被災地の報告~男子のヘアドネーション
2019年 4月21日(日)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「善いことへの強い意志を持つ。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【西日本豪雨】
●JR芸備線は、線路に土砂が流れ込むなどの被害を受け、一部の区間が不通と
なっていたが、今月4日、三次駅から中三田駅までの区間で
朝と夕方に限り運転が再開された。
JR西日本広島支社は、この区間で線路の改良工事を行っていて、
19日は志和口駅で、工事の模様を公開。
(写真:中国放送様)
三次駅から中三田駅までの区間は、沿線の学校が夏休みに入る7月25日から
8月21日までは終日運休する予定で、この期間に工事が集中的に行われる。
(写真:中国放送様)
JR芸備線では、中三田駅から狩留家駅までの区間が現在も不通だが、
復旧工事が順調に進めば、ことし秋ごろに運転が再開される見通し。
●天皇陛下在位30年を記念し愛媛県西予市野村町野村の野村運動公園で19日、
西日本豪雨災害に伴い公園内に建設された応急仮設住宅「つつじ団地」(61世帯)の
住民や仮設野村保育所の園児らが、シダレザクラの苗木3本を植樹した。
皇陛下の在位30年を記念しシダレザクラの苗を植える
西予市の管家一夫市長(左)と保育園児ら
(写真:愛媛新聞様)
天皇、皇后両陛下は豪雨後の2018年9月に同仮設住宅を訪問されており、
出席者は温かな励ましを思い出しながら苗木の成長を祈った。
最後に園児が「ありがとうの花」を合唱し、美しい花が咲くのを願った。
仮設住宅の区長は「公園には桜も多く、野村地域の新たな名所の一つとなるとともに、
皆さんの気持ちが少しでも和らぐ場所になるよう願う。みんなで大事に見守りたい」
●西日本豪雨で決壊が相次ぎ、大きな被害を出した農業用のため池について、
防災対策を強化する新しい法律が参院本会議において全会一致で可決、成立した。
(写真:TBSニュース様)
19日に成立した法律では、決壊した場合に周辺の地域に被害を与えるおそれがある
危険なため池を「特定農業用ため池」に指定して、所有者がわからないため池で
あっても都道府県が所有者の代わりに防災工事を行うことができるようになる。
また、ため池の所有者には都道府県への届け出を義務づけ、ため池の位置や
規模などを明確化したデータベースも作る。
農水省は「台風シーズンまでに施行できるよう準備を進める」と。
●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。
愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。
電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。
フリーダイヤル(0120)585855。
岡山法律相談は6月29日までの正午~午後4時、
専用電話(0120―888―769)で、無料で受け付け。
岡山(山陽新聞様)
災害でローンの返済が難しくなった人のため、
破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。
問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)
4月4日現在・その他の相談機関。↓
【生活支援窓口案内】総務省岡山行政監視行政相談センター
平日午前8時半~午後5時15分、来所と
同センターフリーダイヤル(0800―3002100)で受け付ける。
【住宅修理・建設】県建築士会などは、建築士が住宅の修理・再建に関する
相談を電話や現地訪問で受け付ける。工事業者の紹介も可能。無料。
被災者専用フリーダイヤル(0120―783719)
▽新規建設、補修資金の融資の相談は住宅金融支援機構が
コールセンター(0120―086353)。
【住宅ローン】借入先の同意があれば、返済の免除や減額の仕組みがある。
各借入先や、銀行の場合は全国銀行協会相談室(0570―017109)。
【年金】納付や免除に関する問い合わせを受け付けている。
被災者専用フリーダイヤル(0120―010551)。
年金手帳・証書を紛失した場合、再発行が可能。
年金ダイヤル(0570―051165)か近くの年金事務所。
【金融】財務省中国財務局岡山財務事務所は平日午前9時~午後5時、
2018年7月豪雨災害相談ダイヤル(0120―99―0028)で
金融機関との取引に関する相談を受け付ける。
●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。
平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報 ←こちらから
【北海道地震】
●胆振東部地震で液状化による地盤沈下の被害が、札幌市豊平区の住宅街でも確認。
月寒東3条19丁目の住宅街。
胆振東部地震から7か月以上経ったが、道路は陥没して、
住宅には規制線が張られている。住宅の土台が傾いている。
(写真:ニュース北海道様)
この地区は、住宅41棟が地盤沈下の被害で罹災証明を受けている。
少なくとも5棟で液状化による地盤沈下であることが、札幌市の調査で判明。
札幌市によると、約40年前に民間業者が宅地造成したという事で場所によっては、
道路や宅地が最大およそ30センチ沈下。
(写真:ニュース北海道様)
被害のあった地区の町内会では「被災者の会」を設立して、
宅地造成した業者に補償を求めている。
●夕張市石炭博物館の模擬坑道火災で、注水作業を続けていた市消防本部などは
20日午前、坑道を冠水させた。
坑道内からの煙は収まったが、鎮火は確認できておらず、同本部などは
「完全な鎮火まで数日単位で注水を続ける必要がある」と。
(写真:北海道新聞様)
火災が発生した坑道の入り口まで水がたまった。
ただ、注水を止めると水位が下がるという。蓄熱した石炭が再燃する恐れがあるほか、
模擬坑道以外の坑道にも延焼している可能性があることから注水作業は当面続ける。
19日午後2時から毎分17トンの水を坑道内に注入していた。
電話でも確認を 0145-27北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから
●酪農家への義援金
口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金
金融機関:農林中央金庫本店
口座番号:普通 7509890
【東日本大震災】
●震災の津波で全壊した岩手県大船渡市内の駐在所と交番が再建され、
19日開所式が行われた。
開所式を行ったのは、大船渡警察署赤崎駐在所と港交番。
(写真:岩手放送様)
大船渡警察署は津波で5つの交番と駐在所が被災したが、
これで全てが再建されたことになる。
「住民の暮らしにもっとも身近な施設の復興が地域の安心安全につながる」
(写真:岩手放送様)
以前の場所から約400メートル離れた大船渡の中心部に移転した港交番は
住民の希望もあり、震災前の大船渡駅前交番から名前を変えた。
●津波で被災し、新地町が復旧を進めていた相馬港5号ふ頭の「海釣り公園」は
19日にオープンした。
(写真:福島民報様)
安全祈願祭と開園式を行い、大堀武町長が「夏に再開予定の釣師浜海水浴場と
ともに海の観光資源復活の第一歩。交流人口拡大につなげたい」と期待感を。
●県立図書館の企画展「岩手の災害史」が、盛岡市のいわて県民情報交流センター
(アイーナ)で開かれている。
(写真:岩手日日新聞様)
同館などが所蔵する古文書や資料、関連図書など計158点で、近代以降に発生した
岩手山の噴火や三陸海岸の津波、北上川の洪水など自然災害の歴史を振り返り、
東日本大震災と復興の歩みを紹介している。5月6日まで。
●宮城県は19日、仙台、石巻、塩釜、大崎4市を除く県内31市町村の小学校周辺の
ブロック塀を対象にした調査結果を公表した。
全6574カ所のうち、約26%に当たる1713カ所で撤去、
改修が必要な状態だった。
市町村別の内訳は表の通り。
倒れかかっていたり、ぐらついていたりして危険性が高く、
解体、撤去が必要と判断されたのは25市町の186カ所。
複数のひび割れやもろくなっているため、補強や改修が
必要だったのは30市町村で1527カ所あった。
宮城県は通行人に注意を呼び掛けるとともに、市町村に
結果を通知し、所有者に解体などを要請する。
七ケ宿町を除く34市町村が解体の助成制度を設けている。
(写真:河北新報様)
●東日本大震災の沿岸被災地を歩いて支援する環境省のプロジェクト
「みちのく潮風トレイル」で、本部機能を担う拠点施設「名取トレイルセンター」が
名取市閖上に完成し、19日、開所式があった。
「震災をいつまでも語り継ぐための記憶の道とすることが、大きな使命だ」と。
(写真:河北新報様)
名取トレイルセンターはみちのく潮風トレイルの沿線5カ所にある支部を統括。
全線のルート情報や宿泊、食事などの情報を集約し、センター内の大型パネルで掲示。
スタッフ4人が常駐し、ハイカーの相談に応じる。
みちのく潮風トレイルは八戸市から相馬市までの4県28市町村に全長約1000キロの
ルートを設定し、これまでに750キロが開通。
石巻市から仙台市や、岩手県内の一部区間など計250キロが未開通だが、
6月9日に全線開通する。
●震災から8年が過ぎてなお、津波や地震で損壊した自宅での生活を強いられる
被災者は少なくない。仙台市青葉区中山で暮らす無職菅沢啓子さん(67)。
築45年の木造2階。
屋根の張り替え、玄関の修理など補修代金は約800万円に。
25年勤めた会社の退職金や火災保険の見舞金を充てたものの、直し切れなかった。
市の目視による損壊判定は「半壊」。異議を申し立てたが、2度目の判定でも覆らず
「津波の被害でもっとひどい人がいる」と言われた。
公的な支援は応急修理制度(52万円)と義援金(54万円)だけだった。
自宅2階で、地震で床から天井まで縦に
ひびが入ったままの柱を見る菅沢さん
(写真:河北新報様)
生活再建支援制度では半壊住宅を解体して建て替えた場合、最大300万円が支給。
菅沢さんは知らなかった。「仕事が忙しく、誰に相談すればいいか分からなかった。
知っていれば自宅を解体して新築していた」と嘆く。
1人暮らし。震災後、過労や人間関係の悩みでうつ病を発症した。
退職金は自宅修繕で使い果たし、年金で暮らしをつなぐ。
菅沢さんは悲痛な思いで訴える。
「時間がたつほど追い詰められる。どうすればいいか分からず
困っている人は他にもいるのではないか」
●東日本大震災で損壊した家屋の固定資産税の軽減措置で、3年に1度の評価額
見直しを巡り、宮城県内の自治体で格差が顕在化している。
修繕状況に応じ適正額に戻す自治体がある一方、実態が把握されず軽減措置が
続いているケースもある。
仙台市は調査は毎年行い、現在の減額対象は約1万1000棟となった。
名取市も調査を継続しているほか、石巻市、塩釜市、多賀城市、亘理町、山元町
などが過去に調査を行い、いずれも評価額見直しに反映させた。
被災規模が大きい自治体の中には、人手不足などで対応が追い付かない事情も。
東松島市の担当者は「税の公平性の観点から見直しは必要だが、被災棟数に比べて
人員が少ない」と嘆く。岩沼市、宮城県女川町も調査は未定という。
次回の評価替えは21年に行われる。(河北新報様)
●福島県内の除染で出た土壌の中間貯蔵施設(大熊町、双葉町)への輸送の安全
確保のため、輸送車両用道路を整備している環境省は、大熊町にJR大野駅周辺など
特定復興再生拠点区域(復興拠点)をう回する道路を本年度中に整備し、
一般車両などとの接触機会を減らす。
19日に会津若松市で開かれた大熊町議会全員協議会で示した。
(写真:福島民友様)
工事は昨年6月に始まり、東側の一部区間(約1.2キロ)は今秋までに完成する見通し。
本年度中に全区間の整備完了を目指す。
●東日本大震災で物資や人員の輸送拠点となった福島空港のターミナルビル前に、
震災時の様子を伝える解説板が設置された。19日、現地で除幕式が行われた。
(写真:福島民報様)
解説板には、福島空港が津波被害を受けた仙台空港に代わって救援機を受け入れた
経緯や、あぶくま高原道路が物資の輸送路として活用されたことを記載した。
福島県内では、津波から地域を守った相馬市の六号国道相馬バイパス、
津波被害からいち早く再開したいわき市の道の駅よつくら港にも設置。
●宮城教育大学は教員を目指す学生らに災害時、子どもの命を守るための対応を
学んでもらう研修施設を新たに設置。
仙台市青葉区の宮城教育大学に開設されたのは「311いのちを守る教育研修機構」。
(写真:東北放送様)
首都直下地震や南海トラフ地震の被害が想定される地域の現役教員や教員を目指す
学生に、災害時の対応を学んでもらう施設として設置。
石巻市の大川小学校など被災した学校の語り部や元教員とワークショップを開くなど
震災の経験を伝えるとともに、子どもの命を守れる教員の育成を目指す。
(写真:東北放送様)
宮城教育大はこれまでにも防災の教材を開発するなど教員の防災意識向上に取り組み、
その経験をこの施設に生かしていきたいと。
【熊本地震】
●熊本県西原村は、同県益城町の他に唯一震度7を観測した激震地。
村内の半数以上の住家が全半壊し、発生から3年がたった今も村の復旧工事が
進まずに自宅を再建できない被災者がいる。
村復興建設課によると、総事業費約127億円で、崖崩れ対策や道路拡幅工事などの
復旧工事を進めているが、3月末現在の進捗率は約6割。
自宅再建は、道路拡幅や擁壁工事などが終わって建築予定地が決まらないと
進まないために古里に戻れない被災者がほとんど。
そんな中、村での定住を決意した若手が集まり、集落の未来を語り合う動きが!
今、若手が集まって、地区のコミュニティーをどう維持するかなどを
議論する動きが生まれている。
「自分たちらしい集落づくりができたらいい。30年後の未来を見据えて
子どもたちが帰ってきたいと思える故郷にしたい」と話す。(毎日新聞様)
●熊本市は5月から、大規模災害に備える電力確保に乗り出す。
西部環境工場(西区)で発電した電力を電気自動車(EV)に送って二次的な
供給源にするほか、大型蓄電池を各地に設置する。二酸化炭素(CO2)の削減に。
熊本市の大西一史市長(左)と
JFEエンジニアリングの大下元社長
(写真:熊本日日新聞様)
公園で普段から使用する電力も自家発電で賄うため、年間200万円の料金が節約。
大型蓄電池を設けるのは区役所や出張所、避難所となる学校など約20カ所。
電力供給が止まっても2日間は業務が続けられるようにする。
料金の安い夜間にためた電力を昼間に使うため、年間2億3千万円の
経費節減が見込まれる。
施設は、環境工場を運営するJFEエンジニアリング(東京)が昨年11月、
熊本市に設立した新会社スマートエナジー熊本が5年程度をかけて整備。
(写真:熊本日日新聞様)
市は同社に500万円を出資するほか年間経費500万円を支払う。
直接整備するより6億円安い。
地方自治体が出資した企業がエネルギー確保に取り組むのは珍しいといい、
大西一史市長は「民間と連携して災害に強いまちづくりを進めたい」
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
●4月20日22時05分頃 震度1 日高地方中部
●4月20日13時09分頃 震度1 福島県沖
※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。
関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
4月20日は 被災地の報告~石巻専修大のタイヤ交換 でタイヤ交換を。
被災者のために奉仕できる事は、お互いの力になる。
一昨日は小学生、昨日は大学生、そして今日は、中学生のボランティア!
「ヘアドネーション」という活動がある。
がん治療やけがで髪の毛を失った子どもたちに人毛のウィッグ(かつら)を
無償で提供する活動である。
そして、髪の毛を寄付していく。
この活動に感動し、約4年越しで髪を伸ばしてきた12歳の冨永大和君。
5年ほど前に白血病と闘う同年代の男の子を特集したテレビ番組から
抗がん剤治療によって髪の毛が抜けてしまう強い副作用があることを知った。
冨永君のお父さんによると、
「髪の毛が抜ける事実に、強い衝撃を受けたようで、静かに泣いていた」と。
優しい冨永君は、小学校1年の時に、大腸がんにかかっていた、お祖母さんを
看病して、お祖母さんが65歳と言うまだ若い年齢で、看取った事も影響していると。
ヘアドネーションという支援を知り
「自分でも手軽にできる支援かなと思って」と小学3年で、髪を伸ばす決心をした。
この4月から中学校に入学するため、腰まで伸ばした約40センチを超える
髪の毛をカットした。
綺麗に伸ばすのは、リンスやトリートメントなどの手入れも必要。
乾かす時には両親の手助けも。
また、汗をかく運動会のシーズンはひと苦労したらしいが
「切りたい」と言い出したことは一度もなかったという。
長い髪の苦労もあったが「少しでも悲しむ人を減らしたい」という
強い意志で手入れを続けてきたという。
男子であるため、友達や教先生たちから、なぜ髪を伸場しているのか?と
聞かれる事も多かった。
しかし、そのたびごとに、ヘアドネーションの事をきちんと説明して
わかってもらう努力をしてきたという。
「ヘアドネーションの意味を周りにも伝えられたかな」と。
4月3日、初めて足を運んだ美容室で、髪を切ってもらった。
美容室は神戸の「ワンバイワン」という店で、昨年から、医療用ウィッグメーカー
「グローウィング」(大阪市北区)が小児がんや脱毛症などで髪に悩む子ども達に
行っている「つな髪プロジェクト」に協力しており、
ヘアドネーションには、月5人程度の申し込みがあると。
(神戸新聞様)
初めての美容室で、44センチまで伸びていた髪の毛を切る
直前の冨永君(写真:家族提供)ワンバイワンにて。
(神戸新聞様)
「ヘアドネーション」のため、4年越しで伸ばした
髪の毛を切った冨永大和君
冨永君の髪を切った美容師の竹林さんによると、40センチ以上の髪の毛を
寄付するケースは「成人女性でもほとんどない」という。
一番長い髪は、44センチもあった。
その髪の毛を手に、ショートカットで記念写真に収まった冨永君
「短い時は記憶にないので、真新しい感じ。でも少しさみしい」と話す。
カチューシャがトレードマークだったが、カチューシャともお別れした。
素晴らしい!
小学生で、そして男子でありながら、4年以上も「ヘアドネーション」のために
髪の毛を大事に伸ばし続けた、富永君・・・。
「少しでも悲しむ人を減らしたい」という強い意志!
その反面、相手が純粋に協力しているのに、嘘をつき利用する大人たちや
被災地の人達に、高額な見積もりを出して、いい加減な仕事をする大人たち…。
純粋にボランティアをしていく事は
「物事への継続」と「善い目的への強い意志」が必要になる。
そこには、謙遜と忍耐があってこそ。
「純粋に善い事を成すには
『強い意志による継続』が
必要であり
いつも謙遜と忍耐が土台
(by happy-ok3)」
小学生の低学年の時から、目的を持って髪を伸ばし、大切に手入れし、
同じ世代の病気で苦しみ、髪の事で悲しんでいる人達に、髪を贈った富永君。
阿部次郎(1883年~1959年・作家・哲学者)は
【愛とは他から奪うことではなくて、自己を他に与えることである。】
相手から奪おう、盗もう、出し抜いて得をしよう、貰おう、では哀しい。
何かをする前に、まず、心の動機が問われる。
同じ事をしたとしても、動機が大切。
富永君のように、純粋に、人を助けたいとう気持ちを、
持ち続ける事が大事なのだなあ。
純粋な動機で、事に向かう。
自分に出来る事で、誰かを笑顔に!
今日も【善い動機で動ける】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と手を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 4月21日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
(全国の通信制高校もここから探せる)
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
過労死110番
各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
被災地の報告からお読み下さり今日しかない、1日を、皆様に感謝いたします。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
おはようございます、happyさん。
スフレです。
ヘアドネーションの12歳の冨永大和さんのおはなし
ほんとうにすてきです(#^.^#)。
とってもやさしい12歳の冨永大和さんです。
4年間もかけて髪を伸ばされたのですね。
そのあいだのお手入れもたいへんだったとおもいます。
>そのたびごとに、ヘアドネーションの事をきちんと説明して
わかってもらう努力をしてきたという。
まわりのみなさんにヘアドネーションのことがわかって
もらえたし、ほんとうによかったです。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてくれてありがとう。
おからだにきをつけてくださいね。
いい一日になりますように(#^.^#)/。
スフレ様、こんにちは。いつも感謝します。
>「4年間もかけて髪を伸ばされたのですね。
そのあいだのお手入れもたいへんだったとおもいます。」
本当に、男子でありながら、伸ばすのは、大変だったでしょうし、ご家族の協力も素晴らしいですね。
>「まわりのみなさんにヘアドネーションのことがわかって
もらえたし、」
これも、素晴らしいですね。
いつも本当に有難うございます。
少年がこんなに髪を伸ばすのは困難なことが多かったでしょう、立派です。
超高額で欠陥ある危険な兵器など買わないなら被災地の支援など簡単な事です。
福島の森で暮らす武藤類子さんのロングインタビューを読みました。http://www.kinyobi.co.jp/tokushu/002764.php
リボンhttp://riboni5235.hatenablog.com/
リボン様、こんにちは。いつも感謝します。
>「少年がこんなに髪を伸ばすのは困難なことが多かったでしょう、立派です。」
仰る通りですね!
>「福島の森で暮らす武藤類子さんのロングインタビュー」
ご紹介、感謝します。
いつも本当に有難うございます。
純粋な動機って素晴らしいですね。
自分にできることを・・・・
親方様、こんにちは。いつも感謝します。
優しい純粋な気持ちって、とても素晴らしいですね!
富永君の周囲の子ども達にも、影響を与えたでしょうね。
いつも本当に有難うございます。
おはようございます。
富永君の「ヘアドネーション」、すばらしい! 自分にできることはないかと、あるとき知って始めたとのこと。すごいなあと感心しました。
カメキチ様、こんにちは。いつも感謝します。
>「自分にできることはないかと、あるとき知って始めたとのこと。すごいなあと感心しました。」
仰る通りですね。
3年生の時から、伸ばし出したとのこと。
意志の強さ、善い事へ意志をむける尊さ、素晴らしいですね!
いつも本当に有難うございます。
今日も素敵なお話をありがとうございます。
えらいですね、富永君。男の子なのに
4年がかりで40センチ以上の毛を伸ばして
その都度、なぜ伸ばしてるのか、説明もして・・・
Cangael 様、こんにちは!いつも感謝します。
男子が、ここまで、されるとは、素晴らしいです。
周囲の人達にも、ヘアドネーションの事が、わかってもらえ、聞いた人達も、何か関心を持ってくれたでしょうね。
そこから、支援につながると思います。
優しいですね!
いつも本当に有難うございます。
冨永くんのお話を読んで、私もヘアドネーションをやりたいと思っていたのを思い出しました。当時、北京に住んでいて、ドネーションが難しいと感じ、長髪をバッサリ切ってしまいましたが。より日本が近いソウルに住んでるので、また、伸ばそうかな?!という気になってきました。
がん治療で髪の毛がなくなることを知って、冨永くんが「静かに泣いていた」というお父さんの言葉が心に響きました。
byronko様、こんにちは。いつも感謝します。
>「より日本が近いソウルに住んでるので、また、伸ばそうかな?!という気になってきました。」
素晴らしいです!
テレビで、治療の副作用の様子を観たのでしょうね。
自分のことのように、考えたのでしょうね…。
優しい富永君ですね。
小さなうちから、人のためにという行動が素晴らしいです。
いつも本当に有難うございます。
女の子ならまだしも、男の子なのに40センチも髪を伸ばすには、並々ならぬ強い意志が必要だったことでしょう。そして周囲にその都度説明することで、どれほどの影響を及ぼしたことか!頭が下がります。
よんばば様、こんにちは。いつも感謝します。
>「男の子なのに40センチも髪を伸ばすには、並々ならぬ強い意志が必要だった」
仰る通りです。
ヘアドネーションの事を、細かく説明されたようなので、この4年間の間、友達や、その親御さん、教師にも
善い影響を及ぼしたのでは?と思います。
素晴らしいです!
いつも本当に有難うございます!
happy-ok3様、こんにちは!
富永君のお話、奇異の目で見られたりすることもあったでしょうに、見知らぬ誰かのためにずっと意志を守ってきたこと、その若さでえらかったと感じ入りました!
「純粋な動機でやっている」というのはわかるものですね。特に若い方のそうした行動は、心に残りますし見習いたい気持ちになります。
今日もありがとうございました少しでも感謝を持てるようにとまた思い直しています^^happy-ok3様もどうぞお体に気をつけてくださいね。
MT6538 様、こんにちは!いつも感謝します。
>「奇異の目で見られたりすることもあったでしょうに、見知らぬ誰かのためにずっと意志を守ってきたこと」
仰る通りです。
知らない人からは、最初は、男子が髪の毛を伸ばしている事に、驚く人もいたでしょうね。
>「純粋な動機でやっている」というのはわかるものですね。」
これが、大事ですよね。純粋な動機って、素晴らしいです!
こちらこそ、いつも本当にありがとうございます!
こんばんは。
ヘアドネーション、知っています。結構周りで、髪の毛を寄付される方が
いるのですが、30代~50代までの女性ですね。
私も長かったら、寄付したいところですが、ドライヤーの時間もかかるし、手入れが大変ですから
なかなか伸ばせませんね・・・。
こんな少年が髪の毛を寄付するなんて驚きです。
ぴーちゃんさま、こんばんは!いつも感謝します。
>「結構周りで、髪の毛を寄付される方がいるのですが」
素晴らしいですね。
長さが31センチ以上とか聞きます。今はもう少し短くてもOKな所もあるようですが・・・・。
手入れが大変ですよね。
小学生の時から、目的を持って伸ばしたってすごいですね!
いつも本当にありがとうございます!
こんばんは。
近年様々な自然災害が起こって、復興も思うように進んでいません。
「生活再建支援制度」は、きめ細かに被災者に知らせることが
大事だと思いました。
「ヘアドネーション」も素晴らしい活動ですね。
心ある皆さん、一生懸命頑張っておられますね。
miyotyaさま、こんばんは!いつも感謝します!
>「「生活再建支援制度」は、きめ細かに被災者に知らせることが
大事だと思いました。」
仰る通りですよね。
知らない方が、困るのは、悲しいですよね。
>「ヘアドネーション」
心ある皆さん、一生懸命頑張っておられますね。」
こう言う優しい心ある方々のボランティア、励まされます!
いつも本当にありがとうございます!
こんばんは、happyさん。
住宅再建は本当に大変なのですね。
ほとんどの場合は半壊にしかならず支援は少ないですよね。
他人事とは思えず心が痛みます。
小学生のヘアドネーション素晴らしいと思いました。
こういった心優しい子供さんがいるとわかり私たちも何かしなければならないと思います。
今日もありがとうございました。忙しくなりますが頑張って行きます。
ライダーマンさま、こんばんは!いつも感謝します!
住宅の事は、情報が、人々に分かりやすくはいりにくいと言う声も聞きます。
半壊の自宅で、大変な中、住んで頑張っておられる、高齢者の方々の事は、時々、テレビでも報道されていて、心が痛みます。
>「小学生のヘアドネーション素晴らしいと思いました。」
男子ですからね!素晴らしい意志ですね!
お忙しい中、お身体大事になさってくださいね。