被災地の報告~善い汗は心を磨く教育
2019年 5月15日(水)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「善い汗は心を磨く教育。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【西日本豪雨】
●西日本豪雨で被害を受けた広島県坂町で、復旧・復興プランについての
住民説明会が13日、開かれた。
自力での再建が難しい人の災害公営住宅を、来年4月に入居が開始できるよう整備へ。
住民から「もっと早くできないのか」「工事の進捗度を逐一報告してほしい」との声。
自宅が全壊した男性は
「プランが出たのはいいことなんですが、時間がかかりすぎる」
「早くしてもらいたいが、それもできない事情もある」
昨日の記事での自宅が全壊した
山中レポートの山中信さん(80歳)
(写真:中国放送様)
坂町・吉田町長は
「早くこの小屋浦で生活再建がしたいという思いを強く感じました」
「今以上にその実現のために邁進をしていきたいと改めて思った」
(写真:中国放送様)
坂町は来月の下旬にかけて、町内の地域で順次、説明会を実施する。
●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。
愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。
電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。
フリーダイヤル(0120)585855。
岡山法律相談は6月29日までの正午~午後4時、
専用電話(0120―888―769)で、無料で受け付け。
岡山(山陽新聞様)
災害でローンの返済が難しくなった人のため、
破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。
問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)
4月4日現在・その他の相談機関。↓
【生活支援窓口案内】総務省岡山行政監視行政相談センター
平日午前8時半~午後5時15分、来所と
同センターフリーダイヤル(0800―3002100)で受け付ける。
【住宅修理・建設】県建築士会などは、建築士が住宅の修理・再建に関する
相談を電話や現地訪問で受け付ける。工事業者の紹介も可能。無料。
被災者専用フリーダイヤル(0120―783719)
▽新規建設、補修資金の融資の相談は住宅金融支援機構が
コールセンター(0120―086353)。
【住宅ローン】借入先の同意があれば、返済の免除や減額の仕組みがある。
各借入先や、銀行の場合は全国銀行協会相談室(0570―017109)。
【年金】納付や免除に関する問い合わせを受け付けている。
被災者専用フリーダイヤル(0120―010551)。
年金手帳・証書を紛失した場合、再発行が可能。
年金ダイヤル(0570―051165)か近くの年金事務所。
【金融】財務省中国財務局岡山財務事務所は平日午前9時~午後5時、
2018年7月豪雨災害相談ダイヤル(0120―99―0028)で
金融機関との取引に関する相談を受け付ける。
●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。
平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報 ←こちらから
【北海道地震】
●胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真町の水田で、ことしの豊穣を
祈る御田植祭が開かれた。
(写真:ニュース北海道様)
厚真町桜丘の森田明央さんの水田では、田植えから無事に収穫が迎えられる
ように祈願する「御田植祭」が開かれた。
●北海道夕張市の厚谷司市長は13日、市役所で記者会見し、市石炭博物館の
模擬坑道で4月18日に起きた火災の鎮火を宣言した。
一酸化炭素などのガスが検知されなくなった。ただ、博物館本館を含めた施設の
営業再開については、改修などの必要もあり「日程は明示できない」と述べた。
厚谷市長は、本館は火災の被害を受けていないものの、立ち入り禁止場所の確保
などを協議するため開館日は未定とした。
火災のあった模擬坑道の展示施設を視察する
災害対策有識者会議のメンバー
(写真:毎日新聞様)
模擬坑道も復旧を目指すが、営業を再開するには坑道から水を抜く必要があり、
抜いた水を河川に放水するのに水質検査も必要で、見通しが立たないという。
壁面や天井に延焼した形跡があり「地下の展示施設も、もう少し様子をみたい」と
述べ、開館は時期尚早とした。
同館は地域再生の目玉事業として、総事業費約7億4000万円をかけて全面的に改修、
昨年4月に新装オープンさせたばかりだった。昨年は3万人以上が訪れた。
電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)
●酪農家への義援金
口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金
金融機関:農林中央金庫本店
口座番号:普通 7509890
【東日本大震災】
●宮城県石巻市が発注した同市雄勝町の2漁港の防潮堤建設で契約を解除された
カルヤード(石巻市)が工事を強行していた問題を巡り、亀山紘市長は13日の
定例記者会見で、市が仙台地裁に申し立てた仮処分で和解する意向を示した。
仙台地裁であった10日の審尋で(1)工事を中止する(2)現場を明け渡す
(3)市は品質確認と精算に応じる-などの和解案が示された。
24日に和解協議が行われる見通し。
市は工事の完成が大幅に遅れているとして、小島漁港は昨年11月、明神漁港は
今年2月に契約を解除した。同社は市の判断を不服として工事を続行。
市は1月と3月にそれぞれ仮処分を申し立てた。(河北新報様)
●東日本大震災で当時の町長や職員ら40人が犠牲になった岩手県大槌町で、
平野公三町長が遺族への訪問と謝罪の意向を示していることについて、
3分の1が訪問を断っていることが町などへの取材で分かった。
大槌町役場旧庁舎跡地で始まった緑地整備工事では、
行き場の決まっていないお地蔵と献花台(中央奥)を
残して約1メートルの盛り土と避難路整備(手前)が
進む=岩手県大槌町で
(写真:毎日新聞様 中尾卓英様)
4月半ば、40人の遺族に訪問を打診する手紙を送ったが、既に12家族が断った。
理由は「犠牲職員の死亡状況調査が先決」「そっとしていてほしい」
「説明を聞いたので訪問は必要ない」などという。
遺族への訪問は5月13日から7月初旬までを予定。
津波浸水域に災害対策本部を設置して大きな犠牲を出したことや、8年以上雇用者と
して説明責任を果たしてこなかったことをわびるという。
昨年末、遺族の要望を受けて謝罪を決めた。
遺族の一部は、第三者委員会による聴き取り方式の死亡状況調査や、追悼のための
碑を建立するまで旧役場庁舎跡地での緑地整備工事はしないことに加え、
防災責任者(総務課主幹)だった平野町長が真実を語ることなどを求めてきた。
遺族の「つどい」を主宰する小笠原夫妻は「昨年、平野町長は雇用者責任として
死亡状況調査を約束したのだからそれが先決。
検証しなければ、今とこれからを生きる町民や子どもたちの命を守れない」と話す。
●大熊町と町農業委員会は13日、東京電力福島第一原発事故による避難指示が解除
された大熊町大川原地区で、将来的なコメの出荷制限解除に向けた田植えを行った。
解除後の田植えは初めて。
大熊町大川原地区の水田で苗を手植えする参加者
(写真:福島民報様)
昨年はイノシシの被害を受け、コガネモチはほとんど収穫できなかった。
今年は町役場新庁舎の業務開始により、栽培環境が各段に向上した。
金網で四方を囲い、鳥獣被害対策を強化する。
秋には両方の種類で約300キロの収量を目指す。収穫米は町内外のイベントで配布。
販売もできる実証栽培は来年までの3年間の予定。
水稲栽培再開に向けたマニュアルを作り、営農復興に役立てる。
昨年の放射性物質検査では、国の定めた放射性セシウムの
基準値(1キロ当たり100ベクレル)未満だった。
●福島県飯舘村で環境省などが実施している汚染土壌の再処理の進め方について
説明を求める国会議員らに対し、原子力規制委員会の前の委員長が反論。
(写真:テレビ朝日様)
規制委員会前委員長・田中俊一氏は「(飯舘村)長泥(地区)の住民の方が
どれだけ苦労して決断に至ったか、住民の苦渋の決断を応援するのが当たり前」
(写真:テレビ朝日様)
規制委の前の委員長で飯舘村に移住して復興の手伝いをしている田中氏は、
法律に基づいて行われている除染について国会議員も責任を持つべきだと反論した。
●気仙沼市魚市場に、14日朝、今シーズン初のカツオ約5トンが水揚げされた。
(写真:仙台放送様)
乗組員の話しでは、今シーズンはこれまでのところ、魚の群れも数も少ないという。
●被災地の子どもたちを元気づけようと静岡県の園児らが作った「こいのぼり」が、
宮城県南三陸町の「あさひ幼稚園」に届けられ、園内に掲げられた。
(写真:東北放送様)
このこいのぼりは、震災後の2013年から交流を続けている静岡県富士宮市の幼稚園、
「ふじキンダー学園」から送られてきたもので、それぞれの園児の似顔絵が、
うろことして貼り付けられている。
鯉のぼりを通した交流には、これまで、2つの園の園児のべ700人以上が参加。
●6月1~2の両日、福島市の4号国道をメインに繰り広げられる
「東北絆まつり2019福島」の準備が本格化。
13日、福島県代表でまつりに臨む「福島わらじまつり」の大わらじの製作が始まり、
作り手は「福島の元気をアピールできる絶好の舞台」と意気込む。
「福島の元気を発信したい」と、
大わらじ製作に汗を流す長谷部さん
(写真:福島民報様)
のぼり旗の準備など県内外から訪れる観光客をもてなすための態勢を整える。
関係者は約半月後に迫ったまつりの成功へ
心を一つしている。
(写真:福島民報様)
【熊本地震】
●熊本県は13日、熊本地震の応急仮設住宅で6~7月に入居期限を迎える2349世帯の
うち58%に当たる1369世帯の入居を延長しないと発表した。
15世帯は延長希望が認められなかった。
(写真:熊本日日新聞様)
自宅再建の遅れや災害公営住宅(復興住宅)の完成待ちを理由に、
県が延長を認めたのは914世帯。書類不備による保留も66世帯あった。
延長しない世帯の内訳は建設型仮設が503世帯、借り上げ型のみなし仮設が866世帯。
県は仮設入居(原則2年)の再延長を認める一方、賃貸市場に余裕が出てきたとして
「民間物件が見つからない」を延長理由に認めない新要件を4月から適用し、
みなし仮設の退去が進んでいるとみられる。
4月末時点の仮住まいの被災者は1万4225人(6278世帯)で、前月比で2294人減った。
【霧島連山】
●霧島連山の新燃岳では火山性地震が増加傾向にあり鹿児島地方気象台では
今後の火山活動に注意するよう呼びかけている。
(写真:鹿児島テレビ様)
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
●5月14日21時58分頃 M7.7 ニューギニア付近
●5月14日18時31分頃 震度1 父島付近
●5月14日13時24分頃 震度1 千葉県東方沖
●5月14日05時29分頃 震度2 大分県西部
※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。
関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
5月14日は 被災地の報告~80歳のレポートと挑戦 で仮設での奉仕を。
80歳のボランティアのバイタリティーには、励まされる。
熊本県北西部にある、荒尾市のバラ園「おもやい市民花壇」は
荒尾市の浄化センターの横にある。
広さは4000平方メートルもの敷地。→(約1210坪=2415畳)
ここでは、約100種類、1900株のバラが植えられ大輪の花が満開になっている。
(写真:熊本放送様)
このバラは、何と!市民のボランティアの方々、が丹精込めて育てたものなのだ。
(写真:熊本放送様)
荒尾市のボランティア会員の方々が、訪れる人が気持ちよく利用できるようにと
毎週、除草、剪定、施肥や消毒などの作業を、行っているという。
そして
一本一本愛情を込めて育てられている。
(写真:熊本放送様)
中々、出来る事ではないと思うが、お花への愛があるように思う。
このバラのお世話をする会員は、年会費(1000円・保険代含む)を支払われている。
私も、春と秋にはこちらの地域でバラを見にいくが、お世話は、
市から委託された方々がされていて、ボランティアではない。
なぜなら、バラ園で人々に見てもらっている間も、お世話が必要だからだ。
(写真:熊本放送様)
熊本県や他の県からも、毎年、ここのバラを楽しみに来る人が多い。
そして、様々な花びらの形や色とりどりのバラにうっとり見入っているという。
12日には「おもやい市民花壇」で「ばら祭り」が開催された。
荒尾市では花に親しみ、花を通して豊かで優しい心を市民に持ってもらい、
明るいまちを作っていこうと、市内の花づくりグループや花の愛好者により
「荒尾市花いっぱい推進協議会」が1999年に結成されている。
道路沿いや公園などでの花壇づくり、園芸教室、講習会、花いっぱいコンクールなど
花を通した活動を行い、花を通じた地域づくりは、多大な成果を上げていると。
花を通しての地域作りは、素晴らしい取り組みだと思う。
また、愛媛県西条市周布の 東予高校 では
生徒たちが手入れをしているバラ約60種160本がある。
バラ園の手入れをする同好会メンバー
(写真:愛媛新聞様)
今が、見ごろなので、先週の11日には「東高祭&バラ観賞会」を開いて、
東予高校の校内を一般公開したという。
5月7日には、全校一斉除草作業を行い、各クラス割り当てられた場所の草を抜いたり、
掃除をしたり一生懸命に、生徒たちみんなが、作業を行った。
東予高校は、1962年に愛媛県立壬生川工業高等学校として設立された。
1973年に愛媛県立東予工業高等学校と改称され、
2001年に愛媛県立東予高等学校と改称された。
学ぶ内容は工業系なので、生徒のほとんどは男子である。
工業系の男子達が、一生懸命汗を流し、バラを育て、全校生徒達で草取りを!
これは、素晴らしい教育だと思う!
「善い汗を流すと
心に善いものが流れこむ
善い汗によって
自分が磨かれていく
(by happy-ok3)」
動物や植物という「命」を愛し、毎日お世話をし、その中で人の心が潤されていく。
それも、自分の庭ではなく、地域や学校の中である。
こう言うお世話をボランティアで喜んで、出来る方は、心が磨かれていくだろうし、
ポイ捨てや、人を騙し、利用し、嘘をついていく事から、遠い位置に居ると思う。
心の教育を!といわれるが、実際に自分が、人のため、地域のために行動して、
良い汗を流し続ける事から、心に善いものが、流れこんでくるように思う!
善い汗を流すことは、自分を磨く。
今日の1日を、善い事に用いられると嬉しい。
今日も【自分が磨かれる】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と手を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 5月15日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
(全国の通信制高校もここから探せる)
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
過労死110番
各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
おはようございます、happyさん。
スフレです。
>このこいのぼりは、震災後の2013年から交流を続けている静岡県富士宮市の幼稚園、
「ふじキンダー学園」から送られてきたもので、それぞれの園児の似顔絵が、
うろことして貼り付けられている。
どんなこいのぼりさんかなぁ。 (#^.^#)。
みてみたいです。
バラさんのお世話をなさるボランティアさんたちの
おはなし、とってもよかったです(#^.^#)。
バラさんのおせわは一年中あってほんとうにたいへんだと
おもいます。
バラさんの美しいお花をみるたびにこのおはなしを
おもいだします(#^.^#)。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてください。
くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
いい一日になりますように(#^.^#)/
スフレさま、こんにちは!いつも感謝します!
宮城県南三陸町の「あさひ幼稚園」に届けられた、鯉のぼり。
こうして、掲げられると、「ふじキンダー学園」の子ども達や先生たちも嬉しいでしょうね。
「まち」として薔薇の花を大事にしていく、姿勢は素晴らしいですね。
自分達の、「まち」という意識が強くなって、まちを守る意識も強くなりますね。
色んなボランティアの方がいて、素晴らしいですね!
いつも本当に有難うございます!
災害地でもお花が一番喜ばれたとか。
こんなに災害が多く、多数の方が苦しんでるのに、政府は欠陥オスプレイなどを米国から爆買い、どういう神経なんでしょう、国民をなめ切っています、固定資産税など高くなり年金は減らされます。住んでるだけの狭いところなのに。リボンhttp://riboni5235.hatenablog.com/
リボンさま、こんにちは。いつも感謝します。
災害が多い今の日本、何を大事にするのか?を大切に思えたら嬉しいですね。
色々、物価が上がっています。(#^.^#)
お身体、大事になさってくださいね。
いつも本当に有難うございます!
こんにちは。
今日も良いお話をありがとうございます。
「東高祭&バラ観賞会」素晴らしい活動ですね。
「物を育てる」ということは本当に大切だと思います。
一生懸命汗を流して育てたものは、必ず喜びや感動を返してくれる・・・そんな気がします。
身近にある草花、野菜、山野にある野草などなど、心の育成に大切だと思っています。
miyotya さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「東高祭&バラ観賞会」素晴らしい活動ですね。」
仰る通りですね。
お花が好きなmiyotya さまには、植物を育てる大変さ、尊さを大切にしておられ、素晴らしいです。
そのように、優しい方(miyotya さま)は、やはり、若い時から、優しさを周囲にも届けておられます。
>「身近にある草花、野菜、山野にある野草などなど、心の育成に大切だと思っています。」
仰る通りですね。(#^.^#)
いつも本当に有難うございます!
お身体大事になさってくださいね。
happy-ok3様、こんにちは!
夕張、ようやく鎮火したのですね、安心しました^^
命を育てる経験をしていたら、物を粗末にしたり人を傷つけたりしなくなると思います。大事に育てた人の気持ちがわかるようになるのではないでしょうか。男子は若い頃は乱暴になることもあるかもしれませんが、バラを育てることで得難い体験ができたことでしょう。ユニークな教育ですね!
今日もありがとうございましたいい気候が続いていますね。良い一日を過ごされますように。明日もよろしくお願いします^^
MT6538 さま、こんにちは!いつも感謝します。
>「夕張、ようやく鎮火したのですね、安心しました」
本当に、良かったです!長い時間がかかって、皆さん、心配だたっと思います。
>「命を育てる経験をしていたら、物を粗末にしたり人を傷つけたりしなくなると思います。」
仰る通りですね。
自分の庭ではなく、他者のためですから。
自己中心ではなく、他者のためにと言う、与える思いを行動に出来る、続けるって素晴らしいと思います。
いつも本当に有難うございます!
happy-ok3さん、ご無沙汰しております、加茂川です。
いい汗によって、何かが流れ出すというものは、よく耳にしますが、何かが流れ込むという言葉は初めて聞きました。
とても良い言葉だと感じました。
確かに、誰かの役に立ったり、誰かに喜んでもらえる・感謝してもらえる行動によって流した汗は、本当に良い汗だと思います。
私も、そういったいい汗をかける行動をできるように、志を高く持とうと思いました。
いつも、日々努力している人たちの思いが伝わる内容の紹介や、素敵な名言を教えてくださったり、私のブログへ訪問してくださったり、本当にありがとうございます。
これからも、よろしくお願いしますm(_ _)mペコリ
加茂川 誠さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「何かが流れ込むという言葉は初めて聞きました。」
(#^.^#)
人は人にの行動によって影響を受ける事はおおいです。
それらは、善い事もそうでない事も、自分の内に流れてくると思うのです。
朱に交われば赤くなる のように。
>「誰かの役に立ったり、誰かに喜んでもらえる・感謝してもらえる行動によって流した汗は、本当に良い汗だと思います。」
仰る通りだとおもいます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
いつも本当に有難うございます。
happyさん、こんにちは^^
バラとても綺麗ですね!なんだか写真を通しても、より綺麗に見えるのは気のせいでしょうか?
>善い汗を流すことは、自分を磨く。
善い情報を見聞きすることも大切ですが、行動に移して汗を流すことって一番大切じゃないか?と思いました。実際に思い出してみても、善いことをした後の清々しさって何事にも代え難いものです!
とるてさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「行動に移して汗を流すことって一番大切じゃないか?と思いました」
仰る通りですよね!
行動ってすごく大切ですよね。
>「善いことをした後の清々しさって何事にも代え難いものです!」
善い事って、心を磨いて素敵な空気も、通してくれるようですね。
(#^.^#)
いつも本当に有難うございます。
こんばんは。
早くも沖縄や奄美大島の方は梅雨入りしたようですね。
ニュースを見てビックリです。そんな時期なんですね。
今年は豪雨や台風による被害が少ないと良いです。
バラ園、こちらではトイレットペーパーの王子製紙がありまして
王子製紙の工場内に無料で公開しているバラ園があり、毎年行っています。
社宅の方達がボランティアでお手入れをしていて、ステキな所なんですよ。
時間になると、剪定したバラを配って下さいます。早いもの勝ちですが・・・。
ぴーちゃん さま、こんばんは!いつも感謝します!
梅雨の時期ですね。
今年は、災害も地震も無い事を祈ります。
>「王子製紙の工場内に無料で公開しているバラ園があり、」
素敵ですね!
>「時間になると、剪定したバラを配って下さいます。」
これは嬉しいですね。
社宅の皆さん、頑張っておられるのですね。
素晴らしいです。
私も見たいです。(#^.^#)
いつも本当に有難うございます。
こんばんは、happyさん。
私の地域でもバラの花はもうすぐ見頃となりますね。
愛媛の東予高校の生徒さんたちは立派ですね!
私は見るのは好きなのですがこのように除草作業や剪定などすることが出来ず
本当に頭が下がります。素晴らしい教育。こういった事が多く広がり
優しい心を持った子供たちが増えてくれるといいですね。
今日も良いお話ありがとうございました。
毎日暑くなりましたがお体に気を付けて下さいね。
ライダーマンさま、こんばんは!いつも感謝します。
>「愛媛の東予高校の生徒さんたちは立派ですね!」
本当に立派だとおもいますし、学校の方針も素晴らしいですね!
>「優しい心を持った子供たちが増えてくれるといいですね。」
仰る通りです。
本当に暑くなりました。ライダーマン様もお身体、大事になさってくださいね。
いつも本当に有難うございます。
こんばんは^^
私は花活けはするのに育てる方にはあまり縁がありません。
狭いベランダしかないということもありますが、プランターでたまに花を育てても失敗ばかり。
綺麗な花に育て上げるには思った以上に労力がいりますね。
丹念に植物の世話をされて見事な花を咲かせている方々を見るとただ尊敬するばかりです。
そんな私でも、花を活けていると植物の持つ特別な力を感じることがあって、バラを育てた高校生たちも成し遂げた達成感とともにバラからもたくさんパワーをもらったのでは?と思いました。
規制委員会前委員長・田中俊一氏は「(飯舘村)長泥(地区)の住民の方が
どれだけ苦労して決断に至ったか、住民の苦渋の決断を応援するのが当たり前」
御もっともと思います。
原子力発電の投資額に応じて国が補助金を出すのだから、電力会社は原発を続けたいのは当然。
国が進めたのだから、福島の原発処理費用を国(国民)が出すのが当然。
処理費用も補助金も出してくれる原発の方がコストが掛からないのは、電力会社だけの話。
原発は核開発に進む準備に思えてならない。
HAPPY-OK3さんのブログに馴染まないコメントになり申し訳ございません。
貴女に対する甘えから、ついつい想いを爆発してしまったので、文書の変更も削除も構いません。
居候の光さま、こんばんは。いつも感謝します。
被災地の報告を、お読み下さり、その大事な事のコメント、ありがたいです!
>「規制委の前の委員長で飯舘村に移住して復興の手伝いをしている田中氏」
移住されて手伝っておられるという事が、本物ですよね。
田中氏の仰る事は、筋が通っていると思います。
まだまだ、問題は多いと思います。明日、土の事も、書かせて頂きますが、
住民の方々の、しんぱい、悩みは多いです。
真剣に考えないといけない問題だと思います。
いつも本当に有難うございます。
愛のバラ、美しいですね!!
親方さま、こんにちは。いつも感謝します。
荒尾市のボランティアの方々、東予高校の学生さん達のお世話。
バラを育てていかれると、心も嬉しくなるし、周囲の人達をも笑顔にされて、素晴らしいですね。
いつも本当に有難うございます。