笑顔&倒れた老母&故障車押す2人&応援&高齢者の買い物支援

2024年5月22日(水)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から4カ月半超です。

関心を持っていきたいです。

 

「喜びを届ける人は幸い。

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【住宅被害8万戸超、1次避難者1801人】

 

●石川県が21日に発表した能登半島地震の被害状況によると、

県内の住宅被害は前回発表の14日から1624戸増の8万1242戸。

 

輪島朝市通り付近で自費で解体が

進められた建物

1日午後1時、輪島市河井町

(北國新聞)

 

 

 

全壊は8221戸、半壊は1万6584戸、一部損壊は5万6426戸など。  

 

1次避難所には1801人、広域避難所に134人、1・5次避難所に55人、

ホテル、旅館の2次避難所に1608人が身を寄せ、避難者は計3598人。

 

断水は輪島、珠洲両市の約2170戸で続いている。  

 

災害関連死を含む死者数は245人、行方不明者は3人で変わっていない。

 

災害関連死を判断する合同審査会では30人の災害関連死が認定されているが、

市町が事務手続き中のためまだ反映されていない。

 

【土砂ダムの解消進まず、仮設水路の設置が急ピッチ】

 

●能登半島地震では、土砂崩れにより川をせき止められてできる土砂ダムが

輪島市と能登町で14か所確認されている。

 

(北陸放送)

 

 

 

大雨での2次被害を防ぐため梅雨入りを前に現場では

仮設水路の設置が急ピッチで進んでいる。

 

【石川県、液状化の住宅に補助】

 

●能登半島地震からの生活の再建を後押しするため、液状化被害を受けた

宅地の復旧と傾いた箇所の修復に30億4600万円余りを盛り込んでいる。

 

(北陸放送)

 

 

 

宅地や住宅の地盤改良の工事と傾斜の修復を行う場合には、

事業費の上限1200万円のうち応急工事にあたる50万円を除いた額の

3分の2にあたる最大766万円が補助。

 

なりわい再建へは、営業再開を支援するため仮設の店舗や

倉庫などの整備に最大300万円を補助。

 

【大垣市の解体業者、被災地を支援】

 

●能登半島地震で家屋が損壊するなど甚大な被害を受けた石川県の被災地を

支援しようと、大垣市の解体業者らが21日、被災地へ出発した。  

 

石川県穴水町に向かうのは、大垣市の解体請負業「斫木村」の社員と、

協力企業2社の従業員の計14人。  

 

石川県穴水町に解体支援に向かう

関係者ら

21日午後、大垣市新田町、斫木村本社

(ぎふチャンDIGITAL)

 

 

被災地では4月から、建物の解体や撤去を自治体が所有者に代わって行う

「公費解体」が進められていて、今回の派遣は石川県の解体協会からの

依頼を受けて斫木村が有志を募った。

 

社員らは来年10月まで穴水町で損壊した家屋の解体工事にあたるという

 

【金沢市で災害廃棄物の受け入れ開始】

 

●能登半島地震では建物のがれきなどの災害廃棄物が、244万トンに上ると

推計されている。

 

石川県全体で排出される分のおよそ7年分に相当する量。

 

(北陸放送)

 

 

 

こうした中、金沢市は21日から公費解体で生じた災害廃棄物の

受け入れを始めた。

 

金沢市によると、5月24日にかけて珠洲市と七尾市から災害廃棄物が

運ばれる予定で、今後も要請があれば対応していきたいとしている。

 

【輪島市、6月末目標に避難所の集約】

 

●輪島市では現在、44カ所の避難所に844人が避難生活を続けている。

 

こうした中、仮設住宅は、要望があった半数となる約1400棟が完成し、

残り半数も順次建設が進められている。

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

このため輪島市では避難所となっていてそれぞれが隣接する

大屋(おおや)小学校(37人)と大屋公民館(28人)、

河原田(かわらだ)小学校(16人)と河原田公民館(13人)、

鳳来保育所(ほうらいほいくしょ)(16人)と

鳳至(ふげし)公民館(36人)をそれぞれ1つに集約する方針がわかった。

 

避難所の集約は6月末を目指す。

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)中部

 

●5月21日21時06分頃   震度2 青森県東方沖

●5月21日09時39分頃   震度4 父尾島近海

●5月21日01時13分頃   震度1 釧路地方北部

●5月21日01時08分頃   震度1 千葉県南部

(日本気象協会)

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

この間、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

マザー・テレサ は 

「平和は微笑みから始まります。」

 

微笑みは、あなたの心を明るくします。

 

どうぞ、今日の1日、微笑みを忘れないでくださいね。

お祈りしています。

 

        ★★★★★★★★★★

 

【Sさんの体験談】(栃木県・50代女性)

 

忘れられない2022年のクリスマスイブの事です。

 

「ボーナス出たから何か好きなもの買いなよ」と、母を連れて

宇都宮市の大型ショッピングセンターを訪れました。

 

駐車場から店内に入るなり、母が「トイレに行きたい、座りたい」

近くのトイレに行き、とりあえずパウダールームの椅子に座らせました。

 

母が「先にトイレ入ってきていいよ」と言うので先に個室へ。

すると、用を済ませた頃に「大丈夫ですか!」と声が聞こえてきて。

 

「ヤバイ! うちの母か」と慌ててパウダールームへ向かうと、

母が椅子から落ちて床に倒れていたのです。

 

高齢の母が床に倒れ

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

 

 

その場に居合わせた2人の女性のうち1人が

「今、救急車呼びました」と教えてくれました。

 

間もなく母はイビキをかきはじめ、1人の女性が脈を取って、

そして、「息、してないですね」と。

 

2人の女性は医療従事者とのことでした。

ただ、お一方は「小児しか見たことなくて..」とおっしゃいます。

 

それでも母の名前を聞かれ、私が伝えると体を叩きながら

一生懸命呼びかけてくれて、その結果、母は息を吹き返しました。

 

母は自分の状況がわからずびっくりしていましたが、

一旦、担架で医務室に運ばれることに。

 

救急車が到着するまでの間に女性が必要な情報を聞き取り、

救急隊員に速やかにトスしてくれました。

 

救急車を待っている間に女性の連絡先をお聞きしましたが

教えてもらえず、お礼を言うだけで終わってしまいました。

 

助けてくれた女性の名前も聞けず

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

 

 

運良く救急車で5分位の病院に搬送された母は、

命に関わる心臓病と婦人科系の癌があることが判明。

 

2月に心臓のカテーテル手術をうけ、手術中に心臓が止まってしまい

電気ショックを2回行うハプニングもありましたが、無事手術は終了。

 

翌日には歩いていました。

 

そして1か月後の3月には癌の手術。

手術は成功。

 

当時82歳と高齢でしたが、娘の私としては

出来るだけの事はしてあげられて良かったと思っています。

 

そして、母は今も元気に過ごしています。

 

あの時医療従事者のお二人に居合わせなかったら、

パウダールームで最期を迎えていたかもしれません。

 

お二人には感謝の気持ちで一杯です。

 

おそらくお二人は、医療従事者として当然と言う気持ちなんだと思いますが。

あの時は本当に、ありがとうございました。

 

お母様は、今年84歳になられるのだ。

医療関係の方が2人いてくれた事は、必然だったと思う。

咄嗟の時に、命を助ける行動は素晴らしい!

 

        ★★★★★★★★★★

 

慶尚南道昌原市(キョンサンナムド・チャンウォンシ)の馬山(マサン)

中部警察署によると、8日午後1時9分ころ、

 

昌原市内のトンネルで

「車が止まった。故障したようだ」という通報があった。

 

出動した警察官らはトンネル内部で故障した車を発見。

 

後方で交通整理を始めたが、レッカー車が来るまで待つのは危険だと判断。

 

車を押してトンネルの外へ出すことに決め、

通報者と一緒に車を押し始めた。

 

その時、通りかかったごみ収集車が停車し、

降りてきた清掃員2人が故障車を一緒に押し始めた。

 

 

 

 

 

 

昌原市庁提供(c)NEWSIS(KOREA WAVE)

 

警察官2人と通報者、清掃員2人の計5人が力を合わせて車をトンネル外の

路肩に移動させると、清掃員たちは何も言わずに立ち去った。

 

警察関係者は

「まともにあいさつもできなかった。

 危険なトンネル内で見知らぬ人を助けてくれた清掃員たちに感謝する」

と話している。 

 

素晴らしい清掃員の方々だ。

トンネルの外まで、故障車を押すのに、人数は多いほうが良い!

事故にもつながらす、この2人の清掃員の方々のお陰だ。

 

      ★★★★★★★★★★

謙遜・謙虚さは、正しい事を選んで行動していく。

その 心の有り方が「行動」となるのだから。

 

ブログのお仲間のBettyさんのお友達は

「BettyさんのLINEを教えてほしいという人がいるのだけど、

 どうしたらいい?」と、聞いてこられたという。

 

素晴らしいお友達だ!

 

LINEもアドレスも、住所や電話も、

本人の承諾なしに他者に教える事は、個人保護法に違反する。

 

ネット社会だが、相手様を大事にしていく「謙遜さ」を持ちたい。

 

そして、私が微力ながら続けさせて頂いている支援物資の内容が

なりすましの人の事で、今後薄くなっていくのは悲しいから

「支援させてもらえませんか?」との連絡があった。

 

そのお気持ちが、嬉しい。

だけど、今はお気持ちだけ、頂いておく。

 

謙遜な優しい方の温かいお心は、励みになる。

 

 

先日、お友達が、お医者様から心配された事があったと言う。

 

カルシウムを摂取する事が大事らしいので、私なりに色々調べて、

カルシウムの摂取とそれを助けるものを購入して送付した。

 

どなたかに送付する品は、近くの高級スーパーで購入する。

 

自分の物は、安いスーパーに行くが。(#^.^#)

 

喜んで下さった。

お気遣いは無用なのだ。

ささやかだけど、「今」させて頂ける事なのだから。

 

「今」させて頂けるささやかな事を喜ばれたら、嬉しい!

 

       ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同行スタッフと一緒にセルフレジで

会計するドライブサロン参加者

阿久根市大丸町のスーパー

(南日本新聞社)

 

 

 

近くにスーパーが無いと、免許を返納したら、不便だ。

セルフレジは、高齢者には使いにくい。

 

買い物が楽しいと気持ちも前向きになる!

こういう素晴らしい取り組みが、広まってほしい!

 

        ★★★★★★★★★★

 

「善い出会いは

 周囲に笑顔と慰めを届け

 お互いの力をさらに

 大きなものへと発展させ

 生きる喜びをもたらす

   (by happy-ok3)」

 

 

  

 

 

    

 

 

 

 

         ★★★★★★★★★

聖書には

 

【光は、正しい者のために、種のように蒔かれている。

 喜びは、心の直ぐな人のために。

 

光は希望につながる。

 

明るい希望、喜びは、謙遜な者たちに注がれる。

 

今日、生かされている恵みに、神様に感謝!

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 5月22日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

昨日の夜は、晴ちゃんが、頭の上に長い間、乗っていました。

 

これは、晴ちゃんが甘えている事なので、

晴ちゃんが、良いと言うまで、乗せておきます。

 

晴ちゃんの種類は、クールだと言われています。

でも、初めて会った雛の時、私の指に、いちにい、

という感じで乗ってきたのです。

 

ベテランのお店の方も驚いていました。

出会い!ですね。(#^.^#)

 

暑くなってきました、今日は気温が上がるようです。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

笑顔&倒れた老母&故障車押す2人&応援&高齢者の買い物支援” に対して6件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    Sさんの体験談、医療に従事している方が居合わせて
    お母様が息を吹き返して本当によかったです
    Sさんは動転されていただろうし
    そのお二人の女性のサポートに感謝ですね
    お母様が元気でいらっしゃること何よりです
    トンネル内で手をかしてくれた清掃員の方
    当然のようにされている様子が伝わってきます
    危険があったのにとっても勇敢な方たちです
    お友達の方、happyさんのプレゼント嬉しかったでしょうね
    体調が良くなりますように
    ドライブサロンいいアイディアですね
    田舎で免許を返上したら買い物難民になりかねないし
    ちょこっと世話やき隊の方たちがいるおかげで
    楽しくお買い物できるの本当に嬉しいですね
    支援物資の準備頑張ってくださいね
    晴ちゃんhappyさんの頭の上は見晴らし最高だね(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「Sさんの体験談、医療に従事している方が居合わせて
      お母様が息を吹き返して本当によかったです
      Sさんは動転されていただろうし
      そのお二人の女性のサポートに感謝ですね」

      よかったです。

      医療従事者の方々が、偶然、いえ、必然、そこにいらしたのですね。

      今、お母様は84歳ですね。
      よかったです。

      >「トンネル内で手をかしてくれた清掃員の方
      当然のようにされている様子が伝わってきます
      危険があったのにとっても勇敢な方たちです」

      すごいですね。
      あぶなにのに、見て見ぬぬふりをしないで、名も告げず、去って行かれたのですね。

      >「お友達の方、happyさんのプレゼント嬉しかったでしょうね
      体調が良くなりますように」

      ささやかですが、元気でいてほしいです。

      >「ドライブサロンいいアイディアですね
      田舎で免許を返上したら買い物難民になりかねないし
      ちょこっと世話やき隊の方たちがいるおかげで
      楽しくお買い物できるの本当に嬉しいですね」

      素晴らしい取り組みです。

      私の地域はスパー沢山、近くにあります。
      でも近くになくて高齢になると、大変ですね。

      買い物が楽しくなりますね。

      >「支援物資の準備頑張ってくださいね」
      ありがとうございます。

      >「晴ちゃんhappyさんの頭の上は見晴らし最高だね(^^)」

      好きなようです。(#^.^#)

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    ほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >【Sさんの体験談】(栃木県・50代女性)

    医療従事者のお二人がそばにいてくださってほんとうによかったです。
    いのちが助かりましたね。
    おかあさまのご病気も分かることができたし、
    ぶじに手術もできてほんとうによかったです(#^.^#)。
    医療従事者のお二人、良い方ですね!

    >その時、通りかかったごみ収集車が停車し、
    降りてきた清掃員2人が故障車を一緒に押し始めた。

    清掃員のお二人、本当に優しいですね! (#^.^#)。
    助けた後、すぐに立ち去ったなんて、ほんとうにかっこいいです!

    happyさんからの心のこもったプレゼント、
    ほんとうにうれしかったとおもいます(#^.^#)。

    >高齢化が進む鹿児島県阿久根市大川地区の川畑中区で高齢者らが
    買い物や交流を楽しむ「ドライブサロン」が行われている。

    免許証を返納されたみなさんは、いろいろ困ることもあります。
    こんな取り組みがあったら、いろんな方と交流もできるし
    良いですね! (#^.^#)。

    聖書のことばもすてきですね。

    happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
    支援のじゅんび、カードの作成、がんばってくださいね。

    晴さん、happyさんに出会ってしあわせですね(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「医療従事者のお二人がそばにいてくださってほんとうによかったです。
      いのちが助かりましたね。
      おかあさまのご病気も分かることができたし、
      ぶじに手術もできてほんとうによかったです(#^.^#)。」

      よかったですね。

      偶然というより、必然ですね。

      >「清掃員のお二人、本当に優しいですね! (#^.^#)。
      助けた後、すぐに立ち去ったなんて、ほんとうにかっこいいです!」

      素晴らしいですね。見て見ぬふりをしないと言うのが素晴らしいです。

      >「happyさんからの心のこもったプレゼント、
      ほんとうにうれしかったとおもいます(#^.^#)。」

      喜んで頂けたら嬉しいです。

      >「免許証を返納されたみなさんは、いろいろ困ることもあります。
      こんな取り組みがあったら、いろんな方と交流もできるし
      良いですね! (#^.^#)。」

      この取り組みは、素晴らしいです。
      買い物も嬉しくなりますね。

      >「聖書のことばもすてきですね。」

      支えられます。

      >「happyさん、いろいろたいへんだとおもいますが、くれぐれもお体に気をつけて
      支援のじゅんび、カードの作成、がんばってくださいね。」

      ありがとうございます。

      >「晴さん、happyさんに出会ってしあわせですね(#^.^#)。」

      幸せなら嬉しいです。

      今日も鳥たちの事ありがとうございます。

      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もお疲れ様です。

    「ちょっとしんどいから、休ませて」って言ったまま・・・という話をよく聞きます。
    医療関係の方がいらっしゃったことが、本当にラッキーでした。
    素人では、救急車を呼ぶことはできても、なかなか迅速に対応ができません。
    その後、元気になられてよかったです。

    happy-ok3さまのお友達、早くよくなられるといいですね。
    やはり、happy-ok3さまの周りには自然と謙虚な方が集まってこられるのですね。
    人の心の暖かみというのは、謙虚と思いやりでできていたのですね。
    自分の気持ちばかりでなく、「相手の方はどう思うだろう?」
    これを、忘れないようにしたいです。

    免許を返納してしまうと、自由に出かけられなくなってしまう方は多いと思います。
    なので、なかなか返納できません。
    阿久根市のような取り組みをしてもらえると、地域の方との交流もでき、セルフレジの使い方なども学べ、高齢者の方も楽しみになるので、いいですよね。
    他の地域でも、普及してほしいです。

    晴ちゃん、happy-ok3さまにいっぱい甘えることができたのですね。
    かわいいですね。
    最近は、甘え上手になってきたのですね。
    出会ったそのときから、happy-ok3さまのことが大好きだったのも、納得です。
    誉くんとたつきくんも、お変わりないようで、なによりです。

    それでは、明日もみなさまが、元気に過ごせますように。
    happy-ok3さま、ご支援の準備、大変だと思いますが
    お身体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「「ちょっとしんどいから、休ませて」って言ったまま・・・という話をよく聞きます。
      医療関係の方がいらっしゃったことが、本当にラッキーでした。」

      よかったですね。

      医療関係の方がいたのは、必然ですね。
      トイレですから、すごい確率です。

      >「happy-ok3さまのお友達、早くよくなられるといいですね。」

      元気でいて頂きたいです。

      >「人の心の暖かみというのは、謙虚と思いやりでできていたのですね。
      自分の気持ちばかりでなく、「相手の方はどう思うだろう?」
      これを、忘れないようにしたいです。」

      仰る通りです。
      優しい方は謙遜です。ね。
      優しさに、感謝でいっぱいです。

      >「免許を返納してしまうと、自由に出かけられなくなってしまう方は多いと思います。
      なので、なかなか返納できません。
      阿久根市のような取り組みをしてもらえると、地域の方との交流もでき、セルフレジの使い方なども学べ、高齢者の方も楽しみになるので、いいですよね。」

      近くにスーパーやお店が無いと、免許を返納すると、出かけるのもおっくうになりますね。

      素晴らしい取り組みです。全国に広まりますように。(#^.^#)

      >「晴ちゃん、happy-ok3さまにいっぱい甘えることができたのですね。
      かわいいですね。」

      可愛いです。

      出会った時から、私の所に来たいようでした、
      お店の方もビックリしていました。

      >「誉くんとたつきくんも、お変わりないようで、なによりです。」

      ありがとうございます。

      >「それでは、明日もみなさまが、元気に過ごせますように。」

      まっぴょ様も!

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)