被災地の報告~子ども達のゴミ出し奉仕


2019年 4月19日(金)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「子ども達の純粋な奉仕は貴い。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

 

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【阪神・淡路大震災】

 

●阪神・淡路大震災で甚大な被害を受けた神戸市東灘区本山中町4丁目の一角に、

震災から24年を経て、地元で犠牲となった23人を悼む慰霊碑が建立された。

 

再建された地域のシンボル「国道地蔵尊」の敷地内に建てられ、21日に除幕式が。

ただ約四半世紀の間にコミュニティーは激変。

 

(写真:神戸新聞様)

 

 

 

23人の名前や遺族の所在を地元住民が確認するすべがなく、

慰霊碑には名前を刻めない。住民らは遺族らからの情報提供を呼び掛け、

「除幕式に一人でも多く参加してもらえたら」

 

情報提供は大町さん(アポロ薬局)TEL078・452・5901へ。

 

 

【西日本豪雨】

 

●愛媛県西予市宇和町稲生の道の駅どんぶり館」で14日、

新施設「ジオ・キッチン」の落成式があった。

 

(写真:愛媛新聞様)

 

 

 

 

名称は市内全域が認定されている「四国西予ジオパーク」にちなんでおり、

団体客向けレストランやイベントスペースとして観光振興や地場産品PRに活用される。

 

●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。

 

愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。

電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。

フリーダイヤル(0120)585855。

 

岡山法律相談は6月29日までの正午~午後4時、

専用電話(0120―888―769)で、無料で受け付け。

岡山(山陽新聞様)

 

災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

4月4日現在・その他の相談機関。↓

生活支援窓口案内】総務省岡山行政監視行政相談センター

平日午前8時半~午後5時15分、来所と

同センターフリーダイヤル(0800―3002100)で受け付ける。

 

【住宅修理・建設】県建築士会などは、建築士が住宅の修理・再建に関する

相談を電話や現地訪問で受け付ける。工事業者の紹介も可能。無料。

被災者専用フリーダイヤル(0120―783719)

 

▽新規建設、補修資金の融資の相談は住宅金融支援機構が

コールセンター(0120―086353)。

 

【住宅ローン】借入先の同意があれば、返済の免除や減額の仕組みがある。

各借入先や、銀行の場合は全国銀行協会相談室(0570―017109)。

 

【年金】納付や免除に関する問い合わせを受け付けている。

被災者専用フリーダイヤル(0120―010551)。

年金手帳・証書を紛失した場合、再発行が可能。

年金ダイヤル(0570―051165)か近くの年金事務所。

 

【金融】財務省中国財務局岡山財務事務所は平日午前9時~午後5時、

2018年7月豪雨災害相談ダイヤル(0120―99―0028)で

金融機関との取引に関する相談を受け付ける。

 

●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。

 

平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報  ←こちらから

 

 

【北海道地震】

 

●18日の札幌市は午前11時の段階で22.9℃と今年の最高気温を記録。全道的に

乾燥注意報が出され、各地で火災が相次いでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真:北海道テレビニュース様)

北海道は、釧路地方、根室地方と天売焼尻を除く広い範囲に乾燥注意報が。

 

 

●北海道オプショナルツアーズ(札幌)は4月30日から5月1日にかけ、

道南いさりび鉄道の車内で新元号を迎えるユニークな企画を催行する。

 

函館発着の約10時間のツアーで、鉄道、ジャンボタクシーを使った

昭和・平成から令和への旅」と題し、1人1万5800円(大人、子ども同額)で

売り出している。

 

(写真:函館新聞様)

 

 

 

夜間の旅行のため、子どもの参加は要相談。

申し込みは同社(011・212・1170)またはホームページで。

 

厚真町へのふるさと納税←こちらから確認を。

電話でも確認を 0145-27北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災】

 

●国内有数のサッカー施設「Jヴィレッジ」(楢葉町、広野町)の最寄り駅となる

JR常磐線の新駅「Jヴィレッジ駅」が完成し、17日、報道陣に公開された。

Jヴィレッジが全面再開する20日に開業し、サッカーの聖地の振興を後押しする。

 

(写真:福島民友様)

 

 

 

JR東の広報は「町の復興の起爆剤となる」と期待する。

 

 

●東京電力福島第一原発事故の影響で全町避難が続いている双葉町は、町内の

除染作業による放射線量の低減などを確認する検証委員会を23日に設置する。

 

町は来春に避難指示の一部解除、特定復興再生拠点区域(復興拠点)内の立ち入り

制限緩和を目指しており、委員会の報告を受けて判断に反映する。(福島民報社様)

 

 

●気仙沼大島大橋の大島側のたもとにある転回場の近くに、横断歩道が設置される

見通しであることが17日、分かった。

 

車道を挟んで反対側にある橋の歩道に向かおうと、道を横切る観光客が続出。

危険性を指摘する声が相次いでいた。

 

(写真:河北新報様)

 

 

 

気仙沼署は県警本部と調整し、県公安員会に設置を求める。

 

「危険との声は多く、必要性は認めている。関係機関と調整した上で場所を決めたい」

今夏までの設置を目指す見通し。

 

 

【熊本地震】

 

●熊本市が熊本地震の被災者向けに整備した災害公営住宅(復興住宅)

「舞原第一団地」と「舞原第二団地」の落成式が18日、南区城南町の現地で。

 

市内では城南町の塚原第二団地に次ぐ復興住宅の完成。

5月1日から入居が始まる。

「舞原第一団地」の完成をテープカットで祝う大西一史市長

右から2人目

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

両団地とも城南町の被災者が入居する予定。

 

舞原第一団地と同時期に完成した「舞原第二団地」

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

市は全8カ所に計326戸の復興住宅を整備する計画。

残る5カ所は12月までに完成する見込み。

 

 

●宇土市の仮設団地で、全世帯が「住まいを再建」し退去したことから

プレハブ8棟の24戸の撤去作業が始まった。

 

 

 

 

(写真:熊本放送様)

去年7月までは長期避難世帯に認定されていた花園台町の住民などが

入居していたが、ことし2月末までに、すべての世帯が住まいの再建を果たし退去。

 

「恒久的な住まいへの転居」で入居者がいなくなり仮設住宅が

解体されるのは県内で初めて。

プレハブの解体工事は6月末までに終了し仮設が建設される前の児童公園に復旧する。

 

 

●熊本県は17日、人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の主人公ルフィの

仲間8キャラクターの像について、県内8市町村に設置すると発表した。

 

熊本地震で甚大な被害を受けた益城町には、コック「サンジ」の像設置が決まった。

 

サンジを希望した背景には、地震で町学校給食センターが被災し、

満足に食べさせられなかった経験がある。

 

(写真:西日本新聞様)

 

 

移転し、再建した給食センターは今月、ようやく本格稼働。

関係者は「像が復興の象徴になれば」と喜ぶ。

 

 

●熊本地震で甚大な被害を受け、長期休園を強いられた熊本市動植物園

10カ月後に部分開園し、昨年12月にようやく全面開園した。

 

恒例の「こどもまつり」は、音楽演奏やダンスなど多彩なステージイベントがある。

ヤギやモルモットと触れ合えるコーナーは、子どもの笑顔が絶えない。

 

(写真:熊本日日新聞 横井誠様撮影)

カバ舎前=4月6日

 

 

午前9時~午後5時(入場午後4時半まで)。高校生以上300円、小中学生100円、幼児無料。

土日祝日は駐車料200円。混雑するため公共交通機関がお薦め。

熊本市動植物園TEL096(368)4416。

 

 

●震災関連死の認定が震から時間がたつにつれ、審査件数が少なくなっているのに

加え、因果関係が認定されづらくなっている。

 

 

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

阪神大震災で関連死を分析した徳島大の西村明儒教授(法医学)は「発生から

3カ月程度が心臓や肺の疾患などによる関連死が多かった。仮設暮らしのストレスが

原因になるケースはあり、丁寧に状況を把握することが必要」と指摘した。

 

 

【九州豪雨】

 

●2017年7月の九州北部豪雨で甚大な被害を受けた福岡県朝倉市で、仮設住宅の

入居期限(原則2年)が今夏に迫り、住民から期限延長を求める声が上がっている。

 

しかし、九州北部豪雨は、東日本大震災などのように国の「特定非常災害」に

指定されておらず期限延長の対象外であるとして、県は延長しない考えだ。

 

仮設住宅の入居期限延長を訴える横断幕を持って

福岡県庁に向かう被災者ら

4月11日

(写真:毎日新聞 杣谷健太様撮影)

 

復旧工事が続き自宅に戻れない被災者もいる。

また「復旧や復興の工事関係者が借りているようで、アパートに空きがない」

 

東北大の辻一郎教授(公衆衛生学)によると「見通しがつかない中で被災者が

ばらばらになり、再建の厳しい人は取り残されたように感じる。

生活再建を個々人に委ねず、誰も取り残さない視点が行政には必要だ」と指摘する。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

 ●4月18日22時52分頃 震度1 茨城県南部

 ●4月18日13時41分頃 震度1 茨城県沖

 ●4月18日13時01分頃 M6.1 台湾付近

 ●4月18日10時04分頃 震度1 島根県東部

 ●4月18日06時08分頃 震度1 根室半島南東沖

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

4月18日は 被災地の報告~資格と高校生の陰の努力 で努力を。

 

 

 

 

 

努力した時間こそが、宝!

 

私たちは、毎週ゴミを収集してもらう。

ゴミの日になれば、マンションならゴミステーションに、住宅やアパートなら

収集所まで出しに行く。

 

しかし、高齢になると、筋力の低下やひざや腰が痛くなったり、病気のため

身体の自由が思うようにならなくなる事がある。

 

そのため、大きなゴミ袋や重たい新聞紙の束を収集所まで運ぶのは、大変である。

 

この高齢者のために、なんと!多摩市立東落合小の児童たちは、高齢者の家を

朝8時頃に、訪問してゴミ出しのボランティアを行っているという。

 

ゴミ出しボランティアは、2011年3月の東日本大震災をきっかけに始まった。

 

東落合小学校は、大規模災害時に地域住民の避難所に指定されていて、その当時の

教員や地域住民が「ふだんから学校と地域の交流が大切だ」と考えたという。

 

最初は「知らない人の家に子どもたちだけで行くのはどうか」

保護者たちから不安の声が上がったという。

 

地域の周辺には、エレベーターがない5階建ての団地が多く、ゴミ出しに

苦労しているお年寄りたちがいる。

 

こういう事実を理解し、児童たちは2013年10月から、

高齢者のゴミ出しを手伝うようになった。

 

さらに、ゴミ出しのボランティア活動が軌道に乗ると、周囲の理解も得られ、

保護者たちの付き添いなしで、児童たちが高齢者宅を訪問するようになった。

 

児童たちは、週2回のペースで団地に暮らす高齢者の自宅を訪問する。

ある団地の独り暮らしの72歳の男性は、7年前に奥様を亡くされた。

 

家にいると、一言も声を出さない日もあるが、ごみを出す日は、児童達が

朝の8時頃には「おはようございます」と、訪ねてくる。

 

子ども達にあいさつをすると、

「孫のような子どもたちに【おはよう】と言えるのが楽しい」と笑みが!

 

その後、3人ほどの児童が、ごみ袋を預かって、収集場所まで持っていく。

6年生の女の子は「地域のお年寄りの笑顔が見られてうれしい」と。

 

6年生の男の子は「兄がやっていたのを見て、自分もやってみたいと思っていた。

 優しい気持ちになれる」と笑顔で。

 

今まで、5年以上の間に400人以上の児童たちが、地域の高齢者と交流してきた。

 

現在の訪問先は、高齢者宅の4世帯だ。

6年生が3~4人の班に分かれて訪ねて、4月からは5世帯に増えた。

 

東落合小学校の鈴木純一郎校長は

「経験した卒業生も含め、地域のイベントや清掃などでも、積極的に

 地域活動に参加する子どもたちが増えた」と。

 

なお、このゴミ出しのボランティア活動は今年2月、公益財団法人修養団(SYD)

主催の「第13回SYDボランティア奨励賞」で最高賞の「文部科学大臣賞」を受賞。

 

また「東京都教育委員会児童・生徒等表彰」でも「団体表彰」を受けたという。

 

けれど、賞は善い事を続けてきた結果であり、賞をもらう目的ではない。

 

 

「自分の力と愛情を

 人を助け 幸せにするために

 活かし用いる時

 お互いの笑顔と

 命の中に喜びがあふれる

   (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボランティアは、自分の力を愛情と一緒に、人を幸せにしていくための活動だと思う。

スタンダールは

【愛情には一つの法則しかない。それは愛する人を幸福にすることだ。】

 

児童達は、ゴミ出しのボランティアで、高齢者の方々をゴミ出しをお手伝いする事で

自分の内に愛情や優しさを蓄え、感謝があふれている。

また、自慢したり、嘘を言うこともない。

 

高齢者の方も、児童たちにゴミで迷惑をかけないようにと

きっと、分別やゴミ袋に入れる時も、考えてくれるだろう。

 

そういう事が、生きる力や張りにつながって行く!

 

言葉の遊びのような、お付き合いでもなく、実際的に、顔を合わせ

息づかいが感じられる中での、奉仕は、人としての成長に役立つと思う。

 

ゴミは、毎日出るし、現在、世界中でポイ捨てからの「プラスチックゴミ」の

環境破壊が、地球規模で問題になっているが、こういうボランティアをしている

地域の子ども達は、ポイ捨てなどしない(できない)人になって行くと思う。

 

当たり前と思うような、しかし人を大切に思い助けていく毎日の行動こそが

地球を守り、人を支えていくのだと思う。

 

けれど、悲しいかな、善意や誠意が通じない人がいて、

傷ついたり悲しい思いをし、関りをしなくなる事があるかもしれないが

努力して善意と誠意を届けた事実は、自分自身の偽りのない清い泉となる。

 

私たちの力を役立つことに。

 

今日の愛の行動は、地球を活かす!

 

今日も【幸せを届ける】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と手を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 4月19日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

被災地の報告からお読み下さり今日しかない、1日を、皆様に感謝いたします。

 

みんな、水浴びの容器を置いていても、その中ではなぜか?

水浴びをしないのです。

小さな、水差しの中に、身体を入れたりするので、

1羽1羽、洗面所に連れていきます。

おそらく、ビビリ君が、ビビルからだとと思います。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~子ども達のゴミ出し奉仕” に対して19件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >この高齢者のために、なんと!多摩市立東落合小の児童たちは、高齢者の家を
     朝8時頃に、訪問してゴミ出しのボランティアを行っているという。

    これはほんとうにすてきですね! (#^.^#)。
    高齢者のみなさんはどんなにうれしいでしょう! (#^.^#)。

    >6年生の女の子は「地域のお年寄りの笑顔が見られてうれしい」と。

    そうなのですよね。
    よろこんでくださるとほんとうにしあわせなきもちになるのです(#^.^#)。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    おからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレ様、こんにちは!いつも感謝します。

      素晴らしい取り組みですね。
      そして、今年2019年度は、足掛け6年ですから、継続している事が素晴らしいですね!

      他人の、お年寄りの笑顔が嬉しいという、子ども達。

      その優しい気持は、子ども達の宝になりますね!

      今日も、鳥たちの笑顔に感謝です!

      いつも本当にありがとうございます。

  2. konma08 より:

    おはようございます~happyさ~ん。
    この小学生によるゴミ出し。
    おはようございます
    という何気ない一言で笑顔が。
    これは全国の小学校に普及させるべきかと。
    こうやってゴミ出しをすることによって
    人との触れ合いやら色々と身につくんですね。
    素晴らしい。

    1. happy-ok3 より:

      konma08さま、こんにちは!いつも感謝します。

      >「これは全国の小学校に普及させるべきかと。
      こうやってゴミ出しをすることによって
      人との触れ合いやら色々と身につくんですね。」

      仰る通りです!

      全国に浸透すれば、素晴らしいですね。
      地域のために、自分の力を使うって、素敵な事ですよね。

      私も感動しています!

      いつも本当にありがとうございます。

  3. よんばば より:

    心の柔らかな時期に、こうした体験をすることはとても意義深いですね。
    今日も素晴らしいお話をありがとうございます!

    1. happy-ok3 より:

      よんばば様、こんにちは。いつも感謝します。

      >「心の柔らかな時期に、こうした体験をすることはとても意義深いですね。」

      仰る通りです!

      子ども達は、心が純粋で柔らかいです。
      だからこそ、その時期に、自分から積極的に善い事を体験していくことは
      その後の人生にも、素敵な影響を及ぼすと思います。

      いつも本当に有難うございます!

  4. 親方 より:

    なんて素敵な取り組み。素晴らしい小学生たち!大人になってからもその経験って生き続けますね。

    1. happy-ok3 より:

      親方様、こんにちは!いつも感謝します!

      >「なんて素敵な取り組み。素晴らしい小学生たち!大人になってからもその経験って生き続けますね。」

      仰る通りです!

      お兄さんが、やっているのを見て、弟君もやりたいと言った子ども。
      善い影響が循環して、素晴らしいですね!

      いつも本当に有難うございます!

  5. カメキチ より:

    東落合小学校のボランティア活動、ほんとうにすばらしいですね。ゴミ出しという、子どもたちにもすごくわかりやすい毎日の生活のことを、お年寄りの手助けということでする。彼らがどんな大人へと成長するのかとても楽しみです。

    1. happy-ok3 より:

      カメキチ様、こんにちは!いつもほんとうに感謝します。

      ゴミ出しは、週に何度かありますし、お年寄りには、ゴミ袋を持って、階段など、大変ですよね。

      >「彼らがどんな大人へと成長するのかとても楽しみです。」

      仰る通りです。
      素敵な大人になって行かれるでしょうね!

      いつも本当に有難うございます!

  6. とるて より:

    happyさん、こんにちは^^
    今日も被災地のご報告、ありがとうございます。

    児童たちのボランティア活動、とても素晴らしいですね!
    それと同時に、このような光景は昭和時代には普通にあったものだったな・・・と少し切なくもなりました。少子高齢化、核家族化、ネット社会化、平成から令和に変わる時代、社会の在り方を考え直す時代なのかもしれません。

    しかしこの児童たちや関わっている高齢者の方達は笑顔いっぱいで明るくなるでしょうね!きっと相乗効果で良い影響を与え合っていると思います。

    1. happy-ok3 より:

      とるて様、こんばんは!いつも感謝します。

      >「少子高齢化、核家族化、ネット社会化、平成から令和に変わる時代、社会の在り方を考え直す時代なのかもしれません。」
      今の課題ですね。
      >「この児童たちや関わっている高齢者の方達は笑顔いっぱいで明るくなるでしょうね!きっと相乗効果で良い影響を与え合っていると思います。」

      仰り通りですね!

      子ども達の素直な力ってすごいですね!

      いつも本当に有難うございます!

  7. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんにちは!

    東落合小学校のお話を読ませていただいて、自分が高齢者になってそのような交流ができたらどんなにうれしいだろうと想像してしまいました^^
    お年寄りにも子供たちにも、どちらにとっても気持ちの良い一日を送ることができて元気になれる素敵な取り組みですね。
    お互いのやさしい気持ちが通じ合えること、これは幸せの一つだと思いました。ぜひどの地域でもやってほしいです^^
    今日もありがとうございました日本にもいいお話はまだまだありますね!紹介していただいて感謝です。それでは、また明日^_^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538 様、こんばんは!いつも感謝します。

      >「お年寄りにも子供たちにも、どちらにとっても気持ちの良い一日を送ることができて元気になれる素敵な取り組みですね。」
      仰る通りですね!

      優しい気持ちのボランティアって、お互いが嬉しくなりますね!

      日本にも良い事は沢山ありますよね!(#^.^#)

      いつも本当に有難うございます!

  8. byronko より:

    ゴミ出しボランティアは、直接お役に立つ実用的なボランティアですね! happy-ok3さんがおっしゃるように、お年寄りも分別をさらに気をつけてくれそうですし、お年寄りと子供達のふれあいもあり、いろんな面で素晴らしい取り組みだと思いました。

    鳥さんを飼ったことがないので知りませんでしたが、ペットの鳥さん達も水浴びが好きなんですね。

    1. happy-ok3 より:

      byronko さま、こんばんは!いつも感謝します!

      >「お年寄りと子供達のふれあい」

      素晴らしいですね!

      お互いに良い事がおきますよね。
      (#^.^#)
      いつも本当に有難うございます。

  9. ぴーちゃん より:

    こんばんは。

    水浴び、水浴び容器でしないですよね。うちのぴ~ちゃんもです。
    人間のお茶碗が好きでそこで水浴びしたり、そのうち飽きてタッパーの蓋の上で
    水浴びしたりしています。換羽のせいか、最近はほとんど水浴びしなくて寂しいですが。

    小学生も土日休みなので(私が小学生の時は土曜も学校が午前だけありました)
    そんな時にボランティア活動の機会がどんどんできると良いですね。
    この辺りの小学生は時間があればゲームばかりやっている、と親御さんが嘆いてらっしゃいますよ。゚

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃんさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「小学生も土日休みなので」仰る通りですよね。

      誰かのお役に立てる時間を持つって素晴らしいですね。

      そう言う機会を作ってあげる事も、大事ですね。
      いつも本当に有難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)