ヒマラヤで命を助け合った動物と人間
2018年 6月25日(月)
6月18日の大阪北部地震。
東日本大震災から7年2ヶ月。熊本地震から2年。
阪神・淡路大震災から23年。
鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。
私も6月18日の地震に遭いましたが、お亡くなりに
なられた方々を心からお悼み申し上げます。
まだ、小さな地震があり気が抜けません。
『友情はお互いを生かす。』
昔昔のお話し。
世界で一番高いヒマラヤ山脈のふもとの林の
はずれに、500人の修行者が住んでいた。
この林は、暑い時は木陰が沢山できて、
寒い夜には木が風をさえぎるからだ。
食べ物は川の両側の平らな地面で米を作り、
後は、蜜蜂が岩や木の中に溜めていた少しの蜜、
木の実など。
水は川で美味しい水が飲める。
けれど
雨が降らず、日照りが続いて、川の水が干上がった。
田んぼも干上がり、米もとれない。
水だけはやっと、泉が見つかった。
泉はヒマラヤ山脈から湧く水なので
干上がる事はない。
でも、食べる物はなにもない。
そんな時
木々の間から、ヒョウが姿を現した。
修行者たちは、皆怖がって、木の陰に隠れた。
ところが、一人の修行者だけは、隠れず
怖がらずにヒョウを見ていた。
ヒョウは泉の水が飲みたかったのだが
岩肌からしたたり落ちる水のそばに行った。
修行者は
「かわいそうに。そのままでは上手く水を
飲む事は出来ないだろう。
そうだ、桶を持ってきて水を溜めてあげよう。」
修行者が、桶に水を溜めてあげると、
ヒョウは思う存分、飲んで力を得た。
さて、次の日もヒョウが現れた。
499人の修行者たちは、また隠れた。
その日は、ヒョウを先頭にして、動物たちの
長い列が続いていた。
ゾウ、ライオン、シカ、キツネ、オオカミ、クマ、
サル、スイギュウ、ウサギまで。
みんな、水が欲しかったのだ。
けれど、今ある桶では皆が飲むには小さすぎる。
そこで
修行者は、そばにあった、木の幹をくりぬいて
大きな桶をせっせと作った。
ろくに食べていない修行者にとっては、
体力を使う大変な仕事だった。
作った大きな桶に水が溜まると、
多くの動物たちが、一緒に飲む事が出来た。
その姿を見ていると、修行者は喜びに満たされた。
他の499人の修行者たちは、動物が襲わない事を
知って、弱った身体をよろよろさせながら出てきた。
その夜のこと
動物たちは会議を開いた。
身体の大きなゾウが
「みんな、聞いてくれ。
私たちは、お互いに争ったり、殺したりしてきた。
人間さえも。
けれど、今はみんなが友達だ。
たった一人の修行者が、自分も大変なのに
私たちに水を飲ませ、命を救ってくれた。
日照りが続き、人間達は食べる物がない。
このままでは、人間はみな、死んでしまう。
そこでだ。
それぞれが自分にできる方法で、人間を助けて
あげようではないか。」
もちろん、満場一致で賛成!
あくる日、また動物の足音が聞こえてきた。
もう、499人の修行者も怖がらなかった。
水を飲みに来たと思ったからだ。
ところが
動物たちは、バナナや、ココナッツ、マンゴー、
フトモモの実など、多くの果物や木の実を
修行者たちの前に、贈りものとして置いた。
そして
一番親切な修行者が作って泉のそばに
置いてくれた桶の水を飲んで帰っていった。
その日から、日照りが終わる日まで、毎日欠かさず
修行者たちの所に、果物や木の実を持って来た。
食べ物を置くと、水を飲んで帰っていく。
こうして、お互いに助け合い、みんなの命が
生かされた。
水を存分に飲めたから、動物たちは生きる事ができ、
動物たちから運ばれた食べ物のお陰で、
修行者たちは生きる事ができた。
「友達は数ではない
お互いに生かし合う関係
お互いに支え合う関係
本当の友情からは
善いものを与える力が
積極的に働く
(by happy-ok3)」
お互いに助け合う事が、本当の友情。
奪ったり、盗るのではなく与える・・・。
びっくりすると同時に嬉しかった。
お手紙で拙いブログを励まして下さり
私の地域にはないお店のお菓子であるし、
地震の疲れも飛んで行くようだ。
有難うございます!
友情は、表面の言葉ではなく、生かし合う
大きな力を持ったもの。
たった一人の修行者だけが、ヒョウを心配し
多くの動物たちのために、自分も弱っている中
最大限の力を出し、桶を作った。
数の多さが友達ではない。
今回の地震に、先週末は多くのボランティアの
方々が、実際に汗を流された。
一人暮らしの方々は、気持ちが参っている所に
片付けを助けてもらって、喜ばれているという。
それから
イジメや辛い事で、死ぬほど悩んでいる方々へ。
悩んで辛い人や場所からは避難!命を大切に!
善い人・善い場所は必ず備えられている。
今日という日は、
あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう
http://d.hatena.ne.jp/happy-ok3/20170714
あなたというかけがえのない存在が
あなただけの素晴らしい光を今日も
輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日6月25日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい
贈りものだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS
0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」
電話相談 080‐3320‐8844
https://ijimesiencenter.jimdo.com/
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル
0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン
0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番
0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●通信制の高校ナビ
http://www.tsuushinsei-navi.com/tsuushinsei/tsuushin.php
(全国の通信制高校もここから探せる)
一人で悩まず相談を。
http://www8.cao.go.jp/youth/soudan/
大切なあなたが今日も
幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
復興関連(立ち上がろうとしている方々を覚えて)
建物被害6000棟超に=大阪北部地震
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00000051-jijp-soci.view-000
津波被災の仙台「冒険広場」が7月再開
市内の全海岸公園が復旧へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00000025-khks-soci
<放射線監視装置撤去>福島・西郷の作業中止
村議会が中止求める意見書
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180623-00000023-khks-soci
大阪北部地震 7市がボランティア募集窓口を設置
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180623/k10011491981000.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お知らせ
★「ひきこもりピアサポートゼミナール」カレンダー
http://hikikomori-peersupport.hatenablog.com/entry/20170718/1500304976
居場所・当事者会などに参加しようと考えている方へ
http://hikikomori-peersupport.hatenablog.com/entry/20171010/1507566857
★ホームETM(人を育む英語の歌あそび)
https://etmjapan.jimdo.com/
お子さん、お孫さんのいるご家族や、子どもたちとかかわる
仕事をしている人には、役立ちます。
ETM=Education Through Music
歌で楽しく遊びながら、個性や自立心、協調性や想像力、
コミュニケーション能力等を育てる全人教育です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
過労死110番
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000030-asahi-soci
大阪過労死問題連絡会は平日午前9時半~午後5時半に
無料相談電話(06・6364・7272)を開設
各地の110番の電話番号は
「過労死110番全国ネットワーク」のホームページ
(https://karoshi.jp/)で確認。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、読者登録機能というものがございません。
ごめんなさい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
地震への励ましを感謝します。
晴ちゃん、先日病院に行きましたが
行く間隔が長くなりました。
エサは、私が励まして見ていると食べだします。
私は晴ちゃんが食べ終わるまで、そばで励ましています。
えがお~。
えがお~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように!
GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。