愛することができる人

7月29日(火)

『愛することができる人は愛を持っている。』実祝プランニング語録

愛するという言葉は、使われることが多いが、

その中に、愛が存在しているかが、もっと重要。

愛と聞くと、宗教か?というと、現代は

そうでもないらしい。

なぜなら、愛を説く宗教家が、その愛に

生きていない、つまり言葉では説いても

実践できていない宗教家が悲しいかな増えていることが

見えてしまうからだという。若い人などは敏感である。

勿論、立派な宗教家もおられるが、その方々は、

身体を張って、血のにじむ修行をされてきたし、修行を持続されている。

そのような立派な方々は、高齢になり、ここ数年亡くなられることが多くなっている。

世界で統計を取ると、宗教を持たない、その割合は、日本が一番らしい。

しかし、これは無神論とは違う。

巨いなる存在を認めている人は多いのだ。

私が小さな頃、夜中に具合が悪くなると、

近所の開業医のお医者様は夜中でも診察してくれた。

今でも、私は頭が下がるし、その光景が忘れられない。

仕事に使命を持ち、損得よりも、愛情を人に、

仕事に注いだ人たちと直接接することが

できるというのは、愛情や思いやり、使命を

上辺の言葉ではなく背中で学場せて頂いた。

「愛というものは 

 愛されることよりも

 むしろ 愛することに
 
 在する 

 (アリストテレス)」

f:id:happy-ok3:20140726152412p:image:w360

在するとは、存在するという意味。

仕事にも、人にも愛を注げるなら、

偽装事件は起きるだろうか?

最近、報道される事件のほとんどが、

人や自分自身を愛することが出来ない事から、
起きている。

自分を大事にできるなら、人を大事にできる。

自分を大事に…ではなく自己中心が暴走してしまう・・・。

愛が多くなるほど、事件は減るように思う。

Copyright2014実祝プランニング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
実祝プランニングHPはこちら!http://www.minoriplanning.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

未分類

前の記事

週末里親の愛情 その2
未分類

次の記事

殻から脱し優しさを学ぶ