食物を体験&イエロー・ドッグ&木で消火&不思議

2022年 5月23日(月

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

「正しい知識と知恵が守りになる。

 

happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

【諏訪之瀬島で21日、噴火1回、噴煙の高さ1400メートル】

 

●十島村諏訪之瀬島の御岳で21日、噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。

 

福岡管区気象台によると、噴煙の高さは1400メートル。

大きな噴石の飛散は確認されていない。

 

 

噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳

十島村(鹿児島地方気象台提供)

(南日本新聞社)

 

 

 

気象台は警戒レベル3(入山規制)を継続している。

 

 

【熊本豪雨被災地にエール、くまもと復興映画祭

 

●2020年の熊本豪雨の被災地を元気づけようと、

「くまもと復興映画祭 球磨川特別編」が22日、人吉市カルチャーパレスを

主会場に八代市、芦北町、球磨村の4市町村で開かれた。

 

俳優オダギリジョーさんが球磨川の船頭への取材を基に初監督した

「ある船頭の話」など3作品を上映。4会場をオンラインで結んだトークでは、

オダギリさんや映画監督の行定勲さん(熊本市出身)らが住民にエールを送った。  

 

行定さんがディレクターを務める同映画祭は、熊本地震後の17年にスタート。

 

「くまもと復興映画祭 球磨川特別編」で登壇した

(左から)オダギリジョーさん、松居大悟監督、

高良健吾さん、行定勲監督=22日、人吉市

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

球磨川流域では初開催で、行定さんは「新型コロナウイルス禍で映画や文化の力を

考えていた時に、八代市坂本町の被災者から『上映会をしたい』と話をもらい、

心が揺り動かされた」とあいさつした。  

 

 

【球磨川ラフティング、安全祈願】

 

●球磨川でのラフティングの本格的なシーズンの幕開けを前に22日、

人吉市で安全復興祈願祭が行われた。

 

(写真:熊本県民テレビ様)

 

 

 

 

 

祈願祭には、観光関係者ら約50人が出席。

ラフティングガイドの成合広さんが、安全を誓った。

 

(写真:熊本県民テレビ様)

 

 

 

 

 

球磨川のラフティングは、おととしの熊本豪雨以降、安全が確認された区間だけの

部分運航を続けていたが、5月からほぼ全面再開している。

 

【福島県楢葉町、地蔵堂を再建するプロジェクト開始

 

●東日本大震災による津波の被害を受けた福島県楢葉町前原字浜城地区で、

地蔵堂を再建するプロジェクトが始まった。

 

代表で町職員の松本昌弘さんは「かつて浜城地区にも町の営みがあったという

記憶を後世に伝えたい」と思いを語っている。  

 

のみを使って木を彫る参加者

(写真:福島民報様)

 

 

 

地蔵堂は地区内を流れる山田川で溺死した子どもの供養を目的に、

江戸時代に建てられたとされている。

 

その後、1971(昭和46)年に再建されたが、震災による津波で流され、

現在は台座のみ残されている。  

 

彫刻刀で木を彫る参加者

(写真:福島民報様)

 

 

 

浜城地区には震災当時、19世帯が暮らしていた。

現在は地区内の大半が住宅の新築が制限される災害危険区域に指定されており、

震災前から大きく変貌した。  

 

プロジェクトでは、木彫りの地蔵を製作し、震災時の世帯数と同じ19体を作り、

地区民の思いを一つの形にする。

 

 

【福島県桑折町、SDGs推進町民会議を設立】

 

●福島県桑折町は21日、SDGs推進町民会議を設立した。国連の持続可能な

開発目標(SDGs)達成に向けて町民や町内事業者が連携して取り組む。

 

初年度の事業としてSDGs登録制度を創設する。

企業や団体に登録してもらい、目標達成を後押しする。

 

SDGs推進の方針を確認した出席者

(写真:福島民報様)

 

 

 

佐藤久仁夫会長が「全町民をあげて取り組みを進めたい」と呼びかけた。  

 

会議は自治組織や福祉、商工など各種団体の代表者らでつくる。

分野ごとのワーキンググループで意見交換し、連携を深める。

 

 

【福島、県民割プラス、6月30日まで延長する方向】

 

●猪苗代、磐梯、北塩原の三町村にまたがる福島県・会津の名峰・

磐梯山(1816メートル)は22日、山開きした。

 

磐梯山山頂で笑顔を浮かべる登山者

(写真:福島民報様)

 

 

 

新型コロナウイルスの影響で昨年中止した青空郵便局が登山道途中に復活。

記念はがきなどを販売した。

 

猪苗代登山口をスタートする登山者

(写真:福島民報様)

 

 

 

各登山口では先着2000人限定で記念ペナントが配られた。  

安全祈願祭は感染予防のため関係者のみで行った。

 

 

【福島・浪江の歴史を後世に、倒壊した供養塔修復

 

●浪江町出身の歌人三原由起子さんと国文学研究資料館教授で歴史学者の

西村慎太郎さんが、本県沖を震源とする3月の地震で倒壊したとみられる

同町西台地区に立つ石塔を修復した。

 

18日に復活した石塔を現地で確認した2人は「浪江の歴史を後世に残していこう」と

決意を新たにした。

 

 倒壊した供養塔を修繕した

三原さん(左)と西村さん

(写真:福島民友様)

 

 

 

 

 

西村さんは昨年、三原さんが運営する詩歌・文芸出版社「いりの舎」から著書

「『大字誌浪江町権現堂』のススメ」を出版しており、その売上金を修繕費に活用。  

 

三原さんは石碑を見つめ「JR浪江駅前の再開発など、震災を経て浪江が新しい町に

変わろうとしている中、浪江の歴史を大切にしていきたい」と。

 

 

【創立150年の歴史に刻まれる、最期の運動会

 

●卒業生で保護者:「地域のみんなと盛り上げてきた運動会なので」

 

 

 

 

 

 

卒業生で中学2年生:「年齢の差とか気にしないで、みんな仲良く

協力してできる行事だと思います」

 

福島県田村市船引町の瀬川小学校で行われた『なかよし運動会』

学校と地域が一つになる恒例行事で、年は3年ぶりに地域住民も参加した。

 

 

 

 

 

(写真:福島テレビ様)

 

瀬川小学校・安瀬一正校長:「3月で統合しますので最後の運動会ということも

ありまして、できるだけ沢山の方々に来ていただきたいという思いが、まずありました」

 

 

 

 

 

(写真:福島テレビ様)

 

全校児童28人の瀬川小学校。 創立150年の歴史を誇る学校は2022年度末で

統合されるため、地域に愛されてきた運動会も今回が最後となった。

 

 

(写真:福島テレビ様)

 

 

 

児童 誓いの言葉:「瀬川小学校の歴史を語る上で、なくてはならない1ページに

なると思います。私たち児童、瀬川小学校最後の子どもたちの名に恥じぬよう、

力いっぱい走り、力いっぱい競技することを誓います」

 

 

 

 

 

(写真:福島テレビ様)

 

声援を受けて校庭を全力で駆け抜ける子どもたち。

児童:「地域の人たちと盛大にできたのが嬉しいです」

 

 

【22日、福島県で最大震度5弱を観測する地震】

 

●22日午後0時24分ごろ、福島県で最大震度5弱を観測する地震があった。

 

気象庁によると、各地の震度は震度5弱がいわき市、震度4が郡山市、田村市、

猪苗代町、小野町、古殿町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、

浪江町など。

東京電力が福島第1、福島第2原発の状況を確認している。

(福島民友様)

 

 

相馬署に相談悪質商法が発生

 

●悪徳商法とみられる相談が福島県相馬市の相馬署や国見町に複数寄せられている。

 

相馬署には「壊れているところはないか」など不審な電話に関する

複数の相談が寄せられた。

 

国見町にも、屋根瓦の点検修理の名目で契約を迫られたなど複数の相談があったという。  

 

福島県消費生活センターによると、24日現在、今回の地震に関係する相談はないが、

昨年2月の本県沖地震後には33件の相談があった。

 

「業者が訪ねてきて契約したが、後で高額を請求された」など屋根瓦などの

修理関係の内容が半数以上だったという。  

 

県瓦工事組合連合会会長の桂山武さんは被害に遭わないためのポイントとして

 

〈1〉不審に思う業者などを屋根に上げない

〈2〉身分証明書の提示を求める

〈3〉見積もりの金額や内容を確認する

〈4〉一人で決めずに周囲に相談する     

(福島民友様)

 

熱海で被災した猫たちの里親に

 

●静岡県熱海市で起きた大規模な土石流被害から4カ月以上が経過。

 

土石流被害に遭った被災者のペットの保護活動などを続けている熱海市の

NPO法人「くすのき」は、民間災害時動物救済本部(CDCA、東京) と連携し、

同地区に取り残されたに猫を中心に、100匹以上を3カ所のシェルターで保護。

 

保護した猫の中には、災害で亡くなった住民が飼っていたり、被災により飼い主が

飼い続けることができなくなって託されたりした猫もいるという。

 

静岡・熱海の土石流で被災した猫たちの里親に

東京で保護猫の譲渡会

(写真:OVO様)

 

 

くすのきと、国内の大規模災害支援を専門とする民間の緊急支援チーム

公益社団法人「Civic Force」(東京)による猫の譲渡会「ねこざんまい」が、

 

6/5(日)、6/19(日)、7/3(日)、いずれも12時~16時、

東京都中央区立産業会館で開催される。

 

予約・申し込み不要で参加できる。  

 

「ねこざんまい」は毎月2回、東京・東日本橋で開催され、飼い主を失った猫と

里親をつないでいる。

 

くすのきでは、オンライン譲渡会なども開催し、里親探しを加速させていく計画。

 

また、譲渡されるまでの間、猫が安心して暮らせる場所と健康的に過ごすための

フードを確保し、必要に応じて医療を提供。

 

猫の飼育や譲渡会の様子、被災地の復旧・復興状況などの情報をホームページや

SNSで定期的に発信していくという。

 

問い合わせは:NPO法人「くすのき」☎ 0557-28-0126

 

 

 【トンガへ救援基金】

 

 

 

支援物資は今はお控え下さいとの事。

 

【ウクライナへ支援】

 

UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)にて支援を受け付け。

 

 

 【5月22日は、全国で3万1457人、東京3317人感染】

 

●5月22日は全国で3万1457人の感染。

 

また、東京都で6人、埼玉県で3人、兵庫県で1人、北海道で1人、岐阜県で1人、

徳島県で1人、熊本県で1人、神奈川県で1人、福岡県で1人、群馬県で1人、

鹿児島県で1人の全国で合わせて18人の死亡の発表。

 

東京は、22日、3317人の感染。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真:NHKニュース様)

 

 

【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】

 

自殺ネットワーク風 では、各地域に相談窓口の電話がある。

👆 電話をしてほしい。  また、👇も。

 

 

 

 

 

 

 

【地震】

 

yoshihide-sugiura が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

●5月22日21時22分頃  震度3   日高地方東部

●5月22日12時24分頃  震度5-    茨城県沖

●5月22日06時38分頃  震度2   福島県沖

●5月22日06時11分頃  震度1   茨城県北部

(日本気象協会様)

 

5月22日は、事故処理&ほっとカフェ&献血600回&不思議で支えを。

 

 

 

 

 

人を支える勇気と思いやり!

 

    ★★★★★★★★★★

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

       ★★★★★★★★★★

郡山市が運営する農園で野菜の栽培を体験する取り組みが始まった。

 

 

(写真:福島テレビ様)

 

 

 

郡山市で行われた「ふれあい体験農園」は、農作物の栽培から収穫までを

体験することで食や農作業への関心を高めてもらおうという取り組み。

 

 

 

 

 

(写真:福島テレビ様)

 

初日の21日には、多くの親子連れなどが香りと甘味が特徴の

枝豆「湯あがり娘」の苗を植え付けた。

 

 

 

 

 

(写真:福島テレビ様)

 

参加者は

「どういう風に食べ物が大きく育って人の口に入っていくのか、

(子どもが)実体験として学べるのは良い機会だと思います。」と。

 

 

 

 

 

(写真:福島テレビ様)

 

枝豆は7月に収穫する予定で、サツマイモと大根の栽培・収穫も行われる。

 

郡山市が運営する農園で野菜の栽培を体験するというのは、素晴らしい。

 

今は、体質的に食べられないというのではなく、「偏食」によって、

好き嫌いが激しく、給食などがちゃんと食べられない子どももいる。

 

食物に関心を持って、自分で育てていくと、食物への見方が変わると思う。

 

 

 

(写真:チューリップテレビ様)

 

 

 

 

 

(写真:チューリップテレビ様)

 

 

 

 

 

(写真:チューリップテレビ様)

 

 

 

 

 

バケツ一つにつき、茶わん一杯分のコメが収穫と言う事を知り、

自分で植えていくと、お米の有難さが、さらに理解できる。

 

こういう体験が、たべる事の大切さや、

食品を無駄にしないことへとつながっていくと思う。

 

沢山の教育の現場で、取り入れて欲しいと願う。

 

 

       ★★★★★★★★★★

 

スウェーデンで生まれた『イエロー・ドッグ・プロジェクト』とは、

 

犬のリードに「黄色いリボン」をつけたり、

犬が「黄色いアイテム」を身につけることで、

「他の犬や、知らない人から距離を取る必要がある」ということを伝えるための

プロジェクトだ。

 

 

(写真:PETOKOTO様)

 

 

 

 

 

 

犬のなかには、他の犬に過剰に反応したり、知らない人間に近寄られたり

触られることが苦手な個体がいる。

 

病気や怪我などの健康上の問題や、性質、トレーニング中や社会復帰のための

リハビリ中など、その理由はさまざま。

 

犬と人間を不幸な事故から守るためにも、

『イエロー・ドッグ・プロジェクト』へのさらなる認知が必要。

 

私も、知らなかった。

 

確かに、様々な事情を抱えた犬がいる。

怖がるから「噛む」という事故も起きてくる。

 

保護犬で例えば虐待などを受けていて、優しい今の飼い主さんに引き取られても

飼い主さん以外の人から触られると、怒る犬もいる。

 

正しい知識を持って、見守ってあげる事は、優しさである。

 

       ★★★★★★★★★★

 

さつま町求名の78歳の四位稔さんは近くの山林を車で走っていた

3月16日午後2時半ごろ、たき火が空き家近くまで燃え広がっているのを発見。

 

周囲に水がなかったため、機転を利かし、切り落とした木の枝で火をたたいて

1人で消火にあたった。

 

四位さんは

「田んぼのあぜ焼きでは昔から木の枝を使って延焼を防いできた。

 経験を生かして消火できて良かった」と。

 

 

感謝状を受けた四位稔さん(左)

さつま町時吉

(写真:南日本新聞社様)

 

 

 

 

 

さつま町消防本部は5月11日日、適切な初期消火で空き家への延焼を防いだとして、

町消防本部で、さつま町求名の78歳の四位稔さんに感謝状を贈った。

 

 

 

沢山あるだろうが、今の時代、それらを知る事が難しくなっている。

 

「生きるために正しい役立つ知識」という授業があれば面白いと思う。

 

        ★★★★★★★★★★

 

「学ぶ事ににより 将来への

  希望が輝く

  人間としての学びは

  一生 続けられるもの

  与明日の笑顔のために

                       by happy-ok3」

 

 

 

       

      

 

 

 

 

              ★★★★★★★★

 

さて、昨日の続き…。

天(神)は、人の上辺を判断せず、人の腹の底、心の底を、全てご覧になっている。

 

数日前、夢を見た。

夢の中で私は、雲より高いところに、なぜかいた。

 

その位置からであると、地上の人達は、ゴマつぶより小さく見えるのに、

人の姿がはっきり、わかるのだ。

 

         そして

 

人々の「心の本音の声」が、全て聴こえてくるというのか、わかるのだ。

びっくりした。

 

という事は・・・・

 

神様には、もっと広い範囲で、もっと深い心の中が、瞬時に分かっているだろう。

そんなことを考えていると、目が覚めた。

 

夢の中で、聴こえてきた人たちの「心」は、私の全く知らない人達であり、

夢が覚めたら忘れた。

 

お人よしの私であるが、神様は、全ての人の心をご存知なので、

危ないと思う時は、鈍い私に、よろしくない出来事を通して気づかせ、教え、

守って下さっているのだと。

 

嘘をつく人、人の大切な汗を盗む人、利用してくるような人たちがいて

残念だと思う事も起きるが、それが 解ったこと は、

ある意味、守りなのだ。

 

一生懸命、頑張っている汗や労、思いやりに対し、そのような人たちから

卑怯なことをされ続けることは、私たちの人生に必要だろうか?

 

大嘘をつく人、イジメをする人、自己利欲のために、人を利用する人たちからは、

避難し、誠実に活かしあえる人達と善いことを提供するほうが幸せでは?

 

私自身、足らずもあるが最近も、沢山の守りがあった事を教えられ感謝した。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

下記に、相談機関も載せているし、前に進む道は、他にも見つかるから、

命を大事にしてほしい!

 

コロナの感染が、随分、増えて、毎日、被災地よりコロナが優先になってきた。

 

医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、

そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

今日も【正しい知識を持つ】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        お誕生日

今日 5月23がお誕生日の方おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 

月水木金の14:00~18:00 18:30~22:30(受け付けはどちらも30分前まで)

●生きづらびっと LINE@yorisoi-chat  

月火木金日の17:00時~22:00 水曜は11:00~16:00

 

2022年度創設の広域通信制高校「やまと高等学校」

#学校ムリでもここあるよ

定時制高校

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。

 

私の所に来る仔たちは、なぜか、弱さを抱えている仔が多いのです。

獣医さんは、弱さを抱えている仔たちは、人を選ぶと言われました。

 

大変な事もあったり、通院が続いたり、天に帰ってしまったりと、

悲しいこともありますが、どの仔に対しても、精一杯のことをさせて頂きました。

 

そのことに、心から感謝しています。

うちに来てくれてありがとうと。

 

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

(晴ちゃんです)

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

なかよし~。

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

食物を体験&イエロー・ドッグ&木で消火&不思議” に対して12件のコメントがあります。

  1. すふれ より:

    おはようございます、happyさん。
    すふれです。

    けさもコメントをかかせてもらうじかんがなくなってしまいました。
    遅くなってしまうかもしれないのですが、
    またあとでよませてもらってコメントもかかせてもらいます。
    よろしくおねがいします。

    >大変な事もあったり、通院が続いたり、天に帰ってしまったりと、
    悲しいこともありますが、どの仔に対しても、精一杯のことをさせて頂きました。

    happyさんに出会った鳥さんたちはみんなしあわせですね(#^.^#)。
    メイもおかげさまでげんきにしています(#^.^#)。

    おからだに気をつけて下さいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、おはようございます。

      いつも感謝します。

      今日も遅くなってごめんなさい。

      病院通いが多いです。(#^.^#)

      >「メイもおかげさまでげんきにしています(#^.^#)。」

      嬉しいです!よかったです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

      1. すふれ より:

        おはようございます、happyさん。
        すふれです。

        きょうもたくさんのいろんな記事を
        いっしょうけんめいにかいてくださって
        ほんとうにありがとうございます。

        >【福島県楢葉町、地蔵堂を再建するプロジェクト開始】

        みなさんの木彫りのお地蔵さま、ほんとうにこころがこもっていて
        すてきですね(#^.^#)。
        本来、お地蔵さまってこのように地域のみなさんで作られたものなのかなぁとおもいました。
        ちいきのみなさんを守ってくれますね。

        >三原さんは石碑を見つめ「JR浪江駅前の再開発など、震災を経て浪江が新しい町に
        変わろうとしている中、浪江の歴史を大切にしていきたい」と。

        あたらしくすてきに再開発するのもうれしいのですが、
        いままでの歴史もたいせつです。
        どちらもたいせつにして再開発がすすむと、ほんとうにうれしいです(#^.^#)。

        きょうも新型肺炎の状況をありがとうございます。

        農作物の実体験はほんとうに貴重です。
        たいへんさもわかるし、収穫のよろこびもわかるのでほんとうに良いですね! (#^.^#)。
        食べ物をむだにしないという気持ちもでてくるようにおもいます。
        体験できたこどもさんたちはしあわせですね! (#^.^#)。

        >スウェーデンで生まれた『イエロー・ドッグ・プロジェクト』とは、

        この黄色い標識のことは知っていました。
        よく観るYouTubeの大型犬さんを飼われているかたが(飼われているのは保護犬さんです。一時預かりもされていて、保護犬さんの里親をさがす活動もされています)
        ときどきたくさんの犬さんたちと公園などでおさんぽする催しものを開催されます。
        そのとき、事故がおこらないように、黄色い標識をつけてください、と
        おねがいされていたからです。
        とくにこどもさんは、不用意に近づくときがあるので真剣に注意されていました。
        イエロードッグは犬さんにとってもかなしいことにならないように、との思いやりのある対応だとおもいます(#^.^#)。

        >さつま町求名の78歳の四位稔さんは近くの山林を車で走っていた
        3月16日午後2時半ごろ、たき火が空き家近くまで燃え広がっているのを発見。

        火をたたいて消す、しっかりと覚えておきます! (#^.^#)。
        四位稔さんの機転の利いた対応、ほんとうにすばらしいです!

        きょうもコメントがすくなくて
        ほんとうにごめんなさい。

        happyさん、すごい夢をみられたのですね! 
        びっくりしました。
        happyさんを神さまがまもってくださっているのですね! (#^.^#)。
        わたしはぼんやりしているので、神さまもあきれているのかも知れないです(#^.^#)。

        鳥さんたちがみーんなげんきでいますように! (#^.^#)。

        晴さん、誉さん、たつきさん、
        きょうもかわいいすがたとえがおを
        ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
        いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
        しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。
        みんなげんきでいてくださいね!

        happyさん、
        くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
        良い一日になりますように(#^.^#)。

        1. happy-ok3 より:

          すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。
          >「みなさんの木彫りのお地蔵さま、ほんとうにこころがこもっていて
          すてきですね(#^.^#)。」

          心がこもっているからこそ、すばらしいのですね。

          >「あたらしくすてきに再開発するのもうれしいのですが、
          いままでの歴史もたいせつです。」

          今までの歴史があるからこそ、今があるのですね。
          大事ですね。

          >「農作物の実体験はほんとうに貴重です。
          たいへんさもわかるし、収穫のよろこびもわかるのでほんとうに良いですね! (#^.^#)。」

          自分たちで、体験すると、よく身体で理解できますよね。

          食べ物の大切さ、素晴らしさが、解るってすてきですね。

          >「ときどきたくさんの犬さんたちと公園などでおさんぽする催しものを開催されます。
          そのとき、事故がおこらないように、黄色い標識をつけてください、と
          おねがいされていたからです。」

          黄色の標識が、もっと周知されるといいですね。

          >「火をたたいて消す、しっかりと覚えておきます! (#^.^#)。
          四位稔さんの機転の利いた対応、ほんとうにすばらしいです!」

          周囲に水が無かったこともありますが、機転が素晴らしいですね。

          >「happyさんを神さまがまもってくださっているのですね!」

          有難いことです。
          私だけでなく、多くの方への守りがあると思います。

          だからこそ、今日生かされている事に感謝して、自分に出来ることをと思うのです。

          微力であっても。

          今日も鳥たちのこと感謝します。

          お身体大事になさってくださいね。

          いつも本当にありがとうございます。

  2. リボン より:

    善意の塊のようなhappy様は神様に守られていると思います。小鳥ちゃんたちも、ハッピー様を選んでるのでしょう。
    『イエロー・ドッグ・プロジェクト』人間も同じですね、昔に比べユニークな方もどんどん街に出られるようになり良かったです。

    時分で野菜など育てれば、食べられるようになります、売んかなTVのCMなどで、おかしくなります。
    スーパーや動物園のカフェに行っても私には悪い物ばかり販売していて外出、旅すると困ります。
    いつもありがとうございます。

    1. happy-ok3 より:

      リボンさま、こんばんは。いつも感謝します。

      宗教を超えたところに、神様はいらっしゃると、私は思うのです。

      だから、仏教、神道、キリスト教、それぞれ、不思議な奇跡がおきたり、守りや、おはらい?のようなことができるのだと思います。

      >「『イエロー・ドッグ・プロジェクト』人間も同じですね、」

      もっと周知されるといいですね。

      >「時分で野菜など育てれば、食べられるようになります、」

      仰るとおりです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. ぷ~たん より:

    こんにちは
    happy-ok3さま
    ぷ~たんです

    田植えバケツ一杯でお茶碗一膳なんですね♪
    いい体験ですね。

    そしてイエロー・ドッグ・プロジェクト
    私も知らなかったです!
    早速付けたいです!

    保護犬は難しい所もありうちの子は凄い吠える。

    うるさいくらいに。
    黄色いリボン大きく付けます♪
    吠えすぎで申し訳ない。
    それと思わぬ事故も起こります。

    皆さんが黄色いリボンのこと分かってくれたら嬉しい
    私もブログで発信します😉

    本日もたくさんの情報ありがとうございます

    お身体ご自愛くださいね

    1. happy-ok3 より:

      ぷ~たんさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「田植えバケツ一杯でお茶碗一膳なんですね♪
      いい体験ですね。」

      体験するとよくわかりますよね。

      >「そしてイエロー・ドッグ・プロジェクト
      私も知らなかったです!
      早速付けたいです!」

      よかったです。

      ただ、イエローを身につけている意味を周囲の方々が、もっと理解して頂きたいですね。

      私も、今回、初めて知ったのです。(#^.^#)

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. ちろ より:

    こんにちは
    くまもと復興映画祭、地元の皆さん楽しみでしょうね
    オダギリジョーさんの映画は私も見てみたいです
    被災者の方々の願いが叶ったのですね
    球磨川のラフティングも良いですね
    安全に川遊びを楽しめるといいです
    安全祈願の御利益がありますように
    地蔵堂を再建するプロジェクト、皆でお地蔵さんを木彫り素敵です
    >震災時の世帯数と同じ19体を作り
    皆さんの思いが込もっているのですね
    なかよし運動会、地元の方も参加して楽しそうです
    少子化で統合される学校が多いのですね
    >年齢の差とか気にしないで、みんな仲良く協力してできる行事
    言うことが爽やかですねぇ(^^)
    郡山市の体験農園も良いですね~収穫が楽しみになりますね
    バケツ稲なるものは初めて聞きましたが面白そうです
    そう言えば子供の頃学校の授業で田植えをやりました
    泥の感触がくすぐったかったことを覚えています
    イエロードッグプロジェクトを紹介してくださってありがとうございます
    もっともっと認知されて悲しい事故などが減るといいです
    78歳の四位さんも機転がすごいですね
    野焼きとかは叩いて延焼を防ぐのですね
    そういう知恵のある方が居合わせてよかったです
    良い方へ向かうような夢をご覧になったのですね
    >うちに来てくれてありがとう
    本当にそうですね!そのことに尽きます
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてくださいね(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「くまもと復興映画祭、地元の皆さん楽しみでしょうね」

      このブログでも、くまもと復興映画祭が行われること、発信してきましたので、
      やっと、その時期になって嬉しいです。

      >「球磨川のラフティングも良いですね
      安全に川遊びを楽しめるといいです」

      悲願だったと思います。

      豪雨で大変だったので。

      >「地蔵堂を再建するプロジェクト、皆でお地蔵さんを木彫り素敵です」

      心がこもって素晴らしいですね!

      >「なかよし運動会、地元の方も参加して楽しそうです
      少子化で統合される学校が多いのですね」

      震災の影響で、避難などがあり、子ども達が減ってしまったのですね・・・。
      でも、地域の皆さんが一丸となって、あったかいです。

      >「郡山市の体験農園も良いですね~収穫が楽しみになりますね」
      自分たちで育てると、さらに美味しく食べられますね。

      >「そう言えば子供の頃学校の授業で田植えをやりました
      泥の感触がくすぐったかったことを覚えています」

      田植えを体験されたのですね。
      素晴らしいです。

      >「イエロードッグプロジェクトを紹介してくださってありがとうございます
      もっともっと認知されて悲しい事故などが減るといいです」

      本当に、全国的に周知されてほしいです。

      >「78歳の四位さんも機転がすごいですね
      野焼きとかは叩いて延焼を防ぐのですね」

      すごい知恵ですね。

      夢はびっくりしました。

      うちに来てくれたことが感謝です。

      お身体大事になさってくださいね。
      いつも本当にありがとうございます。

  5. miyotya より:

    こんばんは。
    瀬川小学校の最後の運動会に地元住民参加があって
    生徒さん達にとっても思い出深い最後の運動会に
    なったことと思います。
    各地で少子化が進んでおりますね。
    私の住む地域もご多分に漏れず少子化が加速しております。
    隣の地域の小学校と合併の話も出ていたこともあります。

    焚火が空き家近くまで燃え広がっているのを発見した
    78歳の四位稔さんが、切り落とした木の枝で火をたたいて消化したお話に、
    ご高齢者ならではの生活の知恵が生かされたことに頭が下がります。
    先人達は生活の知恵袋を沢山持っていて、いざという時も対処できる、
    その実践力に深く頭が下がります。

    1. happy-ok3 より:

      miyotya さま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「瀬川小学校の最後の運動会に地元住民参加があって
      生徒さん達にとっても思い出深い最後の運動会に
      なったことと思います。」

      一生の思い出になりますね。

      >「私の住む地域もご多分に漏れず少子化が加速しております。
      隣の地域の小学校と合併の話も出ていたこともあります。」

      そうなのですね・・・。

      >「ご高齢者ならではの生活の知恵が生かされたことに頭が下がります。
      先人達は生活の知恵袋を沢山持っていて、いざという時も対処できる、
      その実践力に深く頭が下がります。」

      仰るとおりです。

      こういう知恵が大事ですね。

      お身体大事になさってくださいね。
      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)