被災地の報告~野球部の感謝の恩返し
2019年 10月24日(木)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。
「支援はお互いに巡り力となる。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【台風19号】
●台風19号の被災者に向け、首相官邸が
を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。
●久慈川が氾濫して浸水被害を受けた常陸太田市松栄町では、災害ゴミが
県道61号の歩道に山積みになっていた。20、21日に自衛隊などが回収を進めた。
災害ごみは原則として、各家庭が地域で定められた仮置き場に持ち込むことに
なっているが、常陸太田市で被害が大きかった松栄町、新地町、花房町では、
特例で道路脇に置くことを認めている。
浸水した畳などが山積みとなっている仮置き場
常陸太田市宮の郷町で2019年10月21日午後1時1分
(写真:毎日新聞 佐藤則夫様撮影)
◆常陸大宮市でも大量の災害ごみが。市内4カ所の仮置き場のうち、1カ所は既に満杯
になり、18日に1カ所新設。片付けが進むにつれ、ごみはさらに増える。担当者は
「ごみの量がどのくらいあるのかも推定できず、処理費用も算定できない」と。
◆那珂川や支流が氾濫して広範囲が浸水した水戸市では、被災者の住宅前にごみを
出してもらい、市の依頼を受けた業者が市内3カ所の仮置き場まで運んでいる。
担当者は「回収しても回収してもまた出てくる状態」と。多くの被災者は可燃と
不燃を分けずに出すため、市側で分別する手間も余計にかかる。
◆茨城県災害対策本部では、22日午後3時現在で損壊や浸水した建物は4000棟超と。
●茨城県は23日、台風19号の影響に伴う県内の国道・県道の道路通行規制が
全て解除されたと発表。
通行が規制されていたのは、13日夜に全面通行止めになった県道高萩塙線(高萩市)と、
路面陥没などの影響で片側交互通行になっていた国道355号(小美玉市)、
県道十王里美線(常陸太田市)の3路線。(産経新聞様)
●宮城県丸森町では、増え続ける災害ごみを仮置き場から搬出する作業が始まった。
丸森町役場前の「町民グラウンド」はほぼ満杯の状態。要請を受けた自衛隊は、
災害ごみを隣の角田市のごみ処理施設に運び出す作業を始めた。
(写真:TBSニュース様)
北部の大崎市鹿島台の農場では、大量の泥が流れ込み、糖度が高いことで知られる
特産のデリシャストマトが全滅。出荷のピーク前に。
「これほどひどいとは思わなかった。心も折られた、全て折られた形。ここで
ストップしても何も始まらない、前向きに行かないといけない」
(写真:TBSニュース様)
宮城県の農業関連の被害は、20日現在、86億円に上る。
●宮城県丸森町では県が管理する河川18ヵ所で堤防の決壊が相次ぎ、
復旧は応急的なものに。
村井知事は国に本格的な復旧工事を代行してもらうよう、国土交通省に要望。
(写真:仙台放送様)
県内で起きた堤防の決壊は、あわせて37ヵ所で、うち18ヵ所が丸森町内。
宮城県 村井 知事
「全く県の人手が足りない。同様の被害が出ないような
工事をしてほしいと願っている」
工事費用は、県が「3分の1」、国が「3分の2」を負担する予定。
●丸森町の金山小学校では復旧の見通しが立たないことから、全校児童28人が、
当分の間、およそ4km離れた丸森小学校の空き教室を借り、授業を受けることに。
(写真:仙台放送様)
丸森小学校では、避難所から通う児童もいて、今後、
子どもたちの疲労やストレスなどが懸念される。
●宮城県丸森町では、土砂崩れなどで道路が陥没し、一部の酪農家に影響を
与えている。乳牛から搾った原乳を運ぶタンクローリー(集乳車)が通行
できなくなり、原乳を廃棄する状況が続いているからだ。
原乳の出荷ができない状況で牛の世話を続ける
引地弘行さん=宮城県丸森町で
2019年10月22日午後2時35分
(写真:毎日新聞 高田奈実様撮影)
復旧が遅くなれば離農もやむを得ないと、酪農家が悲鳴を上げている。
既に10日以上がたち、道路の復旧の見通しも立っていない。「10月からはお産の
時期で楽しみにしていたのに。冬になって雪が降ると通行はもっと難しくなる」
と不安を募らせている。
●福島県警は21日、台風19号で被害を受けた県民の運転免許証の
有効期間を延長すると発表。
県内59市町村のうち、西会津町、北塩原村、湯川村、昭和村を除き災害救助法が
適用された55市町村全ての住民が対象。
有効期間の終了日が10日~来年3月30日の人は、来年3月31日まで運転ができる。
(福島民友様)
●菅原一秀経済産業相は22日、台風19号で大規模な浸水被害を受けた大子町を視察。
被災した食品工場の訪問、浸水被害のあった地元企業関係者との意見交換を行った。
菅原経産相は「総理から被災者、被災企業に対する生活生業支援パッケージ策定の
指示があった。これを具体化できるように、財政面、金融面でバックアップできる
ようにしていきたい。被害状況に応じた再建支援をしたい」と。
浸水被害のあった地元企業関係者らと
意見交換する菅原一秀経済産業相=大子町大子
(写真:茨城新聞様)
茨城県災害対策本部によると、21日正午現在で県内中小企業の推計被害額は
合計64億4487万円。市町村別では大子町が131件で29億2009万円と最多。
大井川知事は21日に経産省を訪れ、被災した中小企業の復旧などに必要な資金の
支援などを菅原経産相に要望している。
●道路の一部がおよそ40メートルに渡って崩落したのは、
宮古市重茂を走る市道・浦の沢線。
仲組、追切地区の住民、38世帯・100人あまりの生活道路であり、
街に続く唯一の道。この地区の住民は一時、孤立状態に。
(写真:岩手放送様)
現在は、長さ10メートルの仮設の橋が設置されていて住民たちは崩落した場所の
手前に車を停めると歩いて橋を渡り、渡った先にある知人や職場から借りた車を
使って買い出しや仕事に出かける。
(写真:岩手放送様)
店まで車で片道40分ほどかかる仲組・追切地区。現在は電気と水道がともに復旧し、
迂回路を作るための工事も行われ、迂回路の完成を今月中と見込む。
●千葉県の「災害復旧・復興本部」が21日、設置され、県庁で第1回本部会議が。
復旧復興担当部長に就任した舘野氏は「何よりスピード感を持って取り組む
ことが重要だと考えている。復旧・復興に向けた全体像を県民に示すことで、
県民の不安を解消していくことが重要である」と。
(写真:チバテレビ様)
復旧復興推進室も新設され、各部局との連携などを強化。本部長の森田知事は
「災害復旧・復興本部が設置された主旨を踏まえ、地域の復興の観点も意識した、
総合的な取り組みを強力に進めてほしい」と。
●千曲川が氾濫し、長野県では人的被害は死者3人、行方不明者2人、負傷者124人、
住宅被害は全部で9,300棟以上と甚大な被害となり、
長野県の様子 (写真:フジテレビ様)
900人以上が不便な避難生活を余儀なくされている。(10月22日現在)
●休校しているのは、浸水被害を受けた長野市の長沼小学校、東北中学校、
豊野中学校の3校と、避難所として利用されている豊野西小学校の合わせて4校。
長野市は、休校中の4校について被災した校舎の清掃作業が進み、
来週中の授業の再開を目指している。
浸水被害が大きい長沼小学校は、3キロほど離れた柳原小学校の校舎で授業を再開。
(信越放送様)
●長野県のしなの鉄道は、台風19号により、線路をまたぐ橋が崩れたため、
東御市の田中駅と上田駅の間で運転見合せが続く。
(写真:TBSニュース様)
JRと県が協力し、軽井沢駅と上田駅の間の通学定期を持つ学生に限り、
私鉄では全国で初めての新幹線を使った代替輸送が23日から始まった。
●23日、通行止めが続いていた上信越道碓氷軽井沢インターチェンジ-佐久ICが
23日午前6時に通行再開、台風19号に伴う高速道路の通行止めが全線で解消した。
上信越道を管理する東日本高速道路によると、同区間の復旧は応急的に行われ、
通行再開後も当面は片側1車線の対面通行となる見通し。従来の4車線での
通行再開には時間がかかるとして、安全運転を呼び掛けている。(時事通信様)
●群馬県富岡市の榎本義法市長は23日、台風19号による大雨で住民3人が
犠牲になった内匠地区の土砂崩れを受けて独自で検証委員会を立ち上げ、
現在の防災マップに記載されていない危険箇所の洗い出しに取り組む。
榎本市長は「委員会では、市として注意喚起するべき場所を決定し、
防災マップに上書きしていく」原因を含め災害に至った経緯にも検討する。
検証委の発足時期は「現在、避難生活している方たちの生活再建がなされてから」と。
富岡市内では6世帯17人が避難生活を送っているが、23日には2世帯6人が
市営住宅へ転居。市は「全員に市営住宅への転居を案内している」という。
(産経新聞様)
●約100人が避難所生活を送る水戸市で、住民が不在となった家屋を狙った
空き巣の被害が相次いでいる。
茨城県警によると、台風上陸後の13日から23日までに、水戸市内での空き巣の
被害届が5件あり、うち2件は金品が盗まれたという内容。(産経新聞様)
●東日本大震災で津波の被害を受け、3月に全線開通した三陸鉄道リアス線が、
台風19号で再度被災し、半分以上の区間が不通となっている。
全国の「三鉄ファン」からは義援金など支援の動きも出ている。
一部区間で通常運行する三陸鉄道リアス線の
電車に乗り込む乗客=21日、岩手県釜石市
(写真:時事通信様)
不通区間では代行バスが運行されているが、本数は通常時の列車の3分の1程度。
三陸鉄道によると、台風被害の後、義援金を送りたいという連絡が相次いで寄せられ、
17日から受け付けを開始し、既に100件以上の寄付があり、
「復旧したら必ず乗りに行く」という声も届いているという。
●三陸鉄道への寄付の受付(鉄道チャンネル様)
現金書留又は銀行振込によりお願いいたします。
なお、ご支援頂きました皆様にお礼状をお送りしますので、
お礼状の送付先を、電話、FAX、メール等でお教え願います。
◆<現金書留の送り先>
〒027-0076 岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社
◆<銀行振込先>
岩手銀行 宮古島中央支店 口座:普通 2105683
口座名:三陸鉄道株式会社 代表取締役 中村一郎
【支援】
●台風15号で多くの住宅被害を受けた千葉県の復興を支援するため、
広島県は23日、職員を派遣。
(写真:テレビ新広島様)
県が第一陣として派遣したのは、建築課と営繕課の職員2人で、出発式では
土木建築局の友道康仁都市建築技術審議官が「これまで全国から受けた災害支援に
感謝と恩返しの気持ちを忘れず任務を遂行して欲しい」と激励。
24日から千葉県庁で住宅の応急復旧に向けた支援業務に。
●久慈川の氾濫で、ラジオが水没してしまった世帯への対策として、
常総市は21日、大子町にラジオ200台を届けた。
神達岳志常総市長からラジオを受け取った
高梨哲彦大子町長、
石井邦一県議(右から)=大子町役場
(写真:茨城新聞様)
同町では地元のコミュニティー放送局「FMだいご」が情報の伝達手段として
機能しており、町は今後、ラジオが必要な世帯に順次配布する方針だ。
●気仙沼市から丸森町に派遣されたのは2トンの飲料水を運ぶことができる
給水車1台と、ガス水道部の担当職員。
(写真:仙台放送様)
派遣期間は10月30日までの8日間で、まだ断水が続いている丸森町舘矢間の
介護老人福祉施設への給水活動にあたる。
(写真:仙台放送様)
「8年前の大震災の折には各方面から支援をいただいた。」
気仙沼市でも今後、り災証明書発行のための被害認定調査などに当たる
職員を大崎市と松島町に派遣する予定。
●富士市は台風19号による千曲川の氾濫で被害が出ている長野市に
トイレトレーラーを派遣した。派遣期間は未定。
設置されたトイレトレーラーを利用する
ボランティアら=長野市(富士市提供)
(静岡新聞様)
長野市の赤沼区公会堂で19日から利用を開始。
水洗の洋式トイレの個室4室を備え、自家発電で水を流せる。付属する水タンク、
汚物タンクを使用すれば1200~1500回分利用できる。被災地派遣は3度目。
●SBS静岡新聞は郵便振替で静岡新聞文化福祉事業団救援金係の口座に
義援金を受け付け。「令和元年台風第19号災害義援金」
(写真:静岡放送様)
義援金は半額を静岡県内、半額を被災地全体に振り分けて
日本赤十字社静岡県支部を通して寄付。
●台風19号で河川や道路に被害を受けた岩手県大槌町を調査していた国の機関・
緊急災害対策派遣隊=TEC‐FORCEが、23日、町に被害状況を報告。
(写真:岩手放送様)
今月15日から調査を行ってきた。調査の結果、大槌川にかかる袰岩橋に橋脚が
30センチほど沈下するなどの影響が出ており、被害総額は概算で5000万円に上る。
TEC‐FORCEは宮古市など6市町村でも活動、被害状況を迅速に把握することで
復旧に取り組む被災地の行政をサポートしていく。
【住宅】18日・19日・20日・21日・22日・23日にも掲載。
●長野市で、被災者に提供する市営住宅の入居の受け付けが始まった。
きょう23日から、60歳以上の高齢者や妊産婦、要支援者がいる世帯限定で、
37戸の受付が始まり、窓口には続々と希望者が訪れた。
(写真:長野放送様)
「気持ちが休まるところがない。気を楽にしたい」
市営住宅の使用期限は1年間で、家賃と敷金は無料。転居費用のみ自己負担。
県も県営住宅の受け付けをきょう23日から始めている。
【ボランティア】18日・19日・20日・21日・22日・23日にも掲載。
●兵庫から、ボランティアを公的に支える全国初の制度が動きだす。
兵庫県内を拠点とし、がれきの撤去や泥かき、避難所運営などを手伝う5人以上の
団体、グループに助成。1団体につき最大20万円を補助。
受け付けは28日からで来年3月末まで、50団体程度の利用を想定。
活動場所は当面、関西広域連合が兵庫県に割り当てている長野県の各市町が対象。
23日時点では長野市のみが県外からのボランティアを受け入れている。
(神戸新聞様)
●台風19号被災地でボランティア活動を行うため、京都府と京都市の災害
ボランティアセンターが参加者を募集。
27~29日に長野市へ派遣する。京都駅前発着のワゴン車で移動。募集は約20人。
24日午前9時から先着順で受け付ける。参加費1万円。
問い合わせは同センター075(354)8728。
府災害ボランティアセンターは11月1~4日、京都駅前発着で
福島県へのバス運行を計画中。派遣場所は先遣隊が同県社協と調整。
約60人を29~31日に募集する予定。参加費は1万2千円程度。
詳細は同センターホームページなどで改めて公表。
23日から、ボランティア活動支援の募金も。
口座は、京都銀行府庁前支店普通預金4158392、
名義「京都府災害ボランティアセンター被災地サポート募金 代表 余田(よでん)正典」。
(京都新聞様)
●台風19号の被災地を支援しようと、新潟県内の柏崎市や小千谷市など15市町村の
職員らからなる計26人自治体職員からなる「チームにいがた」が23日、
福島県郡山市に派遣。第1陣として郡山市に次々と到着。
29日まで、被災した家屋の被害認定調査を行う。第2陣は29日から11月4日まで、
長岡市や十日町市など17市町村と県から計36人が派遣される予定。
◆三条市は24日、災害協定を結んでいる相馬市へ市民ボランティア15人を派遣。
同市災害ボランティアセンター経由で現場へ向かい、被災した家屋のごみ出しや
土砂の撤去などを行う。
福島県相馬市へのボランティアに応募する三条市民(手前)
23日、新潟県三条市役所
(写真:産経新聞 池田証志様撮影)
新発田市では22日から28日まで、職員4人を被害に遭った姉妹都市の
長野県須坂市へ派遣。22日は支援物資の仕分けなどを行った。
今後、ボランティアの受け入れや災害ゴミの分別などを行う予定。
●長野県は22日は、雨で中止したボランティアの受け付けも23日は晴れて再開し、
家の前に出された家財道具を忙しく運び出していた。
(写真:長野放送様)
●福島県社会福祉協議会は26、27の両日、台風で被災した郡山、本宮、
いわきの3市へボランティアを送迎する貸し切りバスを運行する。
バスを利用するボランティア参加者を募集している。
運行は、JR会津若松駅発着の郡山市行きと本宮市行き、JR新白河駅発着の
いわき市行きの3ルート。各コースとも定員は40人。(福島民友様)
●台風19号の被害に便乗した悪質商法や義援金詐欺の発生が懸念されることから、
県は、不安に感じた際、県消費生活センターに相談するよう呼び掛けている。
⇩ (福島民友様)
●消費生活相談窓口につながる「消費者ホットライン」(188〈いやや〉)のほか、
住宅リフォーム・紛争処理支援センターの「住まいるダイヤル」
(0570・016・100)でも相談できる。
●台風19号義援金 (2019年10月16日(水)から2020年3月31日(火)まで)
◆ゆうちょ銀行 郵便局 座記号番号 00190-8-515005
座加入者名 日赤令和元年台風第19号災害義援金
※ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられる
※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除。
◆銀行
1)三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787555
2)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105553
3)みずほ銀行 クヌギ支店 普通 0620464
座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
【台風15号 2019・9】
●台風15号の災害トラブルに特化したあっせん手続きとして「災害ADR」の
運用が始まった。裁判より迅速かつ柔軟で負担の少ない紛争解決手段として、
さまざまな問題を抱える被災者を手助けする。
災害ADRの申し込み、問い合わせは同会(電話)043(227)8431、
ファクス043(225)4860。
●千葉県弁護士会では9月17日から、台風15号に関する無料の
「お困りごと相談」を始めている(043-227-8431)。(弁護士ドットコム様)
●詐欺業者に注意。不審な場合は消費者ホットライン(188)への相談を。
(毎日新聞様)
●台風15号で、島嶼(とうしょ)部に大きな被害を受けた都は、義援金の募集を開始。
11月30日まで受け付ける。都庁(新宿区)にも募金箱を3カ所に設置した。
●振込先口座は◆島嶼部=みずほ銀行東京都庁出張所(普通3001531)
「令和元年台風第15号東京都義援金島しょ地域分」
◆千葉県=みずほ銀行東京都庁出張所(普通3001558)
「令和元年台風第15号東京都義援金千葉県分」へ。 (産経新聞様)
●千葉県は災害義援金の募集を始めた。被災世帯の生活再建へ、見舞金として支給。
受付金融機関は(1)千葉銀行県庁支店(普通預金3209682)
(2)千葉興業銀行本店営業部(普通預金1154683)
(3)京葉銀行本店営業部(普通預金4221411)
(4)ゆうちょ銀行(00160-4-767914)
この4銀行で、口座名義は「千葉県災害対策本部」。窓口での振込手数料は無料。
被災状況を把握し、市町村ごとの配分を決め、市町村を通じて被災世帯に支給。
受付期間は12月30日まで。(千葉日報様)
●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを
18日から開始する。12月30日まで受け付ける。
◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」
口座番号は「00100―8―451648」。
◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は
〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)
〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)
〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)
(読売新聞様)
【岡山県北豪雨 2019・9】
●新見市義援金。
備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは
手数料無料で受け付ける。
口座番号は「普通1012068」で、
口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。
問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。
(山陽新聞様)
【九州北部豪雨 2019・8】
●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。
◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」
◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」
◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」
◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」
◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」
(佐賀テレビ様)
【西日本豪雨 2018・7】
●西日本豪雨の影響で橋梁(きょうりょう)が流され、広島県内に一部不通区間が
あったJR芸備線が23日、約1年3カ月ぶりに再開した。
西日本豪雨から1年3カ月ぶりにJR芸備線が全
線運転再開し、列車を見送る広島市立尾長
小学校の児童ら=23日午前、広島駅
(写真:共同通信様)
これで豪雨被害によるJR西日本管内の運休が全て解消された。
JR西によると、不通だった区間は、流された第1三篠川橋梁があった狩留家
-中三田間。17日までに橋を架け終え、最終点検を行った。
試運転も実施し、線路に異常がないことが確認された。
●愛媛県鬼北町日吉地区の町おこしグループ「日吉一希を起こす会」は20日、
江戸時代の農民一揆にちなんだ「武左衛門一揆の道」を開催。
「武左衛門一揆の道」で吉田地域に到着し
応援メッセージを掲げたむしろをバックに
あいさつする中川会長(右)
(写真:愛媛新聞様)
西日本豪雨からの復興を願い、約140人が同町近永の町役場から宇和島市吉田地域
までの約20キロを6時間半かけて完歩し、集めた義援金を届けた。
●現在の真備町の報告。
人口が2000人ほど減。災害ゴミの処理も、来年までかかる見通し。
人口の約3分の1の6000人ほどが、仮設住宅暮らし。
交流の拠り所、公会堂もダメになっている。
集まって話も出来ず、コミュニティの再建が課題。(写真:取材:フジテレビ様)
●災害でローンの返済が難しくなった人のため、
破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。
問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)
【北海道】
●北海道電力は、この冬は過去10年で最も厳しい寒さだった昨年度と同じ寒さを
想定し、来年1月の最大542万キロワットの需要に対し627万キロワットの
電力を供給できると予測。
(写真:北海道放送様)
電力を安定的に供給するためには最低3%の予備率が必要だが、
最低でも15.7%を確保できる見通し。
去年9月の地震のときと同じように道内最大の火力発電所の苫東厚真発電所が全て
停止したとしても、今年3月に増強された北本連系を通じて本州から電力を
融通するなどして電力を確保できると。
北電は引き続き無理のない節電を呼び掛ける。
【東日本大震災 2011】
●東日本大震災からの復興政策の評価・検証を巡り、政府の復興推進委員会
(委員長・伊藤元重学習院大教授)は23日、復興特区制度の支援対象見直しなどを
盛り込んだ作業部会の報告書を了承した。
政府が年内に作成する2021年度以降の復興基本方針に反映させる。(共同通信様)
【熊本地震 2016】
●熊本地震で貯水槽などが損壊した九州電力黒川第1発電所(南阿蘇村)の
復旧可能性について、有識者らでつくる評価委員会は21日「復旧は可能」とする
最終とりまとめを発表した。
有識者らでつくる評価委員会が「復旧可能」とした
九電黒川第1発電所(九電提供、2019年2月撮影)
(熊本日日新聞様)
地震後も地質構造に大きな違いはないが、安全性の確保や被災前と同等の能力を
持たせるためには、ハード、ソフト両面の対策が必要としている。
【新潟中越地震 2004】
●新潟県中越地震は2004年10月23日17時56分に発生。
震源は当時の川口町(現長岡市)で震源の深さは13km、地震の規模はM6.8。
川口町では1995年の阪神淡路大震災以来となる震度7を観測し、全体で死者68人、
負傷者4805人、家屋全半壊約17000棟にのぼる甚大な被害。
余震で不安な表情の被災者
(写真:ウェザーニュース様)
この地震の大きな特徴は、68人の死者のうち52人が「災害関連死」
直接の死者は16人、避難中のストレスや、復旧活動中に吸い込んだちりで肺炎に。
車中避難による「エコノミークラス症候群」で、肺塞栓症を引き起こしたり。
また、営業運転中の新幹線が初めて脱線した地震でもある。
脱線した「とき325号」
(写真:ウェザーニュース様)
現在では線路の間に脱線防止ガードを設置する工事が行われている路線もある
(東海道新幹線は今度末迄に総延長1072kmのうち596km、残る476kmを2028年度までに完了想定)
新潟県中越地震から15年。同じ被害を繰り返さないための対応が今も行われる。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●10月23日17時26分頃 震度2 宮城県沖
●10月23日12時43分頃 震度2 岩手県沿岸北部
●10月23日05時54分頃 震度2 父島付近
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
10月23日は 被災地の報告~小松駅長・猫のしょこら でしょこらの駅長を。
動物も心に呼応してくれる。
★台風19号、心が痛みますが、何か拙ブログにて出来る事、
またはリクエストがあれば、よろしくお願いします。
台風19号による阿武隈川の氾濫で、建築・土木資材卸業を営んでいる郡山市中央
工業団地の東栄産業は、事業所に約1メートル70センチの高さまで水が入り込んだ。
売り物の資材や300台以上の車、事務所の機材などが泥水に漬かり、大きな被害に。
社員たちが総出で復旧活動に当たったが、先を見通せない中にいた。
この東栄産業を応援しようと、ボランティアに名乗りを上げたのが
福島県田村郡に田村高校の野球部の部員たち!
野球部員たち、約60人とその保護者たち、合わせて約100人が東栄産業に訪れた。
22日は、冷たい雨が降る中にもかかわらず、汚れた資材を水で洗い流したり、
散らかった資材を整理したりと、東栄産業の復旧を後押しした。
(写真:福島民友様)
東栄産業の安藤東栄社長(77歳)は、田村高校のOBであり、
野球部の部室を整備したり、バッティングマシンを贈るなど、
約30年にわたり、物心両面から、野球部の活動を支え続けてきたという。
野球部の部員たちは「今度は自分たちが力になる番だ」と!
2年生の主将は、こう言った。
「日ごろの支援に本当に感謝している。一日も早く元の姿に戻ってほしい」と。
安藤社長は
「あまりの大きな被害に気を落とすこともあったが、部員らが元気を届けてくれた」
そう感謝し喜んだ。
また、上記にも記したが、西日本豪雨で被災した広島や、東日本大震災で被災した
気仙沼、その他多くの、自治体がここ数日、
まだご自身の所も、復興途上であるのに、支援に向かっている。
義援金の寄付も、活発になっている。
素晴らしい!!!!
しかし、心無い人達も多くいる…悲しい現実もある。
すでに、空き巣被害や、詐欺も出ている。
東栄産業と同じく阿武隈川の氾濫によって、本宮市の谷病院は大きな被害を。
10日が過ぎても、職員は、ロッカーなどの清掃や消毒作業に追われている。
谷病院では、患者さんの事を考え、1日も早い復旧を目指し、奮闘しておられる。
この被災された「谷病院」の名前を語り
「診療報酬の未払い金がある、それをこれから取りに行くのでお願いする」
「診療を再開させるために寄付金をお願いしたい」
このような電話が患者さんのところに、かかったというのだ。
被災病院の名前騙る 便乗の詐欺電話に注意
(写真:福島中央テレビ様)
病院は、窓口で診療報酬を支払うので、未払いになることは基本的にないし、
病院の関係者が寄付を患者さんに募る事もないという。
病院再開に向けて、皆努力している最中なのに、許せないと…。
これらは、良くない事が大きく表に出ているが、「自分さえ良ければいい」
そのような「心」が、見えない部分で「集まり伝染した」ものでは?と思う。
「温かい応援・支援は
人を励まし心を支え
試練を乗りこえさせる
勇気と感謝と力になる
(by happy-ok3)」
東栄産業への野球部員・保護者の方々を見ていると、ことわざの
「情けは人のためならず」が響いてきた。
人に対して、愛情をもって支援し、助けた事は、巡り巡って自分に良い報いが
返ってくるという意味。
もちろん、支援や助ける側は、見返りなど求めてはいないはず。
詐欺や人を騙し、欺く人もいるが、それを回避する事も大事。
そして
多くの心ある人たちは、大変な中におられる方を支援しようと動かれる。
そのためにも、自分(私)の心が、毎日の生活や、顔の見えないSNSなどでも、
誠実を大切に、実践する事だと思う。
なぜなら、それらの空気が「伝染」していくからだ。
何を「伝染」させたか? 責任を問われるときがくるのでは?
また、それは「自分を大切にしていく」事につながって行く…。
被災地の方々が、守られ支えられること、微力ながら祈り続けさせて頂きたい。
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
誠実な人は、優しさに応えられる。
善き一善は、天が報いられる。
今日も【誠実を大切にする】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と支援を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 10月24日がお誕生日の方でとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
生きる道を選んで下さい!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半
午後7時半~10時 10,20代の女性対象。
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
(全国の通信制高校もここから探せる)
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
ブログ村から、読者登録が出来るとか。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
被災地の方々が支えられますように。
笑顔が取り戻されますように!
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
こんばんは!
19号の被害の実態がハッピーさんのサイトですとよく分かります
NHKも連日報道しています
しかし、ここまでひどいとは、、、広域災害です
確かに、ハッピーさんの記事は長くなる一方ですね
お疲れ様です
お躰にお気を付けて
ハッピーさんの、その努力と姿勢とお気持ちに、感謝と賛美とを
yoshihide-sugiura さま、こんにちは!いつも感謝します。
>「19号の被害の実態がハッピーさんのサイトですとよく分かります
確かに、ハッピーさんの記事は長くなる一方ですね」
はい、広域にわたって、大きな被害です。
出来るだけ、まとめていますが、それでも、この量になります。
辛いです・・・。書く私も・・・。
逆に、復興が進んでいる所や、前向きに頑張っている被災地の報告は、ほっとします。
報告が長くなっていますのに、お読み下さり、励ましを心から感謝申し上げます。
今日も感謝と賛美ですね。
いつも本当に有難うございます。
おはようございます、happyさん。
スフレです。
きょうの東栄産業さんを応援にボランティアに名乗りを上げた
田村高校の野球部の部員さんたちのおはなしも
ほんとうによかったです(#^.^#)。
安藤東栄さんの30年にわたる日頃のささえに応えることが
できて部員さんたちもほんとうにうれしかったとおもいました。
安藤さんもほんとうにうれしかったとおもいます。
写真をみてるだけでその場の
あったかいふんいきがつたわってきて
わたしもあったかいきもちになりました。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてください。
おからだにきをつけてくださいね。
いい一日になりますように(#^.^#)/。
スフレ さま、こんにちは。いつも感謝します。
東栄産業、1メートル70センチまで、浸水し、車も300台も水に浸かり、資材もだめになってしまったとか。
その中、片付けに、後輩の野球部の方、保護者の方々が、駆けつけ、この様子を私は書いているだけでも
涙が出ました。
心ある人たちの温かさは素晴らしいです。
東栄産業さん、これから大変だと思いますが、きっと復旧されると、みな信じていると思います。
今日は雨模様です。
お身体、スフレ様、大事になさってくださいね。
いつも本当に有難うございます。
武左衛門一揆調べました。ご紹介ありがとうございます。
(寛政2年(1790年)、吉田藩は紙座を設けて御用商人の法華津屋に紙の専売権を与えたため、製紙産業に従事する領民の収入は激減した[1]。このため、吉田藩領の日吉村の百姓武左衛門(嘉平)が桁打ち(浄瑠璃語り)に身をやつして3年間にわたり農家を戸別訪問して大一揆を纏め上げ、彼らは法華津屋を打ち壊して専売制を改めさせようとした[1]。一揆衆は吉田藩の宗家である宇和島藩に訴えるために伊吹八幡神社前の河原に集結し、その総勢は7500名を数えた
体育館でブルーシート一枚強いて寝ている避難者観ました、なんてむごいのでしょうか、あいてる民宿やホテルとか、もっとよいテントのような一式見たことあります。なんと庶民につらい国なのでしょうか。
リボンさま、こんにちは。
こんな事があったのですね。
>「宇和島藩に訴えるために伊吹八幡神社前の河原に集結し、その総勢は7500名を数えた」
多くの方々が、苦しんでおられたのですね・・・。
>「体育館でブルーシート一枚強いて寝ている避難者観ました、」
今、多くの自治体で、何とか、被災者の方々に、深い眠りと、落ち着く生活をと、住宅の無償の支援がされています。
お布団で眠れることは、有難い事ですね。
いつも本当に有難うございます。
一揆の結末
藩の対応[編集]
一揆勢に対し、吉田藩は家老の安藤継明(儀太夫)が八幡河原に出向き、責任と解決のために一揆勢の前で切腹した[1]。また宇和島藩は一揆勢の主張を全て認め、一揆の主導者は処罰しない事を約束した[1]。しかしこの約束は吉田藩の裏切りにより破棄され、吉田藩の役人は百姓らに酒を与えて「首謀者を士分に取り立てたいから教えてほしい」と計略をめぐらせて武左衛門の名前と所在を聞き出し、捕縛して斬首した[1]。
なんて悪どいのでしょうか。
リボン様、こんにちは。いつも感謝します。
>「首謀者を士分に取り立てたいから教えてほしい」と計略をめぐらせて」
今の時代、悲しいかな、嫉妬や、何かから人を騙し、欺き、類似することをされる方が
増えていないでしょうか?
悲しいですね。
善い事が、循環していきますように!
今日も、お身体大事になさってくださいね。
いつも本当に有難うございます。
こんにちは。
台風21号の進路が気になります。
田村高校野球部の皆さんが、日頃のご支援に東栄産業でボランティア作業を・・・
会社の社長さんや社員の皆さんは、どんなにか勇気づけられたことでしょうね。
本当に「情けは人の為ならず」ですね。
日々の生活の中で、何か自分に出来ることを見つけて行動に
移せたらいいなあと思います。(ちょっぴり勇気が要ることもありますが)
miyotya さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「台風21号の進路が気になります。」
それて欲しいです。
>「会社の社長さんや社員の皆さんは、どんなにか勇気づけられたことでしょうね。」
私も、涙が出てきました。
>「日々の生活の中で、何か自分に出来ることを見つけて行動に
移せたらいいなあと思います。」
仰る通りです。
それは、善い事の循環になって行くと思います。
いつも本当に有難うございます。
台風台風で・・・自然には勝てませんが、自然の猛威を大きくしたのは人間にも責任があるので、この先取り返しがつかなくならないように小さなことでも一人一人意識を高めたいですね。
親方さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「自然の猛威を大きくしたのは人間にも責任があるので、この先取り返しがつかなくならないように小さなことでも一人一人意識を高めたいですね。」
仰る通りですね。
日々の環境のこと、少しずつでも、気をつけたいですね。
いつも本当に有難うございます。
happy-ok3様、こんばんは!
野球部とOBである社長の日頃の交流あってのこととは思いますが、この被災時に若い方のほうからボランティアを申し出てくれるというのは、その気持ちがうれしかったことでしょう。
善いことを積極的にしていく人が幸せになり、詐欺などに加担する輩には天罰でも当たればいいのにと思いますが、なかなかそう単純には見えないのが残念です。
でも、長い期間で見ればきっと因果応報ということになると信じます。
今日もありがとうございました被災地の情報量は増える一方ですが、どうかお気をつけて・・・。明日もよろしくお願いします^^
MT6538 さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「この被災時に若い方のほうからボランティアを申し出てくれるというのは、その気持ちがうれしかったことでしょう。」
きっと、OBである社長さんは、ずっと、普通の人には中々出来ないような、支援をお金をかけて、
心を込めて、され続けてきたのだと思います。
持てるもの(お金)や労を、惜しまず捧げる。
その精神って素晴らしいですし、いつも野球部の方々に、支援による感動を与え続けていたのでしょうね。
被災地の報告が増えて・・・。ご理解いただけて、感謝します。
いつも本当に有難うございます。
こんばんは^^
被災者をターゲットにした詐欺や窃盗、ひどい話で本当に許せません。
先日聞いた話では、台風により水没した自動車を堂々とレッカー車を使って盗んでいった人間がいるとか。
きっと普段から災害が起きるのを手ぐすね引いて待っているんでしょうね。
そういう人たちがどこかで普通に暮らしているのかと思うと恐ろしくなります。
アコ様、こんにちは。いつも感謝します。
>「被災者をターゲットにした詐欺や窃盗、ひどい話で本当に許せません。」
残念であり、遺憾です。
でも、それが普通になっているのでしょうか????
>「そういう人たちがどこかで普通に暮らしているのかと思うと恐ろしくなります。」
仰る通りですね。
災害から、支援する方々の汗と労は、素晴らしいです。
いつも本当に有難うございます。
お世話になってきた事業所にボランティア活動をする野球部員の皆様、
素晴らしいことです。
当たり前のことと言われますが、意外と出来ていないような世間。
貴女が良く言っている、人の好意は見返りを求めていなのが正常。
普段感じているお世話になっている気持から出る行為も正常。
良いお付き合いですですね。
居候の光さま、こんにちは。いつも感謝します。
OBである経営者の方は、見返りなど求めず、野球部の活躍を楽しみにして、30年も、応援されてきたのですね。
中々、出来ない事だと思います。
自腹を切っての事ですから。
その厚意と行為に対しての、感謝を皆さんが持っておられるのだと思います。
保護者もと言うのは、すごいです。
感謝を形に表す事を、今、被災地でもされています。
これが本来の人の心の正常な?すがたなのでしょうね・・・。
私もそのような心、大事にさせて頂きたいです。
被災地の報告は、できるだけ、まとめています。
それでも広域になるので、増えました。
いつも本当に有難うございます。