被災地の報告~校長先生の真摯な励まし

2019年 2月14日(木)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「真摯な励ましは楽しみを増やす。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

 

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【台風】

 

●台風21号の影響で、関西空港連絡橋が損傷したが、橋桁2基を設置する工事が

12日から始まった。設置は14日の未明に終了。

 

 

(写真:読売新聞様)

 

 

その後、道路部分の舗装が行われ、連絡橋は、3月中に上下各、2車線での

通行が可能になり、各3車線は、4月の大型連休に完全に復旧の見通し。

現在は上り線の一部で対面通行が続く。

 

 

【西日本豪雨】

 

●愛媛県内一の産地、宇和島市でポンカンの出荷が最盛期を迎えている。

 

JAえひめ南によると、今シーズンは、西日本豪雨で一部の園地が

被害を受けた影響などで、宇和島市全体の出荷量は前のシーズンを

約4パーセント下回り、3744トンになる見込み。

 

 

 

 

(写真:南海放送様)

夏場の猛暑で糖度が高くなり、例年以上の品質に仕上がっている。

 

 

●献血を通して西日本豪雨災害の被災者を支援しようと13日、全国すべての

献血会場で、木で出来た折り紙が贈られている。

 

広島市中区の献血ルーム『ピース』では献血をした人に木でできた折り紙・

『折り樹』が贈られた。

 

 

 

 

(写真:テレビ新広島様)

この折り樹は、愛媛県のスギの間伐材を使用していて、間伐が行われていない

森林では土砂災害が発生しやすいことから、去年7月の豪雨を忘れないという

思いが込められている。

 

今回のキャンペーンは折り樹1枚につき25円が医療や福祉で食事サービスを

提供する日清医療食品から日本赤十字社に寄付され、

被災者の医療支援などの活動資金に使われる。

 

 

●西日本豪雨で一部運休となったJR芸備線の志和口(しわぐち)駅の猫駅長

「りょうま」(推定14歳)が12日夕、亡くなった。

 

住民団体「りょうまを見守る会」は14日午前10~11時、

同駅に献花台を設置し、最後の別れをする

 

 

(写真:毎日新聞 菅沼舞様撮影)

JR芸備線志和口駅周辺で乗客を迎えていたころのりょうま

2015年9月18日

 

 

昨年末に体調を崩して先月末に広島市の動物病院に入院。今月10日に退院し、

駅や「見守る会」事務局長の中原英起さん方で療養していた。

 

中原さんによると、10日に駅の周囲を一周するなど元気な様子だったが、

12日早朝に急変。動物病院で治療を受け、駅に帰って間もなく亡くなったと。

 

中原さんは「駅の復興を見届けてほしかった」と涙ぐむ。

 

倉敷市真備町では、いまだに家屋の片付けや土砂の撤去が手付かずの場所もあり、

一日も早い復興を後押しするためにも1人でも多くのボランティアを必要としている。

 

●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。

平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報  ←こちらから

 

 

【北海道地震】

 

●札幌は13日の気温が-4.4℃。

14日朝までの予想降雪量は、石狩北部や空知地方で、最大20センチの雪の予定。

 

札幌は、夜遅く以降は雪雲が流れ込みやすく、中心部では、5センチ程度を見込む。

 

 

 

 

(写真:北海道ニュース様)

日本海側とオホーツク海側では、寒さは、金曜日の朝まで続く。

太平洋側では、晴れる日が多くなり、来週は急激に気温が上がる。

 

 

●8日から道内全観測地点で最高気温が氷点下の「真冬日」が続いており、

5日連続は3年ぶり。

 

札幌市では40年ぶりに最高気温が氷点下10度を下回った8日以降、

水道管凍結が急増。12日までの5日間で1676件で、昨年2月の総数の4倍近く。

 

 

 

 

 

 

 

苫小牧市の水道管凍結も、9~11日の3日間で778件と昨年2月の総数の約5倍。

函館市でも8~12日の5日間で332件に上り、前年同期の約30倍。

 

(写真:北海道新聞 伊丹恒様撮影)

寒気により長く伸びた軒先のつらら。暖房の熱で

屋根の雪が一時解けるものの、すぐに凍り付くため、

大きくなる=12日、札幌市西区

 

札幌市南区の藤野小は寒波のため、8日のスキー学習を中止。

 

道教委は、北広島市の小学校が1日に行ったスキー遠足で児童13人が凍傷

負った問題を受け、8日に全道の公立学校に安全管理を徹底するよう通知。

 

 

●最大水深211メートルの摩周湖は「凍らない湖」として知られるが、

11日朝には約7割が氷に覆われた。

 

(写真:北海道新聞様)

一部結氷した摩周湖

 

 

 

「強い風が吹かず、このまま気温が低ければ、数日のうちに

全面結氷するのではないか」と予想されている。

 

 

●釧路市で13日未明ライトピラー(光柱)が出現。

ライトピラーは空気中の氷の結晶に人工の光が反射して起こる現象。

 

(写真:北海道新聞様)

13日午前2時35分、釧路市の旭橋で

ライトピラー。

 

厳しい冷え込みと、川沿いで水蒸気の多い条件も重なって発生した

ダイヤモンドダストが光に照らされて生じたとみられる。

 

 

●経営再建中のJR北海道は12日、JR東日本と東京急行電鉄から観光列車を借り受け、

今年夏以降に道内で運行すると発表。

 

観光客を呼び込み、国の監督命令で求められた収益拡大と道内経済の活性化を狙う。

JR東日本と東急は、北海道地震で観光客減少に見舞われた被災地の復興を支援。

 

 

(時事通信社様)

JR北海道がJR東日本から借り受ける観光列車

「びゅうコースター風っこ」(写真:JR東日本提供)

 

東急が貸し出すのは、傘下の伊豆急行下田駅とJR横浜駅を結ぶ観光列車

ザ・ロイヤル・エクスプレス」。豪華な内装と料理が売りで、結婚式も行える。

 

運行時期やエリアは未定だが、20年5~8月のうち約1カ月間、

札幌から道東エリアで週4日程度走らせる方向で協議。

 

厚真町へのふるさと納税←こちらから確認を。

電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)

北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

JALダイナミックパッケージ ←こちらから

「JALで行こう 北海道ふっこう割」

JALダイナミックパッケージ「北海道義援金ツアー」 ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災】

 

●宮城県南三陸町で12日に地元のふ化場で育てられたサケの稚魚が、

川に放流され、放流は、今シーズン初めて。

 

南三陸町では、震災前、地元の川に戻るサケから約1000万個の卵を採取し、

稚魚を育てていたが、震災後は、ふ化場が被災した影響などで採卵の数が激減。

 

今シーズンは、昨シーズンの3倍にあたる約200万個の卵を地元で確保。

 

 

 

 

(写真:東北放送様)

他の地域の川から譲り受けた卵を合わせ700万個のふ化に取り組んできた。

 

放流できるまでに育つ稚魚の数は、約500万匹となる見込みで、

南三陸町では、4月上旬までに町内2つの川に放つ予定。

 

 

●名取市は12日、東日本大震災で被災した旧市消防署閖上出張所の

本格的な解体に着手した。

 

震災から7年11カ月、津波で甚大な被害のあった同市の公共建築物は姿を消す。

 

 

(写真:河北新報様)

 

 

山田司郎市長は「跡地は産業用地として活用し、企業誘致などで閖上に

にぎわいを創出したい」と強調する。

 

閖上小中に展示する旧校舎の時計や黒板などで風化の防止を図るという。

 

 

●3月の供用開始に向けて整備を進めていた田村市大越町の磐越自動車道田村

スマートインターチェンジ(IC)は17日午後3時から通行可能となる。

市と東日本高速道路が12日、発表した。
 

開通に先立ち、式典を行う。

本田仁一市長は「開通により、通勤や通院などの日常生活での利便性向上を

はじめ、救急医療活動や観光振興、雇用創出の加速につながると期待する」

(福島民報社様)

 

 

●福島県立岩瀬農業高校(鏡石町)は昨年11月、同県内の高校で初めて

米などの6品目で農作物の安全に対する世界基準の第三者認証、

グローバルGAP(農業生産工程管理)認証を取得。

 

「県産に対する風評被害払拭(ふっしょく)のために、

安全性を世界にPRしたい」

 

(写真:日本農業新聞様)

グローバルGAP認証を取得した米の食味調査を

する福島県立岩瀬農業高校の生徒

 

 

 

農水省の調べでは、19年1月現在、グローバルGAPを取得した農校は

全国で19校に上る。同省経営局は「学校教育の一環として広がっている。

 

食品安全、労働環境、環境保全に配慮した持続的な生産活動は、

これからの農業に必須だという考えが定着した」と。

 

 

●全国のトップを切って宮城県気仙沼市でワカメの初入札が行われた。

今年は海水温が高かった影響もあり、生育に若干の遅れが出ていると。

 

 

 

 

(写真:東日本放送様)

宮城県漁協気仙沼総合支所・所長「だいぶ生育の方も回復してますので、

今後順調に生産されることを希望しております」

 

養殖ワカメの出荷は5月まで続き、2018年より1000トン多い

1万500トンの生産量を見込んでいる。

 

 

●浪江町役場近くにスーパーマーケット「イオン」が今夏にも開業。

 

東日本大震災と東京電力福島第一原発事故後、町内へのスーパーの進出は初めて。

コンビニエンスストアや弁当店、多数の飲食店はあるが、本格的なスーパーはない。

 

住民や帰還を希望する町民からは本格的な商業施設整備の強い要望を受けていた。
 

町の担当者は「町民の利便性向上と帰還促進につながる」と期待。(福島民報様)

 

 

【熊本地震】

 

●「レオパレス21」の物件で施工不良が相次いで見つかった問題で、熊本地震の

被災者が生活する「みなし仮設住宅」も含まれていたことが分かった。

 

2つの建物の部屋が民間の住宅を借り上げて熊本地震の被災者に無償で提供されている

みなし仮設として使われていて、少なくとも熊本市内にある一室に被災者2人が

住んでいることが分かった。

 

 

 

 

(写真:テレビ朝日様)

みなし仮設は原則、転居ができない決まりだが、

県は「入居者から相談があれば応じたい」と。

 

 

【地震】

【yoshihide-sugiura様】← が地震については、詳しく書かれている。

 ●2月13日20時47分頃 震度1 熊本県熊本地方

 ●2月13日04時20分頃 震度1 熊本県熊本地方

 ●2月13日04時17分頃 震度1 熊本県熊本地方

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

2月13日は、被災地の報告~伝統文化から礼儀を学ぶ で礼儀と交流・バイトテロを。

 

 

 

 

 

 

礼儀は「相手を思いやる行動」。

バイトテロのような、残念な行動は、理解し難い人も多いだろうが、

大人達の、陰での良くない行動が伝染している事もある。

 

        しかし

 

素敵な大人もいる!(#^.^#) こういう大人に倣いたい!

 

兵庫県の篠山市の篠山中学校の森田恭弘校長先生(59歳)は、

この春から、篠山中学校に入学してくる5校の小学校の6年生たちの所に出向いた。

 

そして、児童たちの疑問を聞き答えていくという出前授業を行ったのだ。

 

児童たちにしてみれば、中学は未知の世界。

 

質問は素朴なものが多く「宿題は多い?」「怖い先輩はいない?」など。

 

森田校長は、児童たちの質問に優しく正直に答えつつも

「中学校は楽しいところ。みんな期待していて」と穏やかな笑顔を見せた。

 

今回この出前授業は、森田校長にとって初めての試みだった。

 

6年生児童の疑問に答えることで、入学への不安を少しでも減らしてもらう目的。

 

実は、児童たちには、事前にアンケートをとっていた。

 

学習・校舎・生活・先生・部活などの分野で156件の質問があり、

 

その一つ一つに丁寧に答えた冊子を作った。

 

アンケートでは

「スマートホンを持って行ってもいいですか」

 

「授業に必要なものならいいけれど、そうでないなら持っていくことはありません」

 

「いじめがないか心配です」

 

「いじめは絶対にあってはならない。でも、残念ながら起こる可能性がある。

 気になることを見たり、聞いたりしたら相談して」と回答を書いていた。

 

その後、5つの小学校を訪問し、児童たちから直接、疑問に答える出前授業を開いた。

 

児童たちは

「リュックにキーホルダーを付けてもいいですか?」

 

「魚の骨は残してもいい?」

 

「クラス分けはどうやって決まるの?」などと

日常の疑問を聞いた。

 

森田校長は

 

「キーホルダーはつけてもいいけれど、あんまりたくさんはよくない」

 

「魚の骨は食べたかったら食べてもいいけれど、無理はしなくていいよ」

「クラス分けは、成績、運動能力、人間関係などで決めます」などと、答えた。

 

        その上で

 

「小学校では家の人や先生から、細かいところまで教えてもらったと思う。

 でも、自分で考えて行動するのが中学生。自分で責任を持つことを考えて」と促した。

 

「元気に入学してくることを楽しみにしている。待っています」と優しく微笑んだと。

 

児童たちは「直接話を聞けて良かった。中学校に入るのが楽しみ」と笑顔に。

 

 

 

(写真:丹波新聞様)

 

 

 

入学を楽しみに喜びに出来るなら、入学後も、お互いがその喜びが持続し

イジメも起きにくいのでは?と、私は思った。

 

5校の小学校に出前授業をされるとは、素晴らしい!

 

一方的に「ああしなさい、こうしなさい」ではなく

児童達と顔を合わせ、諭していくと、児童達も納得し、

また、中学生としての自覚と責任を持っていける!

 

「使命に忠実で謙虚

 その姿と隠れた汗が

 黄金のお手本であり

 正しい道しるべとなる

     (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忠実であると言うのは、隠れた汗も必ず存在する。

 

森田校長先生は、謙虚で使命に忠実だと思う。

 

校長先生は、前もって、児童達にアンケートをとり、その一つ一つに

丁寧に答え、きちんと冊子にまとめた。

 

冊子にまとめる事で、子ども達自身が、ルールの判断を読み考えられる。

小学生から中学生になると言うのは、一歩大人の階段を登ること。

 

児童達が喜んで、楽しくその階段を登れる手引きをしておられる。

手間も時間も労もかかることだと思うが、子ども達が、今から中学に通う事を

楽しみに出来るようになった!

 

もしも、学校で何か問題が起きるようなことがあっても、この雰囲気なら、

子ども達は校長先生を信頼し、頼れるはず!

 

この中学に通える子ども達は、幸せだと思う。

 

        そして

 

使命を持った先生の姿は、伝染していき、将来、同じように

子どもを思いやる教師が、この子ども達の中なら、誕生するかもしれない!

 

「謙虚に、使命に忠実に生きる」

 

仕事の使命を大切に出来る事は、happy! 

 

今日も【使命に生きる】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と手を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメによって、命を絶とうとまで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日2月14日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

●北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 

       お知らせ

★「ひきこもりピアサポートゼミナール」カレンダー ←こちらから

★ホームETM(人を育む英語の歌あそび)←こちらから

お子さん、お孫さんのいるご家族や、子どもたちとかかわる仕事をしている人には、役立ちます。
ETM=Education Through Music
歌で楽しく遊びながら、個性や自立心、協調性や想像力、コミュニケーション能力等を育てる全人教育です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

拙い言葉でも、命を守っていくお手伝いができたら幸いです!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

被災地の報告からお読み下さり今日しかない、1日を、皆様に感謝いたします。

 

雪の多い地域の皆様、守られますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~校長先生の真摯な励まし” に対して19件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    りょうまさん、天へかえったのですね。
    だいすきな駅にもどってからでほんとうによかったです。
    きっと、りょうまさんはお空から駅の復興をみまもってくれていますね(#^.^#)。

    森田校長先生はやさしい先生です。
    こどもさんたちはあんしんして中学校へ通えますね(#^.^#)。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴ちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)。
    みんなげんきでいてください。

    おからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。

      つい先日、この拙ブログでもりょうま君の入院を紹介しましたが、天に帰ってしまいました・・・。

      でも14歳でした。治療も受けられて、駅に戻ってから、天に帰ったので、りょうま君にとっては、
      良かったのでしょうか・・・。
      悲しいし、寂しいですね。

      森田校長先生、素晴らしいです!

      こういう先生ばかりだと、事件もなくなるでしょうね・・・。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. リボン より:

    さすが笑顔が素敵な先生ですね。
    猫駅長「りょうま」君亡くなったのですね。いつかは別れが来ますね。元気な時は、ごはんご飯とか、寝させてとかうるさいのですが。
    アドレス入れると消えるのですいません。http://riboni5235.hatenablog.com

    1. happy-ok3 より:

      リボン様、こんにちは。いつも感謝します。

      りょうま君、天に帰ってしまいましたね。

      14歳・・・。多くの方に愛され、大事にされて、りょうま君、感謝しているでしょうね。

      森田校長先生、素晴らしい先生ですね。
      こういう先生が、増えて欲しいですね!
      いつも本当に有難うございます。

  3. おはよう御座います!
    ポンカンですかぁ!
    いいですね、愛媛産があったら買おッと。
    今の季節、柑橘類の嵐になるんですよね、スーパって。

    1. happy-ok3 より:

      yoshihide-sugiura さま、こんにちは。いつも感謝します。

      JAえひめさんから、私は昨年から30キロ、3箱、購入しました。

      時期によって、出てくるみかんの種が違ってきますので、楽しみです。

      >「愛媛産があったら買おッと。」
      喜ばれるとおもいます。(#^.^#)

      いつも本当に有難うございます。

  4. 親方 より:

    魚の骨は残していいですかって可愛い質問ですね〜。本人は真剣なのはわかりますが可愛い〜。

    1. happy-ok3 より:

      親方さま、こんにちは。いつも感謝します。

      魚の骨を残す・・・。仰るように可愛い質問ですね。

      子ども達の素直な気持ちですね。
      いつも本当に有難うございます。

  5. カメキチ より:

    おはようございます。テレビのニュースを聞いていると事件や事故の話が多くて(報道はそれがたいせつばことなんぼでしかたないですが)厭世的になりがちですが、ここには地道な善意が溢れていますね。

    1. happy-ok3 より:

      カメキチ様、こんにちは。いつも感謝します。

      被災地の報告も、毎日、努力していますが、そのように励まして頂き、感謝でいっぱいです。

      災害が多い中、多くの方々の善意や努力、素晴らしいとおもいます。

      いつも本当に有難うございます!!!

  6. PSP-PAGF より:

    >児童達と顔を合わせ、諭していくと、児童達も納得し、また、中学生としての自覚と責任を持っていける

    素晴らしい、事ですね!!! 

    自分が、中学に上がる時、そんなオリエンテーションはありませんでした。 ただ、言われたのは、「小」と言う字は、中心の棒(児童)を両側かた(両親と学校とが)支えているが、「中」の字は、中心の棒(生徒)一人で立たなければならない。 よって、(中学生になったら)自覚と責任を持つ様に・・と言う訓示のみでした。

    1. happy-ok3 より:

      PSP-PAGFさま、こんにちは。いつも感謝します。

      森田校長は、時間をかけて準備され、丁寧に応対されていますよね。
      素晴らしいです。

      >「小」と言う字は、中心の棒(児童)を両側かた(両親と学校とが)支えているが、「中」の字は、中心の棒(生徒)一人で立たなければならない。 よって、(中学生になったら)自覚と責任を持つ様に」

      こういう事を言う先生も、もしかしたら、減っているかもしれませんね。

      自覚と責任。中学から持つのなら、大人はもっとですよね。(#^.^#)
      素晴らしい訓示を有難うございます。

      いつも本当に有難うございます。

  7. snow36 より:

    happyさん こんにちは。
    献血会場で贈られる 折り樹 折り紙のように折れるのですね。素朴でクラフト感のある感じの良い贈り物ですね。卵などをいただくこともいいですが、寄付の志を持つ贈り物が素敵です。
    北の方は、冷え込みが厳しいですね。つららの写真が 滝のように見えました。猛暑も辛いですが、生活に差し支える寒さも とても辛いことですね。 早く穏やかな季節になりますように。
    happyさん いつもありがとうございます。

    1. happy-ok3 より:

      snow36さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「折り樹 折り紙のように折れるのですね。素朴でクラフト感のある感じの良い贈り物ですね。」

      本当に、素敵な折り樹ですね。
      寄付になるので、素晴らしいですね。

      北海道や北の方では、雪がすごいですね。
      事故が無いよう、祈ります。

      いつも本当にありがとうございます。

  8. MT6538 より:

    こんばんは!いつもありがとうございます。

    今日の校長先生のお話、いいですね!
    なかなか学校の枠組みの中で、こうした冒険的な試みをするのは勇気がいると思います。
    仕事量も増えたと思いますが、この先生が無私の気持ちから出前授業をしたことが伝わって感動しました。

    学校の先生でも、生徒が健やかに楽しく育ってほしいと願って行動される人がいるということに安心しました^^
    かなり大変な職業と認識されてしまい、最近では希望者も減ってしまったと聞きますが、学校が働きやすい職場となり生徒のことを考える方たちが集うように変わっていってほしいと思います。

    今日もいいお話をありがとうございました感謝します^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538 さま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「なかなか学校の枠組みの中で、こうした冒険的な試みをするのは勇気がいると思います。」

      仰る通りですね。
      この森田校長先生の、お人柄と、強い使命感でしょうね。

      私も心が、あたたかくなりました。(#^.^#)

      このような先生が、増えて欲しいですね!
      いつも本当にありがとうございます。

  9. byronko より:

    りょうま君が亡くなったのは、とても悲しいニュースですが、最後に駅を一周回れて、良かったと思います。地域の方にも愛されていて、しあわせな猫ちゃんだったのではないかと思います。

    森田校長先生は、誠実に小学生の質問に答えていて、素晴らしいです。「自分で考えて行動するのが中学生。自分で責任を持つことを考えて」というお言葉も、これから入学する子供達の励みになると思います。

    1. happy-ok3 より:

      byronko さま、こんにちは。
      いつも感謝します。

      りょうま君、悲しいですが、多くの方に愛され、大事にされ、病院にもかかれて、それは良かったと思います。
      森田校長先生、本当に素晴らしいですよね!
      こういう先生ばかりだと、イジメもなくなって行くし、こどもたちが自分から成長していくように思いました。
      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)