しつけと家庭

10月19日(日)

『しつけは毎日の習慣から。』 実祝プランニング語録

学校は、勉強や行事を通して、子どもたちを育成する場ではあるが、

しつけに関しては、本来は家庭の中でなされていく。

それは、毎日の習慣から、模倣されるからだろう。

ショッピングモールの駐車場に、車のゴミを捨てているのを、最近、時々見かける。

停められていた車のゴミなのだろうが、

後から停めようとする車は、ゴミの為に停められない。

また、ファミレスなどで、子どもが大声ではしゃぎ、走り回っている。

親は注意しない。

そして、よく見かける光景が、子供が思うように動かないからと、

所かまわず、物凄い言葉で子どもを怒鳴りつけ、

叩くお父さん、お母さん。

これらは、子どもたちが同じ事を、形は違えど起こす可能性が大きい。

道に平気でゴミを捨てていく事や、

電車やバスの中で、他の人が困る行為をする事や、

良くない言葉を使い、暴力的になってしまう事などなど・・・。

子どもを産み、育てるというのは、大変ではあるが素晴らしいことだ。

「家庭よ 汝は

 道徳上の学校なり

 (ペスタロッチ)」

f:id:happy-ok3:20141018171713j:image:w360

もう故人であるが、児童心理学の一人者、岡本夏木先生は、

子どもと言葉のコミュニケーションの大切さや、

助け合う大切さをずっと教えられてきた。

それを大事にしない大人が、子どもを育てていくと、

競争~見下げる~イジメをしてしまう事になる確率が高いとか。

親だけでなく、歩いている子どもたちにさえ大人は見られている。

大人が、背を見せていくことが問われるのかもしれない。

Copyright2014実祝プランニング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
実祝プランニングHPはこちら!http://www.minoriplanning.com 10月19日、少しだけ更新しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

未分類

前の記事

言葉と家庭
未分類

次の記事

約束を守る誠実さ