付添い登校&夫婦で保護&石巻の医師&白カラス
2022年7月15日(金)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
「感謝して、周囲に尽くせる人は幸い。」
happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【諏訪之瀬島で13日、爆発3回、噴煙の高さ1100メートル】
●鹿児島県十島村諏訪之瀬島の御岳で13日、爆発が3回、
噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。
福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1100メートル。
大きな噴石が最大で南へ700メートル飛んだ。
噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳
十島村(鹿児島地方気象台提供)
(南日本新聞社)
警戒レベルは2(火口周辺規制)。
【熊本県内で15日から大雨】
●熊本県内は15~16日、前線に向かって南西から暖かく湿った空気が流れ込むため、
大雨の恐れがある。
(写真:熊本日日新聞様)
熊本地方気象台は多い所で1時間に60ミリの非常に激しい雨を予想しており、
土砂災害への注意や早めの避難を呼びかけている。
気象台によると、大雨のピークは15日午後から16日午前と予想。
15日の1時間雨量は熊本、阿蘇、天草・芦北、球磨の各地方とも60ミリを予想。
16日午後6時までの24時間雨量は、いずれも200~300ミリと見込んでいる。
低い土地の浸水や河川の増水、氾濫のほか、大気の状態が非常に不安定になり
落雷や突風にも注意が必要という。
さらに大潮とも重なり、大雨が見込まれる夜間の満潮時には
沿岸部の潮位上昇にも注意するよう促している。
【宮城県、15日から16日にかけ、大雨の見込み】
宮城県内では、15日から16日にかけて、再び大気の状態が不安定となる見込みで、
雷を伴った激しい雨が降り大雨となるところがある見込み。
(写真:東日本放送様)
気象台によると、15日に予想される1時間降水量は、多いところで30ミリ、
また、日の昼にかけて予想される24時間降水量は多いところで80ミリ。
(写真:東日本放送様)
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意するよう呼び掛けている。
【上信電鉄、土砂にぶつかり停止、復旧のめど立たず】
●13日午後1時10分ごろ、上信電鉄千平―下仁田間で、下仁田発高崎行き普通列車
(2両編成)が線路上に崩れていた土砂とぶつかり、走行できなくなった。
乗客と運転士の計2人が乗っていたが、けがはなかった。
同日は南蛇井―下仁田間で終日運転を見合わせた。復旧のめどは立っていない。
列車の復旧作業を進める工事関係者
13日午後6時20分ごろ、群馬県下仁田町白山
(写真:上毛新聞様)
上信電鉄によると、群馬県下仁田町白山の山中を通る線路で、
進行方向左側の斜面が崩れ、高さ30センチ、幅10メートルにわたって
レールに土砂や岩がかかった。
工事関係者らが復旧作業を進め、同日午後7時45分ごろ、列車を移動させた。
【球磨川支流の8カ所で護岸の陥没】
●九州地方整備局は、今月9日の大雨によって球磨川支流の8カ所で護岸の
陥没が見つかったと発表。
陥没が見つかったのは球磨川の支流の球磨村の川内川と中園川、芦北町の告川の
3つの川で合わせて8カ所。
(写真:テレビ熊本様)
おととし7月の豪雨で被災した支流の護岸について熊本県に代わって
国が復旧工事を実施。 今月9日の大雨のあと護岸の陥没が見つかったという。
(写真:テレビ熊本様)
八代復興事務所では応急対策を行い、大雨のシーズンが終わったあと
復旧工事に取り掛かる予定。
【新地町駒ケ嶺の113号国道の規制を、15日、全面解除】
●福島県相双建設事務所は15日午前9時、昨年4月に発生したのり面の土砂崩れの
影響で片側交互通行となっている新地町駒ケ嶺の113号国道の規制を全面解除する。
14日、発表した。
対象区間は113号国道の宮城県境近くの通称大沢峠付近。
土砂崩落後は一時全面通行止めとなったが、昨年11月2日からは
片側交互通行が可能となっている。
(河北新報様)
【福島県双葉町、8月30日に復興拠点の避難指示解除】
●政府と福島県双葉町、同県は14日、東京電力福島第1原発事故で同町に
設定された帰還困難区域のうち、特定復興再生拠点区域(復興拠点)の
避難指示を8月30日午前0時に解除することで合意した。
(写真:河北新報)
双葉町は県内で唯一、全町民の避難が続いている。
解除に伴い、原発事故から11年5カ月を経て、全ての市町村で住民の居住が可能と。
復興拠点内には原発事故前、人口の7割が暮らした。
1日現在、1374世帯3349人が住民登録している。
1月に始まった準備宿泊では、13日までに延べ44世帯67人が登録した。
伊沢史朗町長は、双葉駅東側に整備した町役場仮設庁舎を8月27日に開庁し、
9月5日に業務を再開することを明らかにした。
「われわれが先に戻って住民を迎えたい。解除は復興の大きな一歩になる」と。
復興拠点から外れ避難指示が継続する帰還困難区域には727世帯2002人
(1日現在)が住民登録している。
政府は夏にも帰還意向の調査に着手し、24年度にも除染を始める方針。
【天草大水害から50年】
●1972年7月6日、天草諸島・上島などを中心に記録的豪雨が襲い、100人を
超える死者・行方不明者を出した天草大水害から50年が過ぎた。
1972年の天草大水害で、被災した
天草市倉岳町宮田地区の様子
(山下さん撮影)
(西日本新聞様)
被災の記憶が薄れる中、熊本県天草市亀場町の山下義広さん(72)が当時の
生々しい現場を撮影したカラー映像をインターネット上で公開し、
水害の恐ろしさを伝えている。
山下さんは当時、九州電力の天草営業所に勤務。道路が寸断されていたため、
被災地の上島には船で渡り、電気の復旧作業に当たったという。
「まるで戦場のようで、食べるものもなかった」と。
復旧作業終了後、発災1週間から10日ほど経過した天草市倉岳町宮田地区を撮り、
持参していた私物の8ミリカメラで現地を撮影。
1972年の天草大水害で、被災した
天草市倉岳町宮田地区の様子
(山下さん撮影)
(西日本新聞様)
公開されている映像では、山から土砂崩れで大きな石や土砂が、海際まで
押し寄せている様子が分かる。辺り一面が土石流で埋まり、
家屋は屋根の部分だけが残っている。
また、死んだ豚を数人で引っ張って片付ける様子や、川辺で洗濯する
女性たちの姿なども捉えている。
山下義広さん
(西日本新聞様)
被災から半世紀たち、当時の記憶も薄れている。山下さんは映像を通じて
「災害はいつも隣り合わせだということを肝に銘じてほしい」と訴える。
【福井地震から74年、高齢の語り部が語り続ける】
●1948年(昭和23年)6月28日、福井県の福井平野を震源とする
マグニチュード7.1の地震が発生し、3800人が犠牲になった。
のちに福井地震と呼ばれるようになったこの震災から、2022年で74年を迎えた。
「福井大震災・語り部の会628」は、被害が大きかった永平寺町松岡地区で
震災を経験した住民でつくる団体。
高齢化が進み、最大15人いたメンバーのうち、現在活動が続けられるのは
5人にまで減った。5人全員が80代だ。
6月、福井地震の被害状況や復興の様子を調査する災害の専門家らを前に、
紙芝居を披露した。 読み上げるのは、最高齢の布目鈴子さん(89)。
(写真:福井テレビ様)
一緒に語り部を続けてきた夫の輝雄さんは、2年前に亡くなった。
紙芝居を聞いた災害の専門家: 「悲しみと真正面に向き合わないと
乗り越える事はできない。きょうの話は大切だった」
語り部の活動は、高齢化のため、あと数年で活動が途切れてしまう恐れもある。
それでも災害を自分事として感じ、その瞬間に備えてもらうため、
できる限り活動を続けていきたいと話す。
【釜石艦砲射撃から77年、被害を伝える企画展】
●太平洋戦争の釜石艦砲射撃から7月14日で77年。
釜石市では1945年7月14日と8月9日の2度にわたる艦砲射撃によって、
市民など782人が犠牲。
1回目の艦砲射撃から14日で77年となり、釜石市の郷土資料館では、
当時の写真や資料など、約50点が展示。
会場には今も市内に残る防空壕の写真や、旧日本軍が当時使用していた砲弾の
薬きょうなど、戦争の記憶を伝える資料が展示。
(写真:岩手めんこいテレビ様)
釜石市郷土資料館 藤井充彦館長 「戦争をして幸せになる人はいないんだろうと
思っている。改めてどれだけの犠牲とか、悲しいことが起こるのかというのを、
企画展て感じられる部分があるので、広く発信していければ」
企画展は9月4日まで。
【7月14日は、全国9万7766人、東京1万6662人感染】
●7月14日は全国9万7788人の感染。
また、熊本県で6人、大阪府で4人、千葉県で3人、島根県で3人、福岡県で3人、
兵庫県で2人、大分県で2人、広島県で2人、東京都で2人、佐賀県で1人、
富山県で1人、神奈川県で1人、福島県で1人、静岡県で1人、
鹿児島県で1人の全国で合わせて33人の死亡の発表。
東京は、14日は、1万6662人。
(写真:東京新聞様)
【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】
👆 電話をしてほしい。 また、👇も。
【地震】
yoshihide-sugiura 様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●7月14日11時56分頃 震度2 石狩地方中部
●7月14日11時38分頃 震度1 秋田県内陸南部
●7月14日07時03分頃 震度1 鳥取県中部
●7月14日02時50分頃 震度1 硫黄島近海
(日本気象協会様)
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
宇城市三角町の青海小校区の住民による付き添い登校が10年を迎えた。
ボランティアで始めた元市職員の前田信幸さん(69)と鈴木菊美さん(70)は
「子どもは地域で見守り育てたい。元気な顔を見て逆に励まされます」と。
元宇城市職員の2人は同期入庁。
退職後、前田さんが自らの健康増進を兼ねて、
付き添い登校のボランティアを思いつき、
「市職員の時にお世話になった地元に恩返しがしたい」
と考えていた鈴木さんが賛同した。
青海小の児童の登校に付き添う前田信幸さん(左)と鈴木菊美さん=宇城市(熊本日日新聞)
「おはよう。きょうも暑かね」
5月下旬の午前7時半ごろ、二つの登校グループがJA熊本うき三角支所で合流した。
前田さんが付き添っている新地区の1~3年生8人と、
鈴木さんが同行する上本庄・下本庄区の1~6年生の14人だ。
活動は校区全体に広がり、現在は2人を含めて7人が受け持ちエリアを決めて付き添う。
登校の様子を日々見ている下本庄区の志水官(つかさ)区長(73)は
「孫が3人いるが、安心して学校へ送り出せる。本当にありがたい」と感謝。
毎日の顔合わせで、子どもの変化にも気付くという。
「声をかけて話を聞くと、学校に着くころには表情がよくなる」と前田さん。
「学校や保護者にも子どもの様子を伝えるようにしている」と鈴木さん。
雨の日や体調が優れない日もあるが、
「子どもたちが待っていると思うと自然と体が動く」と張り切る2人。
「今では子どもに学校に連れて行ってもらっている」と。
退職後、感謝を込めて、付添いボランティアをされた前田さん。
それに賛同し、私も!と加わった、鈴木さん。
登下校の最中も事件や事故が増えたから、子ども達にも、親御さんにも心強い!
動機が「市職員の時にお世話になった地元に恩返しがしたい」
感謝は、素晴らしいことに発展する!
★★★★★★★★★★
糸満署によると、6月10日、八重瀬町内の小学1年の男児(6)が、
下校時にスクールバスを降りた後、迷子になった。
泥だらけになってさまよう男児を、帰宅途中だった津波古勝示さん(31)が
豊見城市内で発見し声を掛けた。
事情を聞き取った勝示さんは、電話で妻の鈴奈さん(28)を呼び出し一緒に保護。
無事に男児を保護者宅に送り届けた。
捜索届けが出され、日も暮れかけていた頃の無事保護の一報に、
捜索中だった糸満署をはじめ関係者一同、胸をなで下ろしたという。
勝示さんは
「今の時代は(子どもに)声が掛けづらいが、ひとりで歩く姿を見過ごせなかった」
鈴奈さんは
「自分も同じ状況になったら、事件や事故に巻き込まれる前に、
声を掛けるようにしたい」と。
糸満署は6日、津波古勝示さん、鈴奈さん(28)夫婦に感謝状を贈った。
(写真:琉球新報様)
(左から)島雅孝糸満署長、津波古勝示さん、鈴奈さんとゆらちゃん=6日、同署
2人は
「自分の子どもが同じ状況にいたと思うとつらい気持ちになった。
人助けになり良かった」と、長女ゆらちゃんと3人一緒に感謝状を受け取った。
糸満署の島雅孝署長は
「声を掛ける機転と、不安を和らげる気配りが早期解決に導いた。
夫婦のあうんの呼吸が生かされた」と2人の行動をたたえた。
勝示さんが、気がついたが、奥さまと一緒に!と言う所が素晴らしい。
6歳の男児も安心しただろう。
最近は、なぜか?迷子になる子どもも増えている。
事故や事件に巻き込まれず、守られてよかった!
★★★★★★★★★★
兵庫県尼崎市で長尾クリニックを開業。外来診療から在宅医療まで
「人を診る」総合診療を目指す長尾和宏医師。
関西国際大学客員教授でもある。
長尾医師が尊敬する長純一医師について、書かれた。
「僕(長尾)は、ただ目の前の患者を「ひとりも、死なせへん」という想いで、
コロナ禍を疾走しました。
しかしこの人は本当に、命を捧げて逝ってしまった。」
大切な医師仲間であった長純一氏が6月28日に宮城県石巻市内の自宅で死去された。
享年56歳。死因は膵臓がん。
長医師は東京出身、信州大学医学部卒業。長野の佐久総合病院に勤務していたが、
東日本大震災の後、石巻を訪ねたことから被災地で働くことを決意。
長純一氏
(夕刊フジ様)
政治から医療を変えようと、昨年は石巻市長選や宮城県知事選に立候補もした。
長医師が体調に異変を感じたのは今年4月下旬。
悪性腫瘍かもと悪い予感を抱えながら、しかし多忙を極めていた彼が病院を
受診したのは1カ月後。
6月2日に、末期の膵臓がんで多発肝臓転移、腹膜播種によりほぼ腸閉塞の
状態であると診断される。
そして6月21日、You Tubeで自らの闘病と感謝の想いをしっかりと語られた。
「現在石巻赤十字病院において、抗がん剤の治療を開始するとともに、同時並行で、
石巻市立病院、私が創設に関わった在宅医療のチームが、24時間体制で
訪問診療をしにきてくださり、そして何よりも看護・介護、ケアの領域の人達が
すぐ動いてくれ、私の生活を支えてくれ、生活と命を支えてくれています。
(中略)おそらく私は今、日本一恵まれた医療を受けている患者だと考えています。
このような状態でも家にいられるだけではなく、自分の訴えたいことを
作ってもらえたことも含めて、大変幸せな患者であり、人間だと思っています」
長尾医師は、
「最期まで「私」より「公」を優先し、地域包括ケアによって
被災地を復興させることに邁進した長医師は、生まれ故郷に帰ることなく、
自分が構築した地域医療の中で、仲間に見守られて人生の幕を閉じました。
正直、彼の死をまだ受け入れられません。
なぜなら、東北に行くかどうか迷っていた彼の背中を押したのは、僕だからです。
気持ちの整理がつかぬまま原稿を書いています。
彼の十八番は「北国の春」でした。その魂は、ずっと祖国・石巻とともに。」
この記事を何度、読み返しても、私は涙が出てくる。
本気で被災地の事を考え、被災地の医療を考え、医療によっても、
復興に貢献されようと努力された。
石巻だけでなく、特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示に解除も
なされているが、医療体制を整える事は、とても重要なのだ。
自分を献げた、素晴らしい医師に、どれだけの人が力を受けただろう。
★★★★★★★★★★
「自分の利益のためではなく
人を助けるために流す汗
その汗と行動は子ども達にも
感動を与え、目標となる
背中が本物を語る。
by happy-ok3」
★★★★★★★★★★
白いカラスが現れたのは、東京・稲城市の山の中にある穴澤天神社。
動画を撮影した女性が白いカラスを見たのは、7月10日朝、犬の散歩をしている時。
住民によると、白いカラスが町に現れたのは1週間前。
朝と夕方に神社の森にいることが分かった。
(写真:FNN様)
穴澤天神社の山本秀信禰宜(ねぎ)は、
「初めて見た。神様のお告げみたいな、ありがたいというか…」と笑顔で話した。
また、山本大貴権禰宜(ごんねぎ)は
「貴重な鳥が神社にいるのは、神がかりなものを感じますよね」と話した。
出現する確率は数万羽に1羽程度と、極めて貴重な白いカラス。
2カ月前、群馬・高崎市で電柱に止まったり、畑を飛び回る白いカラスが確認。
“カラス博士”こと東都大学の杉田昭栄教授は
「群馬のカラスは「白変個体」と呼ばれ、体の色を作るメラニン色素が
わずかのため、体の一部に黒く色がついている。
東京のカラスは「白化個体」と呼ばれ、メラニン色素が全くないため、
全身が真っ白いのが特徴だ。」と。
杉田教授は
「今回のような白化個体というのはとても珍しいという風に思いました。
なかなか長年追いかけてても撮れるものではない」と。
白いカラスは珍しい。
善い訪れを運んでくれたら、嬉しい!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
下記に、相談機関も載せているし、前に進む道は、他にも見つかるから、
命を大事にしてほしい!
医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、
そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
今日も【感謝して動く】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 7月15日がお誕生日の方おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject
月水木金の14:00~18:00 18:30~22:30(受け付けはどちらも30分前まで)
●生きづらびっと LINE@yorisoi-chat
月火木金日の17:00時~22:00 水曜は11:00~16:00
★2022年度創設の広域通信制高校「やまと高等学校」
★定時制高校
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。
鳥たちの声を聴いて、鳥たちの笑顔が朝、一番にみられるのは幸せです。
小さな鳥でも、心を持っています。
話しかけたり、病気の時はケアをします。
そして、鳥たちが苦手なことは、行いません。
私は香りが好きなのですが、鳥たちと暮らすようになって、
香水などは処分し、出来るだけ、無香料のものを使っています。
晴ちゃんは、特に、敏感なのです。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
なかよし~。
えへへ~。
なかよし~。
なかよしは、思いやり!
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
おはようございます。
宮城県と熊本県は、今日と明日、雨が多く、危険な状態のようです。
先日からの雨で地盤が緩んでいますから、気をつけてくださいね。
支えられますように。
また、ブログをお休みされている方も、今日、ブログを書かれた方も、
素敵な1日になりますように。
感謝は、様々な原動力になりますね。
いつも、ありがとうございます。
おはようございます
happy-ok3さま
ぷ~たんです
またまた豪雨になると予報が出ていますね!
地震や豪雨土砂崩れ等々自然災害で大変な世の中なのに
戦争でわざわざ命を無駄にすることはないですよね!
そして間違った歴史認識だらけの世の中
ボチボチですが勉強したいと思います!
話がそれました😅
子供達を見守る
一緒に登校は安心して学校まで行くことができますね✨
スクールバスを降りて迷子になった子供が
無事家族の元に帰ることができたて
良かった!
しかし今の世の中知らない人が声を掛けてもしゃべったらダメ
何て言われる時代です!
犯罪も多いですから。
声をかけた方も凄い優しいですね。
本日もたくさんの情報ありがとうございます
素敵なんで一日になりますように
ぷ~たんさま、おようございます。
いつも感謝します。
>「またまた豪雨になると予報が出ていますね!」
おかしな天気ですね。
梅雨があけたのに、豪雨とは・・・。
>「そして間違った歴史認識だらけの世の中」
正しい事を教えないといけないですね。
>「子供達を見守る
一緒に登校は安心して学校まで行くことができますね」
10年も続けておっれるのがすごいですね。
>「スクールバスを降りて迷子になった子供が
無事家族の元に帰ることができたて良かった!」
奥さまに来てもらった事はよかったです。
仰るよう、誤解されることもありますから。
事件や事故に巻き込まれなくてよかったです。
>「本日もたくさんの情報ありがとうございます」
お読みくださり、ありがとうございます。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
happyさん、おはようございます。
上信鉄道は輪行で何度も利用したことがあります。ナンジャイ駅はほのぼのとした駅名でほっこりさせてくれます。お客さんは多くはないローカル線ですが沿線の高校生など通学になくてはならない路線となっているはずですので、なんとか早く復旧できるよう祈りたいと思います。
たけさま。おはようございます。いつも感謝します。
>「上信鉄道は輪行で何度も利用したことがあります。ナンジャイ駅はほのぼのとした駅名でほっこりさせてくれます。」
よくご存じんなのですね。
>「なんとか早く復旧できるよう祈りたいと思います。」
なくてはならない鉄道・・・。早く復旧してほしいですね。
土砂崩れがまた起きたら困りますから、雨模様が落ち着ついてからの作業になるでしょうね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは
毎日どこかしらで豪雨になってますね
被害が少なくて済みますように
福井地震から74年
語り部の方が減っているのですね
若い方が継ぐとかして記憶が繋がると良いです
難しいのかもしれないですが
>青海小校区の住民による付き添い登校が10年を迎えた
おかしな事件が多いのでこういうのはありがたいですね
皆気持ちよく登校できますね
迷子だった子を助けた津波古勝示さん、
奥様を呼ぶなどしてナイスプレーですね
男児が家族の元に戻れてよかったです
ゆらちゃん、大きくなったら思い出すかな
長純一医師、被災地にご自身を捧げられたのですね
生まれ故郷に帰ることなく…すごい人生です
ご冥福をお祈り致します
白いカラスが神社の森に
神秘的な感じがします。私も見てみたい
鳥さんにウェットティッシュとか使うのは厳禁と聞いたことあります
匂いにも敏感なのですね
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてくださいね
ちろさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「毎日どこかしらで豪雨になってますね」
こちらも、雨です。
>「福井地震から74年
語り部の方が減っているのですね
若い方が継ぐとかして記憶が繋がると良いです」
仰るとおりです。
若い人に、引き継がれていくといいですね。
>「おかしな事件が多いのでこういうのはありがたいですね
皆気持ちよく登校できますね」
これは、おやごさんも、安心ですね。
毎日の事ですから。
>「迷子だった子を助けた津波古勝示さん、
奥様を呼ぶなどしてナイスプレーですね」
ご夫婦でというのが素敵ですね。
ゆらちゃんも、思い出して、優しい人になるでしょうね。
>「長純一医師、被災地にご自身を捧げられたのですね
生まれ故郷に帰ることなく…すごい人生です」
真剣に考えて、行動されていたのですね・・・。
素晴らしいですね。
>「白いカラスが神社の森に」
神社にというのが、すごいですね。
ウェットティッシュは、危険ですね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは。
2人の市の職員が退職後に、地域に恩返しをしたいと
付き添い登校ボランティアを続けている事で、子供達の元気な
姿が浮かんできました。
素晴らしい地域活動ですね。
長純一医師がご自身の命を顧みず、石巻の被災地で医療を続けられた
功績は後世に残る偉業だと思います。
本当に頭が下がります。
miyotya さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「2人の市の職員が退職後に、地域に恩返しをしたいと
付き添い登校ボランティアを続けている事で、子供達の元気な
姿が浮かんできました。」
毎日ですし、親御さんたちも安心ですね。
>「長純一医師がご自身の命を顧みず、石巻の被災地で医療を続けられた
功績は後世に残る偉業だと思います。」
中々、こういう医師は少ないでしょうね。
素晴らしいです。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
動物を飼うと香水、アロマもダメですね、特に人工的な安い香りは香害なのでかえっていいかも。
「群馬のカラスは「白変個体」と呼ばれ、体の色を作るメラニン色素が
わずかのため、体の一部に黒く色がついている。
東京のカラスは「白化個体」と呼ばれ、メラニン色素が全くないため、
全身が真っ白いのが特徴だ。」知りませんでした、今度上京したらよく見ます。いつもありがとうございます。
今まだ生きてるのは奇跡です、イツどうなるか分かりません。
リボンさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「動物を飼うと香水、アロマもダメですね」
そうなのです。
>全身が真っ白いのが特徴だ。」知りませんでした、今度上京したらよく見ます。いつもありがとうございます。
白いカラスは狙われやすいので、元気に過ごしてほしいですね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。