被災地の報告~敬うという意味と温かさ


2019年 4月5日(金)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「敬う大切さを日常に。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

 

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【西日本豪雨】

 

●テゴ(手伝いの岡山弁)を1時間してくれたら、お礼に1食分の食事券を進呈―。

そんな定食店が岡山市にオープンして半年が過ぎた。

 

(写真:山陽新聞様)

 

 

 

入り口横の壁には、テゴをした人が「ご自由に使って」と残した券が張ってある。

お金や頼る先がなくて困っている誰かが、おなかを満たせられるように、と。

 

 

 

 

(写真:山陽新聞様)

 

 

お金がなくて腹ぺこだった若いカップル、対人恐怖症を克服したい女性、

脱サラして飲食店を開こうと考えている男性、おいしい魚を食べたいという

下宿生活の女子大生…。これまでに延べ110人以上がテゴをした。

 

 

●西日本豪雨の被災者に提供する仮設住宅に、岡山県では3月末現在で

約8500人が入居し、期限は2年間。

 

入居期限の延長を求める声もあり、倉敷市と総社市は3月に復興計画で

住宅再建が難しい被災者向けに、災害公営住宅を整備する方針を示す

 

 

 

 

 

(写真:瀬戸内海放送様)

伊原木知事は再建の状況を見極めながら入居期限の延長について

国と調整を進める考えを示した。

 

●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。

 

平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報  ←こちらから

 

まび復興支援ボランティアセンター(同市真備町箭田の市真備保健福祉会館、

086―697―0111)は移転作業に伴い、6日まで現地活動を休止。

 

被災者の派遣要望など来所、電話での相談は平日午前9時~午後4時に受け付けている。

再開後の現地活動は原則土・日曜のみで、センターホームページなどから予約登録が必要。

当日は同会館前で午前9時~10時に受け付け。最寄りは井原線・吉備真備駅。

 

 

【北海道地震】

 

●地震の後、子どもたちは今も不安を感じている。

地域の未来を担う、子どもたちの心の復興とは。

 

外遊びが大好きだが、胆振東部地震のあと室内で放課後を過ごすことが増えた。

「地震が起こってから(遊びに)行こうと思わなくなった。急に地震がおきたときに、

どこにどう逃げればいいか、どこを通って逃げればいいかわからない」

 

 

 

 

(写真:北海道ニュース様)

安平町のはやきた子ども園では。
 

井内聖園長:「2歳の子どもが、ごっこ遊びの中で、水の配給をするんですよ。

大人にこういう質問をするんですよね。『どこに住んでいるの? 』と。

というのは、避難所なのか、それとも自宅なのか、

それ以外のところに住んでいるのか…」

 

 

 

 

 

(写真:北海道ニュース様)

こども園も被害を受けた。しかし、遊具の修繕などに使える予算は2018年度末まで。

柔軟な対応が必要だと感じる。

 

井内園長は何より、地域の大人たちに見守られながら過ごす居場所が必要だと訴える。

「復興するのはこの子たちです。幼児、小学生、中学生、子どもの居場所を

しっかり考えてもらいたいなと思います」と。

 

 

厚真町へのふるさと納税←こちらから確認を。

電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)

北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災】

 

●東日本大震災で岩手県釜石市鵜住居(うのすまい)地区の小中学生約600人が

率先して高台へ避難し津波から命を守った「釜石の奇跡」。

その中心となった釜石東中の卒業生から初めて学校の先生が誕生した。

 

3月に岩手大教育学部を卒業した及川真穂さん(22)。

「子どもたちの命を守れる教員」を目指して一歩を踏み出した。

 

 

(写真:毎日新聞様)

 

 

 

津波が来たら、家族がてんでバラバラでもとにかく逃げろ、という

「命てんでんこ」の言い伝えを守った。

 

小中学校にいた子どもは全員助かった。だが、津波に襲われた町の光景が

脳裏に焼き付き、多くの同級生が登校できなくなった。

 

そんな子どもたちを教員たちが支えてくれた。

避難所や仮設住宅に散らばった生徒の通学手段を確保したり、

学用品の支援を呼び掛けたりしてくれた。

 

「つらい時、子どもたちの身近にいて一緒に危機を乗り越える」。

 

 

●新地町の「釣師防災緑地」で三日、シンボルツリーとなる「タイサンボク」の

植樹式が行われた。

 

(写真:福島民報様)

タイサンボクを植樹する(右から)大堀町長、

桜井社長、浅田元代表幹事

 

緑地は東日本大震災の津波被災地に整備が進んでおり、

出席者は町の復興が一層、進むよう願いを込めた。

 

 

●東京電力福島第1原発事故で全町避難する福島県双葉町のミニスーパーが避難先の

いわき市錦町に新店舗を構え、19日に営業を再開する。

原発事故は充実した日常と、築き上げたお客さんとのつながりを全て奪った。

 

避難後は落ち込んだ。心の安定を取り戻そうと1年後、いわき市南台の町民向け

仮設住宅に仮設店舗を出店。赤字経営だったが、仮設入居者の減少などから

5年半弱で閉めるまで町民らの暮らしを支えた。

 

新店を出す理由も「事故前の精神状態に少しでも近づきたいから」と言う。

 

 

(写真:河北新報様)

 

 

 

町は、中心部などの帰還困難区域に設けられる特定復興再生拠点区域(復興拠点)

全域で2022年春に避難指示を解除し、居住開始を目指す計画を進める。

ただ、どれほどの町民が戻るのかは見通せない。

 

 

●8日に開校式が行われる広野町のふたば未来学園中・高の新校舎内に3日、

生徒と住民の交流を深める地域協働スペース「双葉みらいラボ」が開所した。

 

(写真:福島民報社)

 

 

 

生徒が商品を製造し、販売・運営するカフェや多目的スペースがあり、

住民が自由に利用できる。

生徒と住民、企業との対話を通して、双葉郡の復興につながる創出を目指す。

 

 

●岩手県内では4日、多くの小学校で始業式が行われた。

岩手県内では4日、310の小学校のうち94校で1学期の始業式が行われた。

 

 

 

 

(写真:テレビ岩手様)

岩手県内の小学校は5日に始業式がピークを迎える。

 

 

●宮城県石巻市雄勝町にも雄勝駐在所の新しい庁舎が完成し、スタート。

 

海抜50メートルほどの高台の庁舎は木造平屋で延床面積は104平方メートル、

外壁には雄勝石のスレートが使われている。

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

河北警察署の管内で被災した4つの駐在所のうち、再建されたのは今回が1ヵ所目。

 

 

●津波被害を受けた名取市閖上地区に整備中の商業施設

かわまちてらす閖上」のオープンが、25日に決まった。

 

 

(写真:河北新報様)

 

 

市内の運営会社が3日、発表した。閖上復興の拠点施設として、

若い世代や子育て層を呼び込みたい考え。

 

 

●津波で建物が全壊した保育所など、陸前高田市内の2つの保育所が統合して

3日、新たなスタートを切った。

3日に竣工式が行われたのは、陸前高田市気仙町の気仙保育所。

 

 

 

 

(写真:岩手放送様)

気仙保育所は、津波で全壊した今泉保育所と、高台で被災を免れた長部保育所を

統合した施設。

震災後、今泉保育所は長部保育所の園舎を使い、合同で保育を続けてきた。

 

新しい年度の始まりとともに「気仙保育所」として一つになった。

今年度は38人の子ども達が通い、新しい保育所に元気な声が響く。

 

 

●新地町が東日本大震災で被災した同町釣師地区に整備していた県内初の信号機

がない円形交差点「ラウンドアバウト(環状交差点)は16日午前10時に利用が開始

 

(写真:福島民友様)

 

 

 

信号機がなく災害に強い上、渋滞や事故が起きにくいとされている。

 

 

●福島県は2019年度、東京電力福島第一原発の廃炉作業に伴う溶融燃料(デブリ)

取り出しの本格化で変動する可能性がある放射線の監視態勢を強化する。

再臨界が起きた際に出る中性子線を迅速に察知するため、

検出器を原発敷地外の三カ所に設置する。

 

原発敷地内で中性子線を測定している東電とは別に、

県は独自に24時間の観測態勢を整え、安全性を客観的に

把握し、正確な情報を県民へ伝える方針だ。

(写真:福島民報様)

 

 

 

●小高城跡にある小高神社。境内には、樹齢百年以上の桜の木約130本がある。

シダレザクラ2本が見頃を迎えている。(南相馬市)

桜の花は四月中旬まで楽しめると。今週中にもソメイヨシノが咲き始める見通し。


(写真:福島民報社様)

 

 

境内では7月、国指定重要無形民俗文化財

相馬野馬追」の野馬懸けが執り行われる。

 

 

 

 

【熊本地震】

 

●被災者の住まい再建を巡っては、熊本市の調査で、資金繰りなどを理由に

64世帯の再建のめどが立っていないことが明らかになっている。

 

蒲島知事は「被災者に寄り添いながら最大限取り組む。任期中の来年春までに

全員再建をしてもらいたいという目標は変わらない」と述べた。

 

2月末時点で仮設住宅などで仮住まいをしている被災者は1万8013人(7980世帯)

(熊本日日新聞様)

 

 

●熊本県北地域で最大規模の基幹病院となる「くまもと県北病院」(仮称)の

安全祈願祭が3日、玉名市玉名の建設予定地であった。

 

 

(熊本日日新聞様)

 

 

2021年春の開院を目指す。

 

 

●熊本県は3日、熊本地震で被災し、本年度中に本体着工予定の農業用ため池

「大切畑ダム」(西原村)の災害復旧工事の事業費が95億7700万円に決定したと。

 

復旧工事は、断層を避けるため、ダム本体の堤体を南側に237メートル移動させる。

 

事業費は国が99%超を補助し、残る県負担分も国の交付税措置が受けられるため、

実質的な県負担は150万円程度に抑えられる見込み。

 

昨年度から工事期間中に使う仮排水トンネルの工事などに着手。

2023年度末に完成予定。(熊本日日新聞様)

 

【地震】

 ●4月4日12時04分頃 震度2 十勝沖

 ●4月4日08時57分頃 震度1 千葉県北東部

 ●4月4日08時26分頃 震度1 宮城県沖

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

4月4日は 被災地の報告~間違った信頼からの痛み で信頼を。

 

 

 

 

 

信頼できる相手を大切に。

 

3月の事であるが、近所の大きなスーパーで、コロッケを買おうとした。

 

トングを使ってコロッケを、容器に入れたのだが、荷物を他に多く持っていた私は

バランスを崩し容器ごとコロッケを、床に落としてしまった・・・。

 

私の責任であるから、食べられないが、拾ってレジに持っていこうとした。

 

その時、偶然、そばをスーパーの(店長さんかな)方が通り、

素早くそれらを拾って、「大丈夫ですよ」と言う。

私は、申し訳ない気持でいっぱいで、頭を下げつつ「ごめんなさい!」と。

 

スーパーの方は、落ちたコロッケを持って、素早く去って行かれた。

嬉しかったし、心がほっこりあたたかくなった。

 

そのスーパーの玄関には「お客様のご意見箱」を設けてある。

後日、その時の「感謝」を書いて、入れた。

 

近所のスーパーなので、いつも足を運ぶが、コロッケコーナーの前に来ると

その時の温かさが、よみがえってくる。

 

大きなスーパーであるが、小さなお客である(私)を

大切にして下さる事を、心から感謝した。

 

人を【敬う】とは、人を大切に出来る。

 

【敬】の文字は、髪を特別な形にして、身体を曲げ、神に祈る様という。

神を尊敬する心が敬うに通じるものだと。

 

人知の及ばないものに、ひざまずき、自然や命に感謝する。

その時に【敬う】ということが、理解できていく。

 

尊ぶこと、礼を尽くすこと、真心を込めて務めるという意味を持つため、

【敬う】事を心に置いている人は、謙遜になれる。

 

なぜなら、自分の力や知識などが及ばないことが、

地球にも自然にも宇宙にも、数多くある事を知っている。

 

それを、認めると、自分の小ささ、足りなさが、わかってくるから。

 

 

「敬う事を大切に扱い

 心に据える

 敬う事を伸ばす事は

 人生の宝となる

   (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末に神社などは、すす払いをされるが、神聖な神社のすす払いの前には

清めの儀式を行うと言う。

 

人を大切に思い、行動に顕すこと = 敬う = 清い神聖なもの。

 

そして、自分自身を大切にできる事も、敬う上では大切。

 

自分を大切にというのは、我儘や、やりたい放題ではない。

 

自分に与えられた、神聖な身体と心を、日々、不摂生ではなく、

悪い事に傾かせず、大切に守っていく。

 

敬う事を、家庭や学校で、教えられていくと、イジメは姿を消すのでは?

詐欺や、騙す事も、横柄なことも、姿を消すのでは?

 

被災された方々への思いや、祈りも深くなるのでは?

 

敬う事を深く掘り下げると、愛する事も、強くなると思う。

 

 

敬う気持ちは自分を高める。

 

敬う気持は、相手を助け、温かい空気を運ぶ! 

 

今日も【1日を敬う】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と手を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 4月5日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

拙い言葉でも、命を守っていくお手伝いができたら幸いです!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

被災地の報告からお読み下さり今日しかない、1日を、皆様に感謝いたします。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~敬うという意味と温かさ” に対して21件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >テゴ(手伝いの岡山弁)を1時間してくれたら、お礼に1食分の食事券を進呈―。
     そんな定食店が岡山市にオープンして半年が過ぎた。

    この記事がこころにのこりました。
    みなさんのあったかいきもちがつたわってきて
    しあわせなきもちなります(#^.^#)。

    happyさんのスーパーでのおはなしも
    すてきですね(#^.^#)。
    やさしい店員さんや店長さんにあうと
    そのお店がとてもすきになります。
    happyさんのとられた行動もとってもすてきだなぁって
    おもいました(#^.^#)。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴ちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    おからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレ様、こんにちは。いつも感謝します。

      テゴ、いいですね。
      テゴから、ご自分が励まされ、また自分もどなたかに、食べてもらえるようにする。
      素晴らしいですね。
      笑顔が広がります。

      スーパーでの出来事は、拾って直ぐ去って行かれ、びっくりしました。
      本来なら、私が落としたので、私の責任です。

      仰るように、そのスーパーがますます、好きになりました。
      (#^.^#)

      いつも本当にありがとうございます。

  2. 匿名 より:

    食べられない子供が多くなったのは行政の怠慢、悪さです。
    個人の暖かい行動はいつまでたっても忘れられませんね。
    いつもありがとうございます!
    リボンhttp://riboni5235.hatenablog.com/entry/2019/04/04/161839

    1. happy-ok3 より:

      リボン様、こんにちは。いつも感謝します。

      日本で、貧困の問題が出ています。
      また、熊本地震から、熊本では、赤字のお家が増えています。

      何とか・・・良い解決を願います。

      こちらこそ、いつも本当に有難うございます。

  3. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんにちは!

    スーパーの方、いつもお客を第一に考えられているからとっさにそのような行動ができるのですね。
    また、お店側のそうした行動を当たり前のことと思わず、心にしっかり銘記されるところがhappy-ok3様もさすがと思いました。
    人を敬うというのも、つい忘れがちな部分だと感じます。自分より下と思えば、つい軽んじてしまうことがないかですね・・・。誰に対しても敬意を持って接するというのは難しいのかもしれません。

    今日もありがとうございますどうぞ良い一日を^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538 様、こんにちは!いつも感謝します。

      >「いつもお客を第一に考えられているからとっさにそのような行動ができるのですね。」

      仰る通りですね。

      近所なので、私の事を、名前とか個人的な事は分からなくても、知っていると思います。

      私も、いつも見るスーパーの方は、わかりますから。(#^.^#)
      毎日のように、利用していますから。

      お店への意見は、良くない事を書かれている方が多いようです。
      でも、私は、嬉しかったので、お礼はと。
      後は、このスーパーでの買い物。

      5~15分で歩いて行けるスーパーは、8件以上あるのです。
      嬉しかったです。

      いつも本当に有難うございます。

  4. とるて より:

    happyさん、こんにちは^^
    今日も被災地のご報告、ありがとうございます。

    「敬う」についてとても勉強になりました。本当にそうですね、敬うの意味を考えていくと、謙遜とセットになっているんだな~って思いました。敬うということは、相手のことをしっかり見て、そして自分が謙虚(謙遜)であって始めて出てくるものだと私は思っています。

    ネット社会では自分を誇大表示して嘘が横行していますが、自分をよく知り、相手を認めることができる人は、誇大表示も嘘もせず、相手が素晴らしければ敬うという姿勢が自然と出るんでしょうね。私はそうありたいですね。いつも素晴らしい記事、感謝ですm(__)m

    1. happy-ok3 より:

      とるて さま、こんにちは!いつも感謝します。

      >「敬うの意味を考えていくと、謙遜とセットになっているんだな~って思いました。」

      仰る通りですね。謙遜だからこそ、敬う事が出来るのでしょうね。

      >「ネット社会では自分を誇大表示して嘘が横行していますが、自分をよく知り、相手を認めることができる人は、、相手が素晴らしければ敬うという姿勢が自然と出るんでしょう」

      これも、仰る通りですよね!
      「誇大表示も嘘もせず」
      大事だと思います。(#^.^#)

      謙遜に真直ぐいきたいですね。

      いつも本当に有難うございます。

  5. 石畳のん♪ より:

    『テゴ』、可愛いらしい響きですね~♪
    定食屋さんの試みもナイスアイディアでした!
    自分で使わず誰かの為に券を残すのも素敵ですね。

    今年から先生になられた女性の思いも素敵でした!
    きっと素晴らしい先生になられますね。(*´ ▽`*)
    ご自分の人生も幸せに満ちたものになりますように♪

    スーパーの店長さん?の咄嗟の行動、さすがです!
    そして・・・ハッピーさんの行動も。上に立つ方が
    立派だと、お店も行きたくなる店になりますよね~♪

    追伸
    前記事でのアドバイス有難かったです!そしてマイブログにも
    温かなコメントをありがとうございました。今日彼女のブログに
    少し前向きなコメ返しが入っていたので、少しホッとしています!

    1. happy-ok3 より:

      石畳のん様、こんばんは!いつも感謝します。

      「テゴ」素敵ですね。

      知らない方からの、あたたかい気持ちが、元気になる力をもたらしてくれたのですね!

      震災に遭い、その後教師になられた方も、教師の仕事に対して使命を持っていて素晴らしいですね。

      スーパーでは、こんな事初めてでしたので、びっくりしました。

      あたたかい、気持ちのスーパーは嬉しいです。

      ※良かったですね。お友達が、支えられますように。

      いつも本当に有難うございます。

  6. unibaba721 より:

    happy-ok3さんこんばんは!
    いつも素敵なお話満載ですが今日も岡山市のテゴのお話はとりわけ素敵だと思いました。
    置かれている状況が差し迫っているときや、食べたくとも食べられない状況にあるときに
    この方法はそんな方たちに少しでも役に立って温かい気持ちになり
    そしてまた頑張ろうという気持ちにさせてくれると思います。
    それからスーパーでの出来事此れも素敵でした。良い店長さんでしたね。
    優しい気持ちの方に触れると温かい気持ちになれますね。
    今日も沢山の良いお話有難うございました。

    1. happy-ok3 より:

      unibaba721様、こんばんは!いつも感謝します。

      岡山市のテゴのお話、素敵ですよね!

      また頑張ろうという力と一緒に、また自分も他者に何か手を差し伸べる気持ちにも、させてくれますよね。

      スーパーでの、とっさの温かい行為、嬉しかったです!

      温かいきもちにさせてくれる出来事、元気が出ます!

      いつも本当に有難うございます。

  7. miyotya より:

    こんばんは。
    「人間が自然界の頂点にいる」という傲慢さが、
    そしてお金や地位、名誉が全てを支配するような今の社会が、
    様々な問題を生み出しているように思います。

    ハッピーさん、心の温かい経験をしましたね。
    お店の方の心の広さに感動しました。

    1. happy-ok3 より:

      miyotya 様、こんばんは!いつも感謝します。

      >「人間が自然界の頂点にいる」という傲慢さが、
      そしてお金や地位、名誉が全てを支配するような今の社会が、
      様々な問題を」

      まったく仰る通りですね。

      人間は、自然に支えられているのに。
      太陽も、光も、風も、水も。

      支えられていること、謙遜に感謝したいです。

      スーパーの方には、感謝しています。嬉しかったです。
      いつも本当に有難うございます。

  8. ライダーマン。 より:

    こんばんは、happyさん。
    陸前高田市の保育所が合併して新しく気仙保育所になったのですね。
    子供さんたちの元気な姿が目に浮かびます。
    入院中に生まれた私の孫かなたも今年から保育所に入園しました。
    上のあおいも未満児で入所したので最初は心配してましたが
    すぐに慣れてきたとのことで安心してました。
    今度もうまくなじんで楽しい生活を送ってくれれば良いけど・・・
    コロッケの件は嬉しかったですね。
    何事もなかったように持ち去られて・・
    そう言えば私の子供が小さいころスーパーでたまごを落とした時も
    いいよ、いいよってかたずけられましたことがありました。
    元嫁は2つ分を支払いましたがとても嬉しかった事を思い出しました。
    いつもありがとうございます。明日も良い一日になるといいですね!

    1. happy-ok3 より:

      ライダーマンさま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「陸前高田市の保育所が合併して新しく気仙保育所になった」
      新しい園舎で、子ども達も、保護者の方々も、先生たちも、嬉しいでしょうね!

      >「かなたも今年から保育所に入園しました。」
      おめでとうございます。
      楽しい保育園の生活でありますように。

      コロッケは、何事もなかったかのように、持ち去られ?てしまいましたので、レジを通す事も出来ないので、お金もお支払いできませんでした。有り難かったです。

      毎日のように、行きますから。

      卵を落とされた事があったのですね。お店の方の対応1つで、喜びが生まれますね。

      いつも本当に有難うございます。

  9. ururundo より:

    こんばんわm(__)m

    テゴのお礼に食事券。無料で食事をさせて貰うのに比べて、お互いに心に負担を感じない。とても、いいアイデアだと思います。私も行ってみたいとおもいました(^^)

    西日本豪雨の仮設住宅。期限は2年間。
    住宅再建が難しい被災者むけ復興住宅を整備。これは知事の力量が問われると思う。

    「釜石の奇跡」の釜石東中学卒業生から、学校の先生が誕生。
    命は助かったが津波のトラウマに苦しむ子供たち。それを支えた教員。
    上に書いた知事もこの教師たちも、困難の中仕事に生きがいを感じられるのではないか。

    ふたば未来学園の新校舎に「双葉未来ラボ」開所。
    生徒、住民、企業とが協力し復興につなげる。
    いい結果がでるのではないかと希望が持てる。

    コロッケでその店は大きな信用をお客から得ましたね。
    そのような場合の対応の仕方でその店の品格が分かります。

    小鳥ちゃん達、少し暖かくなってきました。
    寒い冬、いくら部屋の中とはいえよく頑張ってくれました。

    1. happy-ok3 より:

      ururundoさま、こんばんは!いつも感謝します。

      テゴ、いいですね!素晴らしい取り組みですね!

      仮設住宅は、どの被災地でも2年なのですが、熊本地震でも、東日本大震災でも、延期をしてもらったところが多いです。

      「釜石の奇跡」子ども達の、心の傷は大きいですね。
      その中からの先生になったと言うのは、使命が強いです!

      「双葉未来ラボ」は一般の方は5月からの利用なので、待ちどおしいですね。
      被災地の交流って大事です。(#^.^#)

      コロッケ・・・・落としたのは私の責任なのですが、素早い対応に感謝しました。
      嬉しいですよ。今でも!

      暖かくなって、鳥たちも、ほっとしています。
      まだ、暖はいれていますが。
      仰る通り、寒い冬、頑張ってくれて、有難いです!

      いつも本当に有難うございます。

  10. 親方 より:

    わ〜しだれ桜綺麗ですね。花は存在するだけで愛ですね、ありがたい事です。

    1. happy-ok3 より:

      親方様、こんにちは!いつも感謝します。

      小高神社のしだれ桜、素晴らしいですね。

      復興の光!ですね。

      いつも本当に有難うございます。

ライダーマン。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)