助け隊&スマホを紙芝居で改革&ゴミ&支援
2022年 1月12日(水)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。
関心を持ち続け、支援をと願います。
「助けることを、実際に行う優しさ。」
happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【諏訪之瀬島で爆発31回、噴煙の高さ1500メートル】
●十島村諏訪之瀬島の御岳で10日、午後11時までに爆発が31回あった。
福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1500メートル。
大きな噴石が最大で南に800メートル飛んだ。
噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳
十島村(鹿児島地方気象台提供)
(南日本新聞社)
気象台は警戒レベル3(入山規制)を継続している。
【漂着3か月、軽石の悩み今も続く】
●奄美群島で最初に軽石が確認されたのは昨年10月10日ごろ。
その後、トカラ列島や種子島・屋久島に北上し、県本土を除く18市町村に広がった。
県によると、奄美群島の5漁協では年末年始に出漁を予定していた
253隻中14隻が見送った。
海中の軽石が漁船の吸水口に詰まり、エンジンが故障する恐れがあるためだ。
37隻中6隻が操業しなかった与論町漁協によると、11~12月のソデイカの
水揚げ量は前年同期の31トンから25トンに減少。
12月以降は吸水口のろ過器を改良したり、船団を組んだりして漁に出ている。
昨年10月以降、軽石は18市町村の海岸や港126カ所に漂着し、
元の状態に戻ったのは13カ所にとどまる。
漂着した量が比較的少ない西之表市、南種子町、屋久島町、三島村を除く
14市町村で回収作業を実施。
集計方法は体積と重量で自治体ごとに異なり、5日までに7市町村で
計8706立方メートル、7町村で計1281トンを回収した。
与論町が7405立方メートルと際立つ。
大量の軽石に重機で圧力をかけ、仮置き場で保管している=7日、与論町茶花(同町提供)
(南日本新聞社)
18市町村のうち、処分先や候補地が決まっているのは西之表、屋久島、奄美、
瀬戸内、大和、徳之島、伊仙、天城、知名の9市町村。
与論など9町村は土捨て場などの処分地がない問題を抱える。
与論町では地域福祉センター横の仮置き場に山積みになったままだ。
【震災月命日に、慰霊行脚】
●宮城県石巻市の法山寺住職、北村暁秀(ぎょうしゅう)さん(49)は
東日本大震災の月命日である毎月11日、津波で数百人が亡くなった地元の
同市湊地区を慰霊行脚している。
「亡き人も、今を生きる人も安らかであってほしい」。この一心で供養を続ける。
法山寺は、海から約1キロ内陸の小高い山にある。
寺の敷地内にある幼稚園は地域住民の避難所となり、
最大530人が約2カ月間、生活した。
山門前に、犠牲になった檀家133人の名前が刻まれた震災慰霊碑がある。
「いつも、ここから始めます」。昨年12月11日、北村さんが、読経を始めた。
約2時間かけて湊地区6~7キロを歩く。
行方不明者を思い、海に向かって
経を唱える北村さん=昨年12月11日
(写真:河北新報)
寺からすぐ近くの恵愛病院跡では患者とスタッフ27人が亡くなり、
必ず立ち止まり経を上げる。
震災直後、土葬による仮埋葬や県外での火葬に連日足を運び、冥福を祈った。
「家を失い生活もままならない中、亡き人をきちんと送り出したいと願う
遺族の姿を目の当たりにした。人々が供養を求めていると痛感した」
幽霊話も絶えず、北村さんにも多くの相談が寄せられ、何度も現地で拝んだ。
「慰霊によって亡き人の成仏はもちろん、人々が安心して暮らせると思った」
【木造仮設住宅を再利用、宿泊施設へ】
●佐久間建設工業は震災直前に板倉構法の木造モデル住宅を試作。
震災を受け、仮設住宅設置を計画する県に木造を売り込んだ。
採用された木造住宅計97棟194戸がいわき市と会津若松市で避難者の住まいとなった。
佐久間源一郎会長は「板倉構法は通常より3倍の木材を使い、くぎを用いない。
役割を終えても再利用すれば、プレハブと違って産業廃棄物を出さないと考えた」と。
会津若松市で役目を終えた1棟は再建され、19年8月から
宿泊施設「一棟貸ヴィレッヂ」に生まれ変わった。
木造仮設住宅を再利用した宿泊施設「一棟貸ヴィレッヂ」。(写真:河北新報)
会津若松市にあった木造仮設住宅は同じ場所で、16棟32戸分が再利用され、
間取りを変更し16棟20戸の復興住宅となった。
福島県建築住宅課によると、材料の再利用率は約65%に上る。
いわき市の板倉構法の木造仮設住宅は、18年7月の西日本豪雨を受け、
福島県が岡山県総社市に23棟46戸と集会所1棟を無償譲渡して、再利用された。
【熱海で被災した猫たちの里親に】
●静岡県熱海市で起きた大規模な土石流被害から4カ月以上が経過。
土石流被害に遭った被災者のペットの保護活動などを続けている熱海市の
NPO法人「くすのき」は、民間災害時動物救済本部(CDCA、東京) と連携し、
同地区に取り残されたに猫を中心に、100匹以上を3カ所のシェルターで保護。
保護した猫の中には、災害で亡くなった住民が飼っていたり、被災により飼い主が
飼い続けることができなくなって託されたりした猫もいるという。
静岡・熱海の土石流で被災した猫たちの里親に
東京で保護猫の譲渡会
(写真:OVO様)
くすのきと、国内の大規模災害支援を専門とする民間の緊急支援チーム
公益社団法人「Civic Force」(東京)による猫の譲渡会「ねこざんまい」が、
1/23(日曜)、2/6(日曜)、2/20(日曜)、12時~16時に、
東京都中央区立産業会館で開催される。
予約・申し込み不要で参加できる。
「ねこざんまい」は毎月2回、東京・東日本橋で開催され、飼い主を失った猫と
里親をつないでいる。
くすのきでは、オンライン譲渡会なども開催し、里親探しを加速させていく計画。
また、譲渡されるまでの間、猫が安心して暮らせる場所と健康的に過ごすための
フードを確保し、必要に応じて医療を提供。
猫の飼育や譲渡会の様子、被災地の復旧・復興状況などの情報をホームページや
SNSで定期的に発信していくという。
問い合わせは:NPO法人「くすのき」☎ 0557-28-0126
【福岡島弁護士会、無料の電話相談】
●福岡県弁護士会は豪雨の被災者に対する法的支援を行うため、無料の相談窓口を
県内18か所の法律相談センターに開設した。
(写真:福岡弁護士会様)
弁護士会によると、過去の豪雨災害の時には「自宅の屋根が崩れ、
隣の家の窓ガラスを割ってしまった」
「浸水して店の商品がダメになってしまった、どうすればよいのか」などの相談が。
(写真:福岡放送様)
無料の法律相談は事前の予約が必要で、
電話番号は0570-783-552。
福岡県弁護士会は「豪雨に関するトラブルは、なんでも相談してほしい」と。
【義援金を募集】
●熱海土石流の義援金
振込先は 三島信用金庫熱海支店 普通預金「1198255」
名義は「熱海市災害義援金」
●丹波篠山火災義援金
振込先は 三井住友銀行篠山支店 普通預金「4001856」
名義は「丹波篠山市義援金」
●令和3年8月大雨災害青森県義援金 8月18日(水)~令和3年12月28日
振込先は 青森銀行 県庁支店 普通預金 「3049150」
名義は「令和3年8月大雨災害青森県義援金」
振込先は みちのく銀行 青森支店 普通預金 「2861912」
名義は「令和3年8月大雨災害青森県義援金」
●佐賀県豪雨被害義援金 8月23日(月)~来年3月31日(水)
振込先は 佐賀銀行 県庁支店 普通預金「3074492」
名義は「佐賀県 健康福祉部福祉課 課長 野田英雄」
振込先は 佐賀銀行 県庁支店 普通預金 「344860」
名義は「社会福祉法人 佐賀県共同募金会 会長 陣内芳博」
●武雄市義援金(武雄市にダイレクトに届く)
振込先は ゆうちょ銀行
口座番号「00920-2-277185」
名義は「武雄市災害義援金(タケオシサイガイギエンキン)」
振込先は 佐賀銀行 武雄支店(店番655)
口座番号 普通預金「2109798」
名義は「武雄市災害義援金(タケオシサイガイギエンキン)」
●大町町義援金(大町町にダイレクトに届く)
振込先は 佐賀銀行 大町出張所
口座番号 普通預金「3024490」
名義は「大町町災害義援金(オオマチチョウサイガイギエンキン)」
振込先は ゆうちょ銀行
口座番号「00930-6-238697」
名義は「大町町災害義援金(オオマチチョウサイガイギエンキン)」
【1月11日は、全国で6239人、東京962人感染】
●1月11日は全国で6239人の感染。
(写真:NHKニュース様)
東京では、11日、新たに962人が感染していることが確認された。
【コロナ禍の中、命を大切に、相談を】
👆 電話をしてほしい。 また、👇も。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●1月11日16時41分頃 震度1 宮古島近海
●1月11日12時23分頃 震度3 大分県南部
●1月11日09時52分頃 震度2 宮城県沖
●1月11日04時19分頃 震度2 茨城県沖
1月11日は、無料休憩所&81歳のスケボー&支援&シマエナガで挑戦を。
善き継続は、支えになる。
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
岐阜市の金華地区で地域の高齢者の暮らしをサポートする
「ボランティア金華助け愛隊」が結成され、8日、活動がスタートした。
ボランティア金華助け愛隊は金華地区の70歳以上を対象にごみ出しや草取り、
電球の交換などを無料で引き受ける。
地元の中学生から80代までの77人が隊員に登録していて、
8日は金華公民館でオレンジ色のユニホームが配られた。
(写真:ぎふチャンDIGITAL様)
金華自治会連合会の高木幹雄会長は
「できることをして地域を明るくしよう」
岐阜市社会福祉協議会金華支部の松枝秀顕支部長は
「気軽に助けを求められるような雰囲気をつくりたい」とあいさつ。
隊員は、ごみを拾いながら町内を歩き、高齢者宅などにチラシを配って回った。
統括コーディネーター梅田幸次さんは
「気軽に助け合いのできる地域づくりを目指してというのが大きな狙い。
自分の自治会は自分たちでみんなで助け合っていく」と話した。
地域の高齢者にとっては「ボランティア金華助け愛隊」は、心強い!
中学性も隊員に登録しているという。
リアルの世界で、お互いが助け合う姿そのものが、お互いの絆を深める。
★★★★★★★★★★
阿久根市の鶴川内小学校の川野博司校長(58)が、
デジタル機器の適切な使い方を呼び掛ける紙芝居を作成した。
子どもの前でスマートフォンを手放さない大人も描き、
「親子で考えるきっかけになれば」と思いを込めた。
デジタル機器をテーマにした紙芝居を手にする川野博司校長=阿久根市の鶴川内小学校
(写真:南日本新聞社様)
昨年11月に開いた児童と保護者向けネット講座に合わせて準備した。
ゲームを我慢できない子どもを注意する親も、
食卓でスマホに夢中になっているという内容。
(写真:南日本新聞社様)
B4判の画用紙4枚に吹き出しを入れるなど工夫した。
教員や保護者からも「分かりやすい」と好評。
川野校長は「紙芝居を使って、大人側にも意識改革を促したい」と。
子どもたちに、正しいスマホの使いかた、向き合い方を教えるのが大人なのに、
大人が、スマホ依存になっている事も多い。
大人が実践してこそ、子どもたちを導ける。
川野博司校長が、紙芝居を作って、注意を促しているように、
こういう取り組みは、全国でも、もっとなされてほしい!
★★★★★★★★★★
癒やしを与えてくれる自然のキャンプ地を、自らの手で美しく保ちたい。
ソロキャンプ愛好家でつくる「日本単独野営協会」の45歳の小山仁代表らが、
活動拠点とする愛川町角田の中津川河川敷の清掃に情熱を傾けている。
かつては粗大ごみが目立った河川敷に今、ごみは見当たらない。
「キャンプでごみを捨てない世の中へと社会を変えたい」。
小山代表の熱意に、地元住民もエールを送る。
中津川の角田大橋上流の緑豊かな河川敷に毎週末、数十の個人やグループが車や
バイクで訪れ、思い思いにテントやタープを張る。
簡易トイレはあるが、キャンプ場ではない。
それでも夕方にはいくつものたき火台から煙が立ち上がり、
好きなスタイルでキャンプを楽しむ。
まきストーブの準備をする小山仁さん=愛川町角田の中津川河川敷(神奈川新聞社)
小山代表が初めて訪れたのは十数年前。
いわゆる「ブラック企業」で働き、休みはほとんどなかった。
久しぶりの休みにミニバイクで遠くの山へと走り続け、気付いたらここに。
暖かい季節でテントもなく野宿だったが、自然に包まれたゆったりとした
キャンプ体験が傷ついた心を徐々に癒やしてくれた。
しかし、その河川敷にはごみが目立ち草むらの陰には冷蔵庫なども転がっていた。
何度も訪れるうち、1人でごみを拾い始めたが、1人でできることは限られる。
「ほかにも同じように思う人がいるかもしれない」。
2018年に日本単独野営協会を発足させ、会員制交流サイトなどで賛同者を募った。
ソロキャンプブームもあって会員は急速に増え神奈川、山口、大阪、兵庫、
埼玉と五つの支部もできた。
1人で始めた活動は現在、全国に会員2万人を数える。
年に数回集まって各地で清掃活動やキャンプイベントを催す。
最近は、コロナの影響もあり、キャンプが流行っている。
しかし、ゴミを放置したまま去ったり、ポイ捨ても増え、地域の方々は悩んでいる。
キャンプをする場所でゴミを拾う、片付けると言う行為は
自然を大事に守っている行為に等しいのだから。
★★★★★★★★★★
さて、微力ながら、2022年度、1月の(ホームレスの支援団体に)
支援物資を送付させて頂いた。
★こしひかり 5食(2袋) 10食
★味噌汁 10食 (2袋) 20食
★ビーフカレー 中辛 5食
★ビーフカレー 辛口 7食
★お魚ソーセージ 20本
★不織布マスク 50枚(2箱)100枚
★カード 91部
支援物資を毎月送付させて頂くことも、支援であると思う。
しかし、有り余る中からではない。
毎月、心に決めている何カ所かに、微力だが、送付させて頂いている。
また、物資の内容については、何かあると連絡を取ってさせて頂いている。
実際にお話しをすると、お互いの真意が理解できるからだ。
★★★★★★★★★
「善い仲間の姿に倣い
世の中に役立つ汗を
自慢せず喜んで誠実に流す
それは人生に宝を積む体験
by happy-ok3」
★★★★★★★★
今日は、もう1月12日。
昨年も今年も、コロナに押されているのか?阪神・淡路大震災の報道が少ない。
私も被災したが、被災した者たちは、その悲しみは消えないのだ。
いつも記しているが、被災したからこそ、私は中学の頃からさせて頂きたいと
願っていた、あるボランティアを震災の年の冬から、始めた。
お金も労もかかるため、簡単ではなかったが、その後、10年以上続けさせて頂いた。
阪神・淡路大震災に限らず、被災した者たちは、悲しみを抱えつつ、
その後も、大切な者たちを喪っても、前に進む努力をされている。
しかし
妬むのか何なのか? 意図的に事実でない嘘や誹謗中傷を流し、
痛めつけては、嗤っている人たちが存在する。
やめてといっても、そういう人達は、上手に逃げ、正当化する。
「ありがとう」という気持ちと言葉は大切だが
「ごめんなさい」という気持ちと言葉も大切なのでは?
また、昨年までは、仏教・神道・キリスト教の聖職者たちがともに集まり
お互いを尊重し、宗教を超え慰霊と励ましの祈りの時を持たれていた。
真剣に被災を神に祈り支援している者には、
天の目があり、天の守りがあるのだから、ひるまず進まれて頂きたい!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
下記に、相談機関も載せているし、前に進む道は、他にも見つかるから、
命を大事にしてほしい!
コロナの感染が、随分、増えてきた・・・。
医療関係の方々が、支えられますように!と祈り、
そして、復興は半ばである被災地を応援させて頂きたい!!
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
今日も【手本を背中でみせる】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
今日の1日の時間の中、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 1月12日がお誕生日の方おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject
月水木金の14:00~18:00 18:30~22:30(受け付けはどちらも30分前まで)
●生きづらびっと LINE@yorisoi-chat
月火木金日の17:00時~22:00 水曜は11:00~16:00
●ホームレス支援団体
抱樸館の担当=093(883)7708
Home door=06(6147)7018
★定時制高校
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。
毎日、鳥たちの声が聴こえると、嬉しいです。
同じ鳥でも、鳴き方、声は微妙に違います。
それが個性なのでしょうね。
良い意味で、個性が発揮されると、お互い嬉しいです。
寒くなりましたから皆様も、お身体だいじになさってくださいね。
新しい年が、素敵な1年になりますように。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
おはようございます、happyさん。
スフレです。
きょうもたくさんのいろんな記事を
いっしょうけんめいにかいてくださって
ほんとうにありがとうございます。
>●宮城県石巻市の法山寺住職、北村暁秀(ぎょうしゅう)さん(49)は
東日本大震災の月命日である毎月11日、津波で数百人が亡くなった地元の
同市湊地区を慰霊行脚している。
>「亡き人も、今を生きる人も安らかであってほしい」。この一心で供養を続ける。
じょうずに言えないのですが、やさしく、誠実なかただなぁとおもいました。
>【木造仮設住宅を再利用、宿泊施設へ】
木造の建物にはあたたかみがあるとかんじます。
再利用もできるし、こんな仮設住宅がたくさんあると、
住まわれるみなさんもげんきがでるとおもいます。
きょうも新型肺炎の状況をありがとうございます。
>岐阜市の金華地区で地域の高齢者の暮らしをサポートする
「ボランティア金華助け愛隊」が結成され、8日、活動がスタートした。
ほんとうにすてきですね! (#^.^#)。
中学生のみなさんも参加なさっているのですね(#^.^#)。
なんだかたのしいです。
気軽に頼めるかんじもしていいですね! (#^.^#)。
>阿久根市の鶴川内小学校の川野博司校長(58)が、
デジタル機器の適切な使い方を呼び掛ける紙芝居を作成した。
紙芝居というのがすてきです(#^.^#)。
スマホを善いことにつかうためにもたいせつなことだとおもいました。
やさしい校長せんせいですね(#^.^#)。
>「キャンプでごみを捨てない世の中へと社会を変えたい」。
小山代表の熱意に、地元住民もエールを送る。
このおはなしもほんとうによかったです! (#^.^#)。
そしてこんなにたくさんのみなさんが参加なさっているのですね。
自然がだいすきだから、たいせつにしないと、って
こころからおもっているからですね。
>キャンプをする場所でゴミを拾う、片付けると言う行為は
自然を大事に守っている行為に等しいのだから。
ほんとうにそうですね! (#^.^#)。
happyさんの支援の品物はいつもあたたかいです(#^.^#)。
ごく親しい人からのあたたかい贈り物のようです(#^.^#)。
きょうもコメントがすくなくて
ほんとうにごめんなさい。
鳥さんみんなのお声はみーんな可愛いんだろうなぁって
おもっています(#^.^#)。
晴さん、誉さん、たつきさん、
きょうもかわいいすがたとえがおを
ほんとうにありがとう! (#^.^#)。
いつもげんきをもらっています(#^.^#)。
しあわせなきもちになってにっこりしています(#^.^#)。
happyさん、
くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
良い一日なりますように(#^.^#)。
スフレさま、おはようございます。いつも本当に感謝します!
>「じょうずに言えないのですが、やさしく、誠実なかただなぁとおもいました。」
ずっと、被災地の報告を書かせて頂く中、沿岸をお経を唱えながら、被災直後、毎日、歩いていた住職さんもいました。別の住職さんだとおもいますが。
祈りの継続、大事ですね。
>「木造の建物にはあたたかみがあるとかんじます。
再利用もできるし、こんな仮設住宅がたくさんあると、
住まわれるみなさんもげんきがでるとおもいます。」
そうですよね。
そして仮設住宅、取り壊されるのがもったいない気がしました。
このような形で、再度、生かされると住宅も、かっかったお金も喜びますね。
>「中学生のみなさんも参加なさっているのですね(#^.^#)。
なんだかたのしいです。
気軽に頼めるかんじもしていいですね! (#^.^#)。」
中学生の有志の方々、頼もしいですね。
高齢者の方は、わかいころ、出来ていた事が、難しくなります。
地域のボランティアの方々なら、家の中に入っていただいても、安心ですよね。
素晴らしい取り組みですね!
>「紙芝居というのがすてきです(#^.^#)。
スマホを善いことにつかうためにもたいせつなことだとおもいました。
やさしい校長せんせいですね(#^.^#)。」
絵を拝見すると、すごく~~~インパクトがあります。
残ります!(#^.^#)
子どもも、親御さんも、スマホの使いかた、考えていけますね!
>「このおはなしもほんとうによかったです! (#^.^#)。
そしてこんなにたくさんのみなさんが参加なさっているのですね。
自然がだいすきだから、たいせつにしないと、って
こころからおもっているからですね。」
1人で始めたことが、今や2万人!
ゴミを綺麗にする、仲間、素晴らしいですね。
>「ごく親しい人からのあたたかい贈り物のようです(#^.^#)。」
そのように言って頂き、感謝します。
手間がなくて、身体にもよくて、すぐ食べられるもの・・・を考えますが。
気持ちをご理解いただけて、嬉しいです。
>「鳥さんみんなのお声はみーんな可愛いんだろうなぁって
おもっています(#^.^#)。」
それぞれ、個性があって、いいですね。
今日も寒いです。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
uribouです。
happyさん、お早うございます。
今日もありがとうございます。
各地での取り組み、いろいろ勉強になります。
慰霊の僧の姿、胸に浸み入ります。
また、happyさんの支援のご努力すばらしいと思います。
きっと皆さまの心励みになっていると思います。
今日は時間がなく、簡単なコメントで失礼いたします。
お体、大切になさってください。
それでは。
uribouさま、おはようございます。いつも感謝します。
>「各地での取り組み、いろいろ勉強になります。
慰霊の僧の姿、胸に浸み入ります。」
震災後、もっとお年を召された僧侶の方が、「寒い中、まいにち」、沿岸をお経を唱えながら歩かれていました。
今でも、他の僧侶のかたは、報道されなくても、地味でも、祈られている方多いです。
キリスト教の牧師や司祭さんも、ずっと祈られています。
私の支援物資は、微力だと思うのですが、思いはいつもあります。
すこしでも、お力になれ、喜んで頂けたら有難いです。
おいそがしいなか、ありがとうございます。
今日のお仕事の時間も、良い時間でありますように。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは
happy-ok3さま
ぷ~たんです
ボランティアいいですよね!
地域の方が協力するのはとてもいいことだと思います。
どんなときも隣近所の方地域の方は地元ですから
いろんなことが分かりますもんね♪
きっとボランティアされて生き生きハツラツと皆さんのため。
喜びに変わると思います。
今日もたくさんんの情報ありがとうございます。
今日は寒いですから
happyさんもお身体大切になさってください。
ぷ~たんさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「地域の方が協力するのはとてもいいことだと思います。
どんなときも隣近所の方地域の方は地元ですから
いろんなことが分かりますもんね♪」
仰るとおりです。
地域の皆さんとボランティをする、していただくというのは、安心で、心強いですね!
>「きっとボランティアされて生き生きハツラツと皆さんのため。
喜びに変わると思います。」
誰かのために、そして喜んでいただけると、それがまた、自分の喜びになりますね!
(#^.^#)
今日も寒かったです。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
阿久根市の校長先生が作った紙芝居ですが、お母さんの吹き出しのセリフに鹿児島弁が入っているのが微笑ましく感じました。
「…がね」「…がよ」はよく使う表現です。
小3から鹿児島市で育った私でも、濃い鹿児島弁は理解できません。純粋な鹿児島弁を使う人はものすごく減ってきているように思います。
ホームレス支援の団体に食べ物などを寄付されたのですね。簡単にすぐ食べられるものは重宝しそうです。
寒い中ホームレスの方が少しでも温かくなれると良いですよね。
byronko さま、こんばんは。いつも感謝します。
>「阿久根市の校長先生が作った紙芝居ですが、お母さんの吹き出しのセリフに鹿児島弁が入っているのが微笑ましく感じました。
「…がね」「…がよ」はよく使う表現です。」
そうなのですね。
鹿児島弁が入った紙芝居、ほっこりしますね!
>「ホームレス支援の団体に食べ物などを寄付されたのですね。簡単にすぐ食べられるものは重宝しそうです。
寒い中ホームレスの方が少しでも温かくなれると良いですよね。」
微力ですが、毎月、させていただいています。
少しでも、元気を出して頂ければ幸いです。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
ご寄付ありがとうございます。
あまりに多い不正、災害、事件に打ちひしがれます。何もしていません、すいません。
リボンさま、こんばんは。いつも感謝します。
微力ですが、お役に立てば、嬉しいです。
>「あまりに多い不正、災害、事件に打ちひしがれます。」
事件や残念な事が増えていますね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
岐阜市のボランティア金華助け愛隊という団体の活動は
素晴らしいですね。
しかも中学生から80代まで77人も会員がいて、
高齢者のゴミ出し、草取り、電球の交換など、身近な事を
行っている事が、高齢者にはどんなに有難いことか。
私も後期高齢者なので自分が出来ないようになったら、
こういう活動はとても有難いと思います。
miyotyaさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「岐阜市のボランティア金華助け愛隊という団体の活動は
素晴らしいですね。
しかも中学生から80代まで77人も会員がいて」
素晴らしい取り組みですね。
>「高齢者のゴミ出し、草取り、電球の交換など、身近な事を
行っている事が、高齢者にはどんなに有難いことか。」
仰るとおりですね。
当たり前のように、出来ている事が、だんだん、難しくなってきますよね・・・。
同じ地域のボランティアの方々なら、安心です。
全国に広がるといいですね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。