自主避難所と石川県民性&蛇を救出した女性&優しい救いの手

2024年1月13日(土)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

元旦から、石川県では大きな地震がありました。

心からお見舞い申し上げます。

 

「優しさは、勇気を持つ。」

 

happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【給水 停電 病院 GS スーパー ドラッグストア 入浴 郵便局

 

●ライフラインの情報。

給水情報(1月12日午前11時現在)

 

珠洲市

◆宝立小中学校 ◆上戸小学校 ◆若山小学校 ◆飯田高校 ◆正院小学校

◆旧蛸島保育所 緑丘中学校(10時~正午、午後1時~午後3時)

 

※当日分がなくなり次第終了で、翌日補給。

※容器は各自持ち込み。ひと家族2リットルまで。

 

輪島市

輪島中学校 午前9時~ ◆河井小学校 午前11時30分~

◆おおぞら農協(河井) 午後0時30分~ ◆ふれあい健康センター 午後2時30分~

◆鳳至小学校 午前9時~ ◆輪島地方合同庁舎 午前11時30分~

◆鳳至公民館 午後0時30分~ ◆港公民館 午後1時30分~

◆大屋小学校 午前9時30分~ ◆大屋公民館 午前11時30分~

◆ふれあいプラザ二勢 午後0時30分~ ◆輪島消防署 午前11時30分~

◆おおぞら農協(河原田) 午後0時30分~ ◆河原田公民館 午後1時30分~

◆河原田小学校 午後2時30分~ ◆三井公民館 午前10時~

◆能登空港(ターミナルビル) 午前10時30分~◆ 市ノ坂集会所 午前11時~

◆ 剱地公民館 午前10時~ ◆諸岡公民館 午前10時~

◆門前中学校 午前10時~ ◆深田集会所 午前10時~ ◆阿岸公民館 午後1時~

◆門前西小学校 午後1時~ ◆門前東小学校 午後1時~

◆ 浦上公民館 午後1時~ ◆黒島公民館 午後3時~ ◆門前公民館 午後3時~

◆ 下本郷(宝建設付近) 午後3時~ ◆東陽中学校 午後2時~

 

※時刻は前後することがある。

※給水量に限りがあるため必要な分だけ給水を受けるように。

 

能登町

◆宇出津港いやさか広場  午前9時~午後5時

◆崎山 能都体育館前 午前9時~午後5時

◆柳田総合支所 午前9時~午後5時 ◆旧鵜川駅前 午前9時~午後5時

◆内浦総合支所 午前9時~午後5時 ◆小木支所 午前9時~午後5時

◆上町公民館 午前10時~午後3時 ◆三波公民館 午前10時~午後3時

◆瑞穂公民館 午前10時~午後3時 ◆高倉公民館 午前10時~午後3時

◆白丸公民館 午前10時~午後3時

 

※ポリ容器やビニール袋などを持参。

※状況により時間の変更・中止の可能性が。

 

穴水町

◆穴水町B&G海洋センター 午前8時~午後4時 ◆JAのと 午前8時~午後4時

◆穴水町保健センター 午前8時~午後4時

◆根木ポケットパーク 午前8時~午後4時 ◆住吉公民館 午前8時~午後4時

◆諸橋公民館 午前8時~午後4時 ◆旧兜小学校 午前8時~午後4時

 

※予定どおり給水できない可能性が。

※給水量に限りがあるため、必要な分だけ給水を。

 

七尾市

◆ 田鶴浜体育館 9時30分~ ◆南大のみコミセン 9時30分~

◆和倉温泉お祭り会館駐車場9時30分~ ◆七尾城山登山口駐車場 10時~

◆崎山コミセン 10時~ ◆中島小学校 10時30分~

 

※開始時刻は道路状況により遅れることが。

※水を入れる容器をお持ちください。無くなり次第終了。

 

志賀町

◆ 文化ホール(志賀町役場前交差点から於古川橋までは通行止め)

◆能登中核工業団地コミュニティ施設 富来活性化センター

※午前9時~午後6時

※給水パックは限りがあるため、給水パックやポリ容器をお持ちの方は持参を。

 

中能登町

◆ かねまる交流館 午前9時~午後5時

※空き容器を持参。

 

羽咋市

◆余喜公民館 午前9時~午後5時 ◆すこやかセンター 午前9時~午後5時

 

※いずれもペットボトル配布、給水袋配布

※給水パックやポリ容器をお持ちの方は持参。

 

宝達志水町

◆役場庁舎前駐車場 午前9時~午後5時

 

※給水タンクの蛇口から各自で給水。

※ポリタンクやペットボトルなどの給水できるものを持参。

※タンクが空になったり、不明な点がありましたら地域整備課まで連絡。

 

かほく市

◆大崎区民会館 24時間対応

 

※当分の間、ペットボトル(2リットル)を必要個数配布。

 

内灘町

◆内灘町保健センター  宮坂公民館 

 

給水車

◆鶴ヶ丘2丁目609番地(旧消防庁舎) 午前9時~午後5時

◆西荒屋小学校 午前10時~午後2時

◆室ハ14番地2(久島工務店前) 午前10時~午後2時

◆西荒屋公民館 午後3時~午後6時

◆河北潟酪農団地管理センター 午後3時~午後6時

 

※飲料水を入れる容器等は各自で持参。

 

自衛隊による入浴

珠洲市

◆上戸小学校 午後5時~午後10時

◆宝立小・中学校 午後3時~午後8時 ◆ 飯田小学校 午後3時~午後8時

 

能登町

◆柳田体育館 午後1時~午後9時  ◆藤波運動公園 午後1時~午後9時

◆松波中学校 午後1時~午後9時

 

輪島市

◆輪島中学校 午後5時~午後8時  ◆鳳至小学校 午後4時~午後8時

◆もんぜん児童クラブ 午後2時~午後8時

◆道の駅 赤神 午後2時~午後8時(男性のみ)

 

穴水町

◆穴水総合病院 午後1時~午後9時 兜小学校 午後3時~午後9時

 

志賀町

◆B&G海洋センター 午後3時~午後8時 

※強風の場合中止の可能性あり

◆熊野交流センター 午後3時~午後8時

 

七尾市

◆中島小学校 午後1時~午後8時

◆田鶴浜地区コミュニティーセンター 午後3時~午後8時

 

停電情報(12日午前8時30分現在)

◆輪島市5700戸 ◆ 珠洲市4400戸  ◆能登町1700戸 

◆穴水町810戸  ◆志賀町10戸  ◆七尾市10戸

 

ガソリンスタンド

 

 

 

医療機関(1月12日午後0時現在)

 

市立輪島病院

◆~12日(金)まで 救急対応のみで、通常外来は休止。

 

13日(土)から~ 救急対応に加えて、発熱外来を行う。

 

15日(月)から~ これまで自力で来られた方への救急対応は

1人の医師で行っていたが、15日からりそれぞれ担当の医師が対応可能。

 

珠洲市総合病院

◆当面、救急の受付、再診の方のみ薬対応を行う。

土日は救急対応のみの予定。

 

公立宇出津総合病院

◆救急診療のみ24時間受入れ。

外来診療は当面、薬の処方のみ。

発熱状態の方は問い合わせを。

月・水曜の精神科は受診可能。

 

公立穴水総合病院

◆一般:午前/内科受付にて全科の薬の処方を行う。    

必要と医師が判断すれば一部診察もある。

 

救急:24時間対応。 土日 24時間救急受付。

※付属診療所である兜診療所は当面休診

 

恵寿総合病院

◆通常通り診療(午前9時~午後0時30分/午後2時~午後5時15分)

送迎バス:避難所を経由するルートに11日から変更。

ルートや発車時刻は七尾市ホームページを参照。

保険証が手元に無くても受診可能。

土日は救急の患者のみ24時間で対応。

 

公立能登総合病院

◆通常通り診察 一般診療(午前8時30分~午前11時30分)

救急外来は24時間受付。出来れば事前に連絡もらえると助かるとのこと。

土日 救急のみ24時間受付。

 

国立病院機構 七尾病院

◆一般診療は基本的に再診患者のみで、薬の処方も行う。

(受付時間:午前8時30分~午後3時)

 

※予約以外で病院来る場合は電話連絡を。救急の受け入れはなし。

(※元々救急を行う病院ではないため) 

土日 今週土日は救急当番ではないため基本的には受付はしない予定。

 

ドラッグストア(11日午前11時現在)

 

輪島市

◆輪島あおぞら薬局 ◆日本調剤 ワイプラザ薬局 ◆クスリのアオキ輪島薬局

◆(マツモトキヨシ輪島店) 土曜日、日曜日、祝祭日は臨時営業(企業HPより)

◆(日本調剤 門前町薬局)9日より営業再開(日本調剤HPより)

 

 

 

 

 

 

 

 

◆ なかのとまち薬局 中島薬局 ◆アルプ薬局鹿西店 ◆よつば薬局

 

スーパーマーケットなどの営業

能登町

◆スーパーしんや小木店 当面、午前10時~午後3時までの短縮営業

◆スーパーしんや柳田店 当面、午前10時~午後3時までの短縮営業

◆かくだストア(宇出津) 午前10時~午後2時までの時短営業 総菜の販売も

 

輪島市

◆グルメ館輪島 午前9時~午後4時まで仮設売場のみ営業

 

中能登町

◆アルプラザ鹿島 食品コーナーの一部のみ、午前10時~午後5時まで営業

専門店街は臨時休業中

◆食文化新鮮館 H 営業時間:午前8時30分~午後8時

(コインランドリーのみ 午前7時~午後11時)

◆どんたく エブリィ鳥屋店 午前10時~午後5時までの短縮営業

 

志賀町

◆さもん(志賀町富来地頭町7-5) 午前9時~午後4時30分 日曜休

◆Aコープ とぎ店  午前9時30分~午後5時 休みはない予定 

※通常時より商品は少ない状況

 

七尾市

◆ドン・キホーテ七尾店 11日より営業再開 午前10時~午後3時の短縮営業

◆どんたく東部店 HPから 午前10時~午後5時までの短縮営業

◆どんたく新鮮館 HPから 午前10時~午後5時までの短縮営業

◆どんたくナッピィ店 HPから 午前10時~午後5時までの短縮営業

◆どんたく生鮮市場和倉店 HPから 午前10時~午後5時までの短縮営業

◆どんたくアスティ店 HPから 午前10時~午後5時までの短縮営業

◆どんたくベイモール店 HPから 午前10時~午後5時までの短縮営業

◆アルビス七尾店 午前9時~午後9時45分までの通常営業

◆中島ストアー 午前9時~午後6時まで短縮営業 14日定休日   

◆JAグリーンわかばの里 午前8時30分~午後5時までの短縮営業

◆ぴゅあロフティ 午前9時~午後5時までの短縮営業 

◆和倉ショッピングセンター  正午~午後4時までの短縮営業

◆業務スーパー和倉店  午前9時30分~午後6時までの短縮営業

 

羽咋市

◆あだちストア 通常営業(午後8時まで)

◆バロー羽咋店  通常営業(午後8時まで)

◆マックスバリュ羽咋店  通常営業(24時間営業)

◆JAはくい JAグリーンはくい 通常営業(午後6時まで)

◆JA能登わかば 織姫の里なかのと  営業時間:午前8時45分~午後5時

 

郵便局

◆配達業務一部再開 志賀町、七尾市

◆配達業務を全域で再開 中能登町

◆全域で窓口業務を休止 珠洲市 輪島市 能登町 穴水町

 

【石川県内死者215人、安否不明者は37人

 

 

 

津波で流され積み重なった車

11日午後3時10分、珠洲市宝立町鵜飼

(北國新聞)

 

 

 

 

【七尾市と羽咋市、災害ゴミ受け入れ

 

●七尾市と羽咋市で12日、能登半島地震で発生した災害ごみの受け入れが始まり、

初の仮置き場の設置となり、早速訪れた住民からは「やっと片付けがはかどる」

との声が上がった。

 

仮置き場に持ち込まれた災害ごみ

12日午前10時35分、

七尾市石崎町(北國新聞)

 

羽咋市では車列ができ、週末には搬入量がさらに増えるとみられる。 

 

【「1・5次避難所」を、13日から開設

 

 

1.5次避難所が開設される

石川県産業展示館2号館=金沢市

(北國新聞)

 

 

 

【輪島と珠洲で仮設着工、泉谷市長が4千戸は必要と

 

●能登半島地震で被害が激しかった輪島市と珠洲市で石川県は12日、

仮設住宅計115戸の工事を始めた。1カ月後をめどに完成を急ぐ。

 

仮設住宅の建設に向け測量を進める作業員

12日午前10時15分、珠洲市正院小

(北國新聞)

 

 

奥能登では道路の寸断で約2500人が孤立状態にある。

避難者数は2万3000人を超える。

 

珠洲市の泉谷満寿裕市長は同日、北國新聞社の取材に

「市内は約6千世帯あるが、住宅はほぼ全壊している。4千戸は用意すべきだ」

と述べ、増設の必要性を訴えた。

 

【七尾、志賀、内灘にも、仮設住宅

 

●馳浩知事は12日、石川県庁で会見し、応急仮設住宅を県内7市町で

建設する方針を示した。

 

応急仮設住宅は珠洲、輪島、穴水、能登の4市町で建設するとしていたが

七尾、志賀、内灘の3市町からも要望があり、建設場所を選定していると。

 

内灘町でも家屋の倒壊や道路損壊の

被害が相次いだ=同町西荒屋

(北國新聞)

 

 

集会所や医療福祉の相談場所、子どもの遊び場なども設け、

原則2年間の入居期間は延長も検討する。

 

【新潟市、問い合わせの多い情報をまとめる】

 

●新潟市は12日、元日の地震により被害を受けた市民に向け

問い合わせの多い項目について整理した情報を発信

 

◆新潟市・り災証明書の申請 問い合わせ

税制課 電話025-226-1502

 

◆水道管から水が漏れている

水道メーターよりも建物側の漏水は、各家庭で水道工事店に修理を依頼。

※修理費用は、被災者の負担 《水道局コールセンター》

受付時間: 8:00~21:00 年中無休 電話 0120ー411ー002

 

◆トイレが使えない

市の公共施設のトイレを利用(施設の開館時間帯は利用可能)。

仮設トイレは夜間も含め24時間、利用可能。

坂井輪中学校・黒埼北部公民館・黒埼市民会館

 

◆心身の不調が続いている

保健師が話を聞く。

《西区役所健康福祉課地域保健福祉担当》 電話 025-264-7453 

《新潟県こころの相談ダイヤル》 電話0570-783-025(毎日24時間)

 

◆住宅の修理に就いて相談したい

自宅を建てた工務店や大工さんに相談を。

※依頼先がない場合は、下記まで連絡。

 

《新潟市建築組合連合会》 電話 025-266-6650

このほか新潟県建築組合連合会(電話090-1543-7538)、

新潟県建築組合連合会下越支部(電話090-3145-5573)でも対応。

 

◆下水道管の水が流れにくい

《下水道管理センター維持管理課》

受付時間: 平日 8:30~17:30 電話025-281-9060 電話025-281-9062

 

◆土砂や泥の廃棄や泥だしを手伝ってほしい

区役所などで無料配布している「土のう袋」に入れて、

交通の妨げにならないよう道路脇に置く。

「土のう袋」は順次回収。

※中央区の回収については中央区建設課まで連絡を。

 

《西区役所建設課》 電話025-264-7661

《中央区役所建設課》 電話 025-223-7420

 

◆災害ゴミを捨てたい

2月29日(木)までに以下の清掃センターへ自己搬入。無料で処理できる。

※り災証明書は不要。

新田清掃センター(西区) 亀田清掃センター(江南区)

第4赤塚埋立処分地(西区、がれきのみ) など市内7か所で対応。

 

◆市営住宅に入居したい

被災により現在の住宅に住むことが困難な人市営住宅への

入居申込受付を12日から行っている。第1次募集は1月22日まで。

 

受付時間: 8:30~17:30 《住環境政策課》電話 025-226-2817

(テレビ新潟)

 

【新潟市、液状化による住宅被害に独自の支援

 

●能登半島地震で住宅などに大きな被害が出た新潟市は12日、

液状化に見舞われた住宅敷地内の駐車場や門扉などの修理・工事費を支援する

市独自の支援策を実施すると発表した。

 

液状化現象が起きた新潟市西区の住宅街

2日(本田賢一撮影)

( 産経新聞)

 

 

これらは、災害救助法に基づく国や県の支援対象にならない部分で、

市が率先して支援策を打ち出すことで生活再建を加速させる。

 

支援を受けるには、罹災(りさい)証明書が必要になる。

今回の液状化では、住宅敷地内の駐車場に段差ができてしまったケースが多い。

段差の解消工事も支援対象になる。

 

同日午前8時現在、市への罹災証明書の申請件数は約6800件。

 

うち約870棟については、職員が現地で被害程度を調べる被害認定調査を

すでに実施しており、全壊約10棟、大規模半壊約130棟、

半壊約210棟などとなっている。

 

【被災地に、BBQ 1000人分】

 

●石川・七尾市の恵寿総合病院で振る舞われた炊き出し。

すべてを行ったのは、熊本市にある慈恵病院から駆けつけた10人の職員。

患者とスタッフの両面からサポートしていくという。

 

(FNN)

 

 

 

 

2016年に熊本地震を経験した慈恵病院。 その際の経験から、

恩返しとして今回の支援に至ったという。

持ち込まれたのは「くまもとあか牛」のバーベキュー肉およそ1,000人分など。

【石川県の緊急トップページ

 

石川県緊急時トップページ(簡易版)

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

石川県が一括しボランティア参加希望者の事前登録を行う

 

●石川県は6日、能登半島地震に伴う災害ボランティア情報を一元的に

発信する 特設サイトを開設した  

 

被災した市町には県内外からボランティアの問い合わせが相次いでおり、

業務の負担になり、県が一括して情報発信や参加希望者の事前登録を行う。  

 

現在、石川県はボランティアを受け入れておらず、

県は「個別に被災地に行くのは控えてほしい」と呼び掛けている。

 

今後、各市町の受け入れ態勢が整い次第、事前登録者にはメールで案内する。

(北陸新聞)

 

石川県、個人の支援物資は受け付けていない

 

●石川県では個人からの支援物資については、受け付けてはいない。

企業からの物資に関しては直接持ち込むのではなく、担当窓口となっている

厚生政策課に一度、連絡をしてほしいとのこと。

 

必要としているものを確認し、調整した上で改めて連絡するという。 

(TBSニュース)

 

【地震情報】

 

●1月12日21時35分頃  震度1   石川県能登地方

⇅ この間震度1~4が 18回

●1月12日01時33分頃  震度2  石川県能登地方

 

●1月12日21時27分頃  震度1  能登半島沖

⇅ この間震度1~2が  6回

●1月12日08時04分頃  震度1 能登半島沖

 

●1月12日14時10分頃  震度1  石川県西方沖

●1月12日05時54分頃  震度1  新潟県上中越地方

(日本気象協会様)

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

義援金を名乗る詐欺もあるようなので、注意してください。

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

志賀町の山あいにある草木地区の81歳の坂本哲郎さんは

「避難所はコロナも怖いし、人前で着替えるのが嫌な人もいる。

 ビニールハウスはそういうのを気にしなくていいから快適」と、こう話す。

 

周囲を山に囲まれており、強風で飛ばされる心配もないという。  

 

坂本さんは被災直後、近所の90代女性から

「避難所は遠いし人もいっぱい。在所で避難したい」と相談を受け、

自宅前の農業ハウスを自主避難所として開放した。

 

家に住めなくなった34~96歳の男女10人が集まり、畳やアルミシートを敷き、

ストーブや毛布を持ち寄って寒さをしのいでいる。   

 

 

 

 

 

 

 

 

ビニールハウスに身を寄せ合う避難者=11日午前9時半、志賀町草木(北國新聞)

 

坂本さんの自宅裏に流れ出る湧き水で湯や風呂を沸かし、

夜は自宅のコンセントから電気線を引っ張ってハウス内の豆電球につなげている。

 

坂本さんは「協力すれば何でもできる」と得意げな表情。

「何より近所の仲間が一緒だから心強い」と力強く語った。

 

スポーツニッポンによると、

「BSフジLIVEプライムニュース」二生出演した、

石川県の馳知事は県民性について2つを語った。  

 

「“能登はやさしや土までも”と言って、自己主張するよりも、

 相手のことを考えるという優しさが多く見られます。

 

 もう1点は、本当に我慢強く、取材に行った記者さんにも

 “どうぞ、おまんじゅうを食べて下さい”といったような、

 自分のことはさて置いて、相手のことを思いやる気質の方が本当に多い」  

 

自己犠牲と思いやりの精神を説明する馳知事の言葉。  

そうした心を持つ住民たちだけに、避難の説得には時間を要しているという。

人と人の結びつきが強く優しい県民性。

ビニールハウスのこの様子は、何度もテレビで報道されていた。

だけど雪が心配だ。

 

ここにも、早く支援を!と願う。

そして、助け合う、支え合う姿の素晴らしさ を教えられる。

 

    ★★★★★★★★★★

 

よく手元を見てみると、女性が、左手でつかんでいるのは草ではなくヘビ! 

どうやらヘビが網に絡まってしまったようだ。  

 

(ねとらぼ)

 

 

 

 

 

 

動けなくなったヘビを見つけたお母さんは、

ちゅうちょすることなくヘビを手づかみ! 

 

ヘビを傷つけないように、絡まっている網をハサミで慎重に切っていく。

 

しかし、網には蔦も絡まっていて、なかなかヘビを網から出すことができない。

 

なんとか絡まった蔦を取り、少しずつ丁寧に網を切る作業を行うこと約そ10分! 

 

(ねとらぼ)

 

 

 

 

 

 

ようやくヘビを助け出すことに成功した。

お母さんが地面にヘビを離すと、ヘビは急いで逃げていく。  

 

この動画を見た人からは

「この女性はとても勇気があり優しい人だね」

「助けてもらった途端に、ヘビは脱走モードになってる!」

「ヘビも抵抗せず、ここから出してくれ! と、女性に言っているみたいだ」

などのコメントが寄せられているす。

 

ヘビを恐れることなく優しく助けてあげたお母さんは、勇気があり、素敵。

 

このお母さんは、命を本当に大切にされる方だ。

ヘビが、絡まって苦しんでいるのを、見過ごす事はしない。

命を尊ぶ事は、勇気と愛が必要だと教えられる!

 

      ★★★★★★★★★★

【Uさんの体験談】(岐阜県・30代女性)

 

10年程前、初めての子育て中のことです。

当時9か月の長男を抱っこしながらスーパーで買い物をしていました。

 

会計を済ませて袋詰めをしようとすると、泣いて暴れ出した長男。

思うように袋詰めができなくなり、慌ててしまいました。

 

息子のギャン泣きの声で周りの視線が痛い……。

そんな中、近づいてきたのが50代くらいの女性でした。

 

「ママ、大変ね~」

 

その人は笑顔でそう言って、袋詰めを代わってくれました。

 

ピンチのところを女性に助けられ

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

 

 

初めての育児で、孤独と不安ばかり感じていましたが、心が救われました。

今でも鮮明に覚えています。改めてお礼を伝えたいです。

 

本当にあの時はありがとうございました。

今は3人目の育児に励んでいます。

 

これは、Uさん、嬉しかっただろう。

困ってどうしようかと思う時の、優しい手は、救いになる。

 

 

    ★★★★★★★★★★

 

「謙遜な思いで寄り添うとき

 笑顔と平安が

 心に運ばれる

      (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

  

   

 

        ★★★★★★★★★

 

2月度の支援物資の準備にかかっている。

細かな作業だが、コツコツ、努力させて頂くが、

お菓子の袋と箱の数が、半端ではない。

 

シュライエルマッハ は、

(ドイツの敬虔主義神学者  1768~1834)

忍耐は希望をいだく術である。

 

苦しい中でも、忍耐は、希望の扉を開いてくれる。

 

       ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 1月13日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。

 

晴ちゃんは、優しいです。

そして繊細なのだと思います。

 

雛の時、ペットショップにいました。

晴ちゃんの種は、クールだと言われます。

でも、私の手に、喜んで乗ってきたので、お店の方が驚いていました。

 

ただ、ペットショップに居た時は、繊細な晴ちゃんには、

相当なストレスがあったようです。

 

そのストレスからか? 羽にストレスラインまで出ていました。

 

病院の先生は、羽が生え変わらないと、ストレスラインが出た羽は、

綺麗な羽には、戻らないと・・・。

ですから、羽が生え変わって、綺麗になった時は嬉しかったです。

今は、綺麗な羽です。

 

 

今日は、寒いです。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

なかよしは、思いやり!

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときに

自主避難所と石川県民性&蛇を救出した女性&優しい救いの手” に対して10件のコメントがあります。

  1. byronko より:

    石川県の志賀町で、ビニールハウスを自主避難所にした人がいるのですね。
    近所の人の要望に応えて、ということなので、思いやりがありますし、隣人さん達と一緒に避難できて、一般の避難所よりもストレスが軽減しそうです。
    見知らぬ大勢と避難所で生活するのは、とても難儀なことだと思います。
    仮住居の準備が次々と整いつつあるのでは、できるだけ早く被災者が移動できますように。

    クールな鳥タイプの晴ちゃんでも、happy-ok3さんにすぐ懐いたのですね。
    私はストレスラインのことを知らず、画像を検索しました。
    ペットショップは工場のように犬猫を生産するシステムの一部だと聞きます。
    ペット業者の虐待事件を耳にするたび、ペットショップはないほうが良さそうと感じますが、鳥はペットショップでなければ入手が難しそうですよね。
    happy-ok3さんの鳥さん達も、ペットショップのおかげで出会えたので、ペットショップが完全になくなるのも良くないのかなと思ったりします。
    どのようなシステムだと動物愛護が守られるのか、悩ましいところです。

    1. happy-ok3 より:

      byronkoさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「石川県の志賀町で、ビニールハウスを自主避難所にした人がいるのですね。
      近所の人の要望に応えて、ということなので、思いやりがありますし、隣人さん達と一緒に避難できて、一般の避難所よりもストレスが軽減しそうです。」

      近隣の結びつきが強いのですね。
      普段から、お互いを助け合い、支え合っているからこそ、出来るのでしょうね。

      ただ、雪が心配です。
      大雪になって、ビニールハウスの屋根が持つか?心配されています。

      山あいの集落には、道路が寸断されて、物資も届けられない所もあります。
      自衛隊の方々が徒歩で届けています。

      >「クールな鳥タイプの晴ちゃんでも、happy-ok3さんにすぐ懐いたのですね。
      私はストレスラインのことを知らず、画像を検索しました。」

      私は、何かわからなくて、獣医さんに診せたら、ストレスラインだと。
      まだ、雛の時です。
      辛かったのでしょうね。

      内に来てからは、のびのび、笑顔で過ごしてくれています。

      いずれは、保護鳥をと考えていますが、
      今、3羽ともシニアなので、シニアのお世話が・‥。(#^.^#)

      晴ちゃんをお迎えした時は、ショップに所狭しと鳥がいました。

      今は、ショップでも鳥の数は減っています。

      13~15年くらい前は、インコブームがあったので。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. すふれ より:

    おはようございます、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    ほんとうにありがとうございます。
    happyさんにおつかれがでませんように。

    >志賀町の山あいにある草木地区の81歳の坂本哲郎さんは
    「避難所はコロナも怖いし、人前で着替えるのが嫌な人もいる。
     ビニールハウスはそういうのを気にしなくていいから快適」と、こう話す

    ビニールハウスだと、解放感もあるし、いいですね。
    優しい人の能登地方なのがよくわかります。
    はやく支援がゆきとどいて、元の暮らしがもどりますように!

    蛇さんはほんとうはとっても臆病ないきものさんで、しずかに生きています(#^.^#)。
    やさしいひとに見つけてもらってほんとうによかったです。
    いろんな生き物さんたちが安心して暮らせてゆけますように!

    >【Uさんの体験談】(岐阜県・30代女性)

    優しい人にたすけられて本当に良かったです(#^.^#)。
    子育て中の若いお母さまはほんとうにたいへんだとおもいます。
    周りにも気を使わないと、って暮らされています。
    優しい人の、なにげない助けがどんなにおおきいのかがわかります。

    happyさん、いろいろ大変だと思いますが、おからだに気をつけて
    支援の準備、がんばってくださいね。
    シュライエルマッハ さんのことばもすてきですね。

    晴さん、happyさんに出会って本当に幸せですね(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    かわいいえがおをほんとうにありがとうございます。
    みんなのえがおでしあわせな気持ちになります。
    いつまでもで元気でいてくださいね。

    happyさんくれぐれもお体に気をつけて下さいね
    きょうも良い一日になりますように! (#^.^#)。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「ビニールハウスだと、解放感もあるし、いいですね。
      優しい人の能登地方なのがよくわかります。」

      山あいの集落は、人の結びつきが強いようです。
      また近所の気心の知れた人達だと、安心できますね。

      でも、大変だと思います。
      仮設に移りたくない人もいるとか。
      みんなが安全に、元気に過ごせるよう、祈ります。

      >「蛇さんはほんとうはとっても臆病ないきものさんで、しずかに生きています(#^.^#)。
      やさしいひとに見つけてもらってほんとうによかったです。」

      優しくて、勇気がありますね。
      あのまま、網と蔦に絡まっていたら、生きていけなかったでしょうね。
      命を大切にする事、教えられますね。

      >「子育て中の若いお母さまはほんとうにたいへんだとおもいます。
      周りにも気を使わないと、って暮らされています。
      優しい人の、なにげない助けがどんなにおおきいのかがわかります。」

      こういう優しい手は、有難いですね。
      大変な中、優しい手が、どんなに大きな助けになるか。

      よかったです。

      >「happyさん、いろいろ大変だと思いますが、おからだに気をつけて
      支援の準備、がんばってくださいね。」

      ありがとうございます。
      頑張っています。

      被災地の事も卓さんあるので・・・、。

      >「シュライエルマッハ さんのことばもすてきですね。」

      いいですね。

      晴ちゃんとの出会いもご縁ですね。
      何度も危ない所を通りましたが、今日も笑顔を見せてくれて嬉しいです。

      今日も鳥たちのこと、ありがとうございます。

      みんな喜んでいます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. ちろ より:

    こんにちは
    避難所としてビニールハウスを開放した坂本さん優しいです
    近所の人たちが集まっているなら安心ですね
    雪が心配ですね…早く元の生活に戻れますように
    網に絡まったヘビさんを助けた女性
    何の躊躇もなくヘビさんを手づかみ、立派です
    良い方に助けてもらってよかった
    Uさんの体験談、心細い思いをしているママさんって
    たくさんいるんだなと思います
    優しい方に助けてもらえて嬉しかったですね
    心まで救ってもらったんですね
    支援物資の準備頑張ってください
    鳥さんの羽のストレスラインって知りませんでした
    晴ちゃん、happyさんと出会えてよかったね
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「避難所としてビニールハウスを開放した坂本さん優しいです
      近所の人たちが集まっているなら安心ですね」

      これは、ほっとするでしょうね。
      でも、早く屋内で、生活できるように。

      大雪が降ると、ハウスの屋根が持つか?心配です。

      >「網に絡まったヘビさんを助けた女性
      何の躊躇もなくヘビさんを手づかみ、立派です」

      すごいですね。
      中々出来ないです。
      命を尊ぶ事と、実行力ですね。

      >「Uさんの体験談、心細い思いをしているママさんって
      たくさんいるんだなと思います
      優しい方に助けてもらえて嬉しかったですね」

      これは一生の温かい優しさとして残りますね。

      >「支援物資の準備頑張ってください」

      今頑張っています。ありがとうございます。

      >「鳥さんの羽のストレスラインって知りませんでした」

      私も知りませんでした。
      雛の時に、すごく辛い思い、ストレスを沢山、心身に受けたのでしょうね。

      元気に過ごしてほしいです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. ぴーちゃん より:

    坂本さんのビニールハウス、いいですね。ご近所同士の絆もあってのことで、
    お互い協力しながら寒さをしのいで生活されているのですね。
    今年は今のところ暖冬ですが、北陸はこちらより寒いので、雪が降る可能性があると
    大変ですね。

    新米ママさん、声をかけてもらってスーパーの袋に買ったものを手伝って貰えて
    嬉しかったでしょうね。

    ストレスライン、 私も初めて聞きました。
    ペットショップにいつまでも売れ残っている仔がいると可哀想に思います。
    いつも早く良い人に貰われて欲しいと思いながら、ゲージを見ています。

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃんさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「坂本さんのビニールハウス、いいですね。ご近所同士の絆もあってのことで、
      お互い協力しながら寒さをしのいで生活されているのですね。」

      限界はあると思います。

      屋内で落ち着いた生活が出来るといいですね。
      あちら地域は、雪が降っているので心配です。」

      >「新米ママさん、声をかけてもらってスーパーの袋に買ったものを手伝って貰えて
      嬉しかったでしょうね。」

      嬉しいでしょうね。

      >「ストレスライン、 私も初めて聞きました。」

      雛の時です。売れ残っていたわけではないですが、ストレスがあったのでしょうね。

      今は、のびのび、生活しています。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. miyotya より:

    こんばんは。
    能登半島地震は雪や雨の為に救出作業が大変なようですね。
    孤立した集落に復旧のめどが立たず、集落の人すべてが他の地域へ
    引っ越すという話が出ているようです。
    長年住み慣れた土地を離れる方々の辛い様子が、
    テレビで放送されておりました。
    雪や雨による悪天候で、更に土砂崩れなどの被害が増大しており、
    住民の方々はもちろんの事、復旧作業も思うに任せず
    大変なご苦労をされているよう心が痛みます。

    1. happy-ok3 より:

      miyotya 様、こんばんは。いつも感謝します。

      >「孤立した集落に復旧のめどが立たず、集落の人すべてが他の地域へ
      引っ越すという話が出ているようです。」

      住み慣れた鳥を離れるのに躊躇している方が多いようですね。

      >「雪や雨による悪天候で、更に土砂崩れなどの被害が増大しており、
      住民の方々はもちろんの事、復旧作業も思うに任せず
      大変なご苦労をされているよう心が痛みます。」

      雪のため、道路も通行が制限されています。

      救助にあたる警察や消防、自衛隊の方々も、寒さの中大変なようです。

      地震の回数は減っていますが・・・。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)