被災地の報告~ホタル便は笑顔を届ける


2019年 6月1日(土)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「善い目的からは笑顔が届けられる。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

 

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【西日本豪雨】

 

●西日本豪雨で被災し長期休館している宇和島市吉田町立間尻の

市立簡野道明記念吉田町図書館が31日、復旧を経て再開の日を迎えた。
 

同館は1階が約1.4メートル浸水。蔵書約7万8千冊のうち一般図書約3万9千冊が

泥水に漬かり、事務室のパソコンなどの電子機器が使用できなくなった。

 

郷土資料は2階に保管していたため被害を免れた。
 

再開に合わせてキッズコーナーなどを設けた

宇和島市立簡野道明記念吉田町図書館=30日午前

 

(写真:愛媛新聞様)

 

職員は昨年7月10日ごろから復旧に当たり、地元の中高生ボランティアなどの協力を

得て、床に堆積した泥のかき出しや本の整理作業を進めた。

 

今年1月4日からは吉田公民館に仮設図書室を設け、一部図書の貸し出しなどを

 

館長は「さまざまな支援のおかげでようやく再開できる。

多くの人に来館してもらいたい」と話した。

 

 

●西日本豪雨で被災した人々を支援するべく、1商品あたり10円の寄付金付き

キットカット」が登場。「瀬戸内塩&レモン」味が、6月24日から発売される。

 

今回義援金が送られるのは、豪雨に伴う土砂災害や、河川の氾濫によって被害が出た

「西日本豪雨」の被災地。

 

(写真:Lmaga.Jp様)

 

 

 

 

寄付金付きチョコは、雨の被害にあった「瀬戸内産レモン」のパウダーを練り込む。

希望小売価格は3枚入り120円、11枚入り500円。

全国のコンビニエンスストアやスーパーで販売。

 

 

●愛媛県宇和島市津島町近家の南楽園で、ハナショウブが見頃を迎えている。

色とりどりの花が園内で咲き誇り、多くの来園者を和ませている。

 

(写真:愛媛新聞様)

 

 

 

6月9日まで「花菖蒲(はなしょうぶ)まつり」を開催中。

6月2日まで夜間開園(午後9時まで)し、竹灯籠で園内をライトアップ。

6月2、9両日には伝統芸能の披露や餅まきもある。

 

 

●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。

 

愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。

電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。

フリーダイヤル(0120)585855。

 

岡山法律相談は6月29日までの正午~午後4時、

専用電話(0120―888―769)で、無料で受け付け。

岡山(山陽新聞様)

 

災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

 

●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。

 

平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報  ←こちらから

 

 

【北海道地震】

 

●5月31日・22時49分頃、胆振地方中東部で震度3の地震。

 

●去年の北海道内の被害額は3億円を超え深刻な状況が続く特殊詐欺を減らそうと、

実際の映像や寸劇などで対策を紹介するイベントが札幌で開かれている。

 

イベントは、振り込め詐欺の犯人からの実際の電話を聞いたり、個人情報を抜き取る

手口などを体験することで、どのように被害に遭うかを知ることができる。

 

 

 

 

(写真:ニュース北海道様)

今月も上川地方に住む70代の女性が合計1900万円をだまし取られていた。

主催者は「詐欺などの現状を知って、対策を学んでほしい」と話す。

 

厚真町へのふるさと納税←こちらから確認を。

電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)

北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災】

 

●東日本大震災後、宮城県石巻市最大規模の仮設住宅団地近くに設置された

市立病院開成仮診療所が30日、最後の診療を終えた。

 

開所から7年。延べ3万人を超える患者を受け入れた地域医療の拠点は、

多くの被災者の住宅再建を見届けて幕を下ろす。

 

所長の長医師(52)は7年間、診察に携わった。力を入れたのは被災者の心のケア。

 

「心理的、精神的に厳しい状況の患者もいた。診療所がなかったら

どうなっていたかと心配になった」と振り返り

「被災地、被災者の課題はこれからも続く」と。

 

 

7年間、被災者の心身のケアに取り組んできた長医師

30日午後、石巻市立病院開成仮診療所

(写真:河北新報様)

 

 

長医師は心理的な課題を抱えた被災者が専門科を受診しないケースが多いことを危惧。

 

「身近な医療が心のケアに関われるような仕組みを考えていかなければならない」

と語り、被災地の地域包括ケア体制の充実に取り組んでいく。

 

 

●宮城県石巻市が東日本大震災で被災した住宅の再建のため2013年度に創設した

支援事業の補修補助件数が18年度、前年度比2.8倍に急増したことが、分かった。

 

石巻市は昨年9月以降、支援事業を利用せず、市の通知にも反応がない

約3000世帯を対象に訪問調査を実施。

自立生活支援員約20人体制で戸別訪問し、住宅の状況を確認した。

 

被災者から補修の意思や予定を直接聞き取り、申請希望者には必要な書類の

そろえ方などをアドバイスした。600世帯以上が補修の意向を示し、

事業への申請件数は調査が進むにつれ、増加した。

 

市生活再建支援課は「申請主義では周知が行き届かなかった。手続きができない

理由をきめ細かく聴き取り、できるまで何度も訪問した」と説明。

 

 

(写真:河北新報様)

 

 

 

 

市側からの働き掛けによる需要掘り起こしの効果を強調した。

 

在宅被災者を支援するチーム王冠は「制度を理解できていない在宅被災者は多い。

他の自治体も被災者への働き掛けが必要だ」と指摘。

 

「戸別調査で分かったことを改めて検証し、既存制度の補助額や運用基準が

被災者のニーズに合っているかを見直せば、件数はもっと増える」と。

 

 

●福島県がいわき市四倉地区で進めていた海岸堤防のかさ上げや防災緑地などの

整備が完了し、30日に現地で竣工(しゅんこう)式を行った。 

 

四倉地区の防災緑地と海岸堤防

(写真:福島民報様)
 

 

 

東日本大震災の復旧・復興事業として、防災緑地4.9ヘクタールにクロマツや

オリーブなどの苗約3万本を植えた。

 

 

(写真:福島民報様)
 

 

 

 

 

約5キロにわたる堤防は高潮や高波に対応するため

海抜6.2メートルから7.2メートルにかさ上げした。

 

 

●福島市に東北の六大祭りが集結する「東北絆まつり2019福島」は本日6月1日開幕。

パレードに参加する青森ねぶたは30日、市内に到着。

 

 

(写真:福島民報様)
 

 

 

明日最終日の2日は午後12時半にパレードがスタートする。

 

 

●福島県は30日、国と東日本大震災の犠牲者追悼や教訓伝承などを目的に双葉、

浪江両町にまたがるエリアに整備する復興祈念公園の基本設計を公表した。

 

県復興祈念公園の基本設計案

(写真:福島民友様)

 

 

公園の配置は〈1〉生命(いのち)をいたむ〈2〉事実をつたえる

〈3〉縁(よすが)をつなぐ〈4〉息吹よみがえる―の四つの基本理念を基に構成。

 

 

●東日本大震災の発生から28日で3000日。約4000人が犠牲になった宮城県石巻市

では、午後2時46分の発生時刻にあわせて祈りが捧られた。

 

 

 

 

(写真:東北放送様)

28日は長野県から研修旅行でやって来た小学6年生44人が、地元の語り部から

被災直後の様子などの説明を受けていた。

 

 

 

 

 

(写真:東北放送様)

震災の津波で南浜地区では400人以上が犠牲となっていて、

現在は復興祈念公園の整備が進められている。

 

 

●サッカーJ3の福島ユナイテッドFC(福島U)は、福島県産品の風評払拭(ふっしょく)

に一役買おうと、チームでブドウの栽培を始めた。

 

5月30日、福島市飯坂町東湯野の鈴木農園で、実になる前の余分な花を切り取る

摘穂(てきすい)作業などに汗を流した。 

 

 

(写真:福島民報様)
 

 

 

 

福島Uは現在、チームでモモ、リンゴ、コメの栽培を行っている。ブドウは4品種目。 

 

6月に摘粒(てきりゅう)作業などをし、9月に収穫する。収穫したブドウは

「福島Uのぶどう」として予約販売する。詳細は福島Uのホームページで紹介。

 

 

【熊本地震】

 

●熊本地震などで被害を受け、解体された阿蘇山ロープウェーの再建が始まった。

 

 

 

 

(写真:熊本放送様)

5月30日、地鎮祭は午前中に行われ、工事の安全を願った。

来年度の運行再開を目指す。

 

 

●熊本県荒尾市下井手の「助丸区花菖蒲[しょうぶ]園」で地域住民が育てる

ハナショウブ約2千株が紫や純白の花を咲かせ、訪れる人を楽しませている。

 

約2千株のハナショウブが見頃を迎えた

「助丸区花菖蒲園」=荒尾市

(写真:熊本日日新聞様)

 

6月末まで見頃。

 

 

【屋久島豪雨】

 

●大雨の影響による土砂崩れで通行止めとなっていた屋久島町の県道と町道の

3か所のうち県道屋久島公園安房線と町道淀川線の通行止めが解除された。

 

 

 

 

(写真:南日本放送様)

一方、縄文杉へのルートとなっている荒川三差路から荒川登山口までの

町道荒川線では現在も工事が続いていて、町では、来週いっぱいをめどに

通行止めの解除を目指したいとしている。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

 

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 ●5月31日22時49分頃 震度3 胆振地方中東部

 ●5月31日14時27分頃 震度2 釧路沖

 ●5月31日08時47分頃 震度1 沖縄本島近海

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

5月31日は 被災地の報告~チンパンジーの思いやり で思いやりを。

 

 

 

 

 

チンパンジーの思いやり、友情は素晴らしい。

 

ホタルの季節に、ホタルを通しての「思いやりの励まし」が行われている。

 

熊本県の天草市の五和小学校が、毎年「ホタル便」というものを届けている。

 

これは、福岡の病院に入院している子ども達や、特別支援学校の子ども達に

ホタルの柔らかな光を見てもらい、笑顔になって欲しいと始まったもの。

5月30日の朝、五和小学校の生徒の代表4人が、ホタルを届けに、福岡に向かった。

 

 

(写真:熊本放送様)

みんなでホタルを捕まえた。

 

 

また、ホタルは、前日の5月29日の午後7時過ぎから子どもたち25人と保護者が、

学校近くの川でゲンジボタル約150匹を捕まえたもの。

天草空港のロビーで副操縦士にホタルの入ったカゴを預けると、

子どもたちの代表4人も飛行機に乗り込んだ。

 

(写真:熊本放送様)

 

 

 

「福岡の(病院の)皆さんにホタルを渡して喜んでもらいたいです。」と。

 

(写真:熊本放送様)

皆さんに喜んでもらいたい。

 

 

30日に飛行機に乗り、五和小学校の子ども達は福岡市内の病院を訪れた。

 (写真:熊本放送様)

代表の4人の子ども達が飛行機で福岡に。

 

 

「大切に育ててください。」とカゴを手渡した。

 

 (写真:熊本放送様)

病院の先生にカゴを渡すと先生も笑顔に。

 

 

病院の中庭には、ちゃ~んと、ホタル用の小屋が用意されていた。

 

(写真:熊本放送様)

ホタル小屋の前で入院中の子どもと。

 

 

さっそく小屋にホタルを放した。

 

(写真:熊本放送様)

小屋に放たれたホタル。

 

 

五和小学校の子ども達は

「病院にいる人たちに元気になってほしい」と。

(写真:熊本放送様)

入院中の子どもは楽しみだと。

 

 

入院中の子どもは

「星のように光るところ(が楽しみ)」と喜んだ。

 

病院の中では見ることが出来ないホタルの姿に、

入院中の子ども達は、興味深くそして嬉しそうに、見入っていたという。

 

「道徳は知識ではなく実践されて

 生かされるもの

 時間・力・お金などを用い

 純粋に相手を支え助ける思いに

 純粋な行動が伴うもの

      (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五和小学校では、毎年「ホタル便」が行なわれ、素晴らしいボランティアの

「思いやりの伝統」だと思う。

 

ホタルを贈る 目的は「笑顔」になってもらう事だからだ。

 

どなたかに、贈り物をしたり、思いやりを実践する事は

「上から目線で施す」などいう事とは、全く「真逆」である。

 

悲しいかな今の時代は、贈り物を携えて、励ましたり、支援したりする事が

年齢を重ねた大人でも、理解出来ない方が増えていると聞いた。

 

この理解は、頭の知識ではなく、心の理解である。

 

ご自分の労や汗を本気で心の底から「捧げる」事を「喜び」とした実践を

若い時から、積み重ねていく中で、理解が深くなるものだから。

 

見える部分でもし「損か得か」と言えば、お金と労と汗と時間を使っての厚意を

実行するのだから「損」と見る人がいるかもしれない。

 

       しかし

 

見えない部分では「自分に与えられた時間」「力」「お金」を使って

人に「笑顔」や「助けになる事」「必要な物」を届けられることは

お互いの心が温かくなり、素晴らしく「得」なことである。

 

そして、見えない部分で、徳が重ねられていく。

 

子ども達に道徳を教える必要があると言われるが、道徳は知識ではなく、実践。

 

「ホタル便」のために、子どもも保護者も一緒に、協力している姿のように

教える大人(教師も家族も)が、実践する事が、一番のお手本では?

 

若い時から人のために善き思いをもって行動していく事は、

自分にも周囲にも、本物の善い影響が及ぼされていく気がした。

 

 

道徳は、善き行いの汗と労を体験する事から。

 

善い思いから善い行動が起こされる。

 

今日も【笑顔を届ける】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と手を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 6月1日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~ホタル便は笑顔を届ける” に対して29件のコメントがあります。

  1. こんばんわ!
    たいへん遅ればせながら、言及ありがとう御座います。
    この所、関東では大きな地震が起きていないので、みなさん気が緩んでいます。
    まずは、家具の転倒防止とベッドを家具が倒れる方向にベッドを置かない、は基本です。
    ありがとう御座いました。

    1. happy-ok3 より:

      yoshihide-sugiuraさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「まずは、家具の転倒防止とベッドを家具が倒れる方向にベッドを置かない、は基本です。」

      仰る通りですね。
      家具が転倒しないための防止も大切ですね。

      阪神・淡路大震災の時も、家具の下敷きになった方もおられます。

      いつも詳しい地震のこと、感謝します。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >西日本豪雨で被災した人々を支援するべく、1商品あたり10円の寄付金付き
    「キットカット」が登場。「瀬戸内塩&レモン」味が、6月24日から発売される。

    みつけたら買ってみます(#^.^#)。

    ホタルのおはなしよかったです。
    ホタルさんの光をみているとやさしいきもちになります。
    ホタルさんありがとう(#^.^#)。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)

    おからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。

      「瀬戸内塩&レモン」味が、6月24日から発売される。

      全国のコンビニやスーパーで販売されるようなので、見つけたいですね。
      素晴らしい取り組みだと思います。

      >「ホタルさんの光をみているとやさしいきもちになります。」

      仰る通りです。
      最近はホタルが少なくなりましたが、天草のように自然が守られている場所では、沢山生息しているのですね。

      入院中の子どもさん達が、ホタルを見て元気になる事でしょうね!

      いつも本当に有難うございます。

  3. りくぼー より:

    こんにちは。

    キットカットの件は、こういう形で復興を手助けする動きは嫌いではないですね!
    偽善と言う声も出てきそうですが、何もやらないよりはいいかと。

    1. happy-ok3 より:

      りくぼー さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「キットカットの件は、こういう形で復興を手助けする動き」

      動く事、大切ですね。

      関心を持つ人も、増えるといいですね。
      被災地は、まだ復興半ばですから。

      お身体大事になさってくださいね。
      いつも本当に有難うございます。

  4. HANA より:

    happyさん、こんにちは。
    いつもありがとうございます。
    天草の五和小学校の生徒さんたちによる「ほたる便」素晴らしいですね。
    入院されている方々にほたるのあかりはやさしくあたたかな気持ちを運んでくれる事でしょう。
    人を思いやる気持ち、育み続けたいですね。

    1. happy-ok3 より:

      HANAさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「天草の五和小学校の生徒さんたちによる「ほたる便」素晴らしいですね。」

      ホタルは、最近少なくなりました。
      保護者の方たちと児童が、一生懸命、ホタルをとって、持っていく。

      毎年と言うのも、素晴らしい取り組みですね!
      こう言う事が、教育なのだと、私は思うのですが。

      いつも本当に有難うございます。

  5. とるて より:

    happyさん、こんにちは^^
    いつもハッとさせられたり、気づきをいただいています。

    >この理解は、頭の知識ではなく、心の理解である。
    頭であれこれ考えることも大切ですが、心から思えるか、そして実践できるかが肝心なんですね。

    ホタルの光はとても綺麗で安らぎます。綺麗なところでしか見られないと思いますが、田舎の親戚の家ではホタルを見ることができてとても幸せな気分になります。人工的な明かりではないのがまたいいのかもしれません。

    ホタルが住めるような自然が失われませんように・・・(-人-)
    いつもありがとうございます。m(__)m

    1. happy-ok3 より:

      とるて様、こんにちは。いつも感謝します。

      この理解は、頭の知識ではなく、心の理解である。

      知ってるというのと、実践しているのとは、大きな大きな差があると思います。
      善いことを言えても、実行しているか?が大事だと思うのです。

      >「ホタルの光はとても綺麗で安らぎます。」

      空気と水が綺麗な場所でないと生息しないので、ホタルを見られるって幸せですね。

      >「ホタルが住めるような自然が失われませんように」
      仰る通りです。

      いつも本当に有難うございます。

  6. ちろ より:

    ホタル便ですか(^^)素敵ですね。
    まろん地方も昔はホタルがいたんですが、
    最近は殆ど見なくなりました。
    子供の頃はよくホタルを捕まえたりしてたんですが。
    ホタルの光を見ると心が和みますね。
    皆喜ぶでしょう(^^)
    鳥さん達今日も可愛いです。
    もふもふ感が伝わってきます。

    1. happy-ok3 より:

      ちろ様、こんばんは!いつも感謝します。

      >「ホタルの光を見ると心が和みますね。」
      仰る通りですね!

      最近は、ホタルを見られるのは、限られた場所になりましたね。
      ホタル便、毎年続けておられるのが、素晴らしいですね。

      入院中の子どもさんは、元気が出るでしょうね。

      いつも本当に有難うございます。

  7. GAEI より:

    コンビニで購入できる “ちょっとしたもの” で「寄付金付き」が増えると自然なかたちで、お互い様ができそうですね。増税ではなくそんな主体的な取組は理想にすぎないでしょうか。ホタルが生息する自然の豊かさ、改めてかみしめました。ありがとうございます。朝食が大事、はその通りですね。子どもはもちろん、学生も大人も、午前中にいい働きするためには食事が肝要ですね。

    1. happy-ok3 より:

      GAEIさま、こんばんは!いつも感謝します。

      コンビニやスーパーで購入出来る、お菓子で「寄付」ができるって素敵ですね。

      >「増税ではなくそんな主体的な取組は理想にすぎないでしょうか。」
      ほんとうですね。
      政治家の方に考えて頂きたいですね。

      ホタルを見られること、素敵な事ですね。
      綺麗な水と空気が綺麗な所でないと生息しないでしょうから。

      朝ごはんを食べない子ども、増えているようですが、食事はだいじですね。

      いつも本当に有難うございます。

  8. ぴーちゃん より:

    こんばんは。
    今日は少し暑くなりましたが、体調はいかがですか?

    キッドカットの瀬戸内レモン味、発売されるのですか?
    嬉しいです。チョコ好きなので、楽しみにして探し出してみますね。

    ホタルのお話も素晴らしいですね。
    最近はホタルを見る機会がなくなってしまいました。少し田舎の方に行かないと
    無理でしょうね。これからの季節には涼やかな気持ちになって良いですよね。

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃん さま、こんにちは。いつも感謝します。

      キットカットの瀬戸内レモン味、いいですね。
      私も探してみます。
      買い物をして、寄付が出来るっていいですね!

      ホタルは、自然豊かな所でないといないので、ホタル便は嬉しいでしょうね!

      ぴ~ちゃん様も、お身体、大事になさってくださいね。

      いつも本当に有難うございます。

  9. snow36 より:

    happyさん こんばんは。
    石巻市の支援事業の需要掘り起こしですが、
    戸別訪問や書類のそろえ方のアドバイスなど、市役所の方は たいへんですが、具体的な説明を対面でもらってこそ申請の必要性に気づくのかもしれないと思いました。市も被災された方も 慣れていないことですものね。
    熊本の五和小学校の皆さんのボランティアの「思いやりの伝統」のホタル便は、心が温かくなりました。福岡の病院に入院されている方への優しい贈り物ですね。
    「道徳は 知識ではなく、実践されて生かされるもの」おっしゃる通りだと思いました。
    happyさん 今日も善いお話をありがとうございます。

    1. happy-ok3 より:

      snow36 さま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「石巻市の支援事業の需要掘り起こしですが」
      これは、文書で何かを持ってこられても、どうしたらいいのか?分からない方が多かったのでしょうね。
      でも、丁寧に掘り起こしていかれる事に、頭が下がります。
      石巻の人の事を真剣に考えておられるからですね。

      >「熊本の五和小学校の皆さんのボランティアの「思いやりの伝統」のホタル便は、心が温かくなりました。」
      私もです。
      毎年続けておられると言事が、素晴らしいですね。
      学校も、子どもも、親御さんも、皆で協力しておられるのですね!
      これからも、続けて頂きたいですね。

      病気の子どもさんは、喜んだでしょうね!

      道徳は机上の空論ではないと思います。
      五和小学校の皆さんのように、実践してこそだと思います。
      いつも本当に有難うございます。

  10. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんばんは!遅くなりました。

    蛍の贈り物、とても素敵ですね!
    私は実物を見たことがないのですが、入院している方々には大変なぐさめになる光景だと思います。
    そして、道徳というのは実践・・・まさに、自分でやってみないとその良さは感じられないでしょう。
    誰かへの思いやりを形にして喜んでいただく体験、よかったと思いました。

    今日もありがとうございましたどうぞ良い週末をお過ごしください。明日もよろしくお願いします^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538 さま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「蛍の贈り物、とても素敵ですね!」
      仰る通りですね。

      他にも、特別支援学校なども行かれたようなので、皆さん本当に喜ばれたでしょうね!

      毎年、続けておられるのが、素晴らしいですね!

      道徳は、机上の空論ではないと、私はおもいます。(#^.^#)
      そして続けてこそ、ですね。

      お身体、大事になさってくださいね。
      いつも本当に有難うございます。

  11. ライダーマン。 より:

    こんばんは、happyさん。
    天草市の小学生のホタル便のお話は良かったです。
    私の小さい頃もこの季節になると近所の小川でよく見かけました。
    今でもたくさん舞っているところがあるのですね。
    子供たちや保護者が一緒に採られるのですね。
    happyさんがおっしゃる通り子供たちに道徳を教えるのは実践ですよね。
    大切な自然と善意のホタル便。いつまでも続いてほしいですね。
    先ほどスーパー銭湯から戻りました。
    明日は6時出社ですが散歩や温泉でリラックスできたので頑張れそうです。
    いつも本当にありがとうございます!

    1. happy-ok3 より:

      ライダーマンさま、こんばんは。いつも感謝します。

      子ども達も、親御さんも、みんなでホタルをとって、届けるって、素晴らしいですね。
      家族の会話も、こういう所から、沢山良い事がでるでしょうね。

      >「子供たちに道徳を教えるのは実践ですよね。」
      仰る通りです。

      机上の空論は、根っこが無いような感じがします。
      実践は、素晴らしいし、続ける事が素晴らしいし、大切ですよね!

      明日は、早くからの出社ですね。
      こちらこそ、いつも本当に有難とうございます。

  12. PSP-PAGF より:

    >小屋に放たれたホタル。

    小屋・・と言っても、清流と水草はあるのでしょう?

    子供達が通っていた中学校でには、ビオトープがあり、毎年、8月上旬の頃、一般に開放されます。 私は当時、妻と見に行った事がありました。

    しかし、飛んでいる「虫が光る」と言う現象が、理屈では分かっていても現実には信じられず、捕まえて手の中で光っているのを観察して、納得していました。

    その後の機会に見ると、ただの虫でした。(><)

       https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20140613/20140613171202.jpg

    1. happy-ok3 より:

      PSP-PAGFさま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「子供達が通っていた中学校でには、ビオトープがあり、毎年、8月上旬の頃、一般に開放されます。」

      そうなのですね。素敵な学校ですね!

      >「捕まえて手の中で光っているのを観察して、納得していました。」
      ホタルって、不思議ですよね。

      自然の不思議さ、生き物の神秘を思います!

      自然を守っていきたいですね。

      お身体、大事になさってくださいね。
      いつも本当に有難うございます。

  13. 居候の光 より:

    ホタルの件は皆さまがコメントしているので同感として。
    『市生活再建支援課は「申請主義では周知が行き届かなかった。手続きができない
    理由をきめ細かく聴き取り、できるまで何度も訪問した」と説明。』
    申請主義は行政の基本ですが、この行動は素晴らしいと思います。
    あの人に説明したが私は聞いていないなどのクレームが起きるので、処罰をされる覚悟をしての行為なのです。

    1. happy-ok3 より:

      居候の光様、こんにちは。いつも感謝します。

      >「申請主義は行政の基本ですが、この行動は素晴らしいと思います。」
      仰る通りです。

      行政からの、かための文書では、理解できない方も多かったようですね。
      やり方も、分からないと…。

      >「あの人に説明したが私は聞いていないなどのクレームが起きるので、処罰をされる覚悟をしての行為なのです。」

      再度、このように足を運んで、説明されると言うのは、素晴らしいです。
      人の気持ちや生活を、真摯に考えているからこそ、出来る行動だと思います。

      でも、復興はまだ、半ばですね…。
      災害は一瞬のうちに・・・ですが、復興には時間がかかりますね。

      その時に、少しでも、希望の持てることを教えてもらうと、気持ちも前向きになりますね。

      いつも本当に有難うございます。

  14. 親方 より:

    なんと心温まる蛍便のお話!ありがとうございます。

    1. happy-ok3 より:

      親方さま、こんにちは。

      小学校をあげて、親御さん達も協力されて、毎年、続けられているところが素晴らしいですね。

      いつも本当にありがとうございます。

HANA へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)