救助&実験&アマミホシゾラフグ&タワマンの巣
2022年 5月16日(月)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
「命を大切に思う人は、行動に移す。」
happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【15日、桜島南岳で噴火、噴煙の高さ1200メートル】
●15日午前11時41分、桜島南岳で噴火があった。
噴煙の高さは1200メートル。
鹿児島地方気象台によると、噴煙の高さが1000メートルを超えるのは
3日以来12日ぶり。
桜島と鹿児島市街地(資料写真)
(写真:南日本新聞社様)
噴火警戒レベル3(入山規制)を維持している。
【タンデム自転車で、球磨川の風を感じて】
●熊本県多良木町で5月から、2人乗りの「タンデム自転車」のレンタルが始まった。
事業を行う人吉球磨観光地域づくり協議会によると、公道での
タンデム自転車を使った観光振興は県内初の取り組みという。3台で事前予約が必要。
タンデム自転車で人吉球磨観光を楽しめる
レンタサイクル事業=多良木町
(写真:熊本日日新聞)
タンデム自転車は2019年12月に県内公道で通行が可能になったが、
レンタサイクルは公園内の利用が中心だった。
人吉球磨には人吉市と湯前町をつなぐ「球磨川サイクリングロード」があり、
安全な環境で走行を楽しめるという。
協議会の池下英治事務局長は「球磨川の風を感じに来てほしい」と期待を寄せる。
ブルートレインたらぎと町埋蔵文化財等センター「古代の風 黒の蔵」ので貸し出す。
ブルートレインたらぎ☎0966(42)1120、黒の蔵☎0966(42)7520。
【七郷の一本松、保存に苦悩】
●仙台市若林区七郷地区のシンボルだったクロマツ「七郷の一本松」の保存が難題。
1997年ごろに枯れ、根元のみ地区の公会堂で展示されてきたが、
東日本大震災時に倒れて建物を破損させた上、経年劣化が目立つ。
七郷地区の県道沿いにあった往時の一本松
(写真:河北新報様)
保存費用の負担に多くの住民の理解が得られるかどうかも懸念材料だ。
マツカレハの食害などで枯死後も根元を輪切りにして塗装の化粧を施し、
地区の下荒井公会堂で台座に立てて飾られてきた。
塗装がはげるなど劣化した一本松の根元を見つめる
(写真:河北新報様)
輪切りは成人男性が2人がかりでようやく持ち上げられるかどうかの重さ。
震災の揺れで倒れた時は床が大破した。
その後は公会堂奥の人目に付かない場所に立てかけられていたが、
県内でも震度6強を観測した昨年2月の地震時も軽微な被害を招いた。
劣化が進んで塗装が所々はげているほか、台座との留め具のような木製細工も破損。
住民が安全に見られるようにするには台座に固定させなければならず、
再塗装も必要で相応の費用が想定される。
市の保存樹木だっただけに、根元を保管する下荒井町内会は市の支援を期待するが、
市百年の杜推進課は「枯れる前なら対応も可能だったが、自助努力で
やってもらうしかない」との姿勢だ。
市によると、これまで237本を保存樹木に指定し、現存するのは181本。
七郷の一本松も枯死により指定を解除した。
【球磨村で、全村民が避難について考える日】
●おととし7月の熊本豪雨で多くの犠牲者を出した球磨村で梅雨入りを前にした
避難訓練が行われた。
(写真:熊本県民テレビ様)
球磨村では、去年から、「全村民が避難について考える日」とする訓練を行ない、
2回目の今年は、約250人が参加した。
おととしの豪雨で浸水した球磨川沿いの地域では、避難情報が発表されると、
住民が高台を目指して、避難した。
また自力避難が困難な人は、近所の人が車で送るなどした。
訓練後、住民からは「避難路の雑草を刈り取ったほうが良い」との意見。
【安達太良山で山開き、福島県の日本百名山】
●日本百名山の一つ、福島県の安達太良山(1700メートル)は15日、山開きした。
県内外からシーズンを待ちわびた約3000人の登山者が訪れ、
新緑を満喫しながら山頂を目指した。
残雪を踏みしめながら山頂を目指す登山客
(写真:福島民報)
新型コロナウイスル感染拡大の影響で中止していた山頂行事の一部も3年ぶりに復活。
山頂で参列者を制限して安全祈願祭を執り行った。
二本松市などでつくる安達太良連盟の会長を務める三保恵一市長ら関係者が
登山者の安全やコロナ禍の収束を願った。
【福島沖地震から2か月、阿武隈急行で一部運休続く】
●福島県沖を震源の3月の地震から16日で2カ月となった。
阿武隈急行は梁川―丸森駅間の運転を再開した一方、福島―梁川駅間は少なくとも
5月末まで運休が続くとしており、通勤・通学客ら利用者への影響が続く。
梁川―丸森駅間は4月25日に再開した。
被害の大きかった福島―梁川駅間は復旧工事が続いており、作業の進捗などを
踏まえて再開時期を判断するとしている。
福島県によると、福島県内の住宅被害は11日午前11時現在で2万990棟に上る。
被害は今後も増える可能性がある。避難所は同日時点で相馬市に1カ所開設され、
1世帯2人が身を寄せている。
(福島民報様)
【原発事故、国内外に正しく伝える、学術書出版】
●福島大環境放射能研究所長の難波謙二教授らは、東京電力福島第1原発事故後の
10年間の研究内容をまとめた英文学術書を出版した。
5部23章510ページにわたり、原発事故由来の放射性物質の環境中の動きや
分析の状況などを掲載している。
(左から)コノプリョフ氏、難波氏、和田氏
(写真:福島民友新聞)
難波氏は「研究成果を国内外の研究者に正しく伝え、事故後の福島県の経験を
世界と共有する重要な役割を果たす」と期待。今後、日本語版の書籍出版も検討。
研究所は原発事故から2年後の2013年7月に設立され、国内外の共同研究機関と
共に原発事故に起因する環境放射能に関する調査研究を行ってきた。
難波氏のほか、副所長のアレクセイ・コノプリョフ特任教授と
和田敏裕准教授が編者を務めた。
学術書では、11年3月25~31日に実施した県内の広域的な空間線量の
調査結果に加え、放射性セシウムの土壌や水域での動きの特徴を
チェルノブイリ(チョルノービリ)原発事故と比較した調査結果などを紹介。
難波氏は「一般的な学術論文に比べて写真や説明が豊富。これから環境放射能を
学ぶ学生や福島第1原発事故に関する研究を海外に伝えたいと考えている
人にとっても有益な情報になる」としている。
【葛尾村は帰還困難区域の一部の避難指示を6月中に解除】
●葛尾村で開かれた説明会には「帰還困難区域」のうち先行して除染などが行われる
「復興拠点」に指定された野行地区の住民約20人が参加した。
その中で、村は復興拠点内の放射線量が基準を下回ったことなどから、
来月を目途に避難指示の解除を目指す方針を説明した。
(写真:福島テレビ様)
避難指示が解除されれば、帰還困難区域に設定されたエリアで、
初めて住民が帰還できることになる。
(写真:福島テレビ様)
葛尾村の篠木弘村長「6月解除に向けていま取り組んでいる。
しっかりと国・県と調整しながら日にちは決めていきたい」
(写真:福島テレビ様)
村によると現在、帰還を希望する住民は4世帯8人で、今後は国や県と協議し
具体的な解除の日程を決める予定。
【復興支援で開発された「たかたのゆめ」子ども達が田植え】
●「たかたのゆめ」は10年前から陸前高田市で栽培されている市の
オリジナルブランド米。
(写真:岩手放送様)
復興支援として日本たばこ産業の研究機関が開発した新品種で、
やさしい甘みと冷めても変わらない味わいが特徴。
14日の田植え式には戸羽太市長をはじめ地元の小学生などおよそ70人が参加。
(写真:岩手放送様)
「楽しいです。」
(どんなところが?)
「こうやって(苗を)取ったり、植えたりするのが楽しいです」
(写真:岩手放送様)
今年は32軒が60ヘクタールを作付け、秋には270トンが収穫される見込み。
【相馬署に相談・悪質商法が発生】
●悪徳商法とみられる相談が福島県相馬市の相馬署や国見町に複数寄せられている。
相馬署には「壊れているところはないか」など不審な電話に関する
複数の相談が寄せられた。
国見町にも、屋根瓦の点検修理の名目で契約を迫られたなど複数の相談があったという。
福島県消費生活センターによると、24日現在、今回の地震に関係する相談はないが、
昨年2月の本県沖地震後には33件の相談があった。
「業者が訪ねてきて契約したが、後で高額を請求された」など屋根瓦などの
修理関係の内容が半数以上だったという。
県瓦工事組合連合会会長の桂山武さんは被害に遭わないためのポイントとして
〈1〉不審に思う業者などを屋根に上げない
〈2〉身分証明書の提示を求める
〈3〉見積もりの金額や内容を確認する
〈4〉一人で決めずに周囲に相談する
(福島民友様)
【熱海で被災した猫たちの里親に】
●静岡県熱海市で起きた大規模な土石流被害から4カ月以上が経過。
土石流被害に遭った被災者のペットの保護活動などを続けている熱海市の
NPO法人「くすのき」は、民間災害時動物救済本部(CDCA、東京) と連携し、
同地区に取り残されたに猫を中心に、100匹以上を3カ所のシェルターで保護。
保護した猫の中には、災害で亡くなった住民が飼っていたり、被災により飼い主が
飼い続けることができなくなって託されたりした猫もいるという。
静岡・熱海の土石流で被災した猫たちの里親に
東京で保護猫の譲渡会
(写真:OVO様)
くすのきと、国内の大規模災害支援を専門とする民間の緊急支援チーム
公益社団法人「Civic Force」(東京)による猫の譲渡会「ねこざんまい」が、
5/22(日)6/5(日)、6/19(日)、7/3(日)、いずれも12時~16時、
東京都中央区立産業会館で開催される。
予約・申し込み不要で参加できる。
「ねこざんまい」は毎月2回、東京・東日本橋で開催され、飼い主を失った猫と
里親をつないでいる。
くすのきでは、オンライン譲渡会なども開催し、里親探しを加速させていく計画。
また、譲渡されるまでの間、猫が安心して暮らせる場所と健康的に過ごすための
フードを確保し、必要に応じて医療を提供。
猫の飼育や譲渡会の様子、被災地の復旧・復興状況などの情報をホームページや
SNSで定期的に発信していくという。
問い合わせは:NPO法人「くすのき」☎ 0557-28-0126
【トンガへ救援基金】
●駐日トンガ王国大使館が1月28日、義援金の受付口座を公表した。
受付口座は 金融機関:三菱UFJ銀行 新橋支店
預金種別:普通預金
口座番号:3514915 口座名義:トンガ王国大使館 特命全権大使
テヴィタ・スカ・マンギシ (カナ)トンガオウコクタイシカン
トクメイゼンケンタイシ テヴィタ・スカ・マンギシ
支援物資は今はお控え下さいとの事。
【ウクライナへ支援】
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)にて支援を受け付け。
【5月15日は、全国で3万5008人、東京3348人感染】
●5月15日は全国で3万5008人の感染。
また、東京都で7人、北海道で3人、埼玉県で3人、神奈川県で2人、茨城県で2人、
大阪府で1人、宮崎県で1人、富山県で1人、広島県で1人、愛知県で1人、
栃木県で1人、秋田県で1人、青森県で1人の全国で合わせて25人の死亡の発表。
東京は、15日、3348人の感染。
(写真:NHKニュース様)
【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】
👆 電話をしてほしい。 また、👇も。
【地震】
yoshihide-sugiura 様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●5月14は、地震の情報はありませんでした。
(日本気象協会様)
5月15日は、姉妹の功績&鯉のぼり&指環は無事&野鳥の理解で思いやりを。
思いやりは人を支え助ける!
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
先週、岩手県盛岡市内の農業用水路に小学4年生の女の子が転落した事故で、
救助にあたった2人の男性に5月13日、警察から感謝状が送られた。
(写真:岩手めんこいテレビ様)
感謝状が送られたのは、いずれも盛岡市在住の会社員69歳の舘澤幸一さんと
農協職員の49歳の佐々木秀彦さん。
(写真:岩手めんこいテレビ様)
この事故は5月7日、盛岡市猪去の農業用水路に女の子が転落し流されたもの。
近くで農作業をしていた2人が事故に気付き、救助にあたった。
(写真:岩手めんこいテレビ様)
舘澤さんは女の子に園芸用の支柱をつかませ、佐々木さんが自分の作業着を使って
用水路から引きあげたという。
舘澤幸一さんは
「腕をつかまえた瞬間「助けた」と思った。間に合って良かった。涙が出た」
(写真:岩手めんこいテレビ様)
佐々木秀彦さんは
「助けて救助した後、あれ、パンツ一丁だったなと気づいてですね、
無我夢中『助けるんだ』というのが2人の息が合ったところなのかな」
(写真:岩手めんこいテレビ様)
舘澤さんは
「地域の子どもは自分の子のようなもの。宝物を失わずに済んで良かった」と。
現場は川幅5メートル、水深約2メートルで、下流はさらに広く深いため、
そこまで流されれば、女児は命を落としていた可能性もあるという。
舘澤さんと佐々木さんのお2人が、いち早く気づいて、協力したから助かった。
佐々木さんは、ご自分の作業着を脱ぎ、パンツ一丁になって、無我夢中で…。
お2人が、子どもを、そして「人間」を大切にしている事が伺える。
舘澤さんが仰った
「地域の子どもは自分の子のようなもの。宝物を失わずに済んで良かった」
この言葉を、大人達みんなが、思い行動すれば
最近増えている教師による子どもたちへの性被害も、その他の事件も起きないはず。
教師による生徒への暴言や暴力も起きないのでは?
さらには、増えている「詐欺」やネットやリアルでの「イジメ」「誹謗中傷」も
「人を大切に思っていないからできる」事では?
人を本当に、大切に出来るお互いでありたい。
★★★★★★★★★★
福島県郡山市のふれあい科学館「スペースパーク」では、
サイエンスショーが開かれた。
今回の内容は、身近な「空気」について理解を深める『空気の力で大実験』
空気に”重さ”があることや、吸盤が張りつく理由などを学んだ。
子どもたちは、張りついた吸盤が簡単には取れないことを調べて、
吸盤の外側からかかる空気の強い力を実感した。
(写真:福島テレビ様)
参加者児童は
「ボール持ち上がるところが、すごかった」
「いろいろ使っている部分で、分からない部分もあるのでためになりました」
6月には、スペースパークで『プラネタリウムショー』も開かれる。
教育とは、こういうものでは?
知識を詰め込むのではなく「なぜ?空気に重さがあるのか?」と、
実験していくと、実際の生活の中で、空気の重さがある場面が
次々、子ども達によって引き出されていく。
興味を持ち、学ぶ事が楽しくなる!
楽しい勉強は、理解も深くなる!
★★★★★★★★★★
鹿児島県・奄美大島南部の大島海峡で11、12の両日、小型のフグの仲間の
アマミホシゾラフグが、産卵しているのを奄美海洋生物研究会の
興克樹会長が確認し、撮影した。
雄が海底につくった「ミステリーサークル」とも呼ばれる
直径約2メートルの幾何学模様の産卵床で、仲むつまじく愛を育んでいる。
「ミステリーサークル」とも呼ばれる産卵床=11日午前8時半ごろ、鹿児島県奄美大島の大島海峡
(興克樹さん撮影)(奄美の南海日日新聞)
11、12の両日とも午前9時ごろ、瀬戸内町清水沖の水深27メートル付近で、
雄が産卵床を整えながら雌を待つ様子や、寄り添って放卵、放精する姿を捉えた。
産卵するアマミホシゾラフグの雌(右)と寄り添う雄=12日午前9時ごろ、鹿児島県奄美大島の大島海峡
(興克樹さん撮影)(奄美の南海日日新聞)
産卵中に、雄が体を固定するために雌の頬をかむ様子も見られた。
周辺の9カ所で産卵床と産卵の痕跡が確認されたという。
アマミホシゾラフグの夫婦は、お互いを大切に思い、助け合って
産卵に臨んでいる。
お互いの命と愛情を大切にし、子ども(卵)を支えていくこの姿から
私たち人間は、特に今のご時世、学んでいくところが多い気がする。
★★★★★★★★★★
「人を助けられる人は
幸せを持っている
見返りを期待せず
自分の力を届けられる人は
生きる尊さを見つけている
by happy-ok3」
★★★★★★★★
5月10日~16日までは、愛鳥週間。
三重県名張市上小波田の82歳の竹中恒雄さん方に、縦長のツバメの巣がある。
通常は巣はお椀型だが、上へ上へと継ぎ足すうちに
高さ約50センチ、幅約20センチになった。
まるで、巣のタワーマンションのようだ。
今年も親鳥がせわしなく付近を飛び回り、
顔をのぞかせたひな6羽がすくすく育っている。
巣の上で親鳥に餌をねだるひなたち
名張市上小波田で
(写真:伊賀タウン情報YOU様)
巣は玄関の引き戸と軒先の間にある壁の玄関側にあり、屋外側からは見えない。
竹中さんによると、45年ほど前からこの場所に巣が作られていた。
産み育てるに理想の物件なのか毎年同じ場所に営巣し、
いつしか天井に向け伸びていったという。
今年は3月中ごろに親鳥が飛来。
泥やわらを運び込んで頂部をリフォームした後、4月末にひながかえった。
ひながかえる前に巣を見上げる竹中さん
(写真:伊賀タウン情報YOU様)
竹中さんは
「近所の人から珍しがられる。天敵にも見つからず安心なのだろう。
今年も元気に巣立ってほしい」とほほ笑んでいた。
日本野鳥の会三重会員の71歳の田中豊成さんによると、
日本ではツバメ、イワツバメ、コシアカツバメ、ショウドウツバメ、
リュウキュウツバメの5種類を見ることができる。
リュウキュウツバメは古い巣の上に新たな巣を積み重ねて作るが、
竹中さん方にいるのはツバメで、巣の材料や幅もリュウキュウツバメと異なるという。
田中さんは
「ツバメがこんな巣を作るのは初めて見た。とても不思議」と驚いている。
普通は、このような巣は作らない種類のツバメだというが、
身を守るための知恵なのだろう。
そして、竹中さんの所に、45年も続けて飛来しては、巣を上に足し、
ヒナを孵し、子育てをしている。
竹中さんが、ツバメだけでなく、全てのものの「命」を大切にし
優しい人である事を、ツバメたちは、深く理解しているからだ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
下記に、相談機関も載せているし、前に進む道は、他にも見つかるから、
命を大事にしてほしい!
コロナの感染が、随分、増えて、毎日、被災地よりコロナが優先になってきた。
医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、
そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
今日も【命を大切に行動する】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 5月16日がお誕生日の方おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject
月水木金の14:00~18:00 18:30~22:30(受け付けはどちらも30分前まで)
●生きづらびっと LINE@yorisoi-chat
月火木金日の17:00時~22:00 水曜は11:00~16:00
★2022年度創設の広域通信制高校「やまと高等学校」
★定時制高校
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。
今日までが、愛鳥週間です。
元々は、アメリカ人の鳥類学者のオリバーL.オースチンの提唱により、
1947年(昭和22年)4月10日に、「バードデー」が定められました。
しかし、4月10日は日本では、北の地方の一部はまだ積雪があるという理由で、
のちに1ヶ月ずらし、5月10日とされました。
その後1950年(昭和25年)に、5月10日から16日までの7日間が
「愛鳥週間」(バードウィーク)となりました。
鳥たちは、卵から孵りますが、親の愛情は深く、子どもを守る思いは
とても強いです。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
(晴ちゃんです)
なかよし~。
なかよし~。
なかよし~。
なかよしは、思いやり!
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
おはようございます、happyさん。
すふれです。
きょうもたくさんのいろんな記事を
いっしょうけんめいにかいてくださって
ほんとうにありがとうございます。
>【安達太良山で山開き、福島県の日本百名山】
福島には良いお山さんもたくさんありますね! (#^.^#)。
たくさんのみなさんがおとずれて、楽しんでくださいますように!
>【復興支援で開発された「たかたのゆめ」子ども達が田植え】
「たかたのゆめ」というなまえも良いですね!
こどもさんたちが田植えを体験するのはほんとうにすてきです(#^.^#)。
それだけでもなんだかうれしいです(#^.^#)。
きょうも新型肺炎の状況をありがとうございます。
>先週、岩手県盛岡市内の農業用水路に小学4年生の女の子が転落した事故で、
救助にあたった2人の男性に5月13日、警察から感謝状が送られた。
おふたりとも、必死に助けようとしていたのがわかりました(#^.^#)。
助けたい! そのつよいきもちがたいせつなのですね。
おんなのこがぶじでほんとうによかったです(#^.^#)。
>「地域の子どもは自分の子のようなもの。宝物を失わずに済んで良かった」
すてきなことばですね(#^.^#)。
きっと、こどもさんでなくても必死で助けられたのおもいます! (#^.^#)。
>福島県郡山市のふれあい科学館「スペースパーク」では、
サイエンスショーが開かれた。
科学の実験ってほんとうにおもしろいです(#^.^#)。
体験すると科学のおもしろみや、現象のふしぎさもわかって
ほんとうにすてきですね。
>鹿児島県・奄美大島南部の大島海峡で11、12の両日、小型のフグの仲間の
アマミホシゾラフグが、産卵しているのを奄美海洋生物研究会の
興克樹会長が確認し、撮影した。
アマミホシゾラフグさんがこのもようを作っているのを
動画でみたことあります。
おんなのこのアマミホシゾラフグさんがちゃんといいもよう? を
選ぶんですよね(#^.^#)。
よりそっているアマミホシゾラフグさんたち、可愛いですね!
無事に卵がかえっておおきくなりますように!
>まるで、巣のタワーマンションのようだ。
ほんと、すごいですね! (#^.^#)。
みーんなぶじに巣立ってゆきますように!
そうしたら、また巣をつくってもっともっと高くなってゆきますね(#^.^#)。
雛さんたちいしょうけんめいにお口をあけてかわいいです(#^.^#)。
きょうもコメントがすくなくて
ほんとうにごめんなさい。
今日までが愛鳥週間なのですね。
一年中愛鳥デイ、生き物デイ、になるといいなぁっておもいます(#^.^#)。
晴さん、誉さん、たつきさん、
きょうもかわいいすがたとえがおを
ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。
みんなげんきでいてくださいね!
happyさん、
くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
良い一日になりますように(#^.^#)。
すふれさま、おはようございます。いつも感謝します。
今朝は、何とか、間に合いました。(#^.^#)
>「福島には良いお山さんもたくさんありますね! (#^.^#)。
たくさんのみなさんがおとずれて、楽しんでくださいますように!」
山開きは嬉しいですね。
福島はお花も美しいですし、山も素敵です。
復興の前進となりますように!!!
>「たかたのゆめ」というなまえも良いですね!
こどもさんたちが田植えを体験するのはほんとうにすてきです(#^.^#)。」
復興の支援として、開発されたお米です。
子どもたちも、楽しみながら田植えができて、復興米の収穫が楽しみですね。
福島は、お米も美味しいです!!!
>「おふたりとも、必死に助けようとしていたのがわかりました(#^.^#)。
助けたい! そのつよいきもちがたいせつなのですね。
おんなのこがぶじでほんとうによかったです(#^.^#)。」
女の子、危なかったと思います。
作業服を脱いで、パンツ一丁になって・・・。
助けたいという強い気持が、流れの速い中で、助ける事ができたのでしょうね。
>「科学の実験ってほんとうにおもしろいです(#^.^#)。
体験すると科学のおもしろみや、現象のふしぎさもわかって
ほんとうにすてきですね。」
楽しみながら、興味を持っていく学びが、生活に活かせるものになると思います。
>「おんなのこのアマミホシゾラフグさんがちゃんといいもよう? を
選ぶんですよね(#^.^#)。
よりそっているアマミホシゾラフグさんたち、可愛いですね!」
微笑ましいですね。
この優しさ、思いやり、寄り添い、愛情のお手本!ですね。
>「そうしたら、また巣をつくってもっともっと高くなってゆきますね(#^.^#)。
雛さんたちいしょうけんめいにお口をあけてかわいいです(#^.^#)。」
普通のツバメが、こういう巣の作り方をするのは珍しいようです。
45年、ここに来ているというのも、安全だからで、優しい人がいるからですね。
>「今日までが愛鳥週間なのですね。
一年中愛鳥デイ、生き物デイ、になるといいなぁっておもいます(#^.^#)。」
はい、私は、一年中、愛鳥デイにします!
今日も鳥たちのこと、ありがとうございます。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
アマミホシゾラフグって名前が素敵ですね。カップルのかわいい写真に思わずいやされまし。
たけさま、おはようございます。
いつも感謝します。
>「アマミホシゾラフグって名前が素敵ですね。カップルのかわいい写真に思わずいやされまし。」
微笑ましいですね。
私も、笑みが出ました。
いいですね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは
多良木町のタンデム自転車のレンタルいいですね
自転車に乗って観光は楽しそう
車では味わえない醍醐味があるでしょうね
七郷の一本松、根元が保存されたのですね
でもちょっと持て余しているのですか
なんでも費用がかかりますね
安達太良山で山開き、良かったですね
母親が百名山とかの登山の番組が好きなので
この山もテレビで見たことあるかも
安全に登山してほしいですね(^^)
陸前高田市のたかたのゆめの田植え、子供達楽しそう
学校の授業で田植えがあるのは良いです
美味しいお米が獲れるでしょうね
転落した女の子を救助したお二人、
優しくて真面目なことが伝わってきました
>地域の子どもは自分の子のようなもの
そう思って貰える子供は幸せですね
スペースパークのサイエンスショーも楽しそうです
楽しく学べるのがいいのですよね~その方が身につきますよね
プラネタリウムショー見てみたいです
アマミホシゾラフグのミステリーサークル、よくテレビで見ますが
とても見事な物ですよね~自然はすごいと感心します
ツバメの巣のタワーマンションも凄いなぁ
理想の場所なのですね~竹中さんも優しいし
それにしてもツバメってそんなに種類があるのですね
うちは万年愛犬の日でしたがhappyさん家は万年愛鳥の日ですね(^^)
今日もありがとうございます
お身体にはくれぐれも気をつけてくださいね
ちろさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「多良木町のタンデム自転車のレンタルいいですね
自転車に乗って観光は楽しそう」
熊本豪雨の被災地ですが、前向きに頑張っておられますね!
>「七郷の一本松、根元が保存されたのですね」
保存にはお金がかかるので、難しい問題ですね。
>「安達太良山で山開き、良かったですね
母親が百名山とかの登山の番組が好きなので」
山開きは嬉しいでしょうね。
お母様、山、好きなのですね。
>「学校の授業で田植えがあるのは良いです
美味しいお米が獲れるでしょうね」
復興米です。
楽しみですね。
>「転落した女の子を救助したお二人、
優しくて真面目なことが伝わってきました」
このお2人がいたから、助かったのですね!
>「楽しく学べるのがいいのですよね~その方が身につきますよね」
興味が湧くと、どんどん、子どもは調べ、学びますから!!!
>「アマミホシゾラフグのミステリーサークル、よくテレビで見ますが
とても見事な物ですよね~自然はすごいと感心します」
素晴らしい芸術です。すごいです!!!
>「ツバメの巣のタワーマンションも凄いなぁ
理想の場所なのですね~竹中さんも優しいし」
珍しいですが、45年も飛来しているので、信頼があるのでしょうね。
>「うちは万年愛犬の日でしたがhappyさん家は万年愛鳥の日ですね(^^)」
そうですね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
ツバメの赤ちゃん、かわいいですね。
45年も竹中さんのお宅の所に巣を作っているのですね。よほど居心地が良いのでしょうね。
ツバメが5種類もいるとは知りませんでした。
今日までが愛鳥週間だったのですね。うっかりしていました。
今、時期的にペットショップにはたくさんの雛が売られています。
どうか残らず売れて、飼い主さんにも恵まれるように祈る心で見ています。
ぴーちゃんさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「ツバメの赤ちゃん、かわいいですね。」
ご飯!!!と大きな口を開けていますね。
>「45年も竹中さんのお宅の所に巣を作っているのですね。よほど居心地が良いのでしょうね。」
45年ってすごいです。
竹中さんはやさしいのですね。
>「今、時期的にペットショップにはたくさんの雛が売られています。
どうか残らず売れて、飼い主さんにも恵まれるように祈る心で見ています。」
仰る通りです。
小さな命がつながれていきますように。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。