樋口の小成川(こなるかわ)集落。
工事車両を通す目的で応急的に幅を広げた部分が、工事の完了とともに撤去された。
災害復旧工事の完了で、4メートルに拡幅された
市道は元の2メートル幅に戻された
2019年10月23日午前山口県周南市
(写真:朝日新聞 三沢敦様撮影)
住民たちは反発。市役所を訪れ、藤井律子市長に「このまま残してほしい」と訴えた。
集落は今、14世帯に。過疎化が進む中、健康に不安を抱えるお年寄りは少なくない。
大型の救急車がたどり着けるのは旧道の入り口まで。そこから先は担架での行き来だ。
激しい雨や風などの荒天時に急患が出た場合、わずかな距離も遠くなるためだ。
市は「仮設道路のため安全を維持できない」というのが理由。
●災害でローンの返済が難しくなった人のため、
破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。
問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)
【北海道胆振東部地震 2018】
●台風19号で、札幌市消防局のヘリコプター「さっぽろ1」が10月13日、
消防ヘリが定期点検を受けていた埼玉県の整備工場で決壊した河川から
流れ込んだ泥水で浸水した。
(写真:北海道ニュース様)
機体はコックピットまで泥水に浸かり、大きな損傷を受け使えなくなった。
当面はもう1機の消防ヘリを運用していくという。
●国土交通省は、台風19号の甚大な被害を踏まえ、中小規模の河川を
「浸水想定区域」の対象に加える検討に入った。
道管理の1539河川のうち、137河川が浸水想定区域に設定されている道内で、
残り1402河川についても災害対策が進みそうだ。(北海道新聞様)
【東日本大震災 2011】
●東日本大震災からの復興を巡り、政府は7日の復興推進委員会で、2021年度以降
の基本方針の骨子案を示した。
復興庁の設置期限を10年延長し、31年3月末までとすることが柱。
(写真:共同通信様)
東京電力福島第1原発事故の被災地再生に向け、国が引き続き前面に立ち対応する。
一方、地震・津波被災地に対する支援の継続期間は5年とする。(共同通信様)
【熊本地震 2019】
●熊本地震で被災し、解体された大津町高尾野地区の公民館跡で、熊本県が
集会施設「みんなの家」の整備を進めている。
もち投げをして公民館の再建を祝う
高尾野地区の住民ら=大津町
(写真:熊本日日新聞様)
4日は現地で上棟式があり、地域住民らが再建を祝った。来年2月の完成予定。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●11月7日11時35分頃 震度2 浦河沖
●11月7日07時03分頃 震度2 青森県東方沖
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
11月7日は 被災地の報告~親切は幸せと平和の秘訣 で親切を。
善い人になる目標は素晴らしい。
★台風の被害、心が痛みますが、何か拙ブログにて出来る事、
またはリクエストがあれば、よろしくお願いします。
昨日は、親切にする事が、愛と平和への秘訣だと紹介したが
親切について考えてみた。
マザーテレサは
【不親切で冷淡でありながら奇跡をおこなうよりは、
むしろ親切と慈しみのうちに間違うほうを選びたい。】
(以下青字はマザーテレサの言葉より)
ここで言われる「間違い」とは、悪い事ではなく、相手の希望にそえなかった事。
私は、電車などに乗って座っていても、年配の方や座った方がいいと思う方には、
「どうぞ」と直ぐに席を立って譲るようにしている。
大半の方は、喜んで座って下さるが、年配の方でも、元気な方もおられる。
席を譲られると「歳を感じる」と言う方も中にはいらっしゃるため…。
(ごめんなさい)
親切とは、マナーやルールを守る事も含まれる。
マナーやルールを守れると言うのは、その人の人格の一種でもある。
【小さなことにいつでも誠実であるように努めなさい。】
最近は、人格を疑うようなスマホの使い方をする「大人」が増えていると報道される。
共同通信様(10月3日)によると、10月2日にJR新宿駅で起きた人身事故で、
救出作業のために現場を覆っていたブルーシートの内側に
スマートフォンを差し込んで撮影しようとする 複数の利用客 に対し、駅員が
「お客さまのモラルに問います。スマホでの撮影はご遠慮ください」と呼びかけた。
JR東日本のモラルを問う異例のアナウンスだと、話題になった。
【小さなことに誠実になりなさい。その中にこそ、わたしたちの力はあるのですから。】
親切は誠実な心と行為とつながっている。
このような、非情なことを「とっさに平気で出来る行為」は親切だろうか?
おそらく、普段からスマホで、いいねを増やしたい?がためか?モラルやマナーを
考えない投稿をしているのでは?
とっさに行動する事は、普段のその人が出るからだ。
日常の習慣になっていくと、心や行動が麻痺してしまう。
また、有名人がいるからと、許可なく写真や動画も肖像権の侵害である。
スポーツ報知様(11月4日)によると、
「ホリエモン」こと実業家の堀江貴文氏の4日のツイッターでは、新幹線品川駅で
無断で自分の動画を撮影されたため堀江氏が注意すると
「なんで撮っちゃダメなんだ的な顔をされたので強い口調で注意したら半ギレ気味に
謝ってきたので反省してないなと注意したら連れのおっさんまでキレてきてもう大変」
とプチトラブルになったらしい。
堀江氏は最後には「モラルないんかなこの人ら」とあきれたとか。
さて、子ども達への教育とは、勉強だけだろうか?
私たち大人の、マナーやモラルが、常識や良識をふまえて、親切で思いやりのある
思い・行動・姿こそがたとえ、直接関係がなくとも、伝染していくのでは?
【大切なのは どれだけたくさんのことを したかではなく
どれだけ心をこめたかです】
「マナーやルールを守る人は
とっさの時の善い行動から
自分と周囲を助け生かす
親切と誠実はつながっている
(by happy-ok3)」
歩きスマホや、自転車スマホも事故につながるが、
神奈川新聞様によると、楽しく交通ルールを守る知識を
身につける取り組みを川崎市幸区の市立日吉小学校と中学校のPTAが実践している。
笑える「うんこ漢字ドリル」とタッグを組んで「うんこ交通安全ドリル」を製作。
一例をあげると
「うんこがふり始めた横断歩道。二人の小学生がわたろうとしているよ。
この後、どんなことがおこるかな?」
「うんこがどしゃぶりになった後の道路を、トラックが左に曲がろうとしているよ。
曲がり切ったとき、どのうんこまでふまれていると思うかな?」
横断歩道を渡る際の注意点や、大型車の内輪差や死角などをクイズ形式で学べる。
おなじみの「うんこ先生」が登場し、うんこまみれの道路などうんこのイラストも。
「うんこ交通安全ドリル」のきっかけは、今年5月に多摩区の登戸駅近くの路上で
私立カリタス小学校の児童がスクールバスを待っていた中、
20人が殺傷された悲しい事件から…。
同中学校PTAの嶋田会長が「事件は防ぎようがなかったかもしれないが、
正しい知識を身に付ければ防げる危険はある」と、子どもの安全のために
何ができるのか思案してきたという。
嶋田会長は、旧知の仲だった出版元の文響社うんこ事業部の門川さんと話し合いを
重ね、協力して交通安全をテーマにしたうんこドリルの製作に至った。
書店では販売されていないという。
自転車スマホや、バイトテロや、無断撮影、禁止区域での撮影、観光客被害(撮影)
スマホを持つ前に「やって良い事、良くない事」をまず、学ぶ必要がないだろうか?
【魂に恥じない行為をする、それが喜びになります】
知識を持つと言うことは、魂に恥じない行為をするため、自分の心と行動を
自制して「親切で誠実な行為」をするための、学びなのかもしれないと思う。
正しい知識を「親切で誠実な行為」に生かせるなら、幸せな日々では?と。
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
マナーやルールを守ることも親切。
普段の行動がとっさの時にあらわれる。
今日も【マナーを守る】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と支援を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 11月8日がお誕生日の方でとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
生きる道を選んで下さい!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半
午後7時半~10時 10,20代の女性対象。
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
(全国の通信制高校もここから探せる)
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
ブログ村から、読者登録が出来るとか。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
被災地の方々が、病気などから、守られますように!
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
おはようございます、happyさん。
スフレです。
>マザーテレサは
【不親切で冷淡でありながら奇跡をおこなうよりは、
むしろ親切と慈しみのうちに間違うほうを選びたい。】
たいせつなことをおしえてくださってありがとうございます(#^.^#)。
うんこドリルというのがあるのはしっていますが
どんなのかしらない私です。
なんだかおもしろいです(#^.^#)。
「うんこ交通安全ドリル」、たのしくたいせつなことを学べるから
ほんとうにすてきですね(#^.^#)。
みんなが安全にくらせますように。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてください。
くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
いい一日になりますように(#^.^#)/
スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。
何年か前から、うんこドリルは出ましたが、面白いです。
この交通安全のうんこドリルは、市販はされていないようです。
目的が、子ども達を、守るものだと。
素晴らしいですね!
うんこドリルは、漢字のものは、小学1~6年まで(だったかな?)市販されています。
算数も低学年のものも。
>「みんなが安全にくらせますように。」
仰る通りですね!(#^.^#)
今日も、全国の子ども達が、安全に過ごせますように!
寒くなりました。お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは!
何ですか?うんこドリルって?
交通安全運動行動?
分かりませんでした(笑)
今日もありがとう御座います
被災地詳細は見るのがツライですね
ハッピーさんに感謝と賛美と祝福と、を
yoshihide-sugiura さま、こんにちは。いつも感謝します。
うんこドリルは、有名です。(#^.^#)
面白いです。笑えます!
ただ、交通安全のものは、市販目的ではないので、地域の子ども達を守るために、製作されたようです。
悲しい事件があったことが、きっかけと。
被災地の報告は、仰るよう、私は、阪神・淡路大震災を体験していますので、辛いですが、
それでも、今、少しずつ、前に進まれている事も、報告させて頂きます。
寒くなりました。
お身体、大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
スマホが命より大事な人が多くて困ります、劇場でも映画館でも光らせる、
うんこドリルは大ヒットですね。
今回の台風でペットの受け入れを認めている避難所はゼロ。ですか、チェルノブイリ事故の時、年配者が猫抱いて避難バスに乗り込む姿忘れません。
今日もありがとうございます!
リボン様、こんにちは。いつも感謝します。
>「スマホが命より大事な人が多くて困ります」
スマホは便利ですが、使い方をきちんとしないと、今は、観光被害も沢山の場所で起きているようです。
大きな災害があると、ペットの問題がございますね。
避難所には、多くの方が来られるので、ペットのアレルギーの方などもあったり、ペットも環境が変わって不安なので、いつもと違う鳴き方や、行動があったりで、一緒におれない問題がでると言われます。
この度の台風のときも、ペットと一緒に居たいからと、避難しなかった方もおられるようです。
熊本地震の時は、某動物病院が、人とペットを受け入れられましたし、そのためのスペースを以前からもっていたようです。
これからは、考えていく必要がございますね。
ペットは、家族なのですから。
いつも本当にありがとうございます。
マナーやルールを守れると言うのは、その人の人格の一種でもある。
happyさんおはようございます!
本当ですね。一人一人がこの思いを人間として当然なことと思えば
災害にあっても助け合ったり、思いを共有し前向きに困難にも立ち向かえますよね。
私も心したいと思います。今日も何かのお役に立てばとヤフーの三陸鉄道復旧のための
ネット募金をわずかではありますがさせて頂きました。
お知らせ頂き嬉しいです。一日も早い復旧が望まれますね。
それに子供たちがやっと温かい給食を頂くことが出来たことは嬉しいですが
もっと早くに提供出来てたら素晴らしいですが難しかったのでしょうね。
災害から日常の生活に戻るまでの道のりは険しいですね。
何か私たちに出来ることを少しでもしたいと思っています。
今日も有難うございました。また訪問させて頂きます。
unibaba721さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「一人一人がこの思いを人間として当然なことと思えば
災害にあっても助け合ったり、思いを共有し前向きに困難にも立ち向かえますよね。」
仰る通りですよね。
ボランティアにも、全国から訪れられています。
スマホは便利ですが、どう使うか?は、その方自身ですよね。
最近、自転車スマホで、ぶつかりそうになってくる人がおおく、困ります・・・。
>「ネット募金をわずかではありますがさせて頂きました。
お知らせ頂き嬉しいです。一日も早い復旧が望まれますね。」
ありがとうございます。報告がお役に立てたら本当に嬉しいです!
三陸鉄道は、今年の3月に、震災後やっと復旧したのです。
地域の足だけでなく、地域の希望であり、復興のパワーになっているのです。
そこから半年で・・・なので、地域の方々の落胆がございます。
>「子供たちがやっと温かい給食を頂くことが出来たことは嬉しいですが
もっと早くに提供出来てたら素晴らしいですが難しかったのでしょうね。」
ずっとこの地域は断水が続いていて、断水が解消しても、水の水質の安全が確認されるまでは、
食事用に使えなかったので、6日から、になりました。
それまでは、パン(菓子パンのような)と飲み物とヨーグルトだけの給食でした。
子どもたちは嬉しいでしょうね。(#^.^#)
多くの地で、仮設住宅の建設が始まっています。
寒くなりますから、多くの方々のお身体が支えられますように。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3様、こんにちは!
スマホを購入してみて、確かに持ち歩いていて「スマホ見たいな」「写真撮りたいな」という気持ちになることがあるのは事実です。
しかし、移動中や人がいて迷惑になりそうな時には自制する癖をつけないとやっぱりマナー違反ですね。
そして、最近は日本人も謝らない人が増えた気がします。
家庭でルールを教えることが希薄になって、「うんこドリル」のように誰かが工夫して人々に周知することが必要な時代なのでしょうか。
スマホを早い年齢から手に入れるのも心配な点がありますね。あまりに便利すぎる機器なので。
今日もありがとうございました明日もよろしくお願いします^^
MT6538 さま、こんばんは!いつも感謝します。
>「移動中や人がいて迷惑になりそうな時には自制する癖をつけないとやっぱりマナー違反ですね。」
仰る通りです。
手軽なだけに、自制力が必要だと思います。
癖をつける、大切なことですね。
習慣になりますから。
>「そして、最近は日本人も謝らない人が増えた気がします。」
私も、そう思います・・・。
なぜ、ごめんなさい、すみませんが言えないのかな・・・・と。
>「家庭でルールを教えることが希薄になって」
これは、あるように思います・・・。
マナーやルールを学ぶ必要があるのでしょうか?
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
「とっさに行動する事は普段のその人が出るからだ」
仰る通りですね。いくらカムフラージュしても素地が出ますね。
「うんこドリル」初めて知り、検索してみました。
皆さんの様々な活動が広がっているのですね。
ビックリするとともに嬉しくなりました。
今日も為になる話題を有難うございました。
miyotyaさま、こんばんは!いつも感謝します。
>「いくらカムフラージュしても素地が出ますね。」
誤魔化しても、いずれ出てくると思います・・・。
うんこドリルは、人気です。
漢字に関しては、確か全学年(小学校)あるので、見せてもらいましたが、笑ってしまいました。
楽しく、学べます。(#^.^#)
悲しい事件から、こうして、子ども達を守る活動が広がると言うのは、素晴らしいですね!(#^.^#)
いつも本当にありがとうございます。
「うんこドリル」が大変人気があるそうですね。子供たちが好きそうな内容です(笑)。「うんこ交通安全ドリル」も、とても為になりそうです。
スマホなどで撮影した画像を、ネットにアップロードすると、掲載したページを削除しても、簡単にネットから消すことはできないと聞きます。衝撃的な映像や画像を軽い気持ちで撮り、軽い気持ちでアップロードすると、後悔しても仕切れないことになりそうで、全く怖いことです。おっしゃるように、撮影・アップロードのマナーは、もっと注意されるべきだと感じます。
byronko さま、こんばんは。いつも感謝します。
スマホが普及し、誰でも手軽に、写真が撮れ、それをアップできるようになりましたが
そこには、責任と、周囲への影響をきちんと考える必要があるのでは?
そう、思います。
スマホは、お金を出して契約すれば手に入りますが、その前に、学びがないから
知識として、やっていいこと、そうでない事がわかっていなくて、軽い気持ちでされてしまう方もあるのでは?
大切な部分の知識(スマホの操作よりも)を先に、インプットする事が出来たら幸いだと思います。
いつも本当にありがとうございます。
うんこドリルそこまで広がりましたか。
うんこと子供の心理上手く活用していますね。
マナーはその人の人格の様なものと思います。
マナーの悪い人がけっこう他の場面で、マナーが悪いと怒っていることがあります。
結局その場その場の己の感情を優先するのでしょう。
居候の光 様、こんにちは。いつも感謝します。
>「うんこと子供の心理上手く活用していますね。」
この交通安全のうんこドリルは市販されていないので、見ていませんが、漢字のうんこドリルは笑えます。
笑いながら、うんこで勉強できる、すぐれものです。(#^.^#)
>「マナーはその人の人格の様なものと思います。」
仰る通りです。
小さなところに、出てきますから・・・。
スマホでの様々な問題が大きくなってきています。
教育が、そういうところにも、なされてほしいなあと思います。
いつも本当にありがとうございます。