善い響きを奏でる
2月16日(月)
『善い響きを今日奏でたい。』 実祝プランニング語録
「マエストロ」という映画が上映されている。
音楽の映画なのだが、その中で指揮者が
「この練習の演奏が、もう最後の演奏やとおもってやってるか?」と。
そこで、阪神・淡路大震災に遭った女性の演奏が
素晴らしいお手本となる。
一日一生という言葉があるが、今日が最後と思い生きること。
もう、その過ぎた時間は、戻ってこないのだ。
同じ時間を過ごすなら、良い、善い時間にしたい。
「汝の生涯の行いを
一つ一つ最後のものであるかのように
成し遂げよ
(マルクス・アウレリウス)」
良い、善い時間を過ごすこと、
誰かにその時間や行いを差し出せるなら
たとえ一瞬の出来事であっても、人の心に響く。
善い響きは、必ず周囲にも響きを届けていく。
それは、習慣となっていく。
同じ習慣にしていくのなら、善い響きを
自分にも周囲にも奏でることは、
生きている時間で幸いが大きくなる。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように!
GO!
Copyright2015実祝プランニング![]()
にほんブログ村
![]()
人気ブログランキングへ
実祝プランニングHPはこちら!http://www.minoriplanning.com 2月16日、少しだけ更新しています。
鳥たちは愛する家族=http://siawasetori.hatenablog.jp/


