仕事の偉大さは陰にある
5月10日(日)
『陰の見えない部分が、仕事の偉大さを物語る。』 実祝プランニング語録
さて、大工の仕事は、家が完成してしまうと、
8割以上の仕事が壁の中に隠れて見えない。
もし、目に見える部分に雑な仕事がされていたら、
陰の部分は、もっとずさんな仕事だと言われる。
最近は、昔のように大工としての修行が無くても
家が建てられる時代だとか。
それは、今の一般的な注文住宅の基準は、建築基準法に
引っかからなければ、住宅として認められるからである。
勿論、きちんと修行をした立派な大工も沢山おられる。
「偉大な大工は
誰も見ないからといって
床裏にひどい木材を
使ったりはしない
(スティーブ・ジョブス)」
私たち素人では、大工の仕事を評価できる人は少ない。
ちゃんと修行をした大工が、家の中に入れば、
相手の大工の腕や仕事への真剣さが見えるとか。
人の目をごまかすことは、簡単かもしれない。
しかし、いずれ、形になって出てくる。
どんな仕事であれ、偉大な人と呼べるのは
陰の部分にまで真剣に取り組み、
物と人の将来と笑顔を考えられる人だと思う。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように!
GO!
Copyright2015実祝プランニング![]()
にほんブログ村
![]()
人気ブログランキングへ
実祝プランニングHPはこちら!http://www.minoriplanning.com 5月10日、少しだけ更新しています。
鳥たちは愛する家族=http://siawasetori.hatenablog.jp/


