被災地の報告~次代を担う最年少語り部


2019年 5月4日(土)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「平和の大切さを語り行動する。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

 

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【西日本豪雨】

 

●5月3日、豪雨で甚大な被害が出た愛媛県西予市野村町で、マラソン大会が開催。

開会式では、洪水で夫を亡くした入江須美さんが選手宣誓。

 

 

 

 

(写真:TBSニュース様)

「この大会が今年も開催されたことに感謝し、犠牲になった方々の姿を感じながら、

この場にいます」

コースのあちこちに災害の爪痕が残る中、およそ2000人のランナーが

復興を願って野村の町を走り抜けた。

 

●休館していた、昭和期の車や生活用品などが並ぶ「マビ昭和館」が

3日、約10カ月ぶりに再開した。

 

 

 

 

(写真:山陽新聞様)

同館は、浸水と総社市のアルミ工場の爆発による二重被害に遭い、

多くのコレクションが破損。

 

約3千点を廃棄せざるを得なかったが、車の修理や館内清掃など県内外から

多くの支援が寄せられ、再出発を果たした。

祭は5日まで。6月以降は、毎月第1日曜に開館する。

 

●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。

愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。

電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。

フリーダイヤル(0120)585855。

 

岡山法律相談は6月29日までの正午~午後4時、

専用電話(0120―888―769)で、無料で受け付け。

岡山(山陽新聞様)

 

災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

4月4日現在・その他の相談機関。↓

生活支援窓口案内】総務省岡山行政監視行政相談センター

平日午前8時半~午後5時15分、来所と

同センターフリーダイヤル(0800―3002100)で受け付ける。

 

【住宅修理・建設】県建築士会などは、建築士が住宅の修理・再建に関する

相談を電話や現地訪問で受け付ける。工事業者の紹介も可能。無料。

被災者専用フリーダイヤル(0120―783719)

 

▽新規建設、補修資金の融資の相談は住宅金融支援機構が

コールセンター(0120―086353)。

 

【住宅ローン】借入先の同意があれば、返済の免除や減額の仕組みがある。

各借入先や、銀行の場合は全国銀行協会相談室(0570―017109)。

 

【年金】納付や免除に関する問い合わせを受け付けている。

被災者専用フリーダイヤル(0120―010551)。

年金手帳・証書を紛失した場合、再発行が可能。

年金ダイヤル(0570―051165)か近くの年金事務所。

 

【金融】財務省中国財務局岡山財務事務所は平日午前9時~午後5時、

2018年7月豪雨災害相談ダイヤル(0120―99―0028)で

金融機関との取引に関する相談を受け付ける。

 

●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。

 

平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報  ←こちらから

 

 

【北海道地震】

 

●千歳市役所では住民票などを発行する臨時の窓口が開かれた。

窓口業務は、住民へのサービス低下を避けるため実施。

 

 

 

 

(写真:北海道テレビニュース様)

2日は千歳市のほか、石狩市や江別市なども窓口を開いた。

札幌市は6日に、大通証明サービスコーナーを開く予定。

 

 

●赤平市の赤平市の市営霊園で灯篭13基が倒れて壊れているのが見つかった。
 

2日午前中に墓参りに来た男性が見つけて、警察に通報。赤平市によると、

落ちていた部分と本体は接着剤で固定されていたということで、

いずれも北向きに倒れていたと。

 

 

 

 

(写真:北海道テレビニュース様)

墓石や灯篭が倒壊する被害は、先月から富良野市や東神楽町、当麻町でも確認され

警察は自然現象といたずらの両面で調べている。

 

 

厚真町へのふるさと納税←こちらから確認を。

電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)

北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災】

 

●宮城県名取市閖上公民館が、閖上1丁目に移転新築し、18日に開館する。

公民館をメイン会場に、26日には閖上地区の復興状況を市内外に発信する

まちびらき」が開かれる。

 

(写真:河北新報様)

 

 

イベントを通じ犠牲者への鎮魂と支援への謝意を示し、復興の大きな一里塚とする。

閖上小中が18年4月に開校し、災害公営住宅整備は18年12月に完了。

 

今年3月末には避難道路の市道閖上小塚原線の一部区間が完成、4月に閖上保育所、

市消防署閖上出張所が開所した。

 

地区の計画人口は震災前の4割弱の約2100人で、3月末までに約1200人が現地再建。

 

 

●桜峠は、天皇、皇后両陛下の長女愛子さまの誕生を記念し、2002年に2001本の

オオヤマザクラが植樹された場所。

 

桜峠 山の斜面に咲き誇る3000本

(写真:福島民友様)

 

 

現在は約3000本の桜の花が山の斜面に咲き誇る。

大型連休中が見ごろで、6日までさくらまつりを開催している。

 

 

●新元号「令和」を記念し、北塩原村は2日、天皇、皇后両陛下の長女愛子さま

誕生を記念して植樹された「桜峠」で、さくらまつり記念式典を行い、

オオヤマザクラを植樹した。

 

オオヤマザクラを植樹する

(左から)桜プリンセスの三好さん、小椋村長

(写真:福島民友様)

 

 

 

関係者が7本の苗木を植樹した。

 

 

●いわきの里鬼ケ城の関係者らは4月28日、同所で春まつりを開いた。

 

(写真:福島民友様)

 

 

 

同所の桜のライトアップは4日、5の両日午後6時~同8時。

 

 

●二本松市五月町のさつき山公園で芝桜が見ごろを迎え、ヤマツツジも咲き始めた。

 

 

(写真:福島民友様)

 

 

6日までは「さつき山公園まつり」が開かれ、公園管理費として

1人300円(高校生以上)の協力を求める。

 

 

宮城県内の観光スポットは、にぎわっている。

 

〇大崎市を流れる江合川の上流に位置する鳴子ダムでは、毎年この時期に行われる

放流に合わせ、高さ約80メートルのダムの上に、こいのぼりが掲げられる。

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

姿がコイが滝を登っているように見えることから、「コイの滝登り」と呼ばれ、

春の風物詩として親しまれている。

こいのぼりの模様は地元の小学生たちが描いたもの。5月5日まで

 

 

〇蔵王町のみやぎ蔵王えぼしリゾートでは、観光客に春の蔵王を楽しんでもらおうと、

毎年この時期に「すいせん祭り」を開いている。

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

30種類以上、約55万株のスイセンが植えられていて、ゲレンデ周辺ではサクラも。

 

 

〇青葉区の東北大学植物園では、5月4日の「みどりの日」にあわせて、2日~5日間、

園内が無料で開放される。

自然の生態系がそのまま生かされ、四季折々の約1000種類の植物を見ることが出来る。

 

 

 

 

(写真:仙台放送様)

白く小さな花を咲かせる「春の花・チゴユリ」も観られる。

 

 

【熊本地震】

 

熊本地震の被災者を支えるボランティア活動が曲がり角に立っている。

 

NPO法人くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)によると

地震発生1カ月半後のピーク時、活動していたボランティアは約300団体だったが、

今年3月末は63団体。地震3年を迎え5分の1に減った。

 

7割超を占めていた県外団体は2団体のみとなり、大半が県内団体だ。

 

助成金の縮小が大きな要因で、災害に特化した活動の継続が難しくなっているため。

 

しかし支援ニーズは途切れず、KVOADには「自宅の風呂が使えない」といった

相談が今も寄せられる。

 

調査すると、壁のひび割れなど他にも大きな破損があり、

ほぼ被災当時のままの自宅で、生活している。

 

経済的な困窮や精神疾患にもかかわらず、これまで支援が

届いていなかったケースがあるという。

 

KVOAD樋口代表理事は「各団体が重心を戻した平時のボランティア活動の中で

被災者支援に取り組むほか、公的な福祉サービスが積極的に介入しないと、

一部の被災者は生活再建できず取り残されてしまう」と指摘する。

 

一方、益城町社会福祉協議会は県内で唯一、被災者支援を目的とした復興関連

ボランティアセンターを昨年10月開設。担い手発掘を図っている。

支援活動を担うボランティア登録は町民のみ対象。

 

ただ、登録者は3月末現在11人。

 

被災者からの相談は20件で、引っ越しや行政手続きのサポートを求める内容。

 

自宅再建や災害公営住宅(復興住宅)の完成に従い、引っ越し支援のニーズは

今後急増すると見込まれる。

 

町社協は「これまでは支援を受ける側だった被災者も含め、

ボランティア活動への協力を呼び掛けたい」と。(熊本日日新聞様)

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

 ●5月03日の地震情報は、ありませんでした。

 

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

5月3日は 被災地の報告~学習支援は未来を拓く で被災学生の学習支援を。

 

 

 

 

 

学習を支援する未来への応援ボランティアは、素晴らしい

 

リニューアルオープンしたばかりの広島市の原爆資料館には、

連休中に多くの人が訪れている。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ新広島様)

 

昭和20年(1945年)8月6日、8時15分、広島に原爆が落とされた。

リニューアルされた広島原爆記念館は、主に2つのゾーンに分けられている。

 

1つ目は「8月6日のヒロシマ」ゾーン。

被爆当日の凄惨(せいさん)な事実を体で感じ取ってほしいと、文字情報は

極力抑え、実物展示や原爆の絵、写真などで来館者の感性に訴えかける内容に。

 

2つ目は「被爆者のゾーン」。

被爆者1人ひとりの人生に向き合えるよう、遺品とともに遺影や遺族の

メッセージなどが添えられている。

 

アメリカの前大統領オバマ氏が訪問して以来、原爆資料館は劇的に入館者数が増加。

 

外国人観光客に限っては、6年連続で過去最多を更新している。

 

外国人の観光客は、見た時に驚きを隠せず

「広島についてあまりよく知らなかったが、ここに来て、沢山のことを学べた。

 ここで学んだことを友達に話し、ここに来るべきだと伝える」と話している。

 

広島原爆資料館は、5月3日~5日までの3日間は、午後8時まで開館時間が延長。

 

広島に投下された3日後の8月9日、午前11時2分には、長崎にも原爆が投下された。

 

長崎にも長崎原爆資料館はあるが、長崎で中学生の女の子が、

「語り部」として、頑張っている。

 

中学1年の春、松山さんは、被爆体験を継承したい思いがあっても、高齢で無理が

きかない被爆者の代わりに「交流証言者」を募集していることをニュースで知った。

 

小学校の平和学習で被爆者の声を聞く機会があり「平和の大切さ」は心に残っていた。

 

自分もできないものか?とお母さんに調べてもらうと、被爆2世や3世でなくても

「証言者」になれる事がわかった。

 

「証言者」は以前は、被爆2世と3世だけに限られていたが、

対象者を広げて公募された。

 

松山さんは、公募に手を挙げる。

 

証言者になりたいという候補者と、実際に被曝した方との、グループ面談があり、

そこで出会ったのが80歳の池田道明さん。

 

松山さんは、池田さんの悲しい体験がもし、自分だったら?と重ね合わせてみた。

 

「戦争で家族や友人を失った人が大勢いる」

「もし、仲の良い友達がいなくなったら…」

 

核兵器の恐ろしさを感じ、年月の流れとともに

「もう被爆者が、いなくなってしまう時代になってしまう」と痛感した。

 

そして、被爆体験を、自分のように若い世代が継承する意義を強く持った。

 

交流証言者として語る「証言原稿」は、1年半かかって仕上げた。

原稿用紙で20枚。

 

池田さんからの「原爆体験の思いを伝えたい」と約2時間、5~6回にわたり、

池田さんと面談を続け、じっくり話を聞いた。

 

今年3月、長崎原爆資料館で、初めて証言者として約50人の来館者の前に立った。

 

被爆者から聞き取った被爆体験を語る松山咲さん

3月23日、長崎原爆資料館

(写真:西日本新聞様)

 

 

池田さんになりきって、被爆体験を伝え、こう呼び掛けた。

 

「平和の輪を長崎から全国へ、日本から世界につなげなければなりません」

 

次の証言の機会では「もっと一人一人の心に響くように伝えたい」と。

 

 

3月23日、長崎原爆資料館

(写真:西日本新聞様)

 

 

次代の証言者として力強く、決意を新たしくした。

現在、中学3年の松山さんは、長崎市が公募し、

活動している証言者32人の中で最年少である。

 

(長崎市は、被爆体験の次世代への継承を目的に、2014年度から育成に着手している。)

(厚生労働省は2018年度から、被曝の証言者を全国に無料で派遣する事業を始め、

活動の場が広がっているという。)

 

最年少の 交流証言者 「語り部」さん、頼もしい!

 

 

「善い交流と真実な情報は

 使命を与え

 平和と支援につながる

 

 平和を広げる

 情報と行動は貴い

   (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和の時代は、戦争が起きた。広島も長崎も悲しい事に…。

平成の時代は、災害と震災が続いた。

令和の時代は、平和をつなぐ働きと、復興が進む時代であってほしい。

 

居候の光様が、美しく素敵なクロッカスを撮られた。

 

 

 

 

 

(写真:居候の光様:許可を得て掲載)

 

クロッカス全般の花言葉は「青春の喜び・元気」

黄色のクロッカスは「私を信じて」という意味がある。

 

平和を作っていくには、戦争によって被爆された方々の声や、

災害や地震で、被災者された方々の切実な声を正しく聞き、信じ

次に生かして行く中から、大切な事が、形造られ、元気 を出せる。

 

スマホを持つ人が増え、情報はあふれているが、

「本当に、社会にも役立ち、平和につながって行く、正しい情報なのか?」

 

私は、毎日、被災地の報告(情報)を書かせて頂いているが、風化させないで、

関心を持って、応援・支援が必要だと願うので、続けさせていただいている。

 

平和の大切さを訴え、実際の情報を届ける(語り部さん達)は貴い。

 

平和を継続していける情報に耳を傾ける。

 

自分の心に平和を招き入れる事は幸せ。

 

今日も【平和に貢献できる】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と手を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 5月4日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

 

 

 

えがお~。

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~次代を担う最年少語り部” に対して15件のコメントがあります。

  1. こんちはっす!
    お久ぶりです。
    連休で休めたからか、大分調子が戻ってきました。
    所で、春ですね、色々な所でお花が満開で。
    しかし、3000本の山桜、とは凄いですね。
    今日も、ありがとう御座いました。

    1. happy-ok3 より:

      yoshihide-sugiura様、こんにちは!いつも感謝します。

      調子が戻って良かったですね。(#^.^#)

      東日本では、今が、沢山の桜が咲いていて、沢山の方が訪れて、嬉しいですね。

      桜と一緒に、復興の力も、咲いて生きますように!
      いつも本当に有難うございます!

  2. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >姿がコイが滝を登っているように見えることから、「コイの滝登り」と呼ばれ、
     春の風物詩として親しまれている。
     こいのぼりの模様は地元の小学生たちが描いたもの。5月5日まで

    とってもすてきですね!
    みてみたいなぁっておもいました(#^.^#)。

    「交流証言者」さんたちがいるのですね。
    しらなかったです。
    これからも語り継がなければいけないことだと
    あらためてかんじました。
    中学3年の松山さん、そのほかのみなさん、
    ほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    おからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/

    1. happy-ok3 より:

      スフレ様、こんにちは!いつも感謝します。

      >「コイの滝登り」すごいですね。
      私もみたいです。
      子ども達が、描いたって素敵ですね!

      松山さん、中学1年の時から、重荷を持ったのですね。
      そして、自分も!と手を挙げて、時間をかけて準備されて!

      お心が素晴らしいです。行動に移されるのが、さらに、素晴らしいですね。

      鳥たちも、暖かくなってきたので、嬉しいです。
      スフレ様も、お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. 親方 より:

    最年少語り部さん、素晴らしい、ほんと頼もしいですね。その心意気がずっと活かされますように。

    1. happy-ok3 より:

      親方様、こんにちは。いつも感謝します。

      最年少の語り部さん、素敵です。

      これから、若い語り部さんが増えてくれると嬉しいですね!

      頼もしいです。
      語り部さんが、語り部さんを育てていくと、素晴らしいですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. 匿名 より:

    そうですね、平和なければ何もできません。
    ネットから都合の良い情報ばかり集めても正しいことがわからない。読書や先人の話を聞かなければ。
    今日もありがとうございます!
    リボンhttp://riboni5235.hatenablog.com/

    1. happy-ok3 より:

      リボン様、こんにちは。
      いつも感謝します。

      平和は、行動に出ますよね。

      >「ネットから都合の良い情報ばかり集めても正しいことがわからない。」

      正しい情報を知るには、自分が、深い部分を時間をかけて学ぶ、多くの時間が必要だと思います。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. byronko より:

    もう戦争は、起こってほしくないものです。

    外国、特に直接被害を受けた国々では、加害者としての日本のイメージが強い方々がまだいらっしゃいます。そういう方々も、原爆資料館などを訪問してくださると良いかも知れませんね。(もちろん、日本の攻撃や侵略を正当化するつもりではありません。) 私は、北京の抗日戦争博物館に行った時、ドキドキしましたが、行って勉強になりました。(ドキドキした理由は、以前、日本人ということで、外国人の方に非難されたことがあるからです。) 双方の立場を、特に、政府ではなく、一般市民の立場を理解しようとすることが大切なのではないかなぁと思います。

    1. happy-ok3 より:

      byronko さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「原爆資料館などを訪問してくださると良いかも知れませんね。」

      仰る通りですね。

      >「双方の立場を、特に、政府ではなく、一般市民の立場を理解しようとすることが大切なのではないか」

      戦争は悲しい事を沢山生みます。
      多くの市民は、戦争を希望はしていませんし。

      平和を願い、平和を作る行動をさせていただけたら幸せだと思いました。

      いつも本当にありがとうございます。

  6. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんにちは!

    原爆資料館、リニューアルされたのですね。人類の恐ろしい面ですが、後世に伝えていかなくてはと思います。若い方がその役割を進んで担ってくれるというのはうれしいです。
    平和は今の日本では当たり前のように感じていますが、この先も確実に続くとは限りませんものね。令和、平成よりいい時代になってほしいと心から願っています。

    今日もありがとうございました花々が綺麗な季節ですね!GWもあとわずかですが、よい休日をお過ごしくださいますよう^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538 さま、こんにちは!いつも感謝します。

      広島の原爆記念館、写真や遺品を見たら、その凄絶な状況が、言葉を超えて理解できるようで、
      外国の方々にも、理解して頂けるようです。

      戦地に息子や夫を送り出し、家を守っている中での原爆被害は、
      言葉にいいつくせない、悲しみと嘆きですね・・・。

      その状況を語れる方が、高齢になり、少なくなり、また体力的に難しい状況の中
      交流証言者は、素晴らしい働きですよね。

      最年少の松山さん、頼もしいです。

      いつも本当にありがとうございます。

  7. 居候の光 より:

    平和を継続していける情報に耳を傾ける。
    辛い思いをした方々の想いを聞き入れることは重要と思います。
    素晴らしい活動を継続され、多くの方々が支援したいものですね。
    クロッカスの花言葉有難うございます。

    1. happy-ok3 より:

      居候の光さま、いつも感謝します。

      私は戦争を知らない世代です。

      また、戦争の体験を語れる方が、減っているのは、事実ですよね。

      長崎も広島も、被曝は、本当に悲しい事だと思います。

      時間をかけて、丁寧に聴き取り、語り継いでいくという事は、大切だと思います。

      災害や、地震も風化させないため、語り部が活躍しています。

      今は、多くの情報であふれていますが、本当に人に必要で大切な情報を
      大事にしていきたいです。

      毎日の被災地の報告も、その意味で、書かせて頂いています。

      連休に多くの方が、被災地に足を運ばれているようで、嬉しいです!

      貴重な美しいお写真をお借り出来た事、光栄です。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)