被災地の報告~子どものスマホと危機感
2019年 3月22日(金)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「スマホの使い方を学ぶ。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【西日本豪雨】
●西日本豪雨で被害を受け、今は使われていない川辺小学校に6年生の児童と保護者が
集まり、23日の卒業式の後に学校を開放するため、掃除をした。
(写真:瀬戸内海放送様)
去年8月から手付かずの状態だったため校舎を掃除するのは半年ぶり。
初めはほこりも多く出ていたが、あっという間にきれいになった。
川辺小学校は去年10月から、近くの薗小学校に建てたプレハブ校舎で授業を行い、
51人の児童が卒業式を迎える。
●「平成30年の7月、豪雨災害からの復旧・復興につきましては、
これを最優先に進めるという強い決意のもとで」と、
(写真:瀬戸内海放送様)
豪雨からの復旧・復興については新年度、312億円の予算を計上し、
被災者の生活再建、公共施設などの復旧、地域経済の再生の3本柱で取り組む。
●高梁、新見市と岡山県吉備中央町の多くの小学校で20日、卒業式が行われた。
(写真:山陽新聞様)
20日、新見市は全17小のうち6小で、高梁市は全15小のうち10小で、
吉備中央町は全9小で卒業式を実施。残る公立小学校は22日に開く。
高梁市の1小は19日に挙行した。
●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。
平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報 ←こちらから
3月14日から、ボランティアは完全予約制に変更。
希望日の4日前までにセンターホームページなどから登録する。
当日は倉敷市真備健康福祉館の市災害ボランティアセンター(086―697―0111)
【北海道地震】
●函館市や渡島管内七飯町の畑では、ダイコンやカブなど、春もの野菜の種まきが
ピークを迎えている。
(写真:北海道新聞様)
畑では、種まき後の保温用ビニールトンネルが、春の日差しを浴びてキラキラと輝く。
電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)
「JALで行こう 北海道ふっこう割」
●JALダイナミックパッケージ「北海道義援金ツアー」 ←こちらから
●酪農家への義援金
口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金
金融機関:農林中央金庫本店
口座番号:普通 7509890
【東日本大震災】
●福島県浪江町の「浪江にじいろこども園」で20日、卒園式があり、
年長組の4人が巣立った。
東京電力福島第1原発事故に伴う町の避難指示が2017年春に一部で解除されたのを
受け、町が昨年春に開園させたこども園で初の卒園生となった。
(写真:河北新報様)
こども園は園舎内外の放射線量を測定。給食も放射性物質濃度検査を欠かさず、国より
厳しい基準を設けており「浪江でも安心して子育てができるとアピールしたい」と。
園児は卒園生を除いて7人。4月には新たに2人が入園する予定だ。
●福島県大熊町は20日、一般行政事務職員に社会人経験者7人を新たに採用する
4月1日付人事異動を内示した。2019年度の職員募集では新卒者採用がゼロで
職員不足が懸念されたが、新たな人材を確保できた。
町によると、7人は男性6人、女性1人。いずれも30代で、県外の自治体に
勤務していた人も含まれる。
人手不足による応募者減少などで新卒採用ができなかったため、町が昨年12月に
開始した社会人対象の募集には県内外から十数人の応募があった。(河北新報様)
●津波で海岸林が流失した相馬市磯部の松川浦の中州で20日、県相双農林事務所の
復興応援職員によるクロマツの植樹が行われた。
植樹したマツは同地区の花沢昭夫さん(76)、遠藤時雄さん(84)が震災後に中州に
残された苗を見つけて育ててきた。
「震災前の風景に戻すため元々あったマツを植えたかった。思いがかなった」と。
(写真:福島民友様)
中州の造成工事が一部完了したことから、同事務所が2人の思いをかなえようと
育てたマツを使用した植栽を実施。
同事務所に復興支援で全国から派遣されている職員ら約40人が派遣元への
帰還を前に、2人が育てたマツを含む約500本の苗を
中州に植えた。22日も行う予定で計600本を植える。
●津波で大きな被害を受けた宮城県名取市閖上地区で21日、山梨県北杜市から
贈られた桜の植樹が行われた。
(写真:共同通信様)
国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」で2008年11月から約8カ月保管
された「宇宙桜」の種から育った苗木で、
復興のシンボルとして被災地に広げる「きぼうの桜計画」の一環。
●東京電力福島第一原発事故に伴う大熊町の居住制限、避難指示解除準備の両区域
を巡り、国、県、町が4月10日を軸に避難指示を解除する方向で最終調整に入った。
福島第一原発の立地町で避難指示が解除されれば初めてとなる。
全町避難を余儀なくされた大熊町の再生が、東日本大震災と原発事故から
8年を経過してようやく緒に就く。
(写真:福島民報様)
町は第一次復興拠点として居住制限区域の大川原地区に町営住宅や商業施設、
福祉施設などを設ける方針。
住民からは放射線量への不安や除染範囲の拡大、復興財源の確保などを求める声が
上がっており、買い物や医療、教育、産業などの生活環境の整備が課題となる。
町役場新庁舎の業務開始は5月7日を予定。
●福島県は20日、数百年から1000年に1度とされる最大クラスの「レベル2津波」
が発生した場合の浸水想定をまとめた。
沿岸10市町の浸水面積は1万4296ヘクタールで震災時の1.3倍。
(写真:河北新報様)
津波の高さは最大水位で22.4メートル、最大遡上(そじょう)高は23.5メートルに。
県によると、想定公表は岩手、宮城を含む東日本大震災の被災3県で初めて。
●会津地方の医師や薬剤師の団体などが20日、会津オンライン診療研究会を設立。
4月から会津若松市の竹田綜合病院で情報通信技術(ICT)を活用した遠隔診療の
実証事業を始め、将来的に他の医療機関への拡大を目指す。
(写真:福島民報社様)
初年度はパーキンソン病などの患者50人を対象にする。
医師がタブレット端末を介して診察し、患者が自宅や施設に居ながら処方などが。
【熊本地震】
●熊本県は20日、熊本地震から3年を迎える4月中旬に県内で開かれる
「復興祈念ウイーク」の関連行事を公表した。
(写真:熊本日日新聞様)
犠牲者に鎮魂の祈りをささげる追悼式や、復興支援イベントなど。
【地震】
【yoshihide-sugiura様】← が地震については、詳しく書かれている。
●3月21日18時11分頃 震度1 網走地方
※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。
関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
3月21日は 被災地の報告~試練の後・少女達の選択 で選択を。
自分の道の選択を。
大阪府では、今年4月から、公立の小中学でスマホや携帯の持ち込みを
認めることになった。
これは、昨年6月の大阪北部地震が、登校の時間帯に発生したことからと言うが…。
先月2月18日には、大阪府教育庁が、ガイドライン(指針)の素案を、
各市町村教育委員会に示したという。
スマホを使用できるのは、災害などで学校が許可した場合や登下校中の緊急時のみと
約束事はあるが、おそらく… 子ども達は、そうはいかないだろう。
多くの専門家も、危機感を表している。
生徒指導論・兵庫県立大准教授の竹内和雄氏によると
「持ってこさせた上でマナー教育をする姿勢は実践的で評価できるが、
『校内ではかばんにしまう』ということでは、授業中の使用、盗難など様々な
トラブルを防ぐことはできない。
校内では預かることにした場合、高価なスマホをどうやって管理すればよいのか
という、現場の一番の疑問に応えておらず、不十分だ」と。
友人とも話したが、教師は、管理や子ども達のルール違反の使い方にも、
神経を配ることになり、教師たちの負担は、増えてきついと思うと。
また関西テレビが、小学生にスマホを持たせている、家庭に取材していたが
ゲーム禁止と約束したにもかかわらず、隠れてゲームをしているという。
そして、登下校時の歩きスマホも増えるだろうと、予想される。
集英社新書に、東北大学加齢医学研究所所長の川島隆太教授が書かれた
「スマホが学力を破壊する」という本がある。
川島教授が、文藝春秋の取材に対し、声をあげた。
(文藝春秋様の取材・抜粋)
2017年度に行なわれた小5~中3のスマホ所持者約2万6000人を対象にした
調査を分析した結果、LINEなどに代表される「インスタントメッセンジャー」の
使用が子どもの学力低下に最も影響していることがわかっているという。
川島教授は、「スマホをやめるだけで偏差値が10上がる」と訴えてきた。
東北大学と仙台市教育委員会は、2010年から毎年約7万人の仙台市立小・中学校に
通う児童・生徒全員を対象に「学習意欲の科学的研究に関するプロジェクト」を調査。
インターネット習慣が多い小児は、そうでない子どもに比べて、前頭葉や頭頂葉、
側頭葉、小脳を含めて、かなり広範の領域で左右の大脳皮質の体積があまり増加
していないことがわかった。
しかも、大脳皮質だけでなく、脳の奥深くを調べてみると、神経細胞から
情報を送る電線の役割を持つ白質の体積もあまり増加していなかったと。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00011101-bunshun-soci
では、どうしたらいいのか?
まず、親御さん(祖父母も含め)が学び、危機感を持つことからだと思う。
身内(親御さん)が、スマホ依存になっている場合も少なくないと聞いた。
1)ネットのルールとモラルを一緒に学ぶ。
そうしないと、子どもがうっかり載せたものが、犯罪になったり、
権利を侵害したり、加害者となってしまう事も起きる。
2)勝手にアプリをダウンロードしない。
もし、アプリをダウンロードする時は、親と一緒に細かな利用契約を理解し、
必要でないモノはダウンロードしない。
3)今回、持つ目的は、災害時の緊急の連絡用であることを理解させる。
石川結貴氏が、危険が潜む事と、親子で気をつける事を
この本で分かりやすく書かれている。
また、スマホやパソコンで、
いくつもの顔を使い分けて、ブログを書いていたり、自分を過大に見せたり、
嘘をついていくと、いつしか癖になり、見えない所でも伝染していく。
これらが、なりすましなどの悲しい危険をはらんでいく。
大人達の歩きスマホや、電車スマホ、待ち時間でのスマホは、緊急のものだろうか?
子どもたちは、それを見ている。
子ども達が、電車に乗って、周囲の大人たちの殆どが、スマホを見ていたら、
子ども達は、自分もスマホを見ようと思うのではないか?
親御さん自身、そして私たち大人たちが、スマホとどう向き合っているか?
点検してみる事も大事では?
「ひとりひとりの存在は
世の中に大きな
影響力を持っている
次代を担う尊い子どもたちに
見えない部分からもお手本を
(by happy-ok3)」
私たち、ひとりひとりの存在は、大きな影響力がある。
私は(招き猫体質と言われるが)私のマンションでは、昨年空いていた部屋が全てうまり
その上、ベビーブームが到来?した。(#^.^#)
管理会社の人が、驚いていた。
4歳位の子どもと、1歳未満の乳児を抱いた親御さんとエントランスで会った。
子どもに「こんにちは!」と挨拶すると、初対面でも、にこっとして
「こんにちは!」と返してくれる。
そして「バイバイ!」と手を振ってくれる。
普段、親しい付き合いはないが、次代を担う大切な子ども達のために、
自分自身の見えない部分の姿には、私は責任があると思っている。
純粋で素直な小さな子どもの笑顔と魂に、純粋で素直な笑顔と魂で応えたい。
良いことを書いたり、言うのは、ある意味簡単?かもしれないが、
それが本当に自分の姿であるか、行っているかが、問われるのでは?と。
私たち、ひとりひとりの、今日は、とても大切であり、
目に見えない部分で、ご近所にも、日本にも、世界にも
影響を与えている責任がある事を覚え、私は向き合う努力をしたい。
ニューランドの12歳のアレックス・メ―ソンちゃんが、こんな俳句を詠んだ。
「月の光で
きらきら輝く小道
かたつむりはゆっくり進む。」
大人のスマホのマナーやモラルが、お手本でありたい。
私たちの姿は、責任がある。
今日の責任を果たす1日に!
正直な自分で!
今日も【責任の伴う】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と手を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 3月22日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
(全国の通信制高校もここから探せる)
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
過労死110番
各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
拙い言葉でも、命を守っていくお手伝いができたら幸いです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
被災地の報告からお読み下さり今日しかない、1日を、皆様に感謝いたします。
えがお~。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
こんにちは!
お久しぶりです。
スマホですか、、、
私も孫が心配です。
>その上、ベビーブームが到来?した。(#^.^#)
招き猫体質もここまで来ると、凄いですね。
ハッピーさん、政府の少子化対策の顧問をやられると、と思ってしまいます。
yoshihide-sugiuraさま、こんにちは。
いつも感謝します。
お孫さん、これから、周囲が守ってさしあげる事が、大事ですね。
スマホでのイジメで、多くの若い人が、命を絶っています・・・。
これからの時代、心配も多いですね。
偶然かもしれないのですが、昨年秋から今年初めにかけて、赤ちゃんの誕生が多かったのです。
嬉しいです。(#^.^#)
いつも本当に有難うございます。
自称:ブログ中毒だった私は、遠い日「インベーダーゲーム」にもハマりました!
だから、という訳ではありませんが、スマホで追加したアプリは殆どありません。
『歩きスマホ』特に横断歩道では大人も当たり前の様に見ながら歩き、車の方を
見る人が殆どいないのには驚かされます!ドライバーをそんなに信じていいのか?
少なくとも横断歩道上では禁止(例え自主的であっても)に すべきたと思います!
昨日(おっと一昨日ですね)は牛丼屋さんで、自ら こぼれ防止用の前掛け?をする
4歳女子に出会いました!お行儀もよく可愛かったのでニコッと笑って「偉いネ」と
褒めたら・・・お母さんが『ヨカッタね。褒めて頂いたよ』って言って下さり とても
嬉しくなりました。お子さんも恥かしそうだったけど嬉しそうにも見えました♪(*^^*)
今後もニコニコお婆さんで小さなHappyを広げて行きたいと思っています。(*´ ▽`*)
【おまけの話】
最近の私の合言葉は「ハッピーさんならきっとやる」です!
今日は団地の剥がれかけた案内文を止め直しました。(^。^)v
『そんなの当り前ですよ!』って言われちゃいそうですね。(^_^;)
石畳のんさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「インベーダーゲーム」ですか。
私はゲームをしないので、わかりかねますが。(#^.^#)
仰るように、道や道路での歩きスマホ、自転車スマホはこわいです。
4歳の女の子、嬉しかったでしょうね!
>「今日は団地の剥がれかけた案内文を止め直しました。」
立派ですね。(#^.^#)
小さな善きこと、私も続けさせて頂きたいです。
いつも本当に有難うございます。
おはようございます、happyさん。
スフレです。
ほんとうはスマホを手放したい私です。
でもわたしがもっていないと困るって
まわりの人たちにいわれてしまいます。
れんらくがつかないからだそうです。
スマホをもたされたのもそんな理由からです。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴ちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてください。
おからだにきをつけてくださいね。
いい一日になりますように(#^.^#)。
スフレさま、こんにちは。
いつも感謝します。
スフレ様にスマホをもつなと言うわけではございません。(#^.^#)
スフレ様は、小学生や中学ではないですよね。
スマホは便利ですが、問題が起きているのも、事実です。
今日も鳥たちのこと、有難うございます。
いつも本当に有難うございます。
親御もスマホ依存で赤ちゃんの時からスマホのほうが大事、赤ちゃん見るよりスマホのほうばかり見ている。心にも体、脳にも悪く、困りますね。…..リボンhttp://riboni5235.hatenablog.com/
リボン様、こんにちは。いつも感謝します。
時々、電車の中でも、赤ちゃんを抱いていても、心も目も赤ちゃんに向かず、スマホに向いている方を見かけます。
乳児の時は、一番大事な時だと思います・・・・。
赤ちゃんの方を心を込めて見つめてほしいなあと・・・。
赤ちゃんは、お母さんの顔が、想いが大好きですから!
いつも本当に有難うございます。
こんにちは。
生徒にスマホを持たせることも、現実には必要だと思いますが
管理の問題が大変で、教師の苦労も増えますね。
文明の利器だけでなく、命の大切さを考える教育も重要だと思います。
miyotya さま、こんにちは。いつも感謝します。
難しい問題ですね。
管理が大変だと思います。
>「文明の利器だけでなく、命の大切さを考える教育も重要だと思います。」
仰るように、この事が、大事だと思います。
いつも本当に有難うございます。
happy-ok3様、こんにちは!
スマホ問題、間違いなく深刻さを増していくと思います。
私は今でもガラケーで、ゲームへの関心も全くないのですが、小中学生だったらたぶん一日中触っていても飽きない魔力がありますよね。
それを食い止めるのは大変ですし、お友達とLINEなどのSNSをやっていたらあっという間に時間が過ぎてしまいます。
大人が範を示して、我慢するときにはできる子どもを育てるためにはお手本とならないといけないでしょうが、スマホのなかった世代には想像のつかない事態なのでうまくコントロールできるかどうかですね^^;
私もスマホをいつか持つようになったら、歩きながらとか電車の中でとかは使わないようにします。できる限りガラケーでいきたいですが(笑)
今日もありがとうございました自分が気をつけられるところは気をつけていきます^^
MT6538さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「スマホ問題、間違いなく深刻さを増していくと思います。」
私も同じく、思います。
小中学生の場合は、目先の面白さに、引きずられる事が多々ございます。
自制がきかなくなっていくのでしょうね。
大人でも、そういう方を街中でみかけます。
スマホは、使い方でもあると思います。便利ですから。
でもLINEで、イジメられ、命を絶つ若い人が増えている事も事実ですね。
そのよい意味のお手本を示していくのが大人では?
自分ひとり位・・・とか、自分には子どもがいないから関係ない・・・では、
世の中は、良くなっていくでしょうか?
小さな一人であっても、私は気をつけていきたいです。
いつも本当に有難うございます。
happyさん、こんにちは^^
いつも被災地のご報告、ありがとうございます。
スマホは時代の流れとはいえ、小中学校にはいらないですよね・・・良い影響はほとんど思い浮かびません。医学的にもそのように悪影響が立証されているんですね。私も使っていますが、確かに依存症になりやすくて危険だなと思っています。ずっと下を向いて画面ばかり見ていて、良い訳がありませんよね^^;;
大人の姿を見て子供は育っていくので、もう一度自分の言動を見直したいと思いました。「言うは易く行うは難し」ですね。今日もありがとうございます!
とるて さま、こんにちは。いつも感謝します。
子ども達は、使い方を誤ると、依存になりやすいです。
大人でも、依存の方もいらっしゃるのでは?
ご自身で気づかないうちになってしまうのかも・・・・。
大人の姿って、大事だと思うのです。
今、ここで、の自分の姿が、影響を与えてしまうと(見えていなくとも)思うのです。
私も、日々、気をつけてまいります。
いつも本当に有難うございます。
こんばんは。
そうですね。やむを得ない状況で子供にスマホを学校へ持たせなければいけない場合、
先生方の責任がまた一つ増えてしまいますよね。今、小学校の先生などは多忙過ぎて
部活の顧問にまで手が回らず、こちらでは一部の部活動がなくなったり、外部の先生に
頼んだりしている状態ですから・・・。
とにかく一度持たせたら、なかなか子供はルールを守れない場合が多いんですよね。
家庭教育がしっかりしていて、周りに左右されない環境が一番なのですが、それもなかなか完璧には難しいです。
あと、スマホに興味のなくて持っていない子が、部活動の連絡網がLINEで、自分だけ参加できなくて、連絡事項は電話してもらう事になり、孤独感を凄く感じていたという話も聞いた事があります。本当に色々問題がありますね。
ぴ~ちゃん様、こんばんは。いつも感謝します。
>「先生方の責任がまた一つ増えてしまいますよね。」
大変だと思います。
スマホ自体、高価なものなので、先生たちの、負担は精神的にもきついのでは?と思いました。
>「部活動の連絡網がLINEで、自分だけ参加できなくて、連絡事項は電話してもらう事になり」
そうですね。最近はこういう問題もございますね。
文明の利器と一緒に、他の問題も増えましたね。
子ども達が、イジメもない場で、のびのび育って欲しいですね。
いつも本当に有難うございます。
happy-ok3さん、こんばんばんわですm(_ _)m
子供とスマホの関係は、本当に難しいものだと思います。
どうすれば、正しく活用でき、危険から身を守れるのか、しっかりと伝えていきたいと感じました。
また、私たちの、何気ない日常の中に、子どもたち・未来への大きな影響があるのだと、学べました。
毎日、素敵な教えをありがとうございます。
よりよい社会・世界になっていくよう、微力ながら貢献できるよう尽力します!
いつも、ありがとうございます_(._.)_
加茂川 誠さま、こんばんは!いつも感謝します。
>「子供とスマホの関係は、本当に難しいものだと思います。」
私も、同じく、思います。
便利な部分もあるのですが、リスクも多く、難しいですね。
>「私たちの、何気ない日常の中に、子どもたち・未来への大きな影響がある」
毎日、私は、道を歩いていても、歩きスマホ、急に立ち止まるスマホに遭遇します。
危ないと思います。
加茂川様は、PCもスマホもお詳しいと思います。
また、教えて下さいね。
いつも本当に有難うございます。
こんばんは、happyさん。
今日はスマホのお話しでしたね。
息子が高校生のころ学校には持ち込み禁止でしたので
鍵のかかる下駄箱にそれぞれ保管するとのことでした。
先生が職員室で預かると袋に入れていて傷がついたとか、
なりだしたりするので手に負えないのでしょうね。
PCやスマホのブルーライトの影響も心配ですよね。
去年新入社員二人が運転士を夢見て入り、いよいよ養成所入所の適性検査を受けたところ
色盲検査で引っかかり二人とも運転士養成所へ入校できませんでした。
電車運転士は信号の色を識別出来ないと免許が取れないのです。
だからこれはPCやスマホのやりすぎだからだと職場の仲間はうわさしました。
電車の予備知識や勤務態度も良く将来有望の社員が職種変更を余儀なくされ
みんながっかりしたものでした。
現代病と言うべきでしょうか、私の子や孫もそんな風になっていくのかと思うと
この先心配になります。今日もよい記事をご紹介頂きありがとうございました。
先ほど書いたとうり明日は下部温泉に参ります。
また楽しいことや良い景色をご紹介出来たらよいなぁと思います。
いつも本当にありがとうございます!
ライダーマン様、こんにちは!
スマホの管理に、学校側は頭を悩ませているようですね。
>「色盲検査で引っかかり二人とも運転士養成所へ入校できませんでした。」
何か、スマホと関係があるのでしょうか?
>「電車の予備知識や勤務態度も良く将来有望の社員が職種変更を余儀なくされ
みんながっかりした」
読んでいて、私もがっかりしましたから、ライダーマン様や皆様の落胆は大きいでしょうね。
>「明日は下部温泉」
楽しみですね!
いつも本当に有難うございます。
こんばんは^^
ルールがあっても子どもは隠れてスマホを使うでしょうね。
先生の仕事がますます増えて大変そう。
先日ベビーカーに乗っている子がスマホを手にしていました。
操作していたわけではないので単に持たせていただけなのかもしれないけど、じきに当たり前のように使うようになるんだろうなと思ったら何だか複雑な気持ちになりました。
アコさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「先日ベビーカーに乗っている子がスマホを手にしていました。」
子どもは、おもちゃとして、使っていきますから・・・。
使い方を早く覚えてしまいます。
文明の利器、持ち方、使い方ってすごく大切だと思います。
だから、今の事件は、急に「何かをしてしまう」行動に出るようです。
スマホが無い時代は、段階を経てだったことで、予防も出来たのですが、急に!事件になるとか。
複雑な時代になりましたね。
いつも本当に有難うございます。
被災地の子供たちの卒園、卒業。子供たちはどんどん大きくなりますね。
頼もしい限りです。相馬市松川浦中州にクロマツ600本植樹。何十年後の立派な松林を想像もする。
宮城県名取市の桜の植樹も。
会津オンライン診療研修会の設立。インターネットの時代。これでも遅い設立だと思う。
大阪府公立小、中学校でスマホ、携帯の持ち込みを認める。電車の中でほとんどの人達がスマホを見ている現実を知っているので、私は悲観的な思いです。
さて、今日も小鳥ちゃん達が元気でありますように。
ururundoさま、こんにちは!いつも感謝します。
クロマツ600本植樹や、宮城県名取市の桜の植樹は、希望が見えてきますね!
被災地では、閉校になる学校もあり、最後の卒業生になる生徒もいます。
でも、子どもたち、みんな頑張って立派ですね。
大阪の小中学のスマホ・・・私は正直怖いです。
依存になる子どもは出ると思います。
イジメも増えると思います。
大人も依存になっている人が多いですから・・・・。
大阪大丈夫?でしょうか?
心配です。親御さんが、心して対応されること、願います。
いつも本当に有難うございます。
スマホに対応しなければと最近スマホに替えました。
広告・誘いのメールが仕切りなく届きます。
それぞれに対応していたら自分の時間、己を見つめる時間が無くなるようで、恐ろしく感じます。
スマホ活用社会の前に、規制が必要ですね。
人間として互いに信じあえる交流が子供も交えて出来るマンションになれば良いですね。
居候の光さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「自分の時間、己を見つめる時間が無くなるようで、恐ろしく感じます。
スマホ活用社会の前に、規制が必要ですね。」
仰る通りです。
免許のように、スマホの活用も学びと規制が必要だとおもいます・・・。
うちのマンションは、入居の審査は厳しいので、しっかりした方々ばかりのようですが、
近所の交流は、ないのです。
少し、何か、出来たらいいなあと思うのですが・・・。
(#^.^#)
いつも本当に有難うございます。
24日まで寒いようです。お身体大事になさってくださいね。