楽しみ&死なんでよかった&ホームの隙間&お風呂の効果&転売

2024年6月2日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から5か月です。

関心を持っていきたいです。

 

「勇気は優しさとつながっている

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【遠い再建、4市町で100超の事業所が廃業

 

●能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県の各市町の商工会議所と

商工会によると、5月27日までに少なくとも珠洲市で48、輪島市で38、

能登町で16、穴水町で10の計112事業所が廃業を決めた。  

 

発生から5カ月となる能登半島地震で、

建物が倒壊したままの商店街

5月29日、石川県穴水町

(時事通信)

 

珠洲商工会議所は4月、533事業所を対象に調査を実施した結果、

33事業所が廃業済み、15事業所が廃業予定で、休業も87事業所に上る。

回答率は44%にとどまり、袖良暢事務局長は「実際の数字は倍近いのでは」 

 

穴水町商工会では会員の約7割に当たる224事業所が営業を再開したが、

建設業などを除き売り上げは低迷している。

 

穴水町の人口は4月末時点で250人以上減少し、7100人を切った。

 

能登町商工会の担当者は「後継ぎがおらず、地震を機に

やめることにした人もかなりいた」と明かし、

「先行きが不透明。今後も廃業は増えると思う」と。

 

【5カ月経っても未だ電気が復旧しない輪島の集落】

 

●能登半島地震の発生から5カ月が経った。地震で海岸線の県道が

崩落するなどして一時孤立した西保地区では、

いまだ電気が復旧せず、自宅に戻れない人たちがいる。

 

県によると、公民館や体育館などに設けられた1次避難所や、ホテルや

旅館の2次避難所などに避難している人は3319人(5月28日現在)。

 

また同27日現在で、応急仮設住宅3185戸に6913人が暮らし、

県内外の賃貸型「みなし仮設」と公営住宅4774戸に被災者が入居している。  

 

多くの人が、いまだ自宅に帰れないまま暮らしている。

 

【珠洲市の学校に代替え運動場

 

●珠洲市は、仮設住宅が建設されて運動場が使えない小中学校に

代わりのグラウンドを用意する。

 

5カ月となった能登半島地震後、市内では、9校のグラウンドに仮設住宅が

建設されたか、建設予定で、部活動などができない状況が続いている。

 

代わりのグラウンドが

整備される予定の休耕田。

学校に近い場所が選定される

珠洲市上戸町寺社(北國新聞)

 

市はこのうち、用地交渉が進んだ6校で先行して整備し、

児童生徒が地震前と同じように運動できる環境を整える。

 

【滅失完了で、朝市の公費解体加速化

 

●大規模火災があった輪島市朝市通り

 

(石川テレビ)

 

 

 


国はこの火災で焼失したおよそ270棟について建物が「滅失(めっしつ)」

したとする登記手続きを完了し、所有者全員の同意がなくても

解体が可能となった。今後は、公費解体の加速化が見込まれる。

 

【双葉町に町営住宅が完成

 

●福島県双葉町の「えきにし住宅」は、住民の帰還や移住の拠点として

 

 

 

 

 

 

(福島放送)

 

 

 

 

 

 

(福島放送)

 

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月1日18時48分頃   震度1 山梨県中・西部

●6月1日11時37分頃   震度1 奄美大島北東沖

●6月1日10時57分頃   震度2 岩手県沿岸北部

●6月1日04時02分頃   震度4 豊後水道

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新が無いので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

吉川英治 は

「晴れた日は晴れを愛し、

 雨の日は雨を愛す。

 楽しみあるところに楽しみ、

 楽しみなきところに楽しむ。

 

今日の笑顔、今日の楽しみは、明日の笑顔・楽しみを導きます。

 

どうぞ、今日の1日を、笑顔で始めて下さいね。

お祈りしています。

 

        ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

(読売新聞)

 

 

 

 

 

 

将来は、警察官になりたい男性!

でも川に飛び込んで助けるには、泳ぎが得意であっても、危険が伴う。

勇気がある!

男児が助かって良かった!

       ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

感謝状を受け取る酒見巧人さん(中央)

2024年5月30日、大阪府枚方市、

瀬戸口和秀撮影

(朝日新聞社)

 

 

子どもは、電車とホームの隙間の幅があると、転落しやすい。

とっさの出来事なのに、すぐ救助できた!というのはすごい!

これからも、人を助けていかれるだろう。

 

       ★★★★★★★★★★

 

5月10日にも「お風呂と健康」に載せた。

 

入浴医学を研究してきた東京都市大教授の早坂信哉さんから仕組みを。

 

主な健康作用としては

〈1〉温熱作用(血流アップ)

〈2〉水圧作用(むくみを取る)

〈3〉浮力作用(筋肉や関節を緩める)

 

体が温まると血流が良くなり、栄養分が体中に運ばれ、老廃物も回収される。

水圧で全身がもみほぐされる効果があり、むくみが取れる。  

 

さらに浮力で関節や筋肉にかかる体重の負荷は10分の1ほどに軽減され、

緊張が緩む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早坂さんは

「入浴の基本は全身浴です。毎日、40度のお湯に10分つかるのがお勧めです」

と話す。

 

半身浴では効果が低くなり、シャワーは体の汚れを落とす効果しか

期待できないそう。  

 

ただ、心肺機能に懸念がある人の場合、全身浴の水圧では体に

負担がかかることがあり、半身浴がお勧め。

 

また、長時間の入浴を楽しみたい人には半身浴の方が適している。

 

うまく使い分けることが大事。

 

全身浴と半身浴の利点も、教えられる。

お風呂は健康に効果があるようだ!

 

       ★★★★★★★★★★

 

シスターの鈴木秀子氏。  

4月18日、4月19日、4月20日 に、鈴木氏の「聖なるあきらめ」を載せた。

昨日6月1日、私自身の「聖なるあきらめ」を載せた。

 

これを書くのは、今、SNSなどで「なりすまし」や「転売」をされて

傷ついている人たちが、私以外にも いるからだ。

 

私は、毎月、支援物資と制作したカードを送付している。

 

カードには、お金もかかっているが、無償提供だ。

 

ボランティアなのだから。

 

2022年2月から、これも、はてなブログのある人が

「この内容はすごく良いから、配らせてほしい」と。

 

2月分、3月分、4月分、6月分、7月分を、沢山の数、送付した。

 

お人よしの私は、感謝して、その人に、

カードと一緒に、感謝して贈り物も毎月、送付していた。

 

しかし22年7月に、私が暑さで参って、ボランティア団体でもないのだから

少しの期間、身体がきついのでお休みさせてほしいと伝えた。

(7月に8月のものを送付するので)

他のボランティアの支援物資・カードは、休まず、がんばったが。

 

すると烈火のごとく怒りだした。

訳が分からなかった。

私の悪口も言ってたらしいが、私はLINE、やってない。

 

年が明け、2023年1月、神様が教えて下さった。

その人は、無償提供している私のカードを「転売していたのだ。

 

無償提供のそれもボランティア目的の品の転売は、詐欺では?

 

想像だが、その人が、烈火のごとく怒ったのは、

先に金銭をもらっていたのかもしれないし、都合が悪いことになるのだ。

 

ボランティの無償品を「転売」というのは、悲しすぎる。

 

「聖なるあきらめ=明らかになった」だけである。

 

ご自分が、それをされたら

どんな気持ちになるのかを考えられないのか?

 

すごく傷つくはず・・・。

 

さて、5月31日に載せた、子ども食堂をしてる聖職者に

食べる事に困っている、ご家庭への支援品を送付した。

 

聖職者から連絡があり、

「Aさん支援品;今日6月1日午前、受領しました。

 沢山の恵みをお送りくださり感謝申し上げます。

 

 今日6月1日の夜、お届けします。

 毎週土曜日の支援品受領がまだの家庭が4家です。

 それら提供が終わり次第(18時半予定)届けます。」と。

 

6月1日は、毎週の子ども食堂が行われた日だ。

1日に、見えなかった4家族には、お弁当や私からの支援物資を

届けられたのだろう。

 

忙しい中、いつも正直に誠実にされていて頭が下がる。

 

        ★★★★★★★★★★

 

「強い人は誠実さを持つ

 勇気と優しさが

 とっさの行動に顕れ

 命を大切に思い守る

      (by happy-ok3)」

 

 

  

 

 

    

 

 

    

       ★★★★★★★★★

聖書には

【だから、あなたは良い人々の道に歩み、

 正しい人々の道を守るがよい。

 

天(神)は、今日も明日も、私たちの道(生活)をご覧になっている。

今日、生かされている恵みに、神様に感謝!

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 6月2日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

晴ちゃんは、カゴから出て、あちこち飛び回っても、ちゃんと戻ってきます。

問題は誉くんです。

私との追っかけっこが楽しいようです。

 

でも、特に朝は、誉くんが元気に飛び出して、テーブルの上にいると、

ビビリのたつき君も、テーブルに来ます。

 

誉くんが、いたら、たつき君も勇気を出すようです。

信頼関係ですね!

 

暑くなってきました、寒暖の差、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

楽しみ&死なんでよかった&ホームの隙間&お風呂の効果&転売” に対して9件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    命がけで男の子を助けた18歳の方
    なんて勇敢なんでしょう
    二人が無事に助かってよかったです
    助けた方、きっと立派な警察官になるでしょうね
    友人を助けた9歳の子もすごいですね
    とっさに落ち着いた行動をできて大人顔負けです
    将来が頼もしい小学生です
    子供さんは狭い隙間でも嵌ってしまうので注意ですね
    全身浴と半身浴、使い分けるのが良いのですね
    お風呂は癒しですね~気分もさっぱりしますし
    支援物資の準備頑張ってください
    Aさんたちhappyさんの支援嬉しかったでしょうね
    鳥さんたちの友情は麗しいですね
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「命がけで男の子を助けた18歳の方
      なんて勇敢なんでしょう
      二人が無事に助かってよかったです
      助けた方、きっと立派な警察官になるでしょうね」

      低体温になりながら・・・。

      すごいです。

      水に流された人を助けるのは、命がけです。
      お2人とも無事で良かったです。

      >「とっさに落ち着いた行動をできて大人顔負けです
      将来が頼もしい小学生です
      子供さんは狭い隙間でも嵌ってしまうので注意ですね」

      間が開いているホームは子どもが落ちやすいです。
      咄嗟に助けた!すごいです。

      >「全身浴と半身浴、使い分けるのが良いのですね
      お風呂は癒しですね~気分もさっぱりしますし」

      お風呂は心身にいいですね。
      使い分けもいいですね。

      お風呂、大好きです。

      >「支援物資の準備頑張ってください
      Aさんたちhappyさんの支援嬉しかったでしょうね」

      ありがとうございます。

      喜ばれていたら有難いですが。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    書いてくださってほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >5月13日午後5時頃、18歳の男性は、富山市内の専門学校からの帰宅途中、
    小杉駅の南約300メートルの下条(げじょう)川の真ん中を、
    男児が溺れながら流されているのを発見した。

    やさしくて行動力のあるかたですね。
    なかなかできないです。
    男の子も専門学生さんもいのちがたすかってほんとうによかったです。
    通行人のかたも通報してくださってやさしいです。

    >JJR西によると、帰宅中だった京田辺シュタイナー学校3年・9歳の
    酒見巧人(たくと)さんは、5月9日午後3時10分過ぎ、
    JR学研都市線の同志社前駅のホームで、友人たちと快速電車に乗ろうとした。

    とつぜんのことなのに落ち着いて助け出されてすごいですね!
    まだ9歳なのですね。すごいです!
    どちらもご無事でほんとうによかったです(#^.^#)。

    お風呂にはいると、ほんとうにリラックスできます。
    いろんな効用があるのですね。
    まいにちおふろには入れるって、ほんとうにしあわせです(#^.^#)。

    聖書のことばもすてきですね。
    happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
    支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。

    きょうも鳥さんたちのかわいいようすをありがとうございます(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      書いてくださってほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「やさしくて行動力のあるかたですね。
      なかなかできないです。
      男の子も専門学生さんもいのちがたすかってほんとうによかったです。
      通行人のかたも通報してくださってやさしいです。」

      よかったです。
      お2人が助かって良かったです。
      水の事故は、助けにいった人も溺れることがありますから。

      >「とつぜんのことなのに落ち着いて助け出されてすごいですね!
      まだ9歳なのですね。すごいです!
      どちらもご無事でほんとうによかったです(#^.^#)。

      >「お風呂にはいると、ほんとうにリラックスできます。
      いろんな効用があるのですね。
      まいにちおふろには入れるって、ほんとうにしあわせです(#^.^#)。」

      私はお風呂、大好きです。
      お風呂はいいです~。

      >「聖書のことばもすてきですね。」
      はい、素晴らしいです。

      >「happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
      支援の準備、カードの作成、がんばってくださいね。」

      ありがとうございます。

      今日も鳥たちの事、感謝します。

      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もお疲れ様です。

    昨晩もありがとうございました。
    楽しみにしております。

    男の子がホームと電車の隙間に落ちかけてしまったお話しですが、
    仕方がないとはいえ、危険すぎます。
    こないだ近鉄に乗ったのですが、降りるときに隙間が大きすぎてビックリしました。
    「ちっちゃい子は絶対落ちるよなあ?」と思ったのですが、
    このお話しを聞いて、「やっぱりなあ」と思いました。
    今回は、お友達が気づいて助けてくれましたが、気が付くのが遅ければ、そのまま転落していたかもしれません。
    どうしようもないかもしれませんが、鉄道会社も対策を考えてほしいものです。

    なりすましだけでなく、転売のお話しもあったのですね・・・
    えげつないですね。
    人様の好意を何と思っているのでしょうね。

    最近、べるをさんのチャリティーでも転売した人がいたので、もめていましたが、
    どこまでいっても、人様の善意を利用する人がいるのですね。

    happy-ok3さまが、身体を壊してまで頑張って作られた
    真心のこもったカードをそんなふうに使うなんて理解できませんが、
    お身体を労わることなく、ブチぎれるというのが、もっと驚きです。

    悪いことはバレるっていいますが、本当にそうなのですね。
    それを逆切れして文句をいいまくるのも、婆さん同様、おかしな人だったのでしょうね。

    おかしな人間にこれ以上、ご支援の邪魔をされないことを、心から願っております。

    晴ちゃんは今日もhappy-ok3さまの頭の上で遊んでいたのですね。
    ちゃんとおうちに帰れてえらいです。
    たつきくんは、天真爛漫な誉くんに勇気をもらえているのですね。
    今日もいっぱい追いかけっこをしたのでしょうか。
    happy-ok3さまのかわりに、誉くんがたつきくんにしてくれることも多いでしょうから、
    誉くんは頼りになりますね。

    今日もみなさまがお元気そうでなによりです。
    湯船につかる効果、詳しく教えてくださりありがとうございます。
    これから暑くなっていくので、湯船につかることが大事だということを思い出しました。
    happy-ok3さまも、ゆっくり疲れをお取りください。

    それでは、明日もみなさまにとって、よい一日になりますように。
    ありがとうございました。

  4. ぴーちゃん より:

    こんばんは。

    お風呂はいろんな効能がありますね。
    夏はお風呂を沸かさずに、シャワーだけで済ませる人も結構いるようで、
    我が家は夏でも毎日お風呂は沸かしています。

    ハッピーさんが作られたカードを転売したのですか。
    それは良くないですね。大変な思いをされましたね。

    誉君やたつき君、晴ちゃん、何匹も飼ってみえると、放鳥した時楽しいでしょうね。
    こちらはふ~ちゃんが長かった換羽も終わりに近づき、ようやく元気になって来ました。

    どうぞお身体大切になさって下さい。

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃんさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「お風呂はいろんな効能がありますね。
      夏はお風呂を沸かさずに、シャワーだけで済ませる人も結構いるようで、
      我が家は夏でも毎日お風呂は沸かしています。」

      私も毎日、お風呂に浸かります。(#^.^#)

      >「ハッピーさんが作られたカードを転売したのですか。
      それは良くないですね。大変な思いをされましたね。」

      悲しかったです。

      でも築地するような事は、他でも聞きます。
      皆さん、悲しんでおられますね。

      >「誉君やたつき君、晴ちゃん、何匹も飼ってみえると、放鳥した時楽しいでしょうね。」

      賑やかです。

      >「こちらはふ~ちゃんが長かった換羽も終わりに近づき、ようやく元気になって来ました。」

      よかったですね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. りくぼー より:

    こんばんは。

    人の厚意まで転売する方までいるとは・・。ショックですね。
    happyさんのカードはとてもステキなので喜ばれる方が大勢いるのも分かります。
    「お金と引き換えに人間を捨ててしまった」の典型な気がしますね・・。

    1. happy-ok3 より:

      りくぼーさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「人の厚意まで転売する方までいるとは・・。ショックですね。
      happyさんのカードはとてもステキなので喜ばれる方が大勢いるのも分かります。」

      断りもなく…で、なぜ?起こるのか?

      >「「お金と引き換えに人間を捨ててしまった」の典型な気がしますね・・。」

      誠実さ、大事にさせて頂きたいですね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)