被災地の報告~小中学生・善い土壌の実


2019年 7月27日(土)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「本当の実を成らせる生き方は素晴らしい。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

 

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【新潟・山形地震】

 

●鶴岡市で震度6弱を観測した6月の地震について、山形大は25日、墓石が倒れた

状況などから、震度6強や一部で震度7の揺れが起きていた可能性があるとする

調査結果(速報値)を発表した。

 

鶴岡市小岩川地区にある寺では、墓地のうち海抜約30メートルの地点は墓石の

転倒率は52%で、震度6強と推定。

 

このうち造成地だった一部は93%が倒れ、震度7と推定されるという。

 

県内は気象庁や自治体などの震度観測点が計67カ所あり、同地区から最も近い

震度計は震度5強で、同市温海川で震度6弱を観測。

 

本山功准教授(地質学、古生物学)によると、各地に点在する墓石の転倒率から

震度を推定する研究は以前から行われ、今後は範囲を拡大して調査を続けると。

(毎日新聞様)

 

 

【西日本豪雨 2018】

 

●西日本豪雨で被災した西予市野村町の乙亥会館の本格的な復旧工事が

始まるのを前に、安全祈願祭が行われた。

 

シンボル復活を 乙亥会館復旧工事開始へ

(写真:南海放送様)

 

 

 

今後、本格的な復旧工事が始まり、温泉施設のあったスペースをトレーニング室に

改装するほか、建物を浸水被害から守るため屋外と通じる扉を密閉性の

高いタイプに変更するという。

 

「『東の両国、西の乙亥』といったように、町のシンボルとしてここに

また多くの方が集っていただければ」と。

乙亥会館の復旧工事は来年3月末まで行われる。

 

 

●西日本豪雨で被災した倉敷市真備町の消防署が約1億2000万円かけた

改修作業が終わり、26日から元の庁舎で業務を再開した。

 

 

 

 

 

(写真:瀬戸内海放送様)

玉島消防署真備分署は去年の西日本豪雨で浸水し、約1年間、

真備支所の隣にある保健福祉会館で業務を続けていた。

 

 

 

 

 

(写真:瀬戸内海放送様)

また、階段から水が押し寄せないよう止水板を用意し、

車庫の屋上には発電機も設置。

 

 

 

 

 

(写真:瀬戸内海放送様)

田村浩 局長は、「真備に安心して帰って来れるよう、消防として全力で

真備の安全を守っていこうと考えております」

 


●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。

 

愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。

電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。

フリーダイヤル(0120)585855。

 

災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

 

【北海道】

 

●各地で熊による被害や目撃情報が相次いでいる。

 

人に危害を加えるだけでなく、北海道では放牧中の乳牛を襲う事件も発生。

 

放牧場の飼料タンクの中で見つかった熊3頭

(栃木県塩谷町で 写真は塩谷町様提供)

(日本農業新聞)

 

 

栃木では、飼料の貯蔵タンクに熊の親子が落ちるという被害も出ている。

 

主食となるブナの大凶作が大きな要因とみられ、専門家は特に東北で

「今年は熊が出る年だ」と言い切る。夏から秋にかけての入山には注意が必要だ。

 

山の実りが少ない年は出没が多くなるという。

 

(写真:日本農業新聞)

 

 

 

 

近年はハンターの減少や中山間地域の過疎化、耕作放棄地の増加などで熊が

増えやすい環境にある。頭数そのものが増え、分布域が広がっているとの声も。

 

 

●釧路市動物園は7月27日から8月18日まで、7月2日に誕生した

アミメキリンの赤ちゃん(雄)の名前を募集する。

「多くの人から長く大切にされるよう、すてきな名前をつけて」と呼びかけている。

 

 

 

 

 

(写真:北海道新聞様)

 

動物園内のキリン観覧舎に用意された応募用紙に、名前と名付けた理由、

応募者の氏名などを記入し、応募箱に投函する。

 

厚真町へのふるさと納税←こちらから確認を。

電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)

北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災 2011】

 

●東日本大震災の被災者が暮らす宮城県内の災害公営住宅で、本年度に家賃が

割り増しされた入居4年目以降の収入超過世帯が7市町で計206世帯に上ることが、

各自治体への取材で分かった。

 

対象は前年度の4市町、計43世帯から約5倍に膨らんだ。

 

都市部や郡部を含めて家賃が10万円を超える世帯があり、

退去する動きが表面化している。

 

 

 

(写真:河北新報様)

 

 

 

 

県内では12自治体が一定期間の家賃減免策を講じたものの、7市町と栗原市と

利府町の計9市町は実施していない。

 

宮城県によると、減免策を講じた12自治体でも減免期間が切れれば、最終的に

県内全入居世帯(5月末で約1万5000世帯)の約1割に当たる1380世帯が

収入超過の対象となる可能性がある。

 

内訳は石巻市492世帯、気仙沼市199世帯、仙台市188世帯など。

多賀城市は「民間物件が豊富にあり、住宅の確保は可能」と説明。

宮城県住宅課は「地域の事情が異なり、県として一律にするのは難しい」と釈明。

 

 

●仙台市内の災害公営住宅の町内会長によると、5月に収入超過世帯の5人家族が

退去した。「蓄えもないのに、11万円の家賃は払えない」。

 

周囲には、子どもは数キロ離れた転居先から元の小学校にバスで通うとか。

 

他にも4月以降に多賀城市で5世帯、松島町で1世帯が早くも退去した。

 

仙台市太白区のあすと長町市営住宅では女性10人が「見守り隊」を結成し、

月2回、高齢単身の約50世帯を巡回する。

 

高齢女性(手前)に体調などを尋ねる見守り隊ら

仙台市太白区のあすと長町市営住宅

 

(写真:河北新報様 報道部・高橋鉄男様)

 

 

 

「隊員のうち9人は70代で『老老介護』のよう。若い世代が退去し、高齢者だけが

取り残されれば見守りは難しくなる」と不安を

 

公営住宅は低所得世帯向けで、被災した子育て世代や共働き世帯の活用を

想定していない。一部自治体は独自の家賃減免策を講じたものの、

当面の「人口流出防止策」の側面が強い。

 

減免期間が終われば、再び支援にばらつきが生じる可能性がある。

 

「欠陥」を補うため、宮城県には統一した支援策を示すなどリーダーシップが

求められたが、「やる気がなかった」(沿岸自治体の担当者)という。

 

「首長の姿勢によって被災者に格差が生じていいのか。公営住宅のルールに被災者を

当てはめることに無理があった」被災者が入居を継続できる新たな法整備をと。

 

 

●東日本大震災の津波で使えなくなっていた福島県富岡町の富岡漁港が復旧し、

26日、漁業関係者ら約50人が参加して帰港式が開かれた。

 

大漁旗を掲げて富岡漁港を出る漁船や遊漁船

福島県富岡町で2019年7月26日午前10時9分

(写真:毎日新聞 渡部直樹様撮影)

 

 

 

避難先の港から戻った5隻の漁船や遊漁船が、大漁旗を掲げて港内外を航行し、

8年4カ月ぶりの再開を祝った。

 

これで福島県にある10漁港がすべて利用できるようになった。

 

 

●岩手県は26日、陸前高田市で整備を進めてきた「東日本大震災津波伝承館

~いわてTSUNAMIメモリアル」が9月22日に開館すると発表した。

 

津波の恐怖や被災者が得た教訓などを、国内外に伝える拠点とする。

(共同通信様)

 

 

●宮城県気仙沼市の魚市場のそばに飲食店や銭湯などが入るトレーラーハウスを

使った新しい商店街「みしおね横丁」が26日、オープン。
 

 

 

 

 

(写真:東北放送様)

港町に賑わいを取り戻そうと、被災した鉄工所の跡地に開設されたもの。

 

水揚げで入港した漁師が汗を流せるようにと銭湯があるほか、朝食を提供する定食屋や

インドネシア料理などの飲食店合わせて6店が出店。
 

 

 

 

 

(写真:東北放送様)

また、8月には気仙沼市内の事業所や漁船などで働く外国人のイスラム教徒のための

礼拝所も開設される予定。

 

市民や観光客だけでなく船員や実習生など様々な人たちの交流拠点にしていきたいと。

 

 

●自民党の東日本大震災復興加速化本部は26日の会合で、復興庁を設置期限終了後の

2021年度以降も、現行体制で存続させるよう政府に求める方針を決めた。

 

公明党も存続を提言する方針で、与党として8月にも安倍晋三首相に申し入れる。

「復興庁の司令塔機能と、地域住民の要望に応えることができる態勢を

維持することが大事だ」と述べた。

 

 

(写真:共同通信様)

 

 

 

 

存続案は首相直属の機関とし、担当閣僚を置く現在の組織形態を維持。

 

21年度以降も東京電力福島第1原発事故対応などに取り組む狙い。

復興事業がなおざりにされることへの被災地の懸念に配慮した。

 

 

●南会津郡の地域ブランド、南郷トマトを詰めた「南郷トマトゆうパック」の

発送が25日に始まった。

福島県南会津町の南郷トマト選果場で行われた出発式。

 

 

(写真:福島民友様)

 

 

 

 

 

 

南郷トマトは糖度が高く、滑らかな舌触りとみずみずしい食感などが特徴。

 

会津南部会長の伊南郵便局長が「(南郷トマトは)プレミアネームとして

充実してきた。自信を持っていただきたい」

 

 

東日本大震災の復興支援として、生活協同組合コープみえは25日から2泊3日の

日程で、福島県の親子5家族15人を三重県に招いた。

 

初日は四日市市水沢町の市ふれあい牧場を訪れ、乳搾りやヒツジのえさやりをして、

動物とふれ合った。

乳搾りを体験する福島の児童 

四日市市水沢町の市ふれあい牧場で

(写真:伊勢新聞様)

 

 

コープみえは、震災翌年から毎年、福島県の親子を招く保養企画を実施。

年2回、招待した年もあり、今回で13回目になる。費用は組合員の募金で賄う

 

 

●南相馬市の菓子店「松月堂」は八月一日、同市小高区にある本店の営業を

約8年5カ月ぶりに再開する。横川徳明社長は「生まれ育った小高への恩返しの

ために、おいしいお菓子を提供したい」と張り切っている。

 

帰還した住民は事故前の3割程度にとどまる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小高の本店は震災で製造機器が壊れたため、再開に向けて建物を改修し、

菓子作りの設備も新しく導入した。

 

 

新商品の相馬野馬追焼

(写真:福島民報様)

 

 

 

「苦難を乗り越え再開できるのは本当に感慨深い。

他の店舗が戻る呼び水になればうれしい」と。

 

 

●三陸鉄道をPRしようと車両などをデザインとしてあしらったオリジナルの畳が

発売されることになり、25日にお披露目された。

 

 

 

 

 

(写真:岩手放送様)

三鉄オリジナルの畳は岩手県盛岡市の畳店がリアス線開通を機に制作したもの。

 

 

 

 

 

(写真:岩手放送様)

「これを機に益々多くの方に関心をもってもらえれば」と。

オリジナルの畳は三鉄グッズを取り扱う「さんてつや」で販売。

 

 

【熊本地震】

 

●熊本県教委と熊本市教委は25日までに、熊本地震の影響で心のケアが必要と

判断された公立の小中高校に通う児童生徒が5~6月の調査で、計1882人に上ると。

 

半数近い952人が、被災から3年経過して今回新たにケアの必要性が認められた。

 

 

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

 

県教委は「4月の追悼行事や報道で地震を思い出す『アニバーサリー反応』が

起きやすい時期。時間がたち、気持ちを表現できるようになる子どももいる」と分析。

 

同市教委は「熊本市などで5月10日に起きた震度4の地震で

不安を感じたことも考えられる」とした。

 

ケアが必要と認められた児童生徒の内訳は、小中学生が

前回より125人多い1774人で、全体の94%。

 

地震の被害が大きかった上益城地域は128人増の645人。熊本市は14人減の860人。

県立中・高校・特別支援学校の児童生徒は、47人減の108人だった。

 

両教委とも、心のケアが必要な児童生徒が多い学校へスクールカウンセラーを

重点的に派遣するなどの対応を続ける。(取材:平井智子様)

 

 

●熊本県宇土市椿原[つばわら]町の「雨乞い大太鼓」が27日、椿原八幡宮に

7年ぶりに奉納される。

 

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

3年に1度の奉納が、台風と熊本地震の影響で2度見送られていた。

地元住民でつくる実行委員会は本番を前に

「災害からの復興が進んでいることに感謝したい」と。

 

 

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

今年は、傾斜地の補強工事を含めて工事が完了。7年ぶりの奉納を決めた。

万全を期すために石段上りは取りやめ、迂回ルートで奉納する。

 

「太鼓は地区のシンボルで復興への支援に感謝して奉納したい」

 

 

【九州北部豪雨 2017】

 

●2017年7月の九州豪雨で被災した福岡県朝倉市の応急仮設住宅の一部住民でつくる

「朝倉被災者の会」が入居期限の延長を求めている問題で、

小川洋知事は延長を見送る方針を固めた。

 

県によると、自治体が民間賃貸住宅を借り上げる「みなし」と、行政が木造住宅など

を建てる「建設型」を合わせた応急仮設住宅には、これまで朝倉市の計373世帯が入居。

 

入居期間は災害救助法などで2年間と規定されており、みなしは今月14日から順次、

建設型は8月16日から10月17日にかけて期限を迎える。

 

7月5日現在で移転先が見つからないなど、住宅再建のめどが立っていないのは

40世帯。入居者は期限までに新たな住居を見つけるか、とどまれる場合でも家賃を

自己負担しなければならなくなる。

 

被災者の会は「住宅再建できず仮住まいを選ぶ人もいる状況では延長すべきだ」と。

小川知事は、自力で住宅再建した被災者との公平性に配慮する必要があると。

(西日本新聞様)

 

 

●大分県日田市の夏の風物詩、日田祇園祭の事前行事「山鉾集団顔見世」が25日、

JR日田駅前広場で行われた。

 

日田祇園祭の「山鉾集団顔見世」で、

JR日田駅前に集結した山鉾

25日夜、大分県日田市

(写真:共同通信様)

 

山鉾を彩るちょうちんの幻想的な光が、2年前に発生した九州北部の豪雨からの

復興に取り組む市民らを勇気づけた。

 

 

【九州北部豪雨 2019 7月21~】

 

市社会福祉協議会は同日、片付けや泥のかきだしなど

災害ボランティア派遣の依頼受け付けを始めた。5人以上のグループを対象に

ボランティア募集も行う。ボランティアセンター=0942(34)3035。

 

 

【群馬豪雨 2019 7月25】

 

●群馬県内は25日未明、局地的に大雨に見舞われた。群馬県と前橋地方気象台は

富岡、安中の2市に対し、避難が必要な警戒レベル4に相当する「土砂災害警戒情報」

を一時発令した。両市や桐生市などでは土砂崩れや浸水被害、倒木が相次いだ。

 

上信越道は上下線が4時間40分にわたって通行止めとなった。

 

土砂が大量に流出した県道沼田大間々線

25日午前10時ごろ、桐生市黒保根町下田沢

(写真:上毛新聞様)

 

 

 

市内では道路のり面が崩れる被害が複数発生し、磯部地区の旅館1棟が床上浸水し、

民家2棟で床下浸水の被害が出た。

 

桐生市の県道沼田大間々線では、山の斜面が高さ約50メートル、幅約20メートルに

渡って崩落し、約9キロにわたり通行止めとなった。復旧は早くても31日の見込み。

 

片品村では倒木の影響で、約400軒が停電した。

 

 

【松山空襲 1945】

 

●1945年の松山空襲から74年を迎えた26日、松山市戦争犠牲者平和祈念追悼式が、

愛媛県松山市道後姫塚の市平和記念広場であり、

 

 

戦争で犠牲になった人々の冥福や平和を祈り

献花する参列者=26日午前、松山市道後姫塚

 

(写真:愛媛新聞様)

 

 

空襲や戦場で命を落とした市民の遺族ら約120人が犠牲者の冥福を祈り、

恒久平和を願った。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

 ●7月26日23時40分頃 震度1 釧路沖

 ●7月26日20時31分頃 震度1 福井県嶺北

 ●7月26日08時08分頃 震度1 岐阜県美濃中西部

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

7月26日は 被災地の報告~認知症の高齢者が接客2 で優しさについて

 

 

 

 

 

優しさの輪が広がると素晴らしい!

 

 

「奄美こども環境調査隊」は、沖縄県の西表島視察・4日目の7月25日に、

海岸の清掃を行って、漂着ごみの問題を調査した。

 

奄美市教育委員会と、南海日日新聞社が活動を主催して、

調査隊員は、奄美市内の小中学生・6人が隊員。

 

NPO法人西表島エコツーリズム協会のスタッフが指導して、白い砂浜が広がる

中野海岸に打ち上げられた漂着ごみ=発泡スチロールやブイ・プラスチック製品・

ペットボトルなどが、見つかった。

 

ペットボトルは、何と!110本もあって、30本が中国製で国別では一番多いとか。

 

NPO法人によると、漂着ごみというの、は産業廃棄物として扱われるために

リサイクルすることができない。

 

その結果、西表島の場合は隣島の石垣島に運んで埋め立て処理しているという。

 

この状況を目の当たりにした、隊員は(小中学生たち)

「西表島ではごみの分別が厳しく、みんなで協力して清掃活動も行なっている。

 漂着ごみを減らすための取り組みを継続していくことが大事だと思う」と。

 

25日は視察の最終日。

 

 

海岸清掃を行い、漂着ごみを調べた現地視察最終日

25日、沖縄県西表島

 

(写真:奄美の南海日日新聞様)

 

 

 

隊員の小中学生たちは、4日間の活動から、こう学んだ。

 

「環境問題の解決に向けて、いつ、どこで、どんなことを、どのようにするか、

 具体的に考えて実行することが大切だと思った。

 奄美に戻って学んだことをたくさんの人に伝えたい」と…。

 

        そして

 

一人一人がごみを減らすよう意識することの大切さを学んだと。

 

6人の「奄美こども環境調査隊」は、皆、小中学生であるが、環境の問題を調べ、

調査と清掃を、実際に行ってきたし、参加に手をあげた事も素晴らしい!

 

これは、机上の空論ではなく、良いカッコでもなく「結果」からの「生きた言葉」

私は、そう確信する。

 

結果と言う言葉は、自分が何かを行って得た「成果」の事である。

成果は「実」である。

 

小学生・中学生の方々が、環境とゴミの調査をし、自分の地域に持ち帰り

善い事に対し「いつ、どこで、どんなことを、どのようにするか、具体的に考えて

「実行・実践」していく決意を持った。すばらしい!

 

 

「誠実に自分を差し出す

 純粋で信実な行動

 陰の善い土壌を

 耕し続ける人生は

 豊かな実が成る

     (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本物の「実」とは、「真実・信実・誠実・本質」などをさす。

 

実について、SNOW36様のお父様の素晴らしい書を紹介させて頂きたい。

 

 

「一粒の麦 地に落ちて死なずば 唯一つにて在らん。

もし死なば 多くの果を結ぶべし」ヨハネ伝

村上翔雲 書

 

 

Bibleの文語体の言葉であるが、大きな目で見ると、

私たちの日常の生活での「ボランティア=奉仕=生き方」にも触れている。

 

つまり、どんな事でも、自分を捧げて純粋に「事」を行う時にこそ、

「実(果)=善い結果」が成っていく結果になるのだと。

 

良い事を言うだけではなく、今日1日、自分を捧げられる一善の日であったか?

ゴミの捨て方は、ルールを守ったか?

 

さて、7月20日頃から、あちらこちらで、海開きが始まった。

 

海開きの前に、多くの心ある方々が、子ども達も一緒になってボランティアで、

汗を流し、海岸のゴミを拾われた。

 

では、ゴミ拾いのボランティアをしたから、何かをもらえたり、表彰されたのか?

 

そんな事など期待せず、時間を捧げ、綺麗とはいいがたいゴミを拾い、

海水浴に訪れた方々にも、海のためにも喜んでもらおうと汗を流したのだ。

 

ヘブル語やギリシャ語から見ると「実」は人間や動物、

生き物が産まれる命の事でもある。

 

      そして

 

人間の道徳的な行為とも言われている。

 

最近、京都大学の教授が発表した熊本地震に関する論文で、掲載された図に

改ざんや盗用があったという。

 

認められたい!イイカッコしたい!という「欲が生き生き生きていた」から

悲しい結果を招いたのでは?

歩きスマホや、自転車スマホなども、欲求が優先しているのでは?

 

良い意味で「欲に死ぬ」事で、自分も周囲も、生き生き満たされる事は沢山ある!

 

「奄美こども環境調査隊」の隊員の純粋な思いと、誠実さ・行動に倣いたい!

 

 

純粋で真剣なボランティアは力を発揮する

 

本物の実は信実。

 

今日も本当に生かす道を。

 

今日も【自分を捧げる】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と支援を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 7月27日がお誕生日の方でとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

わっと様から教えて頂いたのですが、

きーちゃんという21歳の女性が、

持って生まれた「ファンコニー貧血」という難病から

白血病を克服し、合併症による癌を乗り越え、

メイクアップアーティストを目指していた

元の生活に戻れるように本当に頑張っています。

一口、1000円、ご協力お願いできたら幸いです。

保険適応外の治療を行うための資金です。

見えない力に導かれ

                  口座名:キーチャンオウエンカイ※

  • 三菱UFJ銀行 越谷支店(381)

普通:0418941

  • ゆうちょ銀行 記号:10370

番号:89869341(ゆうちょから振り込み)

  • ゆうちょ銀行 (他の金融機関から)

〇三八支店(038)普通:8986934

 

昨日は、晴ちゃんは、定期治療でした。

担当の先生は、今、色んな大変な事も多いので、

差し入れにと、和菓子を持って行きました。

3日ほど前、少し晴ちゃん、具合がいまいちで心配しました。

 

大雨が降ったり、台風が近づいたりと不安定ですが、

皆様も、お身体、大事になさってくださいね。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~小中学生・善い土壌の実” に対して12件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです

    >●釧路市動物園は7月27日から8月18日まで、7月2日に誕生した
    アミメキリンの赤ちゃん(雄)の名前を募集する。
    「多くの人から長く大切にされるよう、すてきな名前をつけて」と呼びかけている。

    キリンの赤ちゃん、ほんとうにかわいいですね(#^.^#)。
    いいお名前がもらえますように。
    すくすくとそだってゆきますように。

    たべるものがすくなくなって困っている
    クマさんたちのことをおもうといろいろかんがえてしまいます。
    キリンさんもクマさんもおんなじ命なのにあつかいがちがっています。

    漂着ごみの問題は深いとおもいます。
    日本からでたの漂着ごみどこへたどりついているのでしょう?
    世界じゅうのみんなで考えてゆかないといけないことなんだなぁって
    おもいました。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴れちゃんがはやくげんきになりますように。
    晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。

      キリンちゃんの、素敵な名前が決まるといいですね。

      ブナの大凶作が、原因で、食べるものがないのですね。

      クマさんは、大きくて力が強いので、あちらこちらで、被害が出て、クマさんに襲われて亡くなった方も出ました。
      そういう意味で、心配されるのでしょうね。

      漂流ゴミは、困ったことですね。
      ゴミを拾っても、産業廃棄物の処理が出来る施設がないと、さらにたいへんですね。

      晴ちゃん、何とか元気です。
      ご心配感謝します。

      スフレ様、お身体、大事になさってくださいね。

      いつも本当に有難うございます。

  2. 匿名 より:

    キリンの出産や老々介護は命がけ、日本は戦争最高責任者が責任取らず居座りゆがんだ国となりました。
    今も。残えんでなりません。いつもありがとうございます。
    リボンhttp://riboni5235.hatenablog.com/

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、こんにちは。いつも感謝します。

      1945年の松山空襲、今でも、皆さん、忘れず、慰霊をされておられるのですね・・・。

      戦争や、争いは悲しいですね!

      老々介護の問題も、さらに、解決を探して行かないと、悲しい事が多くなっていますね・・・。

      いつも本当に有難うございます。

  3. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんにちは!

    キリンの赤ちゃんも可愛いですね^^

    ゴミ問題、本当に大変なことになってしまっていますね。
    一人一人がちょっと気をつければかなり違ってくると思うのですが・・・。
    小中学生の方が大人より偉いのかもしれません。

    晴ちゃん、元気で過ごせるようお祈りします。

    今日もありがとうございました明日もよろしくお願いします^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「キリンの赤ちゃんも可愛いですね」
      ほっこりしますね。

      ゴミの問題、世界的な問題ですね。

      >「小中学生の方が大人より偉いのかもしれません。」
      素直な気持ちが大きいから、素直に、考えられて行動に移せるのでしょうね。

      素直さ、忘れないようにしたいです。

      晴ちゃん、何とか、元気です。

      いつも本当に有難うございます!

  4. ちろ より:

    漂着ゴミ深刻みたいですね。
    小中学生のうちから色々学んでいて偉いなぁ。
    優しい大人になるといいですね。
    承認欲求ばかり大きくなるのは、
    SNSの発達のせいもあるでしょうね。
    晴ちゃん良くなりますように。
    鳥さん達洗濯物ハンガーの上が好きなのかな(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「小中学生のうちから色々学んでいて偉いなぁ。」
      立派だと思います!4日間、この学びと実践をされたのですから。

      >「承認欲求ばかり大きくなるのは、
      SNSの発達のせいもあるでしょうね。」

      難しい問題ですね。
      歩きスマホも自転車スマホも、危ないです・・・。

      鳥たちは、バードジムを作ってあげても、洗濯ハンガーが良いのです。
      ですから、わざわざ、洗濯ハンガーを吊るしています。(#^.^#)

      いつも本当に有難うございます!

  5. snow36 より:

    happyさん こんばんは。遅くから失礼します。
    「良い事を言うだけでなく、今日一日自分を捧げられる一善の日であったか。」奄美市の小中学生「奄美こども環境調査隊」の皆さんの活動が素晴らしいです。プラゴミに限らず、ポイ捨ては 環境全てに対する責任の重さなのですね。
    happyさんのおっしゃる「実」の意味を知りました。「本物の実は 信実」。
    父の書を出していただきまして、本当にありがとうございました。
    こうして、使っていただきますと 私もブログを続けてきた意義を 改めて感じます。心から感謝いたします。

    1. happy-ok3 より:

      snow36様、こんばんは!いつも感謝します。

      奄美の「奄美こども環境調査隊」の皆さんの活動は、素晴らしいですね。

      おそらく、ご自分から、隊員にと手をあげられたのではないかと思います。
      環境を守っていくのは、ひとりひとりの思いやりだと思うのです。
      どの地域でも、分別の仕方は異なっても、分別をする事を、市からは言われているわけですから。

      お父様の書を拝見すると、お会いした事もないのですが、書から、お父様の心と魂から、語りかけてくるのです。

      特にBibleの言葉は、畏れを持って対峙して書かれた事と思いますので、真剣さがすごく強く大きいと私は感じるのです。私には、迫ってくるのです。すごい迫力で!

      私など拙いのですが、それでも、言葉の背景には言語の深い意味と真理がありますから、今回、書を紹介させて頂くうえで、私も対峙し、畏れを持って、臨みました。
      (お父様に叱られないように)

      本物でいらっしゃるお父様の書に、拙くても、小さくても、真剣に心を注ぐこと、努力させて頂きました。
      お借りさせて頂き、心から感謝いたします。

      これからもよろしくお願いいたします。

      いつも本当に有難うございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)