被災地の報告~真備中生徒の防災新聞7

 

2020年 1月7日(火)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。

 

「思いやりは、愛の手。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【台風19号】

 

●台風19号の被災者に向け、首相官邸が

「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」

を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。

 

 

●6日、庁舎が被災した長野市の豊野支所では、村松昭支所長が朝礼に集まった

職員たちに「今年は災害の復旧復興に向けた目標が組織の最大目標になると思うが、

力を合わせ頑張っていきたい」とあいさつ。

 

 

(写真:信越放送様)

 

 

 

台風19号の影響で1階が浸水した豊野支所では、被災からおよそ1か月半後の

先月2日から、3階の会議室を使って、通常の業務を再開。

 

市内の被災地では来月から市が所有者に代わって建物の解体工事をする「公費解体」

が始まるが、生活の再建やコミュニティの再生などが大きな課題。

 

 

 

 

 

(写真:信越放送様)

市は先月、災害からの復興を計画的に進めるための災害復興本部を設置、

年度内に、向こう5年間の「復興計画」を策定することに。

 

 

●丸森町の丸森中学校は、台風19号で、全校生徒273人のうちおよそ70人が被災し、

年末に完成した仮設住宅から通う生徒も。

 

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

台風のあと、1週間ほど休校した分の授業日数を確保するため、例年より2日早く、

6日、3学期の始業式となった。

 

県内のほとんどの公立小中学校では、1月8日から授業が始まる。

 

 

●川崎市の福田紀彦市長は6日は去年の台風被害を受けて地震対策に比べて風水害の

対策の準備が弱かったと振り返り、復旧と合わせて備えを急ぐと。

 

具体的な対策として、新年度中に完成を目指す内水氾濫の危険性を示す

ハザードマップを周知すること。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ神奈川様)

また、内水氾濫が起きた場合に水を出すための方法としてポンプ車が必要になって

くるなどと話し、短期・中期・長期で対策をしていくと

 

 

●厚木市の小林常良市長は、6日、地域住民の意見を反映した新たな

防災マップを作成することを明らかに。

 

地域住民の意見を取り入れて、行政が把握しきれない効率的な避難方法を記載。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ神奈川様)

地域の声を反映する防災マップは県内で初めて。

新たな防災マップは、来年度中に全市民に配布される予定。

 

 

●6日、被災した企業の一部で「仕事始め」が行われました。長野市豊野町の

工場が被災したトレーラーハウスの製造・販売の「カンバーランド・ジャパン」。

 

 

 

 

 

(写真:長野放送様)

これまで全国の被災地にトレーラーハウスを貸し出してきたが、千曲川の堤防決壊で

自らの工場が被災、トレーラーハウス25台が使えなくなった。

 

 

 

 

 

(写真:長野放送様)

しかし、過去の被災地で一緒になったボランティアらが応援に駆けつけ、被災から

わずか3週間で工場を再開。市の応急仮設住宅として15台を貸し出すまでに復旧。

 

地に足をつけて復興すれば元の町に戻れる。うちも今回を機に工場を増設して

社員も増やして、そこで元気に働いて全国にいい物をお届けできる環境を作りたい」

新たな年を、町の復興にもつながる1年にしようと。

 

 

●岩手県の達増知事は、沿岸宮古で仕事始め。6日朝は県の宮古地区合同庁舎で

年初めの訓示を行い、新しい総合計画「いわて県民計画」の着実な推進を訴えた。

 

 

(写真:テレビ岩手様)

 

 

 

台風19号で被災し、区間運休が続く三陸鉄道では、3月20日の全線運転再開を

目指す社員たちを激励した。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ岩手様)

また、台風19号で被害を受けた重茂地区を訪れ、漁港施設やサケふ化場の

復旧状況を視察した。

 

 

 

(写真:テレビ岩手様)

 

 

 

●三陸鉄道への寄付の受付(鉄道チャンネル様)

 

現金書留又は銀行振込によりお願いいたします。

なお、ご支援頂きました皆様にお礼状をお送りしますので、

お礼状の送付先を、電話、FAX、メール等でお教え願います。

 

◆<現金書留の送り先>

〒027-0076 岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社

◆<銀行振込先>

岩手銀行 宮古島中央支店  口座:普通 2105683

口座名:三陸鉄道株式会社 代表取締役 中村一郎

 

★三陸鉄道復旧のため、Yahoo! ネット募金が11月1日から開設。

クレジットカード経由で100 円から、 T ポイントを使って1ポイントから寄付。

Yahoo !ネット募金 URL
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5242001/

 

 

詐欺業者に注意。不審な場合は消費者ホットライン(188)への相談を。

 

 

●台風19号の被害に便乗した悪質商法や義援金詐欺の発生が懸念されることから、

県は、不安に感じた際、県消費生活センターに相談するよう呼び掛けている。

⇩ (福島民友様)

●消費生活相談窓口につながる「消費者ホットライン」(188〈いやや〉)のほか、

住宅リフォーム・紛争処理支援センターの「住まいるダイヤル」

(0570・016・100)でも相談できる。

 

●台風19号義援金 (2019年10月16日(水)から2020年3月31日(火)まで)

ゆうちょ銀行 郵便局 座記号番号 00190-8-515005

  座加入者名 日赤令和元年台風第19号災害義援金

ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられる

※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除。

◆銀行

1)三井住友銀行  すずらん支店 普通 2787555

2)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105553

3)みずほ銀行   クヌギ支店  普通 0620464

座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

 

★延岡市では義援金を来年3月末まで受け付けている。

振込先は普通預金:宮崎銀行延岡市役所出張所(口座番号57345)

延岡信用金庫本店(同1226040)。口座名義は「延岡市災害義援金」

 

 

【台風15号 2019・9】

 

●千葉県弁護士会では9月17日から、台風15号に関する無料の

「お困りごと相談」を始めている(043-227-8431)。(弁護士ドットコム様)

 

 

千葉県は災害義援金の募集を始めた。被災世帯の生活再建へ、見舞金として支給。

受付金融機関は(1)千葉銀行県庁支店(普通預金3209682)

(2)千葉興業銀行本店営業部(普通預金1154683)

(3)京葉銀行本店営業部(普通預金4221411)

(4)ゆうちょ銀行(00160-4-767914)

この4銀行で、口座名義は「千葉県災害対策本部」。窓口での振込手数料は無料。

被災状況を把握し、市町村ごとの配分を決め、市町村を通じて被災世帯に支給。

受付期間は12月30日まで。(千葉日報様)

 

 

●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを

18日から開始する。12月30日まで受け付ける。

 

◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」

口座番号は「00100―8―451648」。

 

◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は

〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)

〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)

〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)

(読売新聞様)

 

 

【岡山県北豪雨 2019・9】

 

新見市義援金。

備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは

手数料無料で受け付ける。

口座番号は「普通1012068」で、

口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。

 問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。

(山陽新聞様)

 

 

【九州北部豪雨 (佐賀)2019・8】

 

●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。

◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」

◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」

◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」

◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」

◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」

(佐賀テレビ様)

 

 

【西日本豪雨 2018・7】

 

●西日本豪雨で被災した岡山県倉敷市真備町地区で、住民らが愛犬と自由に遊べる

ドッグラン開設の準備を進めている。

 

ドッグランの予定地で開設に向けて

準備を進める松本さん(右)ら

(写真:山陽新聞様)

 

 

 

愛犬家に利用してもらい、地域のにぎわいにつなげるとともに、豪雨時に

ペット同伴の被災者が避難先に困った例もあったため、いざというときに情報交換

できるネットワークを築く狙いもある。4月のオープンを目指している。

 

 

●西日本豪雨で被災し、岡山、広島、愛媛3県の仮設住宅で仮住まいを続ける人は、

1年前からほぼ半減したものの昨年12月時点でなお計約2900世帯6600人に上り、

 

広島市安芸区の梅河団地で、

献花し手を合わせる近隣住民=6日午前

(写真:共同通信様)

 

 

 

広島で少なくとも2割、愛媛で1割弱の世帯が、原則2年の入居期間を超える

見通しであることが各県などへの取材で分かった。

 

 

●愛媛県庁では6日、仕事始め式が開かれ、中村知事は、今年の最大課題として

「西日本豪雨からの復興」をあげ、職員が連携して取り組むよう訓示した。

 

 

(写真:あいテレビ様)

 

 

 

●災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

 

【東日本大震災 2011】

 

●東日本大震災の大きな揺れで旧役場庁舎が被害を受けた宮城県亘理町では、

新庁舎が完成し、1月6日から業務が始まった。

 

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

新役場庁舎は、これまで業務を続けてきた仮設庁舎から、2キロほど東側に建設。

 

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

 

コンクリート造り3階建てで、子育て支援などを行う保健福祉センターも併設。

1月9日には新庁舎の完成を祝い、開庁式が行われる予定。

 

 

●東日本大震災などで犠牲になった岩手県大槌町消防団員の追悼碑「消防義魂碑」が

5日、同町大槌の消防会館前に約9年ぶりに再建された。

 

 

再建された追悼碑に花を手向ける岩手県大槌町消防団長の

越田政美さん(手前)ら

岩手県大槌町で2020年1月5日午前11時1分

 

(写真:毎日新聞 中尾卓英様撮影)

 

 

消防団員の減少は著しいが、参列者は「先輩や仲間の献身的な働きを忘れない」と

誓いを新たにした。

 

 

●宮城県の村井 知事は、6日、

「最優先課題の震災復興でありますが、残されたハード事業などを着実に進め、

復興の総仕上げに向けて、今年も総力を結集して取り組んでください」

 

また、今年の事業目標として水道事業の民営化と次世代放射光施設の建設を挙げ、

改めて積極的に取り組む姿勢を。

 

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

 

仙台市の郡市長は、

今年開催の東京オリンピックで、仙台市がイタリアとキューバのホストタウンに

なっていることを挙げ、市民が文化や多様性を学ぶ機会にするとともに、

震災からの復興について世界へ伝えていきたいと話した。

 

 

【熊本地震 2016】

 

●熊本県の蒲島知事は職員たちに創造的復興を成し遂げようと年頭の訓示を述べた。

 

 

 

 

 

(写真:熊本放送様)

その上で蒲島知事は、すべての熊本地震の被災者の住まいの再建をやり遂げることや

今年度、本格的に民営化する熊本空港や国際クルーズ拠点となる八代港を軸とした

地方創生を掲げ、「熊本の夢の形をみせていこう」と。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

 ●1月6日22時46分頃 震度2 釧路地方中南部

 ●1月6日09時53分頃 震度2 奄美大島北東沖

 ●1月6日09時21分頃 震度2 奄美大島北東沖

 ●1月6日04時20分頃 震度2 茨城県北部

 ●1月6日02時05分頃 震度2 伊勢湾

 

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

1月6日は 被災地の報告~太美さん・69歳からの奉仕 で被災地での奉仕を。

 

 

 

 

 

被災された太美さんは、ボランティアの方に炊き出しを始められた。

 

★台風の被害、心が痛みますが、何か拙ブログにて出来る事、

またはリクエストがあれば、よろしくお願いします。

 

倉敷市立真備中の生徒が、被災経験を基に日頃からの災害への備えや避難時の

注意点などを記した「防災新聞」を作られた。

 

新聞は、台風19号の募金活動の際に協力者に配布し、防災の大切さを呼び掛けた。

 

今日、紹介させて頂く新聞の内容は、水害は前もって分かることなので、

普段から備え、避難指示が出たら、早めに避難する事の大切さが書かれている。

 

2019年11月18日に 真備中生徒の防災新聞1

2019年11月25日に 真備中生徒の防災新聞2

2019年12月02日に 真備中生徒の防災新聞3

2019年12月09日に 真備中生徒の防災新聞4

2019年12月16日に 真備中生徒の防災新聞5

2019年12月23日に 真備中生徒の防災新聞6

 

西日本豪雨災害の経験から

西日本豪雨災害から1年余り。全国で水害による被害が相次いで

います。この現状に真備中の生徒達も心を痛めています。

そこで、豪雨災害の経験から「命を守るために」できることを

1人でも多くの方に伝えたいと「防災新聞」を作りました。

(右端の縦に書かれた文章)

 

 

「水害対策

命を守るために

水害が起きる前にしておくとよいこと

 

●家具を最上階へ持って上がる。

●ハザードマップの確認。

●非常食を備える。

 

災害が起こったら

 

●すぐさま避難。

●非常食を持って行く。

●必要なものをまとめる。

●川の近くには行かない。

●高い場所に避難。

●落ち着いて行動。

 

豆知識~避難するときは、スニーカーがおすすめ。

 

その場にあった行動を

 

水害は、地震や火山の噴火のように、前ぶれのないものではない。

つまり、避難するタイミングは何回とある。

 

スマホのアラームが鳴るときに避難すれば、絶対とは言い切れないが、ほぼ安全だ。

 

避難するときには、どんなに高価なものでも、自分の命のほうが大切だ。

普段から前もって、準備をしておくとよい。

 

水がきてから避難はおそいので、余裕を持とう。

 

上記が被災された、現在、真備中学3年生の方の言葉である。

 

新聞から、「必要なものをまとめ非常食を持つ事」「早めの避難」

重要さを、私たちに教えて下さった!

 

 

真備中学の高橋先生からの報告によると、

 

「生徒たちは、昨年の12月24日に無事、真備東中学校の体育館をお借りして

 2学期の終業式を終えました。

 

(西日本豪雨があった)2018年は、12月26日の午後まで授業をし、その後放送での

 終業式をしたことを思えば随分よくなったなあと思います。

 

 お陰さまで、元の校舎への引越しも決まり、

 3月には真備中学校へ戻れることになりました。

 

 2020年も、多くの方々との絆を大切にしながら前を向いて進みたいと思います。」

 

本日7日から、3学期の始業である。

 

真備中の生徒さんたちが、台風19号の被災地のための募金活動は、地域は違っても

「復興へ力を尽くした」素晴らしく温かい「愛の支援」である!

 

 


「輝く今日のために

 新しい善きものを見出し

 真っすぐ進む

    (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真:福島商工会議所様 撮影:東山京子様 題:朝陽をあびて

 

阪神・淡路大震災の後、中学生が書かれた作文を紹介させていただく。

 

(抜粋)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

この大きな地震で、多くのものが失われて、もう戻らないものが、ほとんどだと思う。

 

楽しい思い出だけを持って、中学生活を終えることができなくなってしまい、

とても残念ですが、失ったものを悔やむばかりに終わらず、

新しいものを見出すことができるようになりたいと思う。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

また別の中学生は、阪神・淡路大震災でボランティアの方に感謝をと。

 

(抜粋)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

自分からボランティア活動などにも、取り組んでいかなければいけないと思います。

 

本当に、人手が足りなかったりして、苦労しているのを見て、

手伝おうと思ってはいるが、なかなかできない。

 

でも、実行しないといけないと思っている。

 

ボランティアの人たちがいてこそ、ここまでがんばれたと思う。

だから、ボランティアの人たちにとても感謝をしないといけないと思う。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

地震や災害に遭うと、大切なものを失ってしまう。

それは、もとには戻らない。

 

あたり前のように「あったコト・モノ・人」に感謝するとともに、

前に進むためには、悲しみを抱えつつも「新しい善きもの」を見いだすことが大事。

 

東日本大震災で被災された石巻市の桃生地区の方々の成人式が、早々と5日にあった。

その頃は、小学5年生だった方々…。

 

皆さん、異口同音「ふるさとの復興に協力したい」と仰る。

今、建設関係の仕事に就いて、復興のために力を尽くす!という方もいた。

 

思いやりは、自分の心からの「愛の手」である。

その「愛の手」は、お金では買えず、知識だけで理解できるものではない。

 

悲しい出来事を通して…心の中に思いやりが、清く、大きく、輝くこともある。

 

今日も、思いやりの心が全開になれば、幸いだ!

「真備中の句と倉敷商の書」の句と書も素晴らしい!(ご存じない方はぜひ)

 

もし可能であればブログ「happy-ok3の日記・https://happy-ok3.com/」を通して、

被災した真備中学生達の、頑張りと、優しさを、他の方にも届けて頂けたら幸いです。

 

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

前に進むために、新しい善いものを見出す

 

思いやりは、奉仕という行動へ動く

 

今日も【思いやりを示すhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 1月7日がお誕生日の方おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

生きる道を選んで下さい!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半

午後7時半~10時 10,20代の女性対象。

 

#学校ムリでもここあるよ

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

ブログ村から、読者登録が出来るとか。

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

 

今日、生かされている事に大きな感謝を捧げます。

思いやりの行動は、人を元気づけ、支えて行きます。

そこから、また感謝が生まれるのですね!

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

被災地の報告~真備中生徒の防災新聞7” に対して15件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    きょうの真備中の生徒さんたちの防災新聞も
    とってもべんきょうになりました(#^.^#)。
    ありがとうございます。

    今年3月から元の校舎にもどれるとのこと、
    ほんとうによかったですね(#^.^#)。
    生徒さんたち、どんなにうれしいでしょう! 
    これからもっともっと良いことがありますように。
    きっとありますね! (#^.^#)

    阪神・淡路大震災の後、中学生の生徒さんの
    かかれた文章もこころにのこりました。

    >思いやりは、自分の心からの「愛の手」である。
     その「愛の手」は、お金では買えず、知識だけで理解できるものではない。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん
    きょうもえがおをほんとうにありがとう!  (#^.^#)。
    みんなげんきでいてください。

    きょうは雨のようです。
    くれぐれもおからだに気をつけてくださいね。
    良いいちにちになりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「今年3月から元の校舎にもどれるとのこと、
      ほんとうによかったですね」

      本当に、嬉しいと思います。

      >「阪神・淡路大震災の後、中学生の生徒さんのかかれた文章もこころにのこりました。」

      地震と豪雨の災害は、異なりますが、被災体験から、頑張っていく姿は、どちらも同じですよね・・・。

      今日は、雨でした。

      スフレ様、お身体大事になさってくださいね。
      いつも本当にありがとうございます。

  2. ribon より:

    江戸時代の人は石碑に大津波の事実や「てんでに逃げろ」と警告していました、その警告を無視し断層の上に原発造ったり、海や池を埋め立てて住宅作るから飛んでもない悲劇になります。いつもありがとうございます!

    1. happy-ok3 より:

      リボン様、こんばんは。いつも感謝します。

      >「江戸時代の人は石碑に大津波の事実や「てんでに逃げろ」と警告していました」

      仰る通りです。
      昔の方の伝承は、大事ですね。

      こちらこそ、いつも本当にありがとうございます。

  3. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんばんは!

    真備中の防災新聞、シリーズ7なのですね。
    学校の生徒たちが一致団結して防災を考えていることにはやっぱり感銘を受けますね。
    苦しい体験をしましたが、それ以上のものを得たのではないかと思います。
    これからの人生に役立ててほしいと願っています。
    きっといい将来が待っていますよね^^

    今日もありがとうございました!またよろしくお願いします。

    1. happy-ok3 より:

      MT6538さま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「真備中の防災新聞、シリーズ7なのですね。」

      はい、7です。

      >「学校の生徒たちが一致団結して防災を考えていることにはやっぱり感銘を受けますね。」
      真備の中学の生徒さんたちは、素晴らしいです。

      >「苦しい体験をしましたが、それ以上のものを得たのではないかと思います。」

      悲しい体験だと思います・・・。

      その中で、台風19号の寄付も募って、立派ですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. ひろちゃん より:

    いつもご苦労様です。被災地の復興をお祈りします。happyさんも体にきおつけて頑張ってくださいね。感謝します。

    1. happy-ok3 より:

      ひろちゃんさま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「被災地の復興をお祈りします。」
      ありがとうございます。

      心強いです。
      被災地の皆様、感謝され、力を受けると思います。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. ぴーちゃん より:

    こんばんは。

    「防災新聞」は良さそうですね。こちらでも災害などの緊急時の「やるべきこと」が配られる事が
    ありますが、実際に災害を受けた人のお話や意見などはもっと参考になると思います。ありきたりの
    事項だけでは、なかなか備えができないような気がします。
    ボランティアをやる、という事は大変なことですね。それだけの体力・精神力が要りますものね。

    鳥ちゃんたちはその後、どうですか?
    ハッピーさんもお身体気をつけて下さいね。

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃんさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「実際に災害を受けた人のお話や意見などはもっと参考になると思います。」

      仰る通りですね。

      ボランティアを続けて、それがまた、別の支援になって行くというのは、すごい事ですね。

      自分に今できる支援を形にと思います。

      鳥たちは、元気にしています。

      ぴ~ちゃん様もお身体、大事になさってくださいね。

      いつも本当に有難うございます。

  6. 居候の光 より:

    『地域住民の意見を取り入れて、行政が把握しきれない効率的な避難方法を記載』~良いですね。

    行政が意見を聴くのは、専門家や各団体の長からがほとんどです。

    住民に密着し日常的に声を聴いている、商店・タクシー・理容院・病院の

    意見を聴く方が総体的意見が聴けます。

    また、真備中の生徒さんたちの防災新聞も参考になるでしょうね。

    1. happy-ok3 より:

      居候の光様、こんばんは。いつも感謝します。

      厚木市の防災マップの取り組み、素晴らしいと思います。

      地域の方の方が、その辺はよくご存知ですし、地域の方々の意識も高まりますよね!

      >「住民に密着し日常的に声を聴いている、商店・タクシー・理容院・病院の
      意見を聴く方が総体的意見が聴けます。」
      仰る通りです。

      真備中の生徒さんたちの、防災新聞、実際の声ですから、とても参考になります!

      いつも本当に有難うございます。

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

MENU