あと15分の救助&4歳の挑戦&羊の赤ちゃん
2022年 1月25日(火)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
「今日を誠実に感謝して生きる。」
happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【諏訪之瀬島で爆発27回、噴煙の高さ1000メートル】
●十島村諏訪之瀬島の御岳で23日、午後11時までに爆発が27回あった。
福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1000メートル。
大きな噴石が南に800メートル飛んだ。
噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳
十島村(鹿児島地方気象台提供)
(南日本新聞社)
気象台は警戒レベル3(入山規制)を継続している。
【トンガ噴火、一週間、癒えない心の傷】
●海底火山の大噴火と津波の襲来から1週間、南太平洋の島国トンガでは
今なお住民が火山灰に苦しみ、心の傷も癒えていない。
インターネットはほぼつながらず、電話も依然として利用が制限され、
外部と連絡を取るのが難しい状況が続いている。
国際赤十字は首都のあるトンガタプ島に住む173世帯にテントや食料、水、
トイレなどを供給しているほか、住民への心理的なケアも行っている。
1月23日、海底火山の大噴火と津波の
襲来から1週間、南太平洋の島国トンガでは
今なお住民が火山灰に苦しみ、
心の傷も癒えていない。火山灰が積もった
カノクポルの家屋の様子。
提供写真(2022年 ロイター)
トンガ赤十字のドリュー・ハベア副代表は「今はまだ誰もが苦境にあえいでいる」
灰のために「どの家も子どもを外で遊ばせず、いつも屋内にいるようにしている」
最も被害が大きかったハアパイの離島からトンガタプ島に避難した住民もいるが、
逃げるのを拒んで残った人もいる。
村は津波が押し寄せて壊滅状態にあり、バベア氏はしばらく心理的な影響が
島民の生活に影を落とすと見ている。
ハベア氏によると 「子どもたちは皆、地理の授業で、私たちは環太平洋火山帯に
住んでいると教えられ、育ってきた。今は不安が強まり、
『この地域はどれくらい(火山活動が)活発なのか』を考え始めていると思う」
フンガ・トンガ・フンガ・ハアパイ火山は、活動が活発な環太平洋火山帯にある。
今回は太平洋全域に津波が押し寄せ、約2300キロ離れたニュージーランドでも
噴火の音が聞こえた。
噴火が極めて強力だったため、人工衛星で巨大な噴煙のほかにも、
同火山から衝撃波が大気中を放射状に音速に近いスピードで広がる様子が観測。
生活に欠かせない物資や通信機器は外国軍の船舶や航空機が運んだという。
【トンガ、火山灰による水の汚染が深刻】
●自衛隊の輸送艦「おおすみ」は24日午後2時すぎ、火山灰の洗浄に使用する
高圧洗浄機60台など支援物資を積み込み、約8000キロ離れたトンガに向かった。
(写真:テレビ朝日様)
「一日も早い復興のため全力で取り組む」という防衛省は、すでに輸送機で
飲料水3トンをトンガに届けている。
そして、こうしたトンガへの支援の輪は日本でも広がっている。
今、被災したトンガで深刻なのが火山灰による水の汚染。
(写真:テレビ朝日様)
フィジーにあるユニセフ(国連児童基金)は、倉庫に備蓄していた水を
浄化するためのフィルターや使い捨てのタンクなどをトンガに送るといいう。
(写真:テレビ朝日様)
ユニセフ担当者:「今、必要なのは被災者への水の供給です。
差し当たってはミネラルウォーター。長い目でみれば被災者が安全な水を
確保できる方法を考えることです」
(写真:テレビ朝日様)
また、トンガでは噴火の前から約2割の家庭で食べ物が不足していて、
短期的な支援だけでなく長期的な支援も必要だという声もある。
【トンガ、噴火のエネルギーは広島の数百倍】
●NASAの科学者ジム・ガービン氏は、報道発表で「噴火によって放出された
エネルギー量は、TNT火薬5~30メガトンに相当すると思われる」と述べた。
米航空宇宙局が撮影・公開した、
トンガの海底火山フンガトンガ・フンガハアパイの
噴火による噴煙の広がり(2022年1月16日撮影)
(AFPBB News様)
NASAは、広島の原爆はTNT火薬15キロトン相当の威力があったと推定され
今回の海底火山噴火はその数百倍の威力があったことになると。
【雲仙市の温泉神社の再建復興に向けクラウドファンディング】
●災害被災地などの支援に取り組む諫早市のNPO法人「有明支縁会」
草野理事長によると、昨年8月の豪雨による土砂災害で県所有の裏山が崩れ、
神社の鳥居やこま犬、灯籠が流された。土産物店やトイレ、駐車場なども
大きな被害を受けたが、助成金などは出ておらず、支援がないままだという。
同会は「観光地雲仙の中心に位置する温泉神社が再建することで、
観光復興にもつながれば」と土砂除去などを手伝い、CFへの取り組みを提案。
雲仙・温泉神社への支援を呼び掛ける
クラウドファンディングのサイト
(写真:長崎新聞様)
12月中旬、500万円を目標額に協力を呼び掛けたところ、
現在約半分の金額が集まっている。
支援は5000円以上で、金額に応じてお守りや絵馬、御朱印セットなどの謝礼が。
問い合わせは草野理事長(電090・2506・0813)。
【台風19号被害を乗り越えた、竹馬運動会に幕】
●丸森町の金山小学校。朝方は雪がちらついた厳しい寒さの中、
竹馬運動会が行われた。
竹馬運動会は雪が積もり、外での運動時間が減る冬の時期に運動不足解消などを
目的に1971年に始まり、地域で育ったほとんどの人が経験している、
金山小学校の伝統行事。
(写真:仙台放送様)
2019年の台風19号では校舎が浸水し、校庭が災害ごみの仮置き場になるなど
開催が危ぶまれた時期もあった。
(写真:仙台放送様)
今年度いっぱいで閉校する金山小学校。今回が最後の竹馬運動会。
(写真:仙台放送様)
1年生の保護者 は
「竹馬を作って、子供に乗ってもらうのが1年体験できたのでよかった」
(写真:仙台放送様)
3年生 「楽しい、ずっとやっていたい」
4年生 「4年間やってた竹馬運動会だからなくなったら悲しい」
(写真:仙台放送様)
台風被害を乗り越えた伝統の「竹馬運動会」。50
50年を超える伝統に幕を下ろした。
【草津、本白根山の噴火から4年、犠牲者の冥福祈る】
●2018年1月、訓練中だった自衛隊員ら12人が死傷した草津白根山の本白根山の
噴火から、23日で4年を迎えた。
本白根山の麓にある草津温泉スキー場では同日、同スキー場を運営する
草津観光公社の幹部らが黙とうし、犠牲者の冥福と、
火山活動の穏やかな状態が続くことを祈った。
犠牲者を悼んで花を供える長井常務ら
(写真:上毛新聞様)
当時、被災者の救助に当たった同スキー場パトロール隊の中沢卓隊長は
「ゲレンデに真っ黒な火山灰が降り積もり、今思い返しても恐ろしい景色だった」
火山灰が雪の水分を含んで粘土状になり、スキー板やスノーモービルも
滑らない状況での救助活動は、これまでに経験したことがないものだった。
要救助者を乗せるボートは思うように進まず、隊員らが後ろから押して移動。
拡声器や無線で連絡を取り合いながら、全員を安全な場所へと搬送した。
噴火は18年1月23日午前10時2分ごろ発生。草津国際スキー場で訓練中だった
陸上自衛隊員の男性(当時49歳)が噴石の直撃を受けて死亡、
スキー客を含む11人が重軽傷を負った。
19年4月、本白根山の噴火警戒レベルは2から1に引き下げられている。
【新燃岳で爆発的噴火が発生して11年、防災授業】
●新燃岳で本格的な爆発的噴火が発生してから、26日で11年が経つ。
高原町の小学校では、噴火の教訓を伝えようと防災授業が行われた。
高原町は、1月26日を「新燃岳を考える日」に定め、毎年、町内全ての小中学校で
防災授業や避難訓練を実施。
(写真:宮崎放送様)
このうち、高原小学校の5年生のクラスでは、子供たちが当時の噴火の映像や
写真を見たあと、登下校中に噴火が発生したときの安全確保や
避難方法などの防災行動をタブレットに入力していった。
児童は「噴火を経験したことがなかったので火山灰の恐ろしさを初めて知った。
避難場所が分からないので家族で話し合ってみたい」
(写真:宮崎放送様)
「家族の中で噴火を経験したのは、おばあちゃんだけなので
実際の噴火の様子を詳しく聞きたい」
(写真:宮崎放送様)
また、午後からは避難訓練も行われ、高原町では、こうした防災教育を通して、
子供たちの防災意識の向上に努めていきたいと。
【熱海で被災した猫たちの里親に】
●静岡県熱海市で起きた大規模な土石流被害から4カ月以上が経過。
土石流被害に遭った被災者のペットの保護活動などを続けている熱海市の
NPO法人「くすのき」は、民間災害時動物救済本部(CDCA、東京) と連携し、
同地区に取り残されたに猫を中心に、100匹以上を3カ所のシェルターで保護。
保護した猫の中には、災害で亡くなった住民が飼っていたり、被災により飼い主が
飼い続けることができなくなって託されたりした猫もいるという。
静岡・熱海の土石流で被災した猫たちの里親に
東京で保護猫の譲渡会
(写真:OVO様)
くすのきと、国内の大規模災害支援を専門とする民間の緊急支援チーム
公益社団法人「Civic Force」(東京)による猫の譲渡会「ねこざんまい」が、
2/6(日曜)、2/20(日曜)、12時~16時に、
東京都中央区立産業会館で開催される。
予約・申し込み不要で参加できる。
「ねこざんまい」は毎月2回、東京・東日本橋で開催され、飼い主を失った猫と
里親をつないでいる。
くすのきでは、オンライン譲渡会なども開催し、里親探しを加速させていく計画。
また、譲渡されるまでの間、猫が安心して暮らせる場所と健康的に過ごすための
フードを確保し、必要に応じて医療を提供。
猫の飼育や譲渡会の様子、被災地の復旧・復興状況などの情報をホームページや
SNSで定期的に発信していくという。
問い合わせは:NPO法人「くすのき」☎ 0557-28-0126
【福岡島弁護士会、無料の電話相談】
●福岡県弁護士会は豪雨の被災者に対する法的支援を行うため、無料の相談窓口を
県内18か所の法律相談センターに開設した。
(写真:福岡弁護士会様)
弁護士会によると、過去の豪雨災害の時には「自宅の屋根が崩れ、
隣の家の窓ガラスを割ってしまった」
「浸水して店の商品がダメになってしまった、どうすればよいのか」などの相談が。
無料の法律相談は事前の予約が必要で、
電話番号は0570-783-552。
福岡県弁護士会は「豪雨に関するトラブルは、なんでも相談してほしい」と。
【義援金を募集】
●熱海土石流の義援金
振込先は 三島信用金庫熱海支店 普通預金「1198255」
名義は「熱海市災害義援金」
●丹波篠山火災義援金
振込先は 三井住友銀行篠山支店 普通預金「4001856」
名義は「丹波篠山市義援金」
●令和3年8月大雨災害青森県義援金 8月18日(水)~令和3年12月28日
振込先は 青森銀行 県庁支店 普通預金 「3049150」
名義は「令和3年8月大雨災害青森県義援金」
振込先は みちのく銀行 青森支店 普通預金 「2861912」
名義は「令和3年8月大雨災害青森県義援金」
●佐賀県豪雨被害義援金 8月23日(月)~来年3月31日(水)
振込先は 佐賀銀行 県庁支店 普通預金「3074492」
名義は「佐賀県 健康福祉部福祉課 課長 野田英雄」
振込先は 佐賀銀行 県庁支店 普通預金 「344860」
名義は「社会福祉法人 佐賀県共同募金会 会長 陣内芳博」
●武雄市義援金(武雄市にダイレクトに届く)
振込先は ゆうちょ銀行
口座番号「00920-2-277185」
名義は「武雄市災害義援金(タケオシサイガイギエンキン)」
振込先は 佐賀銀行 武雄支店(店番655)
口座番号 普通預金「2109798」
名義は「武雄市災害義援金(タケオシサイガイギエンキン)」
●大町町義援金(大町町にダイレクトに届く)
振込先は 佐賀銀行 大町出張所
口座番号 普通預金「3024490」
名義は「大町町災害義援金(オオマチチョウサイガイギエンキン)」
振込先は ゆうちょ銀行
口座番号「00930-6-238697」
名義は「大町町災害義援金(オオマチチョウサイガイギエンキン)」
【トンガへ救援基金】
●日本財団は、トンガ救援基金を設置した。
「いただいたご寄付は全額、甚大な被害を受けたトンガ王国への
支援に活用いたします。」と。
寄付の方法 ☚こちらから
問い合わせ:日本財団 寄付総合窓口
電話0120-533-236 受付時間平日 9:00〜17:00
メールアドレスkifu@ps.nippon-foundation.or.jp
【1月24日は、全国で4万4810人、東京8503人感染】
●1月24日は全国で4万4810人の感染。
また、愛知県で3人、京都府で2人、千葉県で2人、神奈川県で2人、三重県で1人、
兵庫県で1人、北海道で1人、大阪府で1人、島根県で1人、東京都で1人、
栃木県で1人、香川県で1人の、合わせて17人の死亡の発表。
(写真:NHKニュース様)
東京では、24日、新たに8503人が感染していることが確認された。
【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】
👆 電話をしてほしい。 また、👇も。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●1月24日20時38分頃 震度1 日向灘
●1月24日19時58分頃 震度1 父島近海
1月24日は、追跡劇&双子の奉仕&移動式の本棚&犬が温めたで労を。
心を込めた労は尊い。
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
佐賀県有明海漁協佐賀支所の運営委員長香月弘之さんと、運営委員田中茂寛さんは
先月25日の午前10時ごろ、佐賀市にある嘉瀬川河口の沖で、
腰まで水に浸かり動けなくなっていた男性2人を救助した。
(写真:サガテレビ様)
救助された男性は、船から降りカキを取っていたという。
香月さんと田中さんは海で遭難した人々の救助を行う民間のボランティア団体
「水難救済会」に所属していて、三池海上保安部から水難救済会へ要請を受け、
すぐに船で現場へ向かった。
(写真:サガテレビ様)
田中茂寛さんは
「考えるも何も早く行って助けないと思って」
(写真:サガテレビ様)
香月弘之さんは
「潮が満ちてきて腰まで水がきていたのでこれはもう早く
船にあげないといけないということで」「安堵というか良かった」
(写真:サガテレビ様)
関係者によると、あと15分遅れていたら潮が満ち、命の危険があったという。
三池海上保安部から県有明海漁協の香月さんと田中さんに感謝状が贈られた。
香月さんと田中さんは「水難救済会」に所属されているとはいえ、
水の事故を助けるのは、ある意味、命がけといっても過言ではない。
そして、お2人は、どちらも60歳を過ぎておられる。
この救出は、当たり前のことではない。
人を助けたい!と言う思いが、このボランティアの基盤になっておられる。
素晴らしい!
★★★★★★★★★★
中国の中部の河南省漯河市に住む、生まれつき左手の指がない4歳の男児森森ちゃん。
森森ちゃんは、先天性の発育不良で、生まれつき左手の指がない。
母親の陳さんが餃子を包んでいるのを見て、教えてと頼んだ。
森森ちゃんにとって、餃子包みは、同年齢の健常者に比べて難しいものだが、
諦めようとしない。
小麦粉の練り方を習う森森ちゃん
(2022年1月24日提供)。
(写真:CGTN Japanese)
母親を見ながら小麦粉を練り、皮を伸ばし、完成した餃子をうれしそうに食べていた。
陳さんは、恐竜のアニメが大好きな森森ちゃんに、
「森森の左手の指は、お母さんのおなかの中にいた時に、恐竜からお母さんを
守ろうとして大けがをしたのでなくなってしまったのよ」
と言い聞かせている。
変な目で見ていた周りの子どもたちも、森森ちゃんからこの話を聞き、
森森ちゃんを尊敬するようになった。
陳さんは、森森ちゃんの左手を隠したりはせず、
小さいときから向き合うようにさせている。
自信のある子に育ち、周りの変な目を気にしない人になってほしいと思っている。
陳さんと夫は意識的に森森ちゃんが自立力を磨くようにしている。
靴下を履く森森ちゃん(2022年1月24日提供)
(写真:CGTN Japanese)
森森ちゃんも、自分で靴下や靴を履いたり、リンゴの皮をむいたりして、
基本的な技能を身につけ、自立して何かをするのを楽しんでいる。
森森ちゃんも、ご両親も立派だ!
自信を持たせるというのは、傲慢にさせる事ではない。
たとえ、ハンディがあったとしても、それを卑下したり、
いじけたり、不平不満に思って生活するのではなく、
その中から、前向きに進み、喜ぶことでは?
人としての大切な尊厳を、育て、内面を向上させていく事は大切だと思う。
★★★★★★★★★★
生まれたばかりの羊の赤ちゃん。 母親に甘えたり愛らしい姿を見せている。
(写真:STVニュース北海道様)
北海道士別市の「かわにしの丘しずお農場」では1月から羊の出産が始まった。
生まれてから1週間で体重5キロほどに成長するという。
(写真:STVニュース北海道様)
かわにしの丘しずお農場社長 山下卓巳社長は
「ことしも元気に生まれてよかった。待望の赤ちゃんですので大切に育てたい」
(写真:STVニュース北海道様)
この農場のベビーラッシュは3月いっぱい続く見込み。
産まれたばかりの、ひつじの赤ちゃんは可愛い!
命の素晴らしさを感謝し、育てていく喜びは、
尊いものだとおもう!
命を愛する事を、学ばされる!
★★★★★★★★★
「命を大切に尊ぶ人は
感謝を捧げ、謙遜な思いで
心から命に接し
慈しみ もてなす
by happy-ok3」
★★★★★★★★
変えられるものと、変えられないものがある。
被災体験も、変えられないものである。
その中から、今日1日、どう生きるか?が 大切になると私は思う。
大嘘をついて人を誹謗中傷したり、人様の何かを盗ったり、などは、
いい意味で、森森ちゃんのように自信があるから、行うのではなく
自信がないから、よろしくないもので自分を覆っているのでは?
今日も、謙遜に、自信をもって、誠実に歩めたら幸い!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
下記に、相談機関も載せているし、前に進む道は、他にも見つかるから、
命を大事にしてほしい!
コロナの感染が、随分、増えてきた・・・。
医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、
そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
今日も【感謝して生きる】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 1月25日がお誕生日の方おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject
月水木金の14:00~18:00 18:30~22:30(受け付けはどちらも30分前まで)
●生きづらびっと LINE@yorisoi-chat
月火木金日の17:00時~22:00 水曜は11:00~16:00
●ホームレス支援団体
抱樸館の担当=093(883)7708
Home door=06(6147)7018
★定時制高校
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。
私は、鳥たちと暮らせて、幸せです。
今までも、身体の弱さを持った仔ばかりが、きてくれましたが、
みんな心は強かったです。
病とも、最期まで、一緒に闘ってくれました。
大切な事を、沢山教えてもらっています。
寒くなりましたから皆様も、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
おはようございます、happyさん。
スフレです。
けさもコメントをかかせてもらうじかんが
なくなってしまいました。ごめんなさい。
またあとでよませてもらってコメントもかかせてもらいます。
よろしくおねがいします(#^.^#)。
おからだに気をつけて下さいね。
良い一日になりますように! (#^.^#)/。
スフレさま、おはようございます。いつも感謝します。
遅くなりました。
今日は朝、少し寒いです。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは、happyさん。
スフレです。
きょうもたくさんのいろんな記事を
いっしょうけんめいにかいてくださって
ほんとうにありがとうございます。
>【台風19号被害を乗り越えた、竹馬運動会に幕】
さみしいですね。
竹馬にのるの作るのもたのしい貴重なたいけんなので、
またどこかの学校で再開できるようにしてゆけたらいいのになぁって
おもいました。
>【新燃岳で爆発的噴火が発生して11年、防災授業】
防災について学ぶのはたいせつです。
知っていると、実際におこったとき、きもちにも余裕ができるとおもいます。
きょうも新型肺炎の状況をありがとうございます。
長香月弘之さんと、運営委員田中茂寛さんのおはなしも
とってもよかったです! (#^.^#)。
>香月さんと田中さんは海で遭難した人々の救助を行う民間のボランティア団体
「水難救済会」に所属していて、三池海上保安部から水難救済会へ要請を受け、
すぐに船で現場へ向かった。
「水難救助隊」という民間のボランティア団体があるのを
はじめてしりました。
こころづよいです(#^.^#)。
お二人がぶじに救助されてほんとうによかったですね(#^.^#)。
海の満ち潮はももっているよりもはやく潮位があがるので
たすけてもらってほんとうによかったです。
生まれつき左手の指がない4歳の男児森森さん、
餃子作りに挑戦していってほんとうにえらいですね! (#^.^#)。
ご両親にたいせつに育ててもらってしあわせですね(#^.^#)。
きっとこれからもいろんなことに挑戦しながら、
前向きに生きてゆくとおもいました(#^.^#)。
羊のあかちゃん、とってもかわいいです! (#^.^#)。
みせてくださってありがとうございます(#^.^#)。
げんきにそだってゆきますように!
きょうもコメントがすくなくて
ほんとうにごめんなさい。
happyさんとであった鳥さんたちは
ほんとうにしあわせです(#^.^#)。
晴さん、誉さん、たつきさん、
きょうもかわいいすがたとえがおを
ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。
happyさん、
くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
良い午後になりますように(#^.^#)。
スフレさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「さみしいですね。
竹馬にのるの作るのもたのしい貴重なたいけんなので、
またどこかの学校で再開できるようにしてゆけたらいいのになぁって
おもいました。」
学校がなくなるのは、かなしいですね。
でも、こういう竹馬に乗った大会があった事を体験できたことが、思い出ですね。
仰るように、どこかで再開できると言いですね。
歴史のある竹馬です!
>「防災について学ぶのはたいせつです。
知っていると、実際におこったとき、きもちにも余裕ができるとおもいます。」
地震もこわいですが、新燃岳で爆発的噴火が発生して11年と言うことも
大変だったと思います。
>「水難救助隊」という民間のボランティア団体があるのを
はじめてしりました。
こころづよいです(#^.^#)。」
私も、初めて知りましたが、こういう団体があると心強いですね。
あと15分、遅ければ、命が危なかったですね。
>「生まれつき左手の指がない4歳の男児森森さん、
餃子作りに挑戦していってほんとうにえらいですね! (#^.^#)。」
立派ですね。
ご両親の育て方も愛がいっぱいで、素晴らしいですね。
何かをするとき、時間がかかるかもしれませんが、前向きな姿が素晴らしい!!です。
>「羊のあかちゃん、とってもかわいいです! (#^.^#)。
みせてくださってありがとうございます(#^.^#)。
げんきにそだってゆきますように!」
かわいいですね。
こういう姿を見ていると、笑みがでます!
今日も鳥たちのこと、ありがとうございます。
お言葉、伝えていますが、みんな喜んでいます。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
happyさん、おはようございます。
uribouです。
今日も電車の中なので、あまりコメントが書けないですいません。
トンガ、大変ですね。これからの支援が重要になると思います。取り急ぎ今日中にでも、義援金の送金を考えたいです。
森森ちゃんやお母さん、立派ですね。きっと二人には、ハンデを克服することができると思います。
お母さんのお話も、思いやりに満ちていますね。
この他全国のニュースありがとうございます。無くなる試みなどもありますが、多くの子供達に思い出を残したと思います。
今日も寒いですが、お体大切になさって下さい。
それでは失礼致します。
おはようございます。uribuさま。
トンガ、大変ですね。
息の長い支援が必要ですね。
>「森森ちゃんやお母さん、立派ですね。きっと二人には、ハンデを克服することができると思います。」
立派だと思います。
丸森町の竹馬運動会は、このブログでも、何度か紹介しました。
寂しいです。
丸森町も、復興は半ばです。
今日は少し寒いです。
お身体大事になさってくださいね。
今日の1日が、素敵な時間でありますように。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは
happy-ok3さま
ぷ~たんです
今日は色々あってコメント書けませんが
明日はまた書きますね
ごめんなさい
ぷ~たんさま、こんばんは。
いつも感謝します。
お忙しい中、お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。