犬と小学校教育

2017年 2月20日(月)
熊本地震から10ヶ月。
また台風の被害、イタリア・ニュージーランド
鳥取・福島沖地震に際し、心からお見舞い申し上げます。

『良い取り組みには責任と苦労も伴う。』

動物介在教育(Animal Assisted Education)

を取り入れている立教女学院小学校。

子供時代に動物を愛し身近な環境があった方が

良いと、吉田教頭先生が考えていた。

先生が犬好きで、犬の方がコミュニケーションを

とりやすいと思ったらしい。

しかし、良い事でも、周囲の理解を得るまでに

多くの苦労があった。

導入の参考にしたのが、2001年に開催の動物の関係に

関する国際会議の中でのガイドライン

やっと2003年に犬を迎えたが、この犬は実は

吉田教頭が家で飼って、学校に毎日出勤。

ガイドラインは参考にしても、この学校に

マッチした内容にし、同じ敷地内にある

中学・高校・短期大学の勤務者に知って

理解してもらうまでの苦労もあった。

導入するまでは、小学校でも不登校の生徒が

いたが、始めた2003年からはゼロという

状態が続いている。

この学校は東京杉並区にあるキリスト教教育の

学校なので、犬が亡くなった時は、チャペルで

吉田教頭が、お葬式をした。

後に続く犬はいるが、命の尊さも実際に体験。

犬の散歩は「バディ・ウォーカー」と言い

6年生が担当。学年の半数の子供たちが

バディ・ウォーカーのメンバーにと手を挙げた。

そして、触った後はきちんと手洗いをする。

犬が仲介となって、教師からの子供への

接し方も変わってきたようだ。

不登校になりかけた子どもには、教室へは

行かなくていい。登校して犬と一緒に

遊んでみようと。この事から不登校

なる前に回避できた子どもいる。

また、犬も言うこと聞かない時がある。

だから誰でも、失敗や出来ない事があってもOK。

そこからどうしようか?と考え、意識が変わって

いったらしい。

犬と接することで、良い関りが生まれ、

子ども達は友達のいる学校が楽しい!と。

そして動物介在教育は、教師達にも

大きな影響を与えているという。


「どんな良い取り組みも

汗と労と責任が伴う

そして深い愛情と

毎日の継続が不可欠

(happy-ok3)」

f:id:happy-ok3:20170219160402j:image:w360

今は小学生でも、不登校になる時代。

この動物介在教育は、学校が私立であるし、

責任を持った教育を導入している吉田先生が

教頭という立場であり、犬を自宅で飼っている。

その犬だから出来るのかもしれない。

背後では、多くの大きな苦労をされている。

何かを始めようとするには、良い事であっても

責任と苦労と、毎日の努力が不可欠。

生徒のために頑張っている先生は素晴らしい!


子どものイジメなどの問題。
「24時間子供SOSダイヤル」☎0120-0-78310

一人で悩まず相談を。
http://www8.cao.go.jp/youth/soudan/

大切なあなたが今日も

幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日2月20日がお誕生日の方、おめでとうございます。

f:id:happy-ok3:20170219151252j:image:w360

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい
贈りものだと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

災害関連(立ち上がろうとしている方々を忘れてはいけない)

<震災6年>被災女性の食堂 3月閉店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000027-khks-soci

被災地の未来つくる 大人向け協働施設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000029-khks-soci

福島県立博物館>震災6年語る遺物とアート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000028-khks-soci

耐震改修3棟止まり 高齢化で合意形成困難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170219-00000008-khks-soci

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

(以前は「鳥たちは愛する家族」のブログに
鳥を書いていましたが、合体(#^.^#)しました。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スズメたち!その3

スズメの幼鳥は全体に色が淡く、

頬の黒斑や喉の黒斑がはっきりしません。

f:id:happy-ok3:20170219150154j:image:w360
スズメ:写真:居候の光様:許可を得て掲載。

さて、スズメのくちばしは、餌を食べるのには

便利ですが、花の蜜を吸うには難しい形です。

桜の蜜も吸いますが、花の中にくちばしを

入れないで、がく側から吸い取ろうと、

花ごと食いちぎってしまいます。(#^.^#)

kame710様から

ところで、人のそばにスズメが
いてくれるのは日本だけなんですかね。

と質問を頂きましたが、日本はスズメを
追い払った歴史が長いので、日本の
スズメは人間を怖がり逃げます。
ヨーロッパなどでは、スズメのほうから
寄ってくることがあるようです。

スズメは古来より瑞鳥(めでたいことの起こる前兆とされる鳥)

と言われています。

聖武天皇桓武天皇は、突然変異の白いスズメを

贈られたという記録が残っています。

スズメは厄(やく)をついばむとも。(#^.^#)

そして一族繁栄・家内安全を願う意味も

含まれていて、吉鳥と呼ばれています。

雀に竹が添えられた絵は縁起物として有名です。

スズメと竹が描かれた掛け軸などは喜ばれます。

f:id:happy-ok3:20170218205229j:image:medium
写真:掛軸倶楽部様のHPから
http://www.kakejikuclub.com/SHOP/N-660670.html

少しずつ春の訪れが見えだしています。

皆様に、スズメを通して明るい春の吉が
沢山届けられますように!

みんな、素敵な笑顔を今日もありがとう!!!

f:id:happy-ok3:20170219223603j:image:w360

f:id:happy-ok3:20170219223608j:image:w360

f:id:happy-ok3:20170219224027j:image:w360

f:id:happy-ok3:20170219223605j:image:w360

f:id:happy-ok3:20170219223606j:image:w360

今日も笑顔でファイト~。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨日と同じ歌ですが、何万回聴いても素敵!
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
https://www.youtube.com/watch?v=IKO8HpvxWQk

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように!

GO!

Copyright2017実祝プランニング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

未分類

前の記事

歌から元気に
未分類

次の記事

教育は幸福の杖