被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書23

2019年 9月30日(月)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「笑顔は喜びと慰めが届けられる場にある。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【台風17号】

 

●台風17号の接近に伴い、22日に竜巻が襲った延岡市で、住宅被害を受けた

高齢者らが災害ごみの搬出に苦慮している。

 

路上に積み重なって置かれている大量の災害ごみ

27日午前、延岡市昭和町1丁目

(写真:宮崎日日新聞様)

 

 

 

各地に災害用の臨時ごみ置き場が設けられているが、瓦やがれき類、壊れた家具を

運び出すのは容易ではなく、住宅近くの路上に置くしかない現状も。

 

被災者は「いつになったら片付くのか見当がつかない。少しでも人手がほしい」と。

 

 

宮崎県延岡市では、28日未明に大雨が降り、今月22日の竜巻で被害を受けた

桜ケ丘では、団地の裏山の斜面が崩れるなどして、土砂が道路に流出。

 

 

 

 

 

(写真:宮崎ニュース様)

延岡市では被災者を受け入れるため、市役所2階の講堂を自主避難所として開設。

 

 

(写真:宮崎ニュース様)

 

 

 

 

【台風15号】

 

台風15号の災禍に苦しむ花き農家を支えようと、全国の農家や仲卸、生花店など

業界を挙げた支援が広がっている。

 

千葉県南房総市では28日、関東一の規模を誇るカーネーション団地に約50人が集結。

ハウス内に散乱した屋根ガラスの破片を運び出した。

 

2ヘクタール余りある団地ではハウス被害が9割に及び、3週間がたつ今も

手つかずの施設が多い。

 

 

散乱したハウスのガラスを片付ける作業に励む、

全国から集まった花業界の有志

(28日、千葉県南房総市で)

(写真:日本農業新聞様)

 

 

自力では手の施しようがない惨状。苦境を知り立ち上がったのが全国の仲間。

 

28日は関東地方や福島、新潟、静岡、香川県などから集まり、屋根からガラスを

落とし、ほうきで集めて籠に詰め込む作業を繰り返した。

 

「以前助けてもらった分、今度は自分たちが力になる」と、2014年に大雪被害に

見舞われた際、今回被災した農家がシンビジウムの復旧を手伝いに来てくれた。

 

「恩返しなんてことじゃない。当然のことだ」と。

 

被災した農家は

「これだけ支えてもらったら、やめるとはいえない。必ず花でお返しする」と。

 

 

台風15号で房総半島中央部を走る小湊(こみなと)鉄道(千葉県市原市)

倒木や土砂崩れで、信号や踏切に電力を送るケーブルが断線し、全線運休に。

 

新たなケーブルを届け、復旧を後押ししたのは、北神急行電鉄(兵庫県神戸市北区)

支援のきっかけは2年前、ローカル線の鉄道マン同士の出会いだった。

 

青木さん(左)と記念撮影に応じる小湊鉄道の

荒井康伸さん(中央)が台風で助けを求めた

2017年1月、千葉県市原市、上総牛久駅

(写真は青木さん提供)

(神戸新聞様)

 

 

9月12日、北神急行電鉄営業・事業企画推進課長の青木さんにかかってきた電話。

「大変です。電線がずたずたで…。高圧電線用ケーブルは余っていませんか」

 

声の相手は、2年前1度、会ったことのある小湊鉄道運輸課の荒井さんだった。

 

台風が上陸した今月9日に全線で運休。復旧には高圧電線用ケーブルが必要だが

在庫はなく、近辺の協力会社に問い合わせてもなく、納期が1カ月後だったり。

 

青木さんはすぐに動いた。

親会社の阪急電鉄に協力を仰ぐと、取引先の住電商事(大阪市)を紹介された。

 

小湊鉄道が17日に発注依頼し、24日に納品という素早い対応につながった。

 

小湊鉄道は断線した電線をつなぎ合わせる応急処置で、

21日にとりあえずの全線復旧を果たした。

 

今後、納品された新品のケーブルに交換し、万全の態勢を取る。

新井さんは「2年前の出会いがこんな形で発展するなんて。奇跡」と感謝。

 

青木さんは「『助ける』という使命感が、まるでラグビーのようにパスが

つながり、良い結果に結びついた」と笑顔で話した。

 

 

●台風15号の直撃後、臨時休園が続いた千葉県富津市田倉のマザー牧場が28日、

営業を再開。大きな被害を受けた県内観光業だが、ようやく復活の兆しが見えてきた。

 

18種1200匹の動物たちは元気。被災した千葉を盛り上げようと、

県内在住者は10月末まで入場無料。

 

営業を再開したマザー牧場で、

動物と触れ合う家族連れ

28日、富津市田倉

(写真:千葉日報様)

 

 

袖ケ浦市永吉の東京ドイツ村も台風15号で大きな被害を受けた。4日間の休業を経て

14日から営業は再開したが、設備が壊れた一部アトラクションは中止したまま。

 

「年内中に完全復旧を目指し、昨年並みに回復したい」と。

 

 

●千葉市教委は27日までに、台風15号の被害で休校などを余儀なくされた

市立小中学校について、平日に予定されていた短縮授業を見直すなどして不足した

授業時間を補う方針を。

 

土日休みや秋・冬休みを削ることはせず、前期末にある短縮授業の日の午後に

授業を行うなどしてカバーする。詳細は各学校長に任せている。

 

小学校計32校で今月予定していた5年生の移動教室と同6年生の農山村留学が、

利用するはずだった県南部の公共施設の被災などで延期に。

 

学校施設の被害は139校に拡大。内訳は小学校89校、中学校46校、特別支援学校と

高校各2校で、フェンスの損傷や倒木も多数確認された。

 

学校給食は17日に再開したが、牛乳の提供は生産元のフルヤ乳業、千葉酪農が

タンクの洗浄に時間がかかっているため、再開がずれ込んでいる。

 

来週中の再開を目指しており、ヨーグルトやチーズを配り栄養のバランスを取る。

(千葉日報様)

 

 

●千葉県北部では、29日19時30分に震度2、30日01時02分に震度3の地震が起きた。

 

わっと様が、君津市災害ボランティアに行かれ、様子と、大変さが伺える。

 

 

千葉県は災害義援金の募集を始めた。被災世帯の生活再建へ、見舞金として支給。

受付金融機関は(1)千葉銀行県庁支店(普通預金3209682)

(2)千葉興業銀行本店営業部(普通預金1154683)

(3)京葉銀行本店営業部(普通預金4221411)

(4)ゆうちょ銀行(00160-4-767914)

この4銀行で、口座名義は「千葉県災害対策本部」。窓口での振込手数料は無料。

被災状況を把握し、市町村ごとの配分を決め、市町村を通じて被災世帯に支給。

受付期間は12月30日まで。(千葉日報様)

 

 

●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを

18日から開始する。12月30日まで受け付ける。

 

◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」

口座番号は「00100―8―451648」。

 

◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は

〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)

〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)

〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)

(読売新聞様)

 

 

【岡山北部豪雨 2019・9】

 

新見市義援金。

備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは

手数料無料で受け付ける。

口座番号は「普通1012068」で、

口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。

 問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。

(山陽新聞様)

 

 

【西日本豪雨 2018】

 

●愛媛県は26日、西日本豪雨で被災した中小企業などの施設・設備復旧費を

最大4分の3支援する「グループ補助金」で、17グループの26事業者に

計2億6355万円の交付を決定したと発表した。(愛媛新聞様)

 

 

●西日本豪雨で得た教訓を生かし、県消防防災航空隊と西予市消防本部は

合同でヘリを使って空から救助する訓練を行った。

 

浸水被害を受けた野村地区では住宅の屋根や2階などに34人が取り残された。

 

西日本豪雨を教訓に ヘリ合同救助訓練

 

(写真:南海放送様)

 

 

県の消防防災ヘリは今年、9月25日までに山林火災や山岳救助などで

68回出動し、20人を救助した。

 

 

●災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

 

【北海道地震 2018・9】

 

●乳児用液体ミルクは常温保存可能で、断水や停電でお湯が使えない災害時も

使いやすい。一方、昨年9月の北海道胆振東部地震では外国製品しかなく、

安全性や使用方法の周知が不十分だったこともあり、被災地で活用されなかった。

 

厚生労働省は昨年8月、液体ミルクの国内製造・販売を解禁。江崎グリコが今年3月、

紙パック入り「アイクレオ 赤ちゃんミルク」(賞味期限6カ月、125ミリリットル)

発売すると、明治も4月にスチール缶入り「明治ほほえみ らくらくミルク」

(賞味期限1年間、240ミリリットル)を売り出した。

 

雪印メグミルクのグループ企業も参入を目指している。

 

江崎グリコの液体ミルク試飲会に参加した母子ら

札幌市中央区で2019年9月3日午後0時37分

 

(写真:毎日新聞 高橋由衣様撮影)

 

 

国内製品が市販されるようになり、道内の自治体でも備蓄に向けた動きが出てきた。

 

厚岸町は今月、粉ミルクに加え、液体ミルクを試験的に導入。

釧路市も年内をめどに取り入れるという。

 

 

●新しく就任した西村経済再生担当大臣が28日、胆振東部地震の被災地を視察した。

 

 

(写真:北海道放送様)

 

 

 

 

【東日本大震災 2011】

 

●津波で大きな被害を受け、200人以上が犠牲となった気仙沼市鹿折地区で、

市が整備してきた土地区画整理事業の工事が完了した。28日には区画整理地内で

最後の工事となった「東みなと町公園」で竣工(しゅんこう)式があった

 

何度も移転、元の地で再開/理容店経営の小野寺さん親子

 

(写真:河北新報様)

8年半、ようやくの一歩!

 

 

竣工式には地元住民や市関係者ら約200人が集まった。菅原茂市長は

「地域住民が熱心に街の在り方を議論してきた地区。

今以上ににぎわいが創出されることを期待したい」とあいさつ。

 

 

●福島県浪江町は10月1日から、バイクなどに初のご当地ナンバープレートを交付。

 

町への愛着を高めてもらい、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの

復興をPRする狙い。

 

町公式キャラクター「うけどん」が

絵柄のご当地ナンバープレート

(写真:河北新報様)

 

 

用意した5車種計200枚のうち、断然多いのがトラクターなど向けの135枚。

農業再興に懸ける思いが伝わってくる。

 

 

●大熊町消防団の秋季検閲式は28日、同町の大川原地区で行われた。

秋季検閲式の町内での実施は9年ぶり、団員が町民の安全と安心への決意を新たに。

 

分列行進を披露する消防団員

(写真:福島民報様)

 

 

団員約60人が参加。

殉職団員に黙とうをささげた後、統率のとれた規律訓練や分列行進を披露。

 

 

●東日本大震災の被害を乗り越え、今春に全線開通した岩手県の三陸鉄道(三鉄)

リアス線の開通を祝い、三陸特産のサンマを味わう催しが28日、三鉄と交流を

続ける叡山電鉄鞍馬駅(京都市左京区)で開かれた。

 

岩手県三陸産のサンマが炭火焼きされ香ばしい香りに包まれる会場

(京都市左京区・叡電鞍馬駅前)

(写真:京都新聞様)

 

 

 

 

 

両鉄道会社は、鞍馬と岩手県が源義経ゆかりの地であることから震災前から交流が。

震災後、叡電は義援金を届けたほか、夏には岩手特産の南部風鈴を駅などにつるす。

 

三陸鉄道旅客営業部長は「岩手への継続的な支援は本当にありがたい。

これからも両社の交流を深めていきたい」と。

 

 

●JCO臨界事故を契機に、緊急時の被ばく医療体制が構築された。

東京電力福島第1原発事故の教訓も反映し、整備は進められている。

 

原子力施設から30キロ圏内の24道府県に、汚染・被ばくの有無にかかわらず

傷病者を受け入れる原子力災害拠点病院を配置する枠組みを策定した。

 

弘前大、福島県立医科大、広島大、長崎大は地域ごとの高度被ばく

医療支援センターに指定され、拠点病院では対応できない重度の被ばく診療や、

医療支援を行う。

 

放医研は「基幹高度被ばく医療支援センター」とし、先導的な役割を担わせた。 

(時事通信様)

 

 

【熊本地震 2016】

 

●地震で大きな被害が出た熊本県南阿蘇村袴野地区に青年組織が発足した。

地域活性化に向け、地区の現状を知ってもらうためのイベントを計画する。

 

地震による人口減が目立つ村西部6地区では、住民による組織づくりが相次ぎ、

集落再生に知恵を絞っている。

 

袴野地区は、地震で29世帯中、19世帯が全壊、6世帯が半壊した。

住民の帰還の動きは立野地区や黒川地区より鈍い。今年5月「はかまの会」が発足。

 

地域活性化策について話し合う

「はかまの会」のメンバー=南阿蘇村

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

復興むらづくり協議会がある村西部6地区では、乙ケ瀬地区で5月に

「おとがせ桜ん会」が発足し、長野地区では「長野みらい盛りあげ隊」が、

立野地区は「立野わかもん会」や、黒川地区で「復興弁当」を提供している

「すがるの里」も精力的に活動。

 

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

 

村は、これらの組織に対する助成制度を本年度から設け活動を後押しする。

 

 

●復旧工事が進む熊本城の特別公開が、10月5日に始まる。

 

「復興のシンボル」として天守閣の工事が最優先で進められ、地震直後から

立ち入りが規制されてきた城内に、3年半ぶりに市民らの歓声が戻ってくる。

 

 

天守閣前広場から見た天守閣

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

市は特別公開を復興の第1弾と位置付ける。第2弾は来春の特別見学通路の開通だ。

天守閣の完全復旧に併せた2021年春の内部公開が第3弾と続く。

 

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

完全復旧は37年度。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

 ●9月29日19時30分頃 震度2 茨城県北部

 ●9月29日16時47分頃 震度3 熊本県・芦北地方

 ●9月29日09時25分頃 震度2 熊本県熊本地方

 ●9月29日06時15分頃 震度1 茨城県南部

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

9月29日は 被災地の報告~優しい巡査と幸運な子犬 で命への優しさを

 

 

 

 

 

本当に優しい人は、命を大切に扱う。

 

7月22日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書13 7月29日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書14

8月05日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書15 8月12日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書16

8月19日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書17 8月26日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書18

9月02日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書19 9月09日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書20

9月17日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書21 9月24日に被災地の奉公~真備中の句と倉敷商の書22

 

 

颯太さんの句と3月17日に

ハガキ大に書かれたメッセージ

(真備中 高橋先生から)

 

 

 

 

もう一度 真備の笑顔を とりもどす (颯太)

 

「七月の西日本豪雨でみんなの笑顔がなくなった。

 でも友達と会って笑顔が出た。

 僕だけじゃなく、みんなの笑顔も見られて、嬉しかった。

 みんなの笑顔を見て思った。

『それでこれから先もがんばれる。そしてまた真備の笑顔を

 とりもどしたい。』と思った。早く真備に帰りたい。」

 

書は倉敷商の書道部の方

 

颯太さんが、西日本豪雨で、みんなの笑顔がなくなったと書かれているが、

声も出ないほどの衝撃だったと思う。

 

阪神・淡路大震災の時も「何が起きたのか?」と思うとともに、

瓦礫と化した街に唖然とした。

 

親しい友達と会うと、笑顔が出る。

辛い中、そういう友達や仲間が、いてくれると、幸せだと思う。

 

上記、台風15号の所に記したが、被災して「どうしよう」と思う出来事の中でも、

花を愛する仲間が駆けつけて、身体を使って汗を流して助けてくれる事が

喜びとなり、「もう一度!」という大きな大きな力になった。

 

台風15号で千葉県の小湊(こみなと)鉄道が運休になり、高圧電線用ケーブルを

支援したのは、同じローカル線の兵庫県の北神急行電鉄の方と周囲の方だった。

 

私は、この2つの事実を、書きながら、涙が止まらなかった。

 

心からの応援・支援を、感謝して受け取ると、前に進む力になる。

 

真備中の高橋先生から

「真備町では、町外のみなし仮設から、町内への仮設への無条件の移転が

 認められることになって、復興への後押しをしてくれているようです。

 

 3年生は本格的な受験体制にはいります。

 みんなそれぞれに前を向いて頑張っています。」と。

 

大きな災害や地震の後の復興には、時間がかかる。

 

無理やりに、笑顔を出さなくてもいいが、今日1日、生かされている事、

支援や祈りを捧げてくれている人がいる事を、覚えてほしい。

 

私も、微力ながらお祈りさせて頂いている。

 

一方で、悲しい事だが、口先だけの(お見舞いなど)の言葉や、

悲しみに更に悲しみを振りかけて来る人達、利用する人たちもいる…。

 

平気で嘘をついたり、SNSでもいくつもの自分を演じている人もいるとか…。

 

       しかし

 

本当の支援が出来る人たちは「誠実に真直ぐ進み、与える行動をしている」

 

笑顔になるには「喜び」が必要である。

 

人をイジメたり、嘘をついて利益を得たり、詐欺などで騙したことで得をしたと

思う人たちの「笑い」には「正しい心の喜び」はあるのだろうか?

 

Bibleの中で、喜びとは

「愛から、沢山の喜びと慰めを受け、正しい者たちの心に

 安らぎが届けられ、力づけられるもの。」とある。

 

ギリシャ語で「力づける」の意味は、分かりやすく言うと

襲いかかる困難や試練から「解放」し「休息」を与え、元気づけるという意味。

 

         つまり

 

「喜び」からの「笑顔」は、誠実で信頼できる事から、届けられ、

困難に潰されない「力&元気」を湧き立たせてくれるもの。

 

     そして

 

「謙遜さ」「誠実さ」「感謝」「優しさ」がそこには存在する。

 

 

「純粋に喜びと慰めが

 届けられる場には

 困難を解放させ

 笑顔と力が満ちていく

     (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真:福島商工会議所様 撮影:曳地正様 題:コスモス

(ピンクのコスモスからは清らかな美しさが漂う)

 

真備中では、受験体制に入られるとの事だが、先生たちはじめ、多くの方が

応援されている。

 

また、私でも、出来る事があれば、仰ってください。

 

災害などで、喪った者、失った物に関しては、悲しみが消えることはない。

 

悲しみに休息を与え、元気づける「喜び」に対し、

出来る事があれば、少しでもお手伝いさせて頂けたら幸いだ。

 

なぜなら、私も被災した者であるから…。

 

「もう1度」だけでなく、2度でも3度でも、何度でも、沢山の「真備の笑顔を!」

 

いつもながら、倉敷商の書道部の方の「美しく優しさ」に満ちた書を拝見すると

私も嬉しくなる!

 

今日も「謙遜さ」「誠実さ」「感謝」「優しさ」から笑顔を輝かせる1日に!

 

 

正しい喜びは、心を元気づける

 

本当の笑顔は、前に進む力になる。

 

今日も【喜びの笑顔が満ちるhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と支援を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 9月30日がお誕生日の方でとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

被災地の方々が、支えられますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書23” に対して18件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >●台風15号の直撃後、臨時休園が続いた千葉県富津市田倉のマザー牧場が28日、
     営業を再開。大きな被害を受けた県内観光業だが、ようやく復活の兆しが見えてきた。
     18種1200匹の動物たちは元気。被災した千葉を盛り上げようと、
     県内在住者は10月末まで入場無料。

    どうぶつさんたちがげんきでほんとうによかったです(#^.^#)。
    また、みなさんにえがおとげんきをくれますね。
    写真の白黒のヤギさん、かわいいですね(#^.^#)。

    きょうの真備中の生徒さんの句も倉敷商の書道部の生徒さんの書も
    ほんとうにすばらしいです。
    まっすぐですなおなきもちがつたわってきます。

    カーネーション団地のおはなしもほんとうによかったです。
    みなさんのささえがあるからがんばれるのですね。
    そしてやっぱりまっすぐですなおなきもちをかんじました。

    >正しい喜びは、心を元気づける。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。

      マザー牧場、再開出来て良かったですね。
      動物たちも元気で、何よりです。

      お花を作っている所が大変ですが、多くの温かい方々の応援によって「もう1度!」頑張ろうとされている姿、涙が出ました。

      真備の笑顔が沢山出ますように!
      颯太さんの句も、倉敷商の書道部の書も、素晴らしいです。

      心を元気づける喜びは、素晴らしいですね。(#^.^#)

      いつも本当にありがとうございます。

  2. リボン より:

    もう一度 真備の笑顔を とりもどす (颯太)
    happy様、皆さんの行動に頭が下がります。今日もありがとうございます。

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、こんにちは。いつも感謝します。

      真備の町に、また、沢山の笑顔があふれる事、お祈りします。

      真備の皆さんの、努力、素晴らしいですね。
      若い方々の、前向きな姿勢は、大きな牽引力ですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. こんにちは!
    今日も素適なお話を沢山、ありがとう御座いました
    千葉の連系プレーとか、いいですね
    もちろんそれだけではありませんが、、、
    熊本城天守閣も凄いです
    迫力があります
    今後とも、よろしくお願い致します

    1. happy-ok3 より:

      yoshihide-sugiura さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「『助ける』という使命感が、まるでラグビーのようにパスが
      つながり、良い結果に結びついた」

      善い使命感、大事ですね!

      熊本城天守閣、修復されていく姿は、熊本の希望ですね。
      全ての完成は、まだまだ、先でしょうが、それでも、復興の光ですね。

      今日も「感謝と賛美」ですね。(#^.^#)

      いつも本当にありがとうございます。

  4. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんにちは!

    苦しい状況の中にあっても、笑顔は人に力を与えますね。
    私も人の笑顔を見るとうれしくなりますし、皆に笑顔になってほしいです。
    真備の方たちが笑顔を取り戻す日が遠くないことを願っています。
    倉敷商の書道部の皆さんの書、本当に美しいですね、心がこもっていると感じます。

    今日もありがとうございました明日もよろしくお願いします^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538 さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「私も人の笑顔を見るとうれしくなりますし、皆に笑顔になってほしいです。」

      仰る通り、笑顔っていいですね!(#^.^#)

      真備中の方の句に、心のこもった倉敷商の方の書、この2つの組み合わせは、すごいパワーですね!

      純粋な心、無くさないようにしたいです。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. miyotya より:

    こんばんは。
    日本列島、災害だらけで被害を受けられた方々の苦労は
    計り知れないと思います。
    千葉県も多くのボランティアの方々の力を借りて復旧が進んでいるようです。
    マザー牧場の営業再開は大きな喜びでした。
    台風18号の進路が気がかりです。
    被害が出ないと良いのですが。

    1. happy-ok3 より:

      miyotyaさま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「日本列島、災害だらけで被害を受けられた方々の苦労は
      計り知れないと思います。」
      仰る通りです。
      農家の方々、企業の方々、お店の方々、大変な中にいらっしゃいます。

      >「マザー牧場の営業再開は大きな喜びでした。」
      良かったですね!

      >「台風18号の進路」
      被災地に打撃がいかないように、願います。

      いつも本当にありがとうございます。

  6. byronko より:

    颯太くんの「もう一度 真備の笑顔を とりもどす」という言葉、力強くて、良いですね。笑顔って大切だなぁと思います。

    嬉しくなくとも、笑顔を作ることで、脳が騙されて嬉しく感じると聞きます。私は職場でできるだけ笑顔で接していますが、嫌なことが軽減される気がします。

    happy-ok3さん、今日もありがとうございます。

    1. happy-ok3 より:

      byronkoさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「颯太くんの「もう一度 真備の笑顔を とりもどす」という言葉、力強くて、良いですね。」

      素晴らしいですね!

      笑顔って大事ですね。
      出来る事なら、喜びの笑顔を!(#^.^#)

      そして、喜びを届けるために、祈る者でありたいと願います。

      いつも本当にありがとうございます。

  7. 居候の光 より:

    『福島県浪江町は10月1日から、バイクなどに初のご当地ナンバープレートを交付。』

    これってささいなように思われるが、些細だからこそ間接的な輪が広がりやすく、

    ひいては協働の主流になりえるものと思います。

    背伸びせず、出来ることを無理せずコツコツと。

    1. happy-ok3 より:

      居候の光様、こんにちは。いつも感謝します。

      >「これってささいなように思われるが、些細だからこそ間接的な輪が広がりやすく、

      ひいては協働の主流になりえるものと思います。」
      仰る通りですね。

      「用意した5車種計200枚のうち、断然多いのがトラクターなど向けの135枚。」
      ですから、半分以上が農業用の車に使われます。
      復興への熱い思いが伝わってきますね!

      >「背伸びせず、出来ることを無理せずコツコツと。」

      はい。私も、コツコツ、やってまいります。
      毎日、被災地の報告がこれだけあって、動いているという事は、素晴らしい事だと思いました。

      いつも本当にありがとうございます。

スフレ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)