被災地の報告~鯉のぼりから鎮魂と追悼
2019年 4月30日(火)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「本物の英知は純粋で優しい。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【西日本豪雨】
●愛媛県内は大勢の観光客で賑わいをみせている。そんな中、道後温泉の
観光客向けに、新しいサービスが登場。
(写真:南海放送様)
「道後トライシクル」は、このGWに合わせ、道後温泉旅館協同組合が導入した
電動三輪車のレンタルサービス。
道後地区は坂道が多く、周辺の観光スポットまで足を運んでもらおうという事から。
最長50キロまで走行可能で、普通自動車免許を持っていれば利用できる。
●タンポポとフクロウをテーマにした作品展が、庄原市の
「食彩館しょうばらゆめさくら」で開かれている。
(写真:テレビ新広島様)
県の内外で活動する作家や、東日本大震災で被災した東北の陶芸家がその地域で
集めた木や紙、布などの素材を利用した作品およそ3000点が展示。
作品展は休館日を除き5月6日まで。
●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。
愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。
電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。
フリーダイヤル(0120)585855。
岡山法律相談は6月29日までの正午~午後4時、
専用電話(0120―888―769)で、無料で受け付け。
岡山(山陽新聞様)
災害でローンの返済が難しくなった人のため、
破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。
問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)
4月4日現在・その他の相談機関。↓
【生活支援窓口案内】総務省岡山行政監視行政相談センター
平日午前8時半~午後5時15分、来所と
同センターフリーダイヤル(0800―3002100)で受け付ける。
【住宅修理・建設】県建築士会などは、建築士が住宅の修理・再建に関する
相談を電話や現地訪問で受け付ける。工事業者の紹介も可能。無料。
被災者専用フリーダイヤル(0120―783719)
▽新規建設、補修資金の融資の相談は住宅金融支援機構が
コールセンター(0120―086353)。
【住宅ローン】借入先の同意があれば、返済の免除や減額の仕組みがある。
各借入先や、銀行の場合は全国銀行協会相談室(0570―017109)。
【年金】納付や免除に関する問い合わせを受け付けている。
被災者専用フリーダイヤル(0120―010551)。
年金手帳・証書を紛失した場合、再発行が可能。
年金ダイヤル(0570―051165)か近くの年金事務所。
【金融】財務省中国財務局岡山財務事務所は平日午前9時~午後5時、
2018年7月豪雨災害相談ダイヤル(0120―99―0028)で
金融機関との取引に関する相談を受け付ける。
●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。
平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報 ←こちらから
【北海道地震】
●泊原発の敷地の地下にある断層は、地震が起こる可能性のある活断層なのか?
26日、東京で開かれた原子力規制委員会の審査会合で、北電はF‐1断層ついては
ボーリング調査など追加の調査を行い、今年秋までに改めて見解を示す方針を示した。
(写真:北海道ニューステレビ様)
規制委員会の委員は、追加調査のスケジュールを早期に示すよう指摘した。
●札幌南区で28日の夜もクマが出没。
クマは一頭で、23日から6日連続で目撃されている。
(写真:北海道ニューステレビ様)
クマは体長およそ1メートルで、現場は、住宅街のはずれの山林のすぐ隣。
電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)
●酪農家への義援金
口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金
金融機関:農林中央金庫本店
口座番号:普通 7509890
【東日本大震災】
●東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の15市町村で、復興・創生期間
(2016~20年度)が終了した2021年度も計454人の応援職員を必要としていることが
河北新報社の調べで分かった。
(写真:河北新報様)
多くの自治体は20年度までに復興事業を終えるが、東京電力福島第1原発事故に
見舞われた福島県や被災規模が大きかった自治体を中心に
支援の必要性が浮き彫りになった。
石巻市は「技術系の人材は民間との奪い合いになり、獲得競争に負けている」と。
福島県は「長期的に応援職員は必要だが、自前での採用は厳しい自治体が多い」と。
岩手県は「復興事業で増えた公的施設の管理など、増大した業務量を
プロパー職員だけで担う余裕がない」と。
●「震災発生時、家族が心配で職場を離れて帰った職員がいた・・・」。
石巻市役所で11日、本年度採用された職員向けの研修があり、
震災対応の難しさを伝えた。
(写真:河北新報様)
石巻市は19年度以降は職員数の適正化にかじを切り、ピーク時(17年度)の
2140人から近い将来、震災前の約1300人まで削減する方針だ。
21年度以降も続く復興事業を見越し、人手不足のカバーは業務の外部委託を導入。
陸前高田市は4月、岩手県で初めて窓口や庶務の業務を外部委託した。
職員の減少に備えるとともに、人件費の抑制による財政健全化の狙いも。
現在、約80人の応援職員がいる岩手県大槌町は本年度、震災後に創設した総務部、
総合政策部、復興局など5部局を全て廃止し、17課室から14課室へスリム化。
「本当は引き続き応援が欲しいが、復興・創生期間が終わる現実と向き合わなければ」
福島県浪江町は「帰還困難区域を抱え、復興事業も多く残る。先のことを考える
段階にない」という。将来、適正な職員数を算定する目安となる人口、
それに基づく町の財政力も見通せず苦悩する。
岩手大地域防災研究センターの福留教授(地域防災)は「国は自治体の状況を
把握した上で必要な支援策を継続すべきだ。自治体側も求める人材像を精査し、
人数だけでなく質を確保しなければならない」と指摘する。
●東日本大震災で岩手県釜石市内最大の仮設住宅団地になった平田地区の診療所が
閉鎖された。
野田市長から感謝状を贈られた八島さん(右)
(写真:河北新報様)
7年半にわたり被災者の健康を守ってきたが、住宅再建が進み受診者が減っていた。
所長の医師八島良幸さん(72)は「これも復興の一つの節目。役割は果たせた」と。
「たくさんの患者を診療したわけではないが、本当に困っている被災者の役には
立てたと思う」と八島さん。
震災当時は岩手県立大船渡病院の院長だったが退職して12年5月、医療の復興に
尽くしたいと仁医会の医師になり、診療所長を務めた。
野田武則市長は「被災者は本当に助けられた。災害医療のモデルになった」と讃え、
八島さんは「患者が少ない分、仮設住宅でさまざまな悩みを持っている人の
話を聞いてあげられた」と。
●北上鬼剣舞連合会主催の「東日本大震災追悼慰霊復興祈願の舞」は28日、
北上市立花の市立公園展勝地で催された。
(写真:岩手日日新聞様)
各鬼剣舞団体は、北上展勝地さくらまつりで訪れた観光客や市民に勇壮な演舞を披露。
震災犠牲者の鎮魂を祈りつつ、沿岸被災地の早期復興へ願いを込めた。
●「SL銀河」の6年目の運行が29日、JR釜石線で始まった。
6年目の運行が始まり、通称めがね橋を渡る
SL銀河=29日、岩手県遠野市
(写真:産経新聞様)
花巻-釜石間を主に土日の2日間で往復する「SL銀河」はJR東日本が東日本
大震災からの復興支援を目的に平成26年から運行、昨年は約8200人が利用した。
今年は9月末までの運行が決まっている。
【熊本地震】
●甲佐町の奥名克美町長に復興状況をきいた。
(写真:熊本日日新聞様)
奥名克美町長
〇3月末現在で91世帯227人が仮住まいのままだが?
「4月1日に甲佐地区の災害公営住宅(復興住宅)30戸で入居が始まった。すでに
入居が完了している白旗地区10戸、乙女地区12戸と合わせ、予定していた
計52戸は完成した。仮住まいは自宅再建を待つ30数世帯となる見通しだ」
〇仮設団地の集約は?
「6カ所のうち、2カ所は民有地で今年いっぱいが借用期限。町有地の仮設団地に
集約していくことになると思うが、夏以降に方向性を示したい」
〇芝原団地では、液状化対策工事中に多数のコンクリート片が地中から見つかったが?
「対策工事が完了しなければ団地の復旧にはつながらない。新たに家を建てる
被災者もいるので早く仕上げたい。そのために中断していた工事を再開。
住民説明会も開いており、理解をいただけると思う」
〇インフラの復旧は?
「土木関係の復旧工事は約85%が竣工。農業施設はすべて、農地は78%が復旧。
林道は60%。いずれも本年度中にめどが立つと思う」
〇復旧が遅れている県道御船甲佐線の田口橋の工事は?
「県道なので町の工事ではないが、夏ごろには通行できるようになるのでは。
幅員が4.5メートルから7メートルまで広がり、大型車も通行可能、期待は大きい」
〇甲佐地区の復興住宅の隣では子育て支援住宅(1棟20戸)の建設が進むが?
「復興住宅と一体的に整備することで、幅広い世代の交流や復興住宅の入居者の
孤立を防ぐ狙いがある。
若い世代を中心に近隣市町への転出が目立つので、定住促進にもつなげたい」
「建物の名称はイタリア語の緑の意味の『ヴェルデ甲佐』とした。
8月末完成予定で、入居要件は町のホームページでも公開」
●熊本地震で被災した熊本市動植物園は昨年12月の全面再開後、
初のゴールデンウイークを迎えた。
5月6日まで「春のこどもまつり」と銘打ち、多彩なイベントを展開。
(写真:熊本日日新聞様)
5月5日の「こどもの日」は市外の小・中学生も入園無料になる。
【九州豪雨】
●九州豪雨で被災したJR日田彦山線の不通区間に含まれる福岡県東峰村岩屋地区の
線路沿い約400メートルで、ツツジが見頃を迎えた。
線路沿いのツツジの育成を続けている地区住民ら約50人が28日、花見会を開催。
住民らは親睦を深めながら鉄道の早急な復旧を願った。
(写真:西日本新聞様)
JR九州は今月、自治体側との協議の場で鉄道での
復旧以外にバス高速輸送システムや
通常の路線バスに切り替える案を提示。
住民たちは「日田彦山線は大事な村の資源」「採算が悪い鉄道を切るのは企業の論理」
「被災したら国などが復旧させる仕組みをつくるべきだ」と。
岩屋区長の成田さんは「みんな鉄道での早期復旧を願っている。
列車は当面走らなくても草刈りは続けたい」と。
●4月3日現在、住宅被害などで一時避難したか今も自宅を離れて生活中の
1069世帯のうち、1割の108世帯が再建のめどを立てられずにいる。
一部住民で作る「九州北部豪雨朝倉被災者の会」は11日、県庁を訪れ、期限延長を
国と再協議することや県独自の延長などを県に要望し、回答を求めていた。
九州豪雨で濁流にのまれた福岡県朝倉市
2017年撮影
(写真:西日本新聞様)
小川知事は24日の記者会見で「(負担をして)生活再建をした人とのバランスを
考えないといけない。県単独事業で、というのはなかなか難しい」と延長に慎重な
姿勢を改めて示した。
その上で「(朝倉市が被災者の個別相談を続けており)
被災者の意向を確認した上で判断したい」と。
被災者の会は「仮設住宅を出たくても見通しが立たない人がいる。納得がいかない」
「県の最終回答とは受け止めていない」と話し、連休明けに県庁を訪ね、再要望。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
●4月29日20時15分頃 震度1 トカラ列島近海
●4月29日19時21分頃 震度1 福島県会津
●4月29日14時24分頃 震度1 遠州灘
●4月29日07時26分頃 震度1 福島県沖
●4月29日03時32分頃 震度1 富山県東部
※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。
関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
4月29日は 被災地の報告~試練を通し脱皮&成長 で成長を。
人間も試練を通し、脱皮していく!
最近は、カラフルな鯉のぼりも多くなった。
鯉のぼりが、各地の被災地を励ますため、活躍している!
鯉のぼりは、昔は黒い真鯉(まごい)をあげていたが、明治時代から黒の真鯉(まごい)
と赤や赤黄色、まだらのあるもの緋鯉(ひごい)を2つ一組であげるようになった。
昭和時代からは家族を表すものとして青い鯉の子鯉(こごい)もあげるようになった。
東日本大震災で亡くなった子どもたちへの鎮魂の思いを込めて、4月27日
山口県光市の虹ヶ浜海岸に、140匹のこいのぼりがあげられた。
実は2013年に、山口県浅江中学の生徒たちが、宮城県東松島市を訪れた。
その時、震災当時高校生だった男性が津波で亡くなった5歳の弟のために
弟が好きだった青のこいのぼりを、男性が自宅の跡地に掲げたことから
「青い鯉のぼりプロジェクト」という活動が広がっていることを知った。
宮城県東松島市
赤い線の場所が東松島市
山口県光市
赤い場所
そして、山口県に戻ってから、翌年の2014年、生徒たちは市民から募った
青いこいのぼりを現地に送った。
(写真:山口放送様)
しかし、黒や赤のこいのぼりも活用しようと、他の色のこいのぼりは
虹ケ浜に掲げるようになった。
これが、山口県の「虹の鯉のぼりプロジェクト」の始まり。
28日にはこいのぼりの下で犠牲者を追悼する「集う会」が行われた。
(写真:山口放送様)
歌をささげ厳粛な思いで。
今年で6年目。
9匹の青いこいのぼりは東松島市に送られた。
虹ヶ浜海岸でのこいのぼりは、5月5日まで掲げられ
夜は、ライトアップも行われる。
(写真:山口放送様)
東松島市と光市の距離は、約 504キロほど離れているが、
空と海でつながっているからと、鎮魂と復興の願いを込めて
虹ヶ浜に鯉のぼりを掲げている。
鯉のぼりを虹ヶ浜に準備したのは、浅江中学の生徒達(主に野球部)
140匹の鯉のぼりの準備は、大変な労だと思うが、生徒達は
「先輩たちから引き継がれてきた事を、大事にしたい。」と喜んで汗を流された。
「人を大切に支え合う
純粋で温かい感情
人を大切に出来る優しさ
そこに本物の英知があり
励ましと慰めが届く
(by happy-ok3)」
2013年に宮城県東松島市を訪れた浅江中学の生徒たちは、大事な弟を亡くされた
高校生の兄の思いに共感し、何とか応援できないか?と考えた。
「虹の鯉のぼりプロジェクト」は、大人の人が実行委員長となって、
町の人達にも協力してもらっているが、中学生たちの熱い思いから生まれたのだ。
504キロも離れた地から、純粋な心で応援していく事は、素晴らしい支援。
純粋に人を思いやれることは、本物の英知でもあると私は思う。
その英知が行動に顕れる時、励ましや慰めがお互いの心に届く。
そして、距離を超えてなお、強い絆で結ばれていく。
逆に、本気で人を思いやれないと、何かが虚しいと思う。
また、上手に思いやる”ふり”をして事を進める事も、哀しいと思う。
英知とは、成績の事ではなく、人が人として、大切に支え合う温かい感情、
人や物を大切に出来る、優しさが、土台になっている。
浅江中学の生徒たちの思いと行動は、優しい思いやりが、あふれている!
今日も自分の優しさを行動に。
誰かを励ますための汗は貴い。
今日も【温かい気持ちを活かす】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と手を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 4月30日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
(全国の通信制高校もここから探せる)
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
過労死110番
各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
おはようございます、happyさん。
スフレです。
>花巻-釜石間を主に土日の2日間で往復する「SL銀河」はJR東日本が東日本
大震災からの復興支援を目的に平成26年から運行、昨年は約8200人が利用した。
今年は9月末までの運行が決まっている。
わたしも乗ってみたいです(#^.^#)。
「青い鯉のぼりプロジェクト」が山口県の
「虹の鯉のぼりプロジェクト」の始まりなのですね。
ほんとうにすてきだなぁっておもいました。
さいしょに青い鯉のぼりをあげたおとこのかたのやさしさも
浅江中学の生徒さんたちのやさしさも
いろんなかたのやさしさもいっぱいかんじました。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてください。
おからだにきをつけてくださいね。
いい一日になりますように(#^.^#)/
スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。
「SL銀河」、私も乗ってみたいです。(#^.^#)
「青い鯉のぼりプロジェクト」も「虹の鯉のぼりプロジェクト」も、素晴らしいですね!
今の時期、こいのぼりで、応援し、追悼するって、素晴らしいです。
距離があっても、温かい心は、届きますね!
いつも本当にありがとうございます。
「本物の英知は純粋で優しい」ですね。
原発事故には支援は限りなく必要です。
鎮魂と復興の願いを込めての虹ヶ浜に鯉のぼり、生徒さんありがとうございます!
リボンhttp://riboni5235.hatenablog.com/
リボン様、こんにちは。いつも感謝します。
「本物の英知は純粋で優しい」そう思います。
大島で、臨時(夜)に船を動かしていた船長さんも、病気を薬で押さえて、頑張ってこられました。
そして、乗られる方に、機転をきかせて。
中学卒業後、船に乗っておられた方です。
いつも本当に有難うございます。
災害医療のモデルが出来たことは一つの大きな功績ですね。今年もSL銀河で賑わうといいなぁと思います。
GAEI さま、こんにちは!いつも感謝します。
>「災害医療のモデルが出来たことは一つの大きな功績ですね。」
仰る通りですね!
今後も、生かされていくと思いますし、大切な事だと思います。
いつも本当に有難うございます。
こんにちは、happyさん。
道後温泉の電動三輪車のレンタルいいですね。
道後温泉は3度行きましたがとても良い温泉。
観光の目玉になればいいですね。
今日で平成も終わり災害が多かった時代でしたが令和では平和な世になり被災された皆様の
復興が進めばいいですね。
入院から4日目、身体もかなり回復しましたが
先日の血液検査で膵臓が悪いのではと疑いがかかり明日再検査です。
2月のドックでは異常なかったのに…
怪我のせいで身体が炎症を起こしてるからその
影響と思ってますが少し凹んでいます!
連休中でリハビリもなく院内は閑散としているから今日も野球を観ながらのんびりです。
いつも本当にありがとうございます!
ライダーマンさま、こんにちは。いつも感謝します。
道後温泉の電動三輪車のレンタルは、行動範囲が広がりますね!
>「血液検査で膵臓が悪いのではと疑いがかかり明日再検査」
お怪我の影響もあるのかもしれませんね。
早く、回復されること、お祈りします。
あまり落ち込まれずに・・・。
こちらは、少し肌寒いです。
いつも本当に有難うございます。
happy-ok3様、こんにちは!
鯉のぼり、久しぶりに見ました。力強いですね!
この季節に空を舞う鯉の姿は、見た人を元気にしてくれるに違いありません。
人を大事に思うことを形にするのは素晴らしいですね。
鯉のぼりが復活してプロジェクトになったこと、喜ばしいです^^
今日もありがとうございました平成最後となりましたが、どうぞお体に気をつけてこれからもご活躍されることを祈ります^^
MT6538さま、こんにちは!いつも感謝します。
最近は、マンションが多くなり、中々、鯉のぼりがあげられなくなっていますね。
>「人を大事に思うことを形にするのは素晴らしいですね。」
仰る通りですね!!!!
浅江中学の生徒達の、優しい思いが、このプロジェクトを実現させたこと、素晴らしいですね。
こうして、拝見する私たちも、励まされます!(#^.^#)
いつも温かい励ましを感謝します。
MT6538さま、新しい令和、素晴らしい時間になって行かれると思います。
いつも本当に有難うございます。
こんばんは。
平成の時代も終わりですね。
テレビで色々特集をやっていますが、本当にいろんな災害が多い時代で、
退位された天皇陛下と美智子様が現地に行かれる様子もたくさん見ました。
新しい時代、大きな災害がないことを祈るばかりですね。
お身体どうぞ大切になさって下さい。
ぴーちゃん様、こんばんは。いつも感謝します。
>「新しい時代、大きな災害がないことを祈るばかりですね。」
ほんとうに、仰るとおりですね。
新しい時代は、災害のない、そしてさらに復興が進む時代であってほしいですね。
いつも本当に有難うございます。
ハッピーさん、丁度伺っている間に日付が変わりました!
平成から令和へ。報道や皆さんのブログでも感じましたが
自然災害が どうしても 印象に残る平成ですが、新たな令和は
復興が より一層進み、辛い思いをされている方々の心が和らぐことを
強く願います。そして明るいニュースが増えることも・・・新たな時代も益々
お元気で(何よりも体調第一で!)更新をよろしくお願い致します。
『純粋で温かい感情』・・・私が忘れていたものかも、です。(-_-;)
石畳のんさま、こんばんは!いつも感謝します。
>「復興が より一層進み、辛い思いをされている方々の心が和らぐことを
強く願います。」
仰る通りですよね!
東日本も、この連休に合わせて、多くの道や建物が整備されました。
連休が明けても、復興に向けて、良いことが沢山起きますように!
>「お元気で(何よりも体調第一で!)更新をよろしくお願い致します。」
有難うございます!(#^.^#)
浅江中学の生徒さん達の、純粋な思いと行動、素晴らしいですね。
いつも本当にありがとうございます。
青いこいのぼり、一色っていうのも素敵ですね。そこに込められた思いがあればこそ、余計美しい。
親方様、こんにちは。いつも感謝します。
青いこいのぼりは、こごいの意味があるので、大事に大事に思いをつないでおられるのでしょうね。
いつも本当に有難うございます!