被災地の報告~消極的&積極的な厚意
2019年 2月7日(木)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「消極的&積極的な厚意。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【西日本豪雨】
●西日本豪雨で甚大な被害を受けた岡山県倉敷市真備町地区で、被災した住民の
帰りを願い黄色いハンカチを揚げ続ける82歳の女性がいる。
映画「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」の名場面にちなみ「希望を失わないで」
との思いを込めたと言う。
手作りの黄色いハンカチ(40センチ四方)16枚をひもに付け、自宅ベランダに掲げる。
道行く人から見えるようにと昨年9月に始めた。
(写真:山陽新聞様)
真備町住民の多くは避難生活を余儀なくされており、夜にベランダから
町を眺めると、明かりの少なさに胸が痛むという。
「みんな不安を抱えているはず。帰りを待つ人がいるというメッセージが伝わり、
少しでも前向きになってもらえたら」と話す。
「まびっ子がんばれ」と書いた横断幕を掲げるが、避難先から通学する児童の
スクールバスが自宅前を通っており、元気づけたい一心。
(写真:山陽新聞様)
「バスから手を振ってくれる子どもの姿に、私自身が励まされている。
真備町の未来は明るいよ、と声を上げているようでね」と。
●倉敷市真備町で、被災したお店が集まる復興商店街の設置工事が始まっている。
倉敷市真備町にある、マービーふれあいセンターの駐車場に整備される
「復興商店街」。
(写真:瀬戸内海放送様)
真備町の復興商店街には5つのコンテナが設置され、薬局やエステサロン、
保健代理店など5店舗が入る予定。
復興商店街は3月、順次オープンしマービーふれあいセンターが
復旧するまでの最長2年間貸し出される。
●昨年7月の西日本豪雨で泥水に漬かった公文書が集められている。
小中高校、幼稚園の日誌や指導要録、税、保険、福祉サービス利用に関する書類、
建築図面…。
(写真:山陽新聞様)
エリアの3割が水没した真備町地区の学校園や市の支所などにあった重要書類
複写や電子データはほとんどない。個人情報を記載した機密書類も多い。
ボランティアの手を借りれず、市の担当職員らが手作業で修復を進めるしかない。
水没書類は、大小の段ボール箱やコンテナでざっと75個分に上る。
その枚数は数え切れない。豪雨から7カ月。地道な復旧作業はここでも続いている。
●安佐南区の太田川では、6日午後1時半から警察官約50人が捜索にあたった。
この川に、安芸高田市の女性が流された可能性があるとして、棒などを使って
丁寧に確認していった。しかし、新たな手がかりは見つかっていない。
(写真:広島ホームテレビ様)
県内では関連死を含めて126人が亡くなり、今も5人が行方不明のまま。
●真備町の1月末現在の人口は8138世帯、2万753人で、
豪雨前の去年6月末よりも2044人減った。
(写真:瀬戸内海放送様)
最も流出が多かったのは去年8月で、前の月と比べて771人少なくなった。
真備町周辺では倉敷地区で1070人、玉島地区で296人増えていますが、
市全体では446人減っている。
倉敷市真備町では、いまだに家屋の片付けや土砂の撤去が手付かずの場所もあり、
一日も早い復興を後押しするためにも1人でも多くのボランティアを必要としている。
●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。
平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報 ←こちらから
【北海道地震】
●胆振東部地震から6日で5カ月。被害の大きかった胆振管内厚真、安平、むかわの
3町では高校入試が迫り、受験生たちが勉強に打ち込んでいる。
3町で計約150人の中学3年生にとって大切な時期に被災。
勉強がままならない時もあったが、周囲に支えられ「15歳の春」に向かっている。
(写真:北海道新聞様)
厚真町の厚真中の放課後の校舎にはいつも3年生19人の歌声が響く。
地震の影響で例年より1カ月遅れて始まった放課後学習会。
心を一つにしようと、勉強を始める前の合唱が恒例となった。
「クラスが暗くなる時もあったが、今の19人の合言葉は『受験は団体戦』。
励まし合い、底力を見せてくれるはず」
●道内は7日から厳しい寒さが見込まれ、特に8日は日中の最高気温が
氷点下10度以下の地点も出そうだ。
札幌管区気象台は水道管の凍結などに注意を呼び掛けている。
札幌は最高気温が同9度の予想だが、最高気温が氷点下10度以下にとどまれば、
同10・4度を記録した79年1月12日以来40年ぶりとなる。
厳しい寒さは9日まで続き、その後ゆっくりと平年並みの気温に戻る見通し。
電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)
「JALで行こう 北海道ふっこう割」
●JALダイナミックパッケージ「北海道義援金ツアー」 ←こちらから
●酪農家への義援金
口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金
金融機関:農林中央金庫本店
口座番号:普通 7509890
【東日本大震災】
●宮城県石巻市の石巻市立雄勝小中学校の児童生徒約30人が、震災で患者ら
64人が犠牲になった雄勝病院の慰霊碑に使われる石絵を制作した。
(写真:東北放送様)
慰霊碑は、雄勝病院跡地に建てられ震災発生からちょうど8年となる
3月11日に除幕式が行われることになっている。
●東日本大震災の津波で犠牲になった私立日和幼稚園(石巻市、休園中)の園児の
遺族有志が、石巻市門脇町の被災現場近くに慰霊碑を建てる準備を進めている。
(写真:河北新報様)
慰霊碑の建立予定地。目の前には
復興祈念公園が完成する予定。
「子どもたちを守れなかった記憶と教訓を、後世に引き継がなければならない」。
震災8年の3月中旬までに建立し、語り継ぐ決意と共に、わが子が生きた証しを刻む。
●津波被害を受けた宮城県山元町に、特産のイチゴやホッキガイを
販売する新たな直売所が完成。
山元町の新しい直売所「やまもと夢いちごの郷」がプレオープン。
直売所は、山元町が約2億7800万円をかけてJR常磐線の坂元駅の駅前に完成。
(写真:東北放送様)
山元町の直売所は津波で全壊し、1月末まで仮設店舗での営業が続いていた。
「やまもと夢いちごの郷」は2月9日にオープン。
観光案内所も併設され、町の賑わいを支える拠点としての役割が期待。
●石巻市は3日、2018年度に購入した消防ポンプ車両などの引き渡し式を
大橋1丁目の石巻地区消防本部駐車場で行った。
(写真:石巻かほく様)
今回引き渡した牡鹿地区団鮎川班で、東日本大震災で消防団が失った
消防車両の配備が終わった。
復興を支援する自治体などからの寄贈のほか、市が14~18年度に計32台を購入。
●壊滅的な被害を受けた福島県浪江町の請戸地区で、町が整備する
住宅団地の安全祈願祭が行われた。
(写真:日テレニュース様)
町の復興を目的にした工事では、災害公営住宅26戸と、防災集団移転事業として、
16戸分の分譲地が造成される。
来年の3月末まで造成工事をし、その後、住宅団地の建設に入る。
そして、来年秋ごろまでの入居開始を目指す。
●宮城県気仙沼市本土と4月7日に気仙沼大島大橋でつながる同市大島で、市が県の
防潮堤の背後地を盛り土して整備する観光拠点の完成時期が当初予定の
今年12月から来年3月にずれ込むことが5日、分かった。
(写真:河北新報様)
完成が橋の開通から約1年遅れ、島の観光に大きな痛手となる。
【福井豪雪】
●2018年2月4日から雪が降り始め、7日には福井市の積雪が147センチに達し、
37年ぶりの豪雪となった。
1000棟以上の農業用ハウスが被害を受けた福井豪雪から1年が経過した。
約10億円に上る農業被害を受けた福井県では、今も未着工の農業用ハウスが目立つ。
(写真:日本農業新聞)
県内全体で被災したハウスは1075棟(昨年1月の被害含む)。
このうち740棟余りが完成済みか再建中のハウスで
「現時点で完成した棟数は把握できていない」という。
県内全体のハウス被害の約3割を占めた坂井市の復旧率は、2018年12月末時点で
3、4割にとどまるなど、営農再開に向けた歩みは鈍い。
施設を建て直すにも作業員不足が常態化しており、
「いつから満足した営農ができるのか」と農家は頭を抱える
【地震】
【yoshihide-sugiura様】← が地震については、詳しく書かれている。
●2月6日23時10分頃 震度1 胆振地方中東部
●2月6日20時11分頃 震度1 石垣島近海
●2月6日19時25分頃 震度1 栃木県北部
●2月6日17時26分頃 震度2 茨城県南部
●2月6日10時14分頃 震度2 神奈川県西部
●2月6日03時54分頃 震度1 長野県中部
●2月6日02時00分頃 震度1 大隅半島東方沖
●2月6日01時52分頃 震度1 千葉県東方沖
※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。
関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
昨日2月6日は、被災地の報告~本当の慈善の影響と力 で奉仕についてふれた。
学童保育というものがある。
これは、保護者が仕事などで、日中、家を留守にしている小学生達が、放課後や
夏休みなどの時間をそこで過ごす場所をいう。
岩手県の北上市にある学童保育所に、北上市の和賀町岩崎で農業を営む、
小原善教さん73歳、クニ子さん71歳のご夫妻が、収穫した野菜を
無償で提供しておられる。
2008年4月に「いわさき学童保育所」が開所されて、間もない頃から、
10年以上も続けておられる。
岩崎地区では、地域で子供を育てようという意識が高い。
小原ご夫妻も「子供は地域の宝」と「子ども達の笑顔を見るのが生きがい」と仰る。
利用している子どもの保護者からの差し入れは多いが、身内や家族以外から、
ずっと続けて差し入れをしているのは小原ご夫妻だけだという。
雪が降る中、紙袋に詰めた自家製の落花生を学童保育所に
届ける準備をする小原善教さん(右)クニ子さん夫妻 (写真:岩手日日新聞様)
野菜はおやつに出される。
野菜が嫌いな子どもでも、小原夫妻が作った野菜は、パクパク食べると言う。
ボランティアとは、こういうことをさすのだと思った。
昨日の、石川県の川北郵便局の「しおり」も同じ。
人を元気にさせ、励まし、笑顔を届けていくもの。
就活や、何かで有利になるから、点数稼ぎでする目的とは、根本が異なると思う。
自分を良く見せるための行為でもない。
上記にも書いたが、
倉敷市真備町地区で、被災した住民の帰りを願い、黄色いハンカチを
揚げ続ける82歳の女性も、地区を元気に、幸せにと願ってのことだ。
積極的なボランティアは、自分に出来る事やモノ、時間、お金を差し出すが
消極的なボランティアは、人のモノを盗らない、ルールを守る、誠実な言動
そのような事でもあると思う。
「積極的に手を差し伸べる厚意
消極的でも真面目で誠実な厚意
どちらも真実な姿を映し出し
元気と笑顔を届ける
(by happy-ok3)」
ゴミ出しひとつにしても、消極的なボランティアはできる。
私の住むマンションの、ゴミステーションは、ゴミの日以外は鍵がかけられる。
皆さん、きっちり出される。
先日、燃えないゴミで、45リットルのゴミ袋から少しだけ、はみ出る物があった。
私は、分からない事は、聞いて確認するようにしているので、
市のゴミの係に電話をして、日を予約し、有料になるが取りに来てもらった。
料金は300円。
当たり前の事なのだが、当たり前をきちんとする事が、
お互いが気持ちよく笑顔で生活できる秘訣だと思うし、
それは、消極的なボランティアでもあると思う。
また、お返しを無用とする、贈り物も。
先日も、いつもの事なので、ある事をさせて頂いた。
「happy-ok3さん、お返しも、できないのに…ありがとうございます。」
「お返し無用です。いつも有難う!皆さんに宜しくお伝え下さい。頑張って下さいね。」
そして
被災した人たちに、手を差し伸べる事は、積極的なボランティアだが、
イジメない、苦しめない、悲しませない事は、消極的なボランティアだと思う。
ボランティアは、人の心に、朝日のように希望を与える輝きを届けると思う。
居候の光様 が、素敵な朝日を撮られた。
写真掲載:許可を頂いています。
今、苦しい思い、悲しい、悔しい思いをしておられる方がいらっしゃるなら、
朝日の光で、悲しみや苦しみが包まれて、溶かされ、新しい力を得られますように!
心無い人達からの卑怯な事から、悲しみが押し寄せ
何もかも嫌になって、全てを投げ出そうと思う衝動にかられても
朝日は、私たちを照らしてくれる! だから、負けないで!
あたたかな陽はあたたかく元気になり、happyになる!
今日も【心に希望が輝く】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と手を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメによって、命を絶とうとまで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日2月7日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
(全国の通信制高校もここから探せる)
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お知らせ
★「ひきこもりピアサポートゼミナール」カレンダー ←こちらから
お子さん、お孫さんのいるご家族や、子どもたちとかかわる仕事をしている人には、役立ちます。
ETM=Education Through Music
歌で楽しく遊びながら、個性や自立心、協調性や想像力、コミュニケーション能力等を育てる全人教育です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
過労死110番
各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
拙い言葉でも、命を守っていくお手伝いができたら幸いです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
被災地の報告からお読み下さり今日しかない、1日を、皆様に感謝いたします。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
おはようございます、happyさん。
スフレです。
>被災した住民の帰りを願い黄色いハンカチを揚げ続ける82歳の女性がいる。
このおはなし、とってもすてきですね。
みんながえがおになれていいなぁ(#^.^#)。
消極的なボランティアっていうかんがえかたが
すごくいいなぁっておもいました(#^.^#)。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴ちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)。
みんなげんきでいてくださいね。
くれぐれもおからだにきをつけてください。
いい一日になりますように(#^.^#)/。
スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。
黄色いハンカチ、素敵ですね。
82歳の方です。
その行動が素晴らしいと思います。
思いが!(#^.^#)
普段の生活のあり方を、きちんとしていく努力は、当たり前のことなのでしょうが、
皆が、していくと、(一人ひとりが)社会が変わって行く気がしました。
いつも本当に有難うございます。
お身体大事になさってくださいね。
おはよう御座います!
>雪が降る中、紙袋に詰めた自家製の落花生を学童保育所に届ける準備をする小原善教さんクニ子さん夫妻……..
10年に渡って、、、子供は宝だ……これ、凄いな!
少子化対策が現在最も重要で、常に、何かを訴え続けないと駄目なんですよ。
その中で、凄い!
yoshihide-sugiura 様、こんにちは。いつも感謝します。
小原ご夫妻、私も感動しました!
10年、続けるって、すごい事ですよ。
寒い日も暑い日も・・・・。
こういう人が増えると、すごく社会は変わるでしょうね!
行動に移し、続けておられると言うのが。
70代です。
いつも本当に有難うございます。
おはようございます。
『幸福の黄色いハンカチ』という映画、私も観ました。ほんとうにすばらしい物語でしたね。ここをみていると人々の『幸福の黄色いハンカチ』が感じられてきます。
カメキチさま、こんにちは。いつも感謝します。
82歳の方が、幸せの黄色いハンカチを、外に出しているのは、素晴らしいですね!
仰るように、幸せが感じられて行きますね。(#^.^#)
寒くなるとの事。
カメキチ様、お身体、大事になさってくださいね。
いつも本当に有難うございます。
「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」良い映画でしたね、これを思いつき実行されるとは。
学童保育でのボランティアも立派です。
リボン様、こんばんは。いつも感謝します。
幸せの黄色いハンカチも、野菜のボランティアも、80代、70代の方がされています。
歳に関係なく、思いが、こうしたことを実行に動かしているのでしょうね。
(#^.^#)
いつも本当に有難うございます。
>積極的なボランティアは ・・ 消極的なボランティアは ・・そのような事でもあると思う。
う~ん、私の場合は障害もあり、積極的なボランティアは難しくても、消極的なボランティアは心掛けています。
>ゴミ出しひとつにしても、消極的なボランティアはできる。
それなら、出来てます。(><)
PSP-PAGF さま、こんにちは。いつも感謝します。
仰る通り、毎日の生活の中で、きちんとしていく事は、ゴミ出しなら、収集の方の労を軽く擂るお手伝いにもつながりますし、環境を守ることにも、つながって行きますよね。(#^.^#)
きっと、そう言う事の1つ1つが、町の平和につながって行くのだとおもいました。(#^.^#)
明日は寒いようなので、お身体、大事になさって下さいね。
いつも本当に有難うございます。
happyさん こんにちは。
真備町の 水没していた大量の公文書の修復作業。とても長くかかる地道な作業ですね。
重要な書類で 電子データもないのですか。職員の方のたいへんなご苦労を思います。 このようなことが これからも起こると思いますが、どこも紙の書類はとても多いでしょうから、対策も保全も難しいことなのでしょうか。
目立たないかもしれませんが、後々 困る問題ですよね。教えていただいて、はじめて気づくことでした。
happyさん いつも ありがとうございます。
snow36さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「真備町の 水没していた大量の公文書の修復作業。とても長くかかる地道な作業ですね。」
個人情報や機密事項もあるので、ボランティアにお願いできないので、手間と時間がかかる作業ですね。
>「対策も保全も難しいことなのでしょうか。」
古いものは、特に難しいのかもしれないですね。
何かの災害が起きてから、気づく事、私たちは多いです・・・・。
職員の皆さん、頑張っておられるので、お身体が守られますようにと祈ります。
いつも本当に有難うございます。
いつもありがとうございます!
「消極的なボランティア」
なるほど、私などは自分の体力が乏しいですから、時間やエネルギーがなかなか余分にできません。
それでも、できるだけ他人に迷惑をかけたり嫌な思いをさせないよう心掛けていればそれはそれで消極的なボランティアにはなるのかなと思いました。
happy-ok3様は嘘をつかれたり利用されたりする方にも手を差し伸べられているのですね、凄いなと思います。私自身はそれは到底無理な気がします。心が狭いなとは思うのですが^^;
そのような方々をいい方向に導くというのは大変な使命ですね。
今日も感謝です
MT6538さま、こんばんは。いつも感謝します。
自分の生活を、きちんとしていく事と、質素ですが、その姿を表裏なく、見せられるモノであれば、
それが、消極的なボランティアにつながっていくと思いました。
嘘をつき続ける方、利用を続ける方には、祈ることにしています。
すごく、難しいと思います。
>「そのような方々をいい方向に導くというのは大変な使命ですね。」
私ごときでは、力不足でございます・・・・。
いつも本当に有難うございます。
happy-ok3さん、毎日いろんな情報を書いていらっしゃていて、本当にすごいと思います! いつもありがとうございます。
消極的なボランティアの内容を読んで、高校時代の友達を思い出しました。「人の悪口は絶対言わないようにしている」と彼女は言ってました。誠実な人柄がにじみ出る言葉で、胸を打たれました。決心や意志は目に見えないけれど、実は、とても積極的な心がけですよね。
byronko さま、こんばんは。いつも感謝します。
昨年の西日本豪雨の事は、すごく大きな事でした。
地震も災害も、時間が経つと、報道も少なくなり、忘れられていきつつあります。
どこも、復興はこれからですから、関心を持っていたいです。
素敵な素晴らしいお友達ですね。
>「決心や意志は目に見えないけれど、実は、とても積極的な心がけですよね。」
素晴らしい事を教えて下さり、感謝します。
いつも本当に有難うございます。
こんばんは。
「積極的なボランティア」と「消極的なボランティア」
どちらも大事なことですね。
自分に出来ることを行い、出来ない時は人の嫌がることはしないように
心がけたら周りが和やかになるでしょうね。
私も“心のキャッチボール”をするように心がけております。
miyotya様、こんばんは。いつも感謝します。
>「私も“心のキャッチボール”をするように心がけております。」
とっても、大切な事だと思います。
私も心がけます!(#^.^#)
周りが和やかになるって、平和な時間だと思います。
平和な穏やかな時間が続いて欲しいです。
いつも本当に有難うございます。
太陽の光も、黄色いハンカチも、手作りの野菜も、みんなみんな
素敵な贈物ですね!そして・・・『消極的なボランティア』という言葉♪
何だか救われる気持ちになりました。(それさえ出来てないかもですが~)
倉敷は一度訪ねたことがある地なので、とても親近感があります。
故郷に戻れる方が増えることを願っております!もちろん他の
地域の方も、一日も早く心地よく暮らせる日が早く来ます様に!
追伸
ハッピーさん、丁寧なお返事を沢山々ありがとうです。
石畳のんさま、こんばんは。
いつも感謝します。
日本の中で、多くの素晴らしい方がいらっしゃって、お手本にさせて頂けます!(#^.^#)
災害は多くのものが、失われてしまいます・・・。
でも、仰るように、皆さんの願いのように、大事な思いのある場所に、戻れる日が来ますように!
私は消極的なボランティアが、積極的なボランティアへと促していく気がするのです。
こちらこそ、丁寧に読んでくださって、心から感謝いたします。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは^^
<地域で子供を育てようという意識が高い>..子供にとって幸せなことですね。
そういうところだったら、子供が虐待されるという危険も回避できるのでは?
子供がSOSを出しても救われない、なんていうことにはならないように思います。
アコ様、こんばんは!いつも感謝します。
>「そういうところだったら、子供が虐待されるという危険も回避できるのでは?」
仰る通りですね。
地域のみんなで、子どもを育てて見守る。
とても大切ですが、地域によっては、そう言う交流をもっていない所もございますよね。
野菜を好きになってくれる子どもが増えると言うのも素敵な事ですね。(#^.^#)
いつも本当に有難うございます。
真備町の水没書類の復旧・・・地道な作業が果てしなく続いていますね、お疲れ様としか言いようがありません涙
親方さま、こんにちは。いつも感謝します。
真備町の水没書類の復旧は、個人情報もあるので、職員の皆さんが頑張っておられますね。
真備町の復興をお祈りします。
いつも本当にありがとうございます。