コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

happy-ok3の日記

2011年6月

  1. HOME
  2. 2011年6月
2011年6月30日 / 最終更新日時 : 2011年6月30日 happy-ok3 未分類

神に近い人のお手本

6月30日(木)『本物を手本とする尊さ。』実祝プランニング語録 神に近い人のお手本はどのような人なのか?修道士・修道女の方は、自分の身を神にささげ、結婚しないで生涯神と人に仕える道を選ばれる。 牧師の場合は結婚は許される […]

2011年6月29日 / 最終更新日時 : 2011年6月29日 happy-ok3 未分類

神に近い人遠い人

6月29日(水)今は、宗教から離れる人が増えている。しかし、宗教を特定しなくても、見えない神を認める人は増えている。そのような方々は特定の宗教の場にはいかないと言う。なぜなのか? 随分以前から外国の諺でこのような諺がある […]

2011年6月27日 / 最終更新日時 : 2011年6月27日 happy-ok3 未分類

ペットブームと困ったこと

6月27日(月)『他人への思いやりを自分のこととして持つ』実祝プランニング語録 今はペットブーム。しかし、問題が起きている。 それは、ペット禁止の住居にナイショでペットを飼うことだ。ナイショで飼っている人達は癒され満足だ […]

2011年6月24日 / 最終更新日時 : 2011年6月24日 happy-ok3 未分類

心の豊かさの発達

6月24日(金)『心の豊かさを掘り出す。』実祝プランニング語録 アルビノの仔であるが、この仔と私は同じ部屋で寝ている。勿論、アルビノは鳥かごに入れて。 私の私見であるが、この仔は「テレパシー」を通して私に語りかけているよ […]

2011年6月21日 / 最終更新日時 : 2011年6月21日 happy-ok3 未分類

喜びは連鎖する

6月21日(火)『贈りものが喜んで頂けると周囲にも喜びが連鎖する。』実祝プランニング語録 贈り物は、喜んで頂けてこそ、贈って良かったと思う。先日、友人に、友人が好きな動物のグッズを贈った。いつも良くしてもらっているし、感 […]

2011年6月19日 / 最終更新日時 : 2011年6月19日 happy-ok3 未分類

知識は生き物

6月19日(日)『本当の知識は生きて働く。』実祝プランニング語録 知識を持つことは大事だが、単に知識だけが増えて、人としての大事な部分での成長が出来ていないと、残念なことにしかならない。 宗教家といわれる人の中にも、ある […]

2011年6月18日 / 最終更新日時 : 2011年6月18日 happy-ok3 未分類

信頼は純粋な愛情から

6月18日(土)『信頼は純粋な愛情から産まれる。』実祝プランニング語録 さて、先の仔のお友達にと、飼った仔が「たまたま、アルビノのインコ」だった。アルビノのインコだから飼ったのではない。 私は、「色が白くて眼が赤い、綺麗 […]

2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2011年6月17日 happy-ok3 未分類

アルビノのセキセイインコ

6月17日(金)『信頼関係は弱さを愛し受け入れる。』実祝プランニング語録さて、先の仔が寂しがるので寂しくないようにと、後の仔を飼ったのだが、先の仔とお見合いさせて、買おうと思った時に私の手の上でもどし、下痢をした。 もう […]

2011年6月15日 / 最終更新日時 : 2011年6月15日 happy-ok3 未分類

動物と飼い主

6月15日(水)『動物は人を見抜く。』実祝プランニング語録 愛情は、損得勘定など計算していたら、成り立たない。 さて、ペットの話であるが、先の仔はパワフルで活発、物凄く頭も良いのだが、私がいない時は寂しがる。 そんな折、 […]

2011年6月13日 / 最終更新日時 : 2011年6月13日 happy-ok3 未分類

愛する事が幸せに

6月13日(月)『愛することが出来るのは幸い。』実祝プランニング語録愛することというのは、どの宗教でも説かれていることだろう。 聖書でも、 『口先だけで愛するのではなく、行いと真実を持って愛そうではないか。』と書かれてあ […]

2011年6月12日 / 最終更新日時 : 2011年6月12日 happy-ok3 未分類

愛情は損得無

6月12日(日)愛情を注ぐのは、自分の身内だけではない。身内は、血縁関係があったり、直接の血縁関係がなくとも夫婦とか、義理の親などは、関係性が深いし、生きている人間である。 けれど、ペットはどうだろう?ペットを飼い、世話 […]

2011年6月7日 / 最終更新日時 : 2011年6月7日 happy-ok3 未分類

アメイジング・グレイスの歌オリジナル歌詞 その6

6月7日(火) アメイジンググレイスの続き。日本の賛美歌では、5節までしか歌詞がないが、英語では6節まである。Amazing Grace by John Newton われをもすくいし ジョン・ニュートン 讃美歌2編16 […]

2011年6月6日 / 最終更新日時 : 2011年6月6日 happy-ok3 未分類

アメイジング・グレイスの歌 その5

6月6日(月)アメイジング・グレイスの続き。Amazing Grace by John Newton われをもすくいし ジョン・ニュートン 讃美歌2編167番 5節 Yes, when this flesh and he […]

2011年6月4日 / 最終更新日時 : 2011年6月4日 happy-ok3 未分類

アメイジング・グレイスの歌 その4

6月4日(土)アメイジング・グレイスの続き。Amazing Grace by John Newton われをもすくいしジョン・ニュートン 讃美歌第2編167番4節 The Lord has promis’d […]

カレンダー

2011年6月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月   7月 »

最近の投稿

愛&小6で拒食症その後&満員電車の紳士&80歳店主が根負け

2025年5月17日

言葉&佐川急便の配達員&我が子は我が子&言葉から摂食障害

2025年5月16日

愛&命の恩人を探す&車椅子へ傘&7年目にニホンイヌワシの雛

2025年5月15日

希望&脳貧血で倒れる&賛育会を回避の2人&現れた野良猫一家

2025年5月14日

命&ゆりかごで今の命がある&オポッサムを救う&カモと警察官

2025年5月13日

幸&豪雨水没の家電修理&見過ごさない優しさ&母それぞれ

2025年5月12日

守る&子供を犯罪者にしない&留守番マニュアル&キビタキ

2025年5月11日

愛&最初の母の日&45年のカーネーション&ゆりかご18年

2025年5月10日

愛&連絡帳の謎&管理栄養士&サプリ過剰と命&フクロウ幼鳥

2025年5月9日

光&殺処分乗り越え救助犬に&ネット情報に注意2&トビの親子

2025年5月8日

カテゴリー

  • ありがとう
  • イジメから避難
  • イジメと向き合う行動・闘い
  • クリスマス
  • しつけと教育
  • スマホ・パソコン
  • ハロゥイン
  • プレゼント
  • ボランティア
  • ミステリー・優しさ
  • ラッキーを探す
  • 仕事
  • 使命と汗
  • 信頼
  • 分かち合う
  • 努力
  • 勇気と挑戦
  • 友情
  • 命
  • 命を慈しむ行為
  • 善い出会い
  • 大切なもの
  • 学びと目的
  • 希望
  • 平和をつくる
  • 平和を作る
  • 幸せなお金の使い方
  • 建設的・前向きな言動
  • 復興
  • 思いやり
  • 思い出
  • 悲しみを乗り越える力
  • 愛の行為
  • 感謝
  • 慰め、癒し、励ましを運ぶ
  • 才能
  • 才能を生かす
  • 支えと応援
  • 教育
  • 敬う
  • 未分類
  • 正しい情報・理解・行動
  • 正直に生きる
  • 母の日、父の日
  • 災害への注意と備え
  • 環境
  • 環境を護る取り組み
  • 盲導犬
  • 祈り
  • 福を招く出会い
  • 笑顔を届ける
  • 言葉を大切に用いる
  • 試練に負けない選択
  • 誕生日
  • 誠実・真心
  • 謙遜・謙虚
  • 責任
  • 贈り物
  • 身体と脳と心
  • 鎮魂と追悼
  • 震災・災害から立ち上がる
  • 食材・食事
  • 高い志
  • 魂

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月

Copyright © happy-ok3の日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU