被災地の報告~人を助けた高校生の行動


2019年 3月2日(土)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「目の前の人を助ける一善。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

 

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【西日本豪雨】

 

●西日本豪雨で被災した倉敷市立真備陵南高で1日、卒業式が行われ、43人が

一日も早い復興を願いながら、災禍の痕が残る学舎を巣立った。

 

式は2月下旬に修復を終えた体育館で実施。

 

(写真:山陽新聞様)

 

 

 

豪雨で校舎1階が浸水した同高は、被災後に市内の別の高校を仮校舎として使用。

 

昨年10月に元の場所に戻り、2、3階部分とプレハブ校舎で授業を行っている。

2020年3月までの復旧を目指している。

 

 

●仙台市の歴史姉妹都市で、2018年7月の西日本豪雨で被災した

愛媛県宇和島市の復興を応援する物産展が28日、

太白区の「秋保ヴィレッジ」で始まった。3月17日まで。

 

 

(写真:河北新報様)

 

宇和島の特産物をPRする岡原宇和島市長

 

 

宇和島の市長は「災害で生き残ったかんきつ類などを国内や世界に普及させたい。

我々の思いを感じてほしい」と。

 

 

●「被災から避難所や在宅での暮らし支援の経験から学ぶ」が3月2日、

ゆめトピア長船で。

 

豪雨災害後、岡山県では自治体やボランティア、NPO団体が連携し、迅速で適切な

災害対策に応じるための官民組織「災害支援ネットワークおかやま」が

2018年10月に常時組織化された。

 

170以上の団体が加盟し、行政と民間が持つノウハウを最大限に活用することが

できる支援組織として全国から注目を集めている。

 

 

(写真:岡山経済新聞様)

 

“災害支援ネットおかやまの石原達也さん”

 

 

現在は、被災者の継続的な支援とともに、今後の大規模災害に備え、

情報交換や交流を図る活動などを展開している。

 

倉敷市真備町では、いまだに家屋の片付けや土砂の撤去が手付かずの場所もあり、

一日も早い復興を後押しするためにも1人でも多くのボランティアを必要としている。

 

●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。

平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報  ←こちらから

 

 

【北海道地震】

 

●仮装やパフォーマンスで有名な札幌南高校の卒業式が。

1日は全道231の公立高校のうち229校で卒業式が行われた。

 

札幌南高校の今年の卒業生は321人。

一方、根室西高校の卒業生は34人。

 

 

 

 

(写真:北海道放送様)

生徒の数が減って1~2年生は統合された根室高校に通っているため、

根室西高校にとっては最後の卒業式。

 

この春、道内の公立高校では根室西高校のほか、十勝の新得高校とオホーツクの

滝上高校も、最後の卒業生を送り出し、閉校。

 

去年9月の地震で学校は大きな被害を受け、一時休校を余儀なくされた

鵡川高校では49人の卒業生が保護者らに見守られながら学び舎を巣立った。

 

 

 

 

(写真:北海道放送様)

1日の卒業式では、3年生1人1人が笑顔で卒業証書を受け取った。

 

 

地震で被災した商店などのための仮設店舗が完成し、1日、

入居予定者に鍵が引き渡された。

 

完成した仮設店舗は鉄骨プレハブの平屋建てで、むかわ町などが建設した。

1日は、入居を予定している家具店など3つの事業者に鍵が渡された。

 

 

 

 

 

(写真:北海道放送様)

この仮設店舗は3年間、家賃がかからないが、内装や調理器具の設置などは

入居者が行い、光熱費なども個人負担となる。

 

厚真町へのふるさと納税←こちらから確認を。

電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)

北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

JALダイナミックパッケージ ←こちらから

「JALで行こう 北海道ふっこう割」

JALダイナミックパッケージ「北海道義援金ツアー」 ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災】

 

東日本大震災で校舎が被災し、去年8月、新校舎が完成した気仙沼向洋高校で、

新校舎では初めての卒業式が開かれた。

 

3月1日は専攻科修了生も含めた卒業生、あわせて118人が式に臨んだ。

 

 

(写真:仙台放送様)

 

 

 

気仙沼向洋高校は津波で校舎が被災し、去年まで別の高校のグラウンドに

建てられた仮設校舎で授業を続けていた。

新しい校舎は去年8月に完成し、今回が新校舎での初めての卒業式。

 

 

●石巻地域は、進学や就職で地元を離れる若い世代が多く、地元経済団体から

「子どもたちに古里の産業をアピールし、流出に歯止めをかける機会がほしい」

との声が上がっていた。

 

この状況に県東部地方振興事務所は、石巻専修大経営学部の協力を得て2017年度に

事業内容の情報を網羅した「石巻地域産業学習ハンドブック」(A5判、34ページ)と、

各事業所の位置などを記した「同マップ」(B2判)の2種類を作成。

 

 

(写真:石巻かほく様)

 

 

県内の小・中・高校、旅行代理店、「道の駅」、JR各駅、

高速道路のサービスエリアなどに配布していた。

 

同事務所は掲載した事業所をベースとし、石巻地域の児童を対象に17、18年度に

モニターツアーも実施。

 

職業体験した児童は「将来は漁師になりたい」などと活発に感想を述べたという。

学習本や地図を見た旅行代理店から「仙台市内の中学校の校外学習で参考にしたい」

といった問い合わせが寄せられ、手応えがあった。

 

学習本400冊、地図700部の在庫があり、希望者に提供する。

連絡先は、県東部地方振興事務所0225(95)1411。

 

 

●気仙沼市が震災遺構として整備を進めてきた気仙沼向洋高校の旧校舎で、

3月10日の一般公開を前に内覧会が開かれた。

 

旧校舎は、津波で最上階の4階まで浸水したが、生徒は避難して無事。

 

 

 

 

(写真:東日本放送様)

気仙沼市は震災の記憶を後世に伝えるため、校舎を遺構として保存し、

総事業費約12億円で公開に向けて整備してきた。

 

 

 

 

(写真:東日本放送様)

旧校舎と伝承館の一般公開は3月10日から始まる。

 

 

●東日本大震災の伝承施設を管理する自治体の担当者の6割以上が、来場者数の

減少などで震災の風化を感じていることが1日、共同通信のアンケートで分かった。

 

 

(写真:共同通信様)

 

 

 

 

被災地を案内しながら体験談や教訓を語る「語り部ガイド」の利用者数も

減っており、震災を後世にどう伝えていくかが課題として浮かび上がった。

 

 

●東日本大震災後に芽生えた節電の意識を持ち続けようと3月11日、町田・相模原の

両市で、ライトダウン(一斉消灯)が行われる。

「絆・創・光(ばん・そう・こう)」と名付けられた企画は今年で7回目。

 

絆(ばん)=「市民・事業者・行政が手を携えて協働する」、

創(そう)=「節電など、一人一人ができることを考える」、

光(こう)=「まちぐるみで消灯し、星空を見上げる」という3つを町ぐるみで行い、

震災を思い返し、地球環境について考え、節電や省エネ行動につなげることを目的。

 

(写真:相模原町田経済新聞様)

2011年に実施された計画停電時の町田駅周辺の様子

 

 

両市は現在、ライトダウンに参加する事業者を募集中。事前登録すると市の

ホームページで節電や省エネの取り組みをPRできる。

2月27日現在、計26事業所が参加宣言している。

 

 

【九州北部豪雨】

 

●一昨年の九州北部豪雨で大きな被害を受けた福岡県の朝倉市と東峰村で、

被災後に急増したふるさと納税の寄付が、昨年は激減した。

 

復興に欠かせない財源を確保しようと、両自治体は返礼品の品ぞろえを充実させ、

改めて寄付を呼びかけている。

 

 

 

(写真:朝日新聞様)

 

福岡県朝倉市が取りそろえた返礼品=朝倉市役所

 

 

被災地にとって、全国から広く寄付を集められるこの制度は貴重なものだ。

 

朝倉市は、特産品の柿や生鮮野菜などだった返礼品に加え、甚大な被害が出た

松末地区のソバでつくったクッキーなどをリストに追加。

首都圏でのPRも検討している。

 

東峰村も特産の陶芸品の高取焼や小石原焼のほか、木工食器やナシジュースなど、

この1年で12品目から41品目に増やした。

 

 

【地震】

【yoshihide-sugiura様】← が地震については、詳しく書かれている。

 ●3月1日20時45分頃 震度1 熊本県阿蘇地方

 ●3月1日18時39分頃 震度3 熊本県阿蘇地方

 ●3月1日18時10分頃 震度1 熊本県阿蘇地方

 ●3月1日17時51分頃 m.7.1 南米西部ペルー中部

 ●3月1日14時14分頃 震度2 熊本県阿蘇地方

 ●3月1日14時06分頃 震度1 熊本県阿蘇地方

 ●3月1日02時52分頃 震度1 沖縄本島近海

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

3月1日は 被災地の報告~91歳・特殊詐欺の防止へ で詐欺防止の使命を。

 

 

 

 

 

91歳の元警察官の情熱は素晴らしい。

 

3月・4月という時期は「詐欺電話」が多いという。

 

3月1日の静岡新聞によると

「あなたのカードが不正に使われている。新しいカードと交換します」

「通帳に入っている金額は? 今から自宅に行きます」などと言い、

キャッシュカードをだまし取ろうとする「受け取り型」詐欺が最も多いと警告する。

 

警察官や金融機関の職員がキャッシュカードを預かったり

暗証番号を尋ねたりすることはない。

そういう場合には、最寄りの警察署や交番、駐在所に相談するようにと。

 

そして「電話機で、迷惑・悪質電話防止装置の設置などの対策を行う」

自分を普段から、守る事も大事。

 

 

さて、素晴らしい意志を持った高校生がいた。

 

「目の前に助けられる人がいたら助ける!」

 

山口県下関市の県立長府高校に通う、2年生の住田光生(こうせい)君。

 

2018年11月16日、硬式テニス部の朝練習に参加するため、

朝早い時間に、バスに乗った。

 

朝の6時40分ごろ、長府地区のバス停で、高齢の男性が慌てて降りた時に転んだ。

 

バスに乗っていた人たちは「あっ!」と言ったが、バスはそのまま発車した。

住田君がバスの中から、見ると、男性は倒れて、額から血が流れていた。

 

        ところが

 

そのバス停で、一緒に降りた人達は、男性に何かをしてあげる気配もない。

 

びっくりした住田君は、次のバス停ですぐに降りて、300メートルほど走って、

転んだ男性のいるバス停まで戻った。

 

「大丈夫ですか」

と声をかけて、自分のハンカチを出し、男性の額の血を拭ってあげた。

 

        そして

 

バス停の前の総合病院まで付き添ってあげて、その後また、バスで高校へ向かった。

 

この事に感動した男性が、数日後に高校へお礼に訪れた。

 

その時にやっと、住田君がしてあげた、優しい親切と助けが、

学校の中や外にも知られるようになる。

 

 

(写真:朝日新聞様)

男性を助けた状況を説明する住田光生君

山口県下関市にて。

 

下関市教育委員会では毎年、善い行いをした学生を表彰していて、

今年は住田君を含む9人が選ばれた。

 

先月2月27日に表彰式が行われたが、住田君は学校の行事のため出席できなかった。

 

住田君の言葉が、また謙遜で素晴らしい!

「当たり前のことをしただけ」

 

将来は警察官になりたいと希望している。

きっと、素晴らしい警察官になると確信する!

 

        また

 

「目の前に助けられる命があるなら、手を貸せるような大人になりたい」

 

同じバス停で降りた、大人達は急いでいたのか?

知らんぷりとは、何だか、寂しい・・・・。

 

私が思ったのは、ちゃんとハンカチを持っていたという事が

日常生活を、きちんとしていたという事だと思った。

(最近はハンカチを持ってない人、多いと聞く)

 

住田君は、表彰してもらう目的や、褒めてもらうために、男性を助けたのではない。

 

目の前に助けを必要としている人がいるなら、自分の力を差し出したい!

自分の願いでもあるのだ。

 

私たちは、どうだろう?

とっさの時に、人を助けたいと思う「願望」「善意」「勇気」を

持っているか?問われる気がした。

 

 

「人を助けたいという

 『願望』『善意』『勇気』

 人間の優しさ思いやりは

 普段の心がけが

 とっさの行動に出る

   (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米国の医師・ロレッタ・スコットは

私たちは全ての人を助けることはできない。

 しかし、全ての人が誰かを助けることはできる。」と言った。

 

高齢の男性への傷の手当は、住田君の「思いやりの行動」だったと思う。

「思いやりの行動」が、男性への一番の治療だったと思う。

 

 

今日も、思いやりを行動にできたら嬉しい!

 

人を助ける行動は、happy! 

 

今日も【思いやりと勇気を持つ】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と手を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメによって、命を絶とうとまで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 3月2日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 

       お知らせ

★「ひきこもりピアサポートゼミナール」カレンダー ←こちらから

★ホームETM(人を育む英語の歌あそび)←こちらから

お子さん、お孫さんのいるご家族や、子どもたちとかかわる仕事をしている人には、役立ちます。
ETM=Education Through Music
歌で楽しく遊びながら、個性や自立心、協調性や想像力、コミュニケーション能力等を育てる全人教育です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

拙い言葉でも、命を守っていくお手伝いができたら幸いです!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

被災地の報告からお読み下さり今日しかない、1日を、皆様に感謝いたします。

 

晴ちゃんとたつき君、昨日は病院に。

いつもながら、晴ちゃんは、ケージに入りたがらず、

部屋を飛び回ります。

たつき君は、病院が怖いのか?ケージの中で、ずっと鳴いています。

「たつきー!ふぉ~!ふぉ~!」と、自分の名前を自分で言いつつ変な声で。

病院に行くのは、元気でいてもらいたいからです!(#^.^#)

 

えがお~。

 

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~人を助けた高校生の行動” に対して28件のコメントがあります。

  1. こんにちは!
    今日のお話はよかったです、日常の大切さを痛感しました。
    ありがとう御座いました。

    1. happy-ok3 より:

      yoshihide-sugiura様、こんにちは。いつも感謝します。

      日常の小さなことに、思いやり、ですね。(#^.^#)

      こちらこそ、感謝します。

      いつも本当に有難うございます。

  2. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    高校生の男子生徒さんにたすけてもらった
    高齢のおとこのかたはほんとうにうれしかったと
    おもいます(#^.^#)。
    男子生徒さんのまっすぐなきもちがとてもここちいいです(#^.^#)。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    >晴ちゃんとたつき君、昨日は病院に。

    結果はだいじょうぶだったのでしょうか?
    たつきくん、かわいいですね(#^.^#)。

    晴ちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    おからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレ様、こんにちは。いつも感謝します。

      住田くんの優しい行為、男性の方は、嬉しかったでしょうね。

      まっすぐな気持ちを持った住田君ですね。

      晴ちゃんは、いつもの治療。たつき君は、ちょっと便が???だったので。
      皆、病院は苦手のようです。(#^.^#)

      いつも本当に有難うございます。

  3. 親方 より:

    当たり前のことをしただけ!素晴らしいですね。

    1. happy-ok3 より:

      親方様、こんにちは。いつも感謝します。

      若いのに、素晴らしいですね。
      「当たり前の事をしただけ」

      謙遜ですね!

      こういう心をもっておられるからこそ、助けて行かれたのでしょうね。

      いつも本当に有難うございます。

  4. よんばば より:

    住田君の育たれた家庭が想像されます。こういうまっすぐな若者たちに見られて恥ずかしくない大人でありたいものです。

    1. happy-ok3 より:

      よんばば様、こんにちは!いつも感謝します。

      >「住田君の育たれた家庭が想像されます。」
      仰る通りです。
      ご家庭の皆様も、素晴らしい方々なのだと思います。

      普段の思いが、とっさの行動に出ますから・・・。

      仰るように、私たち大人も、恥ずかしくないよう、真直ぐ、生きたいですね。(#^.^#)

      いつも本当に有難うございます。

  5. カメキチ より:

    おはようございます。
    住田光生君。すばらしい警察官になられるでしょうね。なってほしいです。
    晴ちゃん、たつき君、ちょっと温かくなったのはいいけれど、逆に体調を崩したのですかね。happyさん、たいへんですね。

    1. happy-ok3 より:

      カメキチ様、こんにちは!いつも感謝します。

      >「住田光生君。すばらしい警察官になられるでしょうね。」

      私もそう思います!

      素晴らしい、この心と行動力をそのまま、なくさないで欲しいですね!

      晴ちゃんは、いつもの定期的な治療、たつき君はちょっと体調を崩したようなので。
      生きた命を預かるのですから、当然のことです。(#^.^#)

      カメキチ様もお身体、大事になさってくださいね。

      いつも本当に有難うございます。

  6. miyotya より:

    こんにちは。
    住田君の行動は素晴らしいですね。
    それにしても、バスを下車した人達は知らんふり・・・人の薄情さを感じました。
    助けられた方はどんなに心豊かな気持ちになったか・・・
    きっと、周りの人たちに優しい気持ちを差し伸べることでしょうね。
    「人」という字のごとく、お互いが寄り添うことが大事だと痛感しました。

    1. happy-ok3 より:

      miyotya さま、こんにちは。いつも感謝します。

      バスを降りた方たち、急いでいたのでしょうか?

      >「助けられた方はどんなに心豊かな気持ちになったか」

      私もそう思います。
      怪我より、この住田くんの温かさが、嬉しかったと思います。
      一番のお薬ですね!

      >「人」という字のごとく、お互いが寄り添うことが大事だと痛感しました。」

      仰る通りです。(#^.^#)

      いつも本当に有難うございます。

  7. 匿名 より:

    頼もしい高校生ですね、彼の将来も守られるでしょう。
    いつもありがとうございます!リボンhttp://riboni5235.hatenablog.com

    1. happy-ok3 より:

      リボン様、こんにちは。いつも感謝します。

      頼もしいですね。
      こういう若い人たちが、どんどん、増えて欲しいですね!(#^.^#)

      季節の変わり目、お身体、大事になさって下さいね。
      いつも本当に有難うございます。

  8. byronko より:

    住田君の行動に感動します。 大人になって、忙しくなると、自分のことばかり考えてしまうことがあります。純粋な気持ちで他者を思うことは、忘れてはいけませんよね。

    閉校する学校のニュースが増えました。中国や韓国でも少子化が問題となっていますが、日本は特に深刻な状況だと感じます。

    1. happy-ok3 より:

      byronko様、こんにちは!いつも感謝します。

      >「純粋な気持ちで他者を思うことは、忘れてはいけませんよね。」

      仰る通りですね。流されないように、私も純粋さをしっかり持てるように、努力します。

      震災の影響や過疎化が進むところでは、閉校になってしまうのでしょうか?
      寂しいですね。

      自治体の方々も努力しておられます。

      いつも本当に有難うございます。

  9. とるて より:

    happyさん、こんにちは^^
    今日も各被災地のご報告、感謝です。

    まず「絆・創・光(ばん・そう・こう)」初めて知りました!
    このような標語は覚えやすさだけでなく、1つ1つに意味が込められているので、どんどん浸透していくといいな、と思いました。

    そして住田君。とても素晴らしい行動だと思います。
    と同時に、このような行動が当たり前に行われない現実に悲しさや虚しさを覚えますね。
    一昔前であれば当たり前だった人助けが、今は面倒ごとに巻き込まれないためか、無関心が多すぎます。
    ネット社会の発達、資本主義経済の行き過ぎの象徴だと思い、未来が心配でなりません。
    そのうちこのようなケースも、AIロボットがすぐ救助するんでしょうか?(・_・;)

    1. happy-ok3 より:

      とるて様、こんにちは。いつも感謝します。

      「絆・創・光(ばん・そう・こう)」の標語、素晴らしいですね。

      一斉消灯で、被災地を思い、節電する。
      素晴らしい企画ですね。
      多くの方が参加されると、もっと素敵になりますね。
      (#^.^#)

      住田君、若いのに素晴らしいです。

      >「一昔前であれば当たり前だった人助けが、今は面倒ごとに巻き込まれないためか、無関心が多すぎます。」
      そうですよね・・・でも、傍観しながら、写真に撮って、SNSにアップするというという方も増えたと聞き・・
      かなしい思いがします・・・・。
      行動していく勇気、私も大事にさせて頂きたいと思います。
      行動するということ、顔を合わせる大切さ、思わされました。

      いつも本当に有難うございます。

  10. ライダーマン。 より:

    こんにちは、happyさん。
    山口県下関の高校生の行動は立派です。
    以前にも野球部の生徒が数人でひったくりを捕まえたとか
    耳にしましたが一人で行えるとは本当に大したもの・・
    私たち大人も見習いたいものです(*‘∀‘)
    昨日は私たちの地域でも卒業式がたくさん行われました。
    訪ねていたくらしの博物館のとなりの私立高校でも行われており
    数年前の息子の姿を思い出しました。
    今じゃ2児の父親とは、時間の経つのは早いものです。
    被災地の卒業生のみなさんの記事を読み応援したくなりました。
    今日は昨日の疲れもあり休養日にしています。
    happyさんも良い午後をお過ごし下さいね。
    いつも本当にありがとうございます。

    1. happy-ok3 より:

      ライダーマン様、こんにちは。いつも感謝します。

      昨日は、多くの地域で、卒業式でしたね。
      被災地の方々の、卒業式は、想いが深いでしょうね。

      仮の校舎での卒業もあったようで・・・。

      息子さんたち、立派になられ、お孫さんの成長も楽しみですね。

      どうぞ昨日のお疲れが取れますように。
      いつも本当に有難うございます。

  11. ぴーちゃん より:

    こんばんは。

    3月、4月は詐欺の電話が多いのですか?
    春は「変な人が出る」と言われますよね。気候の関係で自律神経が乱れる事からだそうです。
    悪い事をする人も悪いですが、騙されないようにしたいものですね。

    今時の高校生でこんな親切な子がいるのですよね。
    たいがい、大人でさえ、見て見ぬふりをしたり、他人任せにしたりしますが
    思いやりと行動力がある子ですね^^

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃん様、こんばんは!いつも感謝します。

      >「気候の関係で自律神経が乱れる事からだそうです。」

      これは昔から、いわれますね。
      騙す人が増えてきますから、守りもきちんとしないといけないですね。

      住田君、素晴らしいですね。
      普段の姿が、こういう時に出るのですね。

      大人の人達が、知らんぷり・・・は、ちょっと悲しいですね。
      いつも本当に有難うございます!

  12. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんばんは。

    とっさに人助けのできる高校生、こんな時代でもやはりそのような若い子は確かにいるのですね。
    それを喜ぶべきか、周りでそれをただ見ていた大人たちの方を嘆くべきか、難しいなと思いました。

    日本も今やかつてのように親切な良い人は減ってしまったのだろうかと思うこともありますが、このような若者の話を知るとうれしく思います。自分も、普段から心がけていればそのような機会があったら役立てるかもしれませんし^^

    今日も本当にありがとうございます!^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538様、こんにちは!いつも感謝します。

      とっさに人助けのできる高校生、素晴らしいですね。

      周囲の大人の方々は、急いでいたのでしょうか?

      こういう人が、どんどん、増えてほしいですね!

      私も住田君のような若い人がいた事、嬉しいです。

      いつも本当に有難うございます!

  13. しげっぴ より:

    happyさん、こんばんは!!
    3月ですね。お住いの地域では、もう春を感じられるようになりましたか?(*^^*)
    北海道も雪解けが進み、朝晩以外は、大分暖かくなりましたよ。
    思いやりの記事、ありがとうございます。
    住田少年の行動。欠席した表彰式に残した言葉、「当たり前のこと。。。」
    その当たり前のことこそ、中々できないことで、大変素晴らしい行動だなって思いました。
    季節の変わり目ですね。happyさんが毎日健康でありますように(^_^)v♪
    いつもブログに訪問して下さいまして本当にありがとうございます!!

    1. happy-ok3 より:

      しげっぴ様、こんばんは。いつも感謝します。

      少しずつ、春の兆しが見えてきました。

      住田君の行動は素晴らしいですね。

      大人達も見倣わないといけないですね。

      しげっぴ様も奥様も、お身体大事になさってくださいね。
      いつも本当にありがとうございます。

  14. 石畳のん♪ より:

    住田君の勇気も素晴らしいと思いましたが、私は その後
    学校にお礼に出向いた御老人も立派だと思いました。中々
    思っていても行動に出せずに終わる方も多いと思います。

    ハッピーさんのところで知る人々は、子供でも大人顔負けの
    優しさを持った人、90歳を越えても人の為に尽くす人と
    素晴らしい方々が多いのに、日本も捨てたものでないと思えます。

    こういう素晴らしい話を、学校でもドンドン取り上げて、広めて
    『ぼくも、わたしも、』という気持ちに多くの生徒さんがなると
    いいのにな~と思いました。ヨイ学校とかヨイ仕事より、まずは

    思いやりある人になる教育が大事だと思います!家庭が今一つでも
    隣り近所や 地域や 学校等が一丸となれば効果がありますよね?私も
    色んな場面で勇気を持って、声を出せるようになろうと思いました。

    追伸
    ブログ仲間のSみんさんのところでは親身になって優しいコメントや
    貴重な情報をありがとうございました。妹?(年齢的には娘だけれど)の
    ように思っているので、私までとても嬉しくなりました♪今後も宜しくです。

    1. happy-ok3 より:

      石畳のん様、こんばんは!いつも感謝します。

      仰る通りで>「その後
      学校にお礼に出向いた御老人も立派だと思いました。」

      大事な事だと思います。学校にお礼に行かれたから、わかった事ですから。

      思いやりを自分が行動に移すという事が、大事だと思っています。

      表面だけの、何かを求めると、昨年は、私のブログ関係の方たちも、ブログの内容をパクられたりして、
      苦しんでいました。
      残念な大人も・・・。

      普段から卑怯な事を平気でするひとたちは、卑怯な事を卑怯とは思わないのだと思います。

      被災地や地域のためにも、陰で協力されている方々は、私は立派だと思います。

      少しでも、皆様のお役に立てたら嬉しいです。

      いつも励まして下さり感謝します。
      いつも本当にありがとうございます。

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)