被災地の報告~ぼうさい甲子園の取り組み

 

2020年 1 月13日(月)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。

 

「一日一善の継続は喜びを広げる。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【台風19号】

 

●台風19号の被災者に向け、首相官邸が

「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」

を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。

 

 

●12日に開かれた「穂保・希望のつどい」には穂保地区の役員や住民などおよそ

50人が参加。去年10月の台風19号災害で千曲川の堤防が決壊した穂保地区。

 

被災後、146世帯の約8割が仮設住宅などに移り、地区の外で生活していて、

住民のつながり維持の他、復興に向けた意見交換を目的に開催された。
 

 

 

 

 

(写真:長野放送様)

穂保の土屋勝区長さんは「皆さん元気で過ごされているということで一安心ですが、

不都合が生じていると思うので、こまごましたことも吸い上げていきたい」

 

会場では炊き出しも行われ、穂保地区では今後も月に1回程度、集会を開くことに。

住民が分散する中「久しぶりに会えてよかった」と。

 

 

●福島県の広範囲に甚大な被害をもたらした台風19号は、12日で3カ月となった。

 

県は台風など大雨による被害を受け、いずれもいわき市にある鮫川水系の高柴ダムと

四時ダムで、洪水発生を予測してあらかじめ水位を下げる

「事前放流」の操作規則の検討に入った。

 

操作規則には企業の理解が不可欠だ。工業用水を使用する企業の担当者は

「住民の安全を無視して企業の意向を押し通すことは難しい」と受け入れに前向きな

姿勢を示すが「水がないと操業できなくなる。県にはしっかりと運用してもらいたい」

(写真:福島民友様)

 

 

【ボランティア】

 

●長野県長野市では多くのボランティアが駆け付け、復興への歩みを進めている。

年末年始は災害ボランティアの活動を休止していたが、10日から再開した。

 

 

 

 

 

(写真:日本テレビニュース様)

被災者「皆さんのお力をいただいてね、どうにかだいぶ片付いてきました」

「前向きしか方法はないんじゃないですか。後ろを向くわけにはいきませんから」

 

 

(写真:日本テレビニュース様)

 

 

 

長野市では3連休最終日の13日まで、災害ボランティアを受け付ける。

その後はボランティアを登録制にし、必要に応じて被災地に派遣する予定。

 

 

【支援】

 

●いわき市では、被災事業所の早期再建や事業継続に向けた補助金などの

申請手続きが本格化している。
 

一方で、さまざまな事情から申請に踏み込めなかったり、再開するかどうか

悩む事業者もいる。市は支援機関に職員を派遣するなど相談体制を強化。

 

年度末の確定申告期も踏まえ、事業者の一日も早い経営安定を目指す。
 

いわき市では、中小・小規模事業所約650件が被災、被害額は約200億円を超すと

みられ、被害の大きかった好間地区にある好間町商工会には1日3~4人が相談に。

 

専門知識を持つ市職員(右)が相談に加わって

被災事業者の円滑な補助金申請を促している

いわき市・好間町商工会

(写真:福島民友様)

 

 

市は、独自の奨励金(10万円)交付制度などを設けて被災事業者の再建意欲を

促しているが、申請までの円滑化に向け、人的支援として専門知識を持つ市職員を

各窓口に派遣、きめ細かな指導や助言に当たることにした。

 

スムーズな補助申請を支援するため、商工会や商工会議所が相談員に税理士や

会計士などを配置した場合の人件費などの臨時経費を支援している。

 

 

【鉄道】

 

●三陸鉄道への寄付の受付(鉄道チャンネル様)

 

現金書留又は銀行振込によりお願いいたします。

なお、ご支援頂きました皆様にお礼状をお送りしますので、

お礼状の送付先を、電話、FAX、メール等でお教え願います。

 

◆<現金書留の送り先>

〒027-0076 岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社

◆<銀行振込先>

岩手銀行 宮古島中央支店  口座:普通 2105683

口座名:三陸鉄道株式会社 代表取締役 中村一郎

 

★三陸鉄道復旧のため、Yahoo! ネット募金が11月1日から開設。

クレジットカード経由で100 円から、 T ポイントを使って1ポイントから寄付。

Yahoo !ネット募金 URL
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5242001/

 

 

詐欺業者に注意。不審な場合は消費者ホットライン(188)への相談を。

 

 

●台風19号の被害に便乗した悪質商法や義援金詐欺の発生が懸念されることから、

県は、不安に感じた際、県消費生活センターに相談するよう呼び掛けている。

⇩ (福島民友様)

●消費生活相談窓口につながる「消費者ホットライン」(188〈いやや〉)のほか、

住宅リフォーム・紛争処理支援センターの「住まいるダイヤル」

(0570・016・100)でも相談できる。

 

●台風19号義援金 (2019年10月16日(水)から2020年3月31日(火)まで)

ゆうちょ銀行 郵便局 座記号番号 00190-8-515005

  座加入者名 日赤令和元年台風第19号災害義援金

ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられる

※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除。

◆銀行

1)三井住友銀行  すずらん支店 普通 2787555

2)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105553

3)みずほ銀行   クヌギ支店  普通 0620464

座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

 

★延岡市では義援金を来年3月末まで受け付けている。

振込先は普通預金:宮崎銀行延岡市役所出張所(口座番号57345)

延岡信用金庫本店(同1226040)。口座名義は「延岡市災害義援金」

 

 

【台風15号 2019・9】

 

●千葉県鴨川市役所脇の水田で11日、恒例の観光イベント「菜な畑ロード鴨川」

(実行委員会主催)が開幕。

 

昨年9月以降の度重なる台風の直撃で、植えたばかりの菜の花の苗が塩害を受けた。

 

一時は育つかどうか心配されたが、周辺の農家の人たちが総出で懸命に水まきをして

塩分を洗い落としたという。

 

苦労のかいもあり、今では黄色と緑のカーペットを敷き詰めた菜畑に変身した。

 

菜の花畑の中を走るミニトレインに子供たちも大喜び

千葉県鴨川市の「菜な畑ロード」で

(写真:毎日新聞様)

 

 

イベントでは菜の花摘み(10本150円)や地元農産物と切り花の直売、

ミニトレインの運行など多彩なイベントが3月8日まで開催される。

 

 

●12日、2019年、二度にわたる台風で大きな被害を受けた千葉・館山市で成人式が

 

 

(写真:フジテレビ様)

 

 

 

2020年は、2019年よりおよそ3万人少ない、122万人が成人を迎える。

 

 

●千葉県弁護士会では9月17日から、台風15号に関する無料の

「お困りごと相談」を始めている(043-227-8431)。(弁護士ドットコム様)

 

 

千葉県は災害義援金の募集を始めた。被災世帯の生活再建へ、見舞金として支給。

受付金融機関は(1)千葉銀行県庁支店(普通預金3209682)

(2)千葉興業銀行本店営業部(普通預金1154683)

(3)京葉銀行本店営業部(普通預金4221411)

(4)ゆうちょ銀行(00160-4-767914)

この4銀行で、口座名義は「千葉県災害対策本部」。窓口での振込手数料は無料。

被災状況を把握し、市町村ごとの配分を決め、市町村を通じて被災世帯に支給。

受付期間は3月31日まで延長。(千葉日報様)

 

 

●日本赤十字社は千葉県の台風15号による被災者への義援金受け付けを

18日から開始する。3月31日まで受け付ける。

 

◆ゆうちょ銀行の口座名義は「日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金」

口座番号は「00100―8―451648」。

 

◆他の銀行振込先の口座名義はいずれも「日本赤十字社」で、口座番号は

〈1〉三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通口座2105547)

〈2〉三井住友銀行すずらん支店(同2787549)

〈3〉みずほ銀行クヌギ支店(同0620448)

(読売新聞様)

 

 

【岡山県北豪雨 2019・9】

 

新見市義援金。

備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは

手数料無料で受け付ける。

口座番号は「普通1012068」で、

口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。

 問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。

(山陽新聞様)

 

 

【九州北部豪雨 (佐賀)2019・8】

 

●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。

◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」

◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」

◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」

◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」

◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」

(佐賀テレビ様)

 

 

【西日本豪雨 2018・7】

 

●倉敷市の成人式は、倉敷マスカットスタジアムで行われ、約3千人の新成人が

将来の夢に向かって決意を新たにした。

 

出席者がジェット風船を飛ばして開会。伊東香織市長が「倉敷のまちや県、日本全国を

支えてくださることを心より期待しています」とエールを。

 

 

ジェット風船を飛ばし、笑顔がはじける新成人

(写真:山陽新聞様)

 

 

 

ノートルダム清心女子大2年の学生(真備町)は西日本豪雨で被災した。

 

「バラバラになった同級生が集まる場をつくることができた。

将来は教員になり真備の学校で教えたい」と。

 

●災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

 

【北海道胆振東部地震 2018・9】

 

●道内では12日、胆振の厚真町や札幌市の各区などで成人式が行われた。

厚真町の総合福祉センターで行われた成人式には30人の新成人が出席。

 

 

 

 

 

(写真:北海道放送様)

式では祝辞を述べた宮坂尚市朗町長がおととしの胆振東部地震にふれ

「マチの復旧・復興には若い皆さんの力が必要。ぜひ協力をお願いしたい」と。

 

一方、札幌市でも10の区ごとに成人式が行われた。

 

 

(写真:北海道放送様)

 

 

 

今回札幌市で成人を迎えたのは男性が8840人、女性が8856人の1万7696人。

 

 

【東日本大震災 2011】

 

●福島県浪江町の成人式が11日、町地域スポーツセンターであった。

 

東京電力福島第1原発事故に伴う避難先や進学先などから新成人約60人が集い、

今後の飛躍を誓うとともに町の復興を願った。

 

 

(写真:河北新報様)

 

 

 

 

町は2017年春、原発事故による避難指示が一部で解除された。

昨年12月末現在、町に居住するのは1189人。震災前は2万1400人が暮らしていた。

 

町によると新成人対象者は188人で、全員が町外で生活している。

 

 

●東日本大震災で被災した東北の各地で12日、成人式が行われた。

 

死者・行方不明者計約800人の宮城県女川町では、復興のシンボルである横断幕の

メッセージを考えた佐藤柚希(ゆずき)さん(20)が新成人代表として

「町に貢献できる人間になりたい」と抱負を述べた。

 

成人式の記念撮影

(12日午後、宮城県女川町で)

(写真:読売新聞 武藤要様撮影)

 

 

 

「女川は流されたのではない。新しい女川に生まれ変わるんだ。」

町の高台にある横断幕の言葉は、小学6年生の春に授業でつくった詩の一節だ。

 

 

●東京電力福島第1原発事故による避難指示区域が残る福島県富岡町で12日、

成人式が開かれ、約40人の新成人が参加した。

 

原発事故の影響で使われなくなった母校の

小学校を訪れ、校舎を撮影する晴れ着姿の新成人

12日午後、福島県富岡町

(写真:毎日新聞様)

 

 

事故当時小学5年だった新成人は式典後、事故後に使われなくなり、2月に解体が

始まる小学校を訪問、思い出の校舎との別れを惜しんだ。

 

 

●宮城県石巻市で12日、成人式が開かれた。

そこに、東北学院大2年生の只野哲也さん(20)の姿があった。

 

スーツの内ポケットに写真をしのばせて成人式に臨む

只野哲也さん=2020年1月12日午後

宮城県石巻市

 

(写真:朝日新聞 江口和貴様撮影)

 

 

 

東日本大震災の津波で児童70人が亡くなり、4人が行方不明となった

同市立大川小学校の卒業生。

 

津波にのまれながらも生き残った児童4人の中でただ一人、体験を語り続けている。

 

 

【熊本地震 2016】

 

●公衆電話の操作を学ぶ教室が12日、熊本県大津町の美咲野小であり、

子どもたちが使い方と災害用伝言ダイヤル「171」の仕組みを学んだ。

 

災害用伝言ダイヤル「171」を体験する

美咲野小の児童=大津町

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

公衆電話を置く商店などでつくる公益財団法人日本公衆電話会熊本支部が、初開催。

 

「『171』は固定電話や携帯電話からもかけられる。

携帯を持たない子どもたちは、公衆電話の使い方と一緒に覚えてほしい」と。

 

 

 

【阪神・淡路大震災 1995】

 

●17日で発生から25年となる阪神淡路大震災を伝える巡回パネル展が、若林区の

せんだい3.11メモリアル交流館で開かれている。10日には被災した担当者による

解説ツアーがあり、来場者に被災直後の様子を説明しながら備えの大切さを伝えた。

 

建物の倒壊状況をまとめた地図を解説

(写真:河北新報様)

 

 

 

災害の教訓を後世に伝える活動を行う「人と防災未来センター」(神戸市)の主催で、

昨年から東京都や新潟県を巡回している。

 

パネル展は2月11日迄。開館時間は午前10時~午後5時。入館無料。休館日は毎週月曜と祝日の翌日。

 

 

地元紙が風化の防波堤にと神戸新聞社報道部長・長沼隆之さん(52)の言葉。

 

2015年の震災20年の時は、当時の混乱を知る現場記者がいた。

 

今はほぼ全員知らない。震災20年の時に社員向け震災勉強会を

毎月実施した経緯もあり、「もう1回やろう」と昨年9月に復活させた。

 

震災は15年で区画整理が終わり、20年で復興に区切りがついた。

神戸市民の4割超が震災を知らないと言われるようになった。

 

だが25年たっても震災は現在進行形だ。遺族の心の痛みは変わらず、全壊した

私の実家も最近まで二重ローンを払い続けた。

 

震災関連死、仮設住宅の孤独死など阪神淡路でクローズアップされた問題が

繰り返されるたび「震災は終わっていない」と痛感する。

 

神戸新聞社は「命を守る」が一貫したテーマ。なぜ6434人が亡くならなければ

ならなかったのか。教訓が生かされたか。今も毎月、防災の特集ページを設け、

遺族一人一人を訪ねて取材する。

 

東日本大震災や熊本地震の被災地も粘り強く追い掛ける。

 

「読みたい記事とギャップがある」と言われても、報道しなければ伝わらなくなる。

地元紙が風化の防波堤にならなければいけないし、そうありたい。

 

東日本大震災も息の長い報道が求められる。最後の1人が復旧、復興するまで

見届けるのが地元紙。終わらせるわけにはいかない。(河北新報様)

 

 

●阪神大震災では、復旧工事に携わった作業員や警察官など、これまで少なくとも

6人がアスベストが原因とされる中皮腫を発症し、死亡した。

 

今後、被害の拡大が懸念されている。

 

 

 

 

 

(写真:読売テレビ様)

会場では、救済制度の拡充などを求める声明も発表。

17日に、国や兵庫県、神戸市に提出される予定。

 

 

●JR西日本が阪神・淡路大震災を受けて進めてきた耐震補強対策が、

2019年度でおおむね完了。

 

倒壊した山陽新幹線の高架橋

1995年1月24日、尼崎市内

(写真:神戸新聞様)

 

 

 

これにより、大阪府北部地震などを踏まえたさらなる対策に着手。

新たに約2400億円を投じ対象路線や構造物を拡大する計画で、42年度完了を見込む。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

 ●1月12日21時31分頃 震度1 石垣島近海

 ●1月12日11時42分頃 震度1 長野県北部

 ●1月12日10時06分頃 震度1 種子島近海

 ●1月12日00時55分頃 震度3 根室半島南東沖

 

 

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

1月12日は、被災地の報告~関心を持つ思いやりの心 で思いやりを

 

 

 

 

 

思いやりが、行動に移り、人を支え助けていく

 

★台風の被害、心が痛みますが、何か拙ブログにて出来る事、

またはリクエストがあれば、よろしくお願いします。

 

昨日・1月12日に、子どもたちが学校や地域で取り組む防災活動を表彰する

「ぼうさい甲子園」の授賞式が神戸市で開かれた。

 

「ぼうさい甲子園」は、阪神淡路大震災の教訓を継承しようと、兵庫県が毎年開催。

学校や地域で取り組む子どもたちの防災活動を表彰する場である。

 

 

 

 

 

(写真:ABCテレビ様)


今年度は全国から118の学校や団体が参加し、中学生の部では、南海トラフ地震で、

全国で最も高い34メートルの津波が想定される、高知県黒潮町の佐賀中学校が大賞に。

 

 

 

 

 

(写真:ABCテレビ様)

 

佐賀中学校では全校生徒50人がお年寄りの家を訪問し、家具の固定を呼びかけたり、

避難時の不安なことを聞き取るなど、その取り組みが高く評価された。

 

防災大賞は、小学校の部では、徳島県の阿南市立津及峰小学校

中学校の部では、高知県の黒潮町立佐賀中学校が、受賞した。

 

 

また大学の部では、関西大社会安全学部の近藤誠司准教授の研究室が

グランプリを受賞した

 

高齢者たちの避難準備を手伝って、地域の防災知識を広める活動が評価された。

 

「ぼうさい甲子園」でグランプリを受賞し、

表彰状を受け取る関西大社会安全学部・近藤研究室の

坂東大輔さん=12日午後、神戸市

 

(写真:共同通信様)

 

 

 

近藤教授の研究室では、高齢化率の高い福井市高須町の周辺で地形や地盤を調査して、

大雨の時には、住民がいつ避難すればいいかを雨量計を見て判断するための情報を

「瓦版」に掲載して地域に配布していった。

 

4年の坂東大輔さんは「支援の届きにくい人の声を聞いて、防災に役立てたい」と。

 

他の受賞団体(小学・中学・高校・大学)も、活動内容を発表し、防災意識を高めた。

 

今は、全国的に防災意識が高まり、防災訓練が積極的に行われている。

若い方々が、高齢の方々に、普段から関心を持ち、寄り添うという取り組みは尊い。

 

愛は、関心を持つ事から始まる。

 

独り暮らしのお年寄りも増えていて、災害が起きた時に、独りでどうしたら良いのか?

判断に迷ったり困ったりする方が多いのだ。

 

お年寄りが避難できるよう、準備を手伝う事や、家の中の家具の実際の固定方法や

身を護る事を、手伝ってあげる「取り組み」は、多くの命を救う事につながる。

 


「純粋に優しさを注いだ

 一日一善の継続は

 さらに善い事と喜びを

 波及させていく

      (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お年寄りに声をかけ、訪問する事は素晴らしいが、都会では難しい現状がある。

 

挨拶くらいはしても、それ以外は、交流があまりない事が多いからだ。

 

さて、昨年の12月、毎週、伺う所の事務員さんたちに、事前に

「便箋、お使いになりますか?」と伺った。

使うと仰るので、クリスマスプレゼントとして、持って行った。

 

「わぁ~~~!可愛い!happy-opk3さん、どこで見つけてきたのですか?」

 

その中のお1人は、20代の方だが、実家が遠方で、家族に手紙をよく書くのだと。

 

だから、相手の事を思って、些細な事でも出来ることをさせてもらう機会があれば

偶然、ぴったりはまるような喜びが広がっていく。

 

「一日一善」の継続が、別の所でも、善いことを運ぶ結果につながる気がする。

 

現代は、SNSなどでも、ご自分の得になるように上手に持って行ったり、

上手に嘘をついたり、上手に利用したりという事が増えているらしい…。

 

しかし、本当の交流は、自分の得!ではなく、純粋に優しさを届けるものでは?

 

佐賀中学校の生徒さんたちのように、お年寄りを励まし、不安を聴いてあげたり

関西大社会安全学部・近藤教授の研究室の方々のように、支援が届きにくい

お年寄りの声を聴いて、安心と安全を届けていく事でもあるのだろう。

 

祈りは相手の幸せを願うもの。

今日も、被災地の方々が、支えられ守られますように、お祈りしています。

 

(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)

 

一日一善の継続は、別の場所にも善い事が飛ぶ。

 

純粋な気持ちで、優しさをお届けさせていただく

 

今日も【喜びを波及させるhappyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 1月13日がお誕生日の方おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

生きる道を選んで下さい!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

「いのちの電話」(←クリックすると全国のいのちの電話が)

 

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半

午後7時半~10時 10,20代の女性対象。

 

#学校ムリでもここあるよ

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

ブログ村から、読者登録が出来るとか。

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

 

多くの被災地で、成人式が行われました。

成人の皆様のこれからの時間が、素晴らしい時間になりますように。

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

被災地の報告~ぼうさい甲子園の取り組み” に対して13件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    >一時は育つかどうか心配されたが、周辺の農家の人たちが総出で懸命に水まきをして
     塩分を洗い落としたという。

    「菜な畑ロード鴨川」の菜の花さんたち、たすかってほんとうによかったです(#^.^#)。
    写真のみなさん、ほんとうにれしそうですね。
    農家のひとたちに ありがとう! ですね (#^.^#)。

    きょうの「ぼうさい甲子園」のおはなしもとってもよかったです(#^.^#)。
    34mもの予想津波にはびっくりしてしまいました。
    高齢者の方たちを守ってあげたいというきもちの
    やさしさが受賞されたのがうれしかったです(#^.^#)。

    便箋をクリスマスにプレゼントされるなんて
    happyさん、ほんとうにすてきです(#^.^#)。
    もらったかたはほんとうにうれしかったとおもいます(#^.^#)。
    こんどはその便箋さんがいろんなひとたちのところへ
    すてきなおてがみになってとどくのですね(#^.^#)。

    >一日一善の継続は、別の場所にも善い事が飛ぶ。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴さん、誉さん、たつきさん、よしきさん
    きょうもえがおをほんとうにありがとう!  (#^.^#)。
    みんなげんきでいてください。

    けさは風がつよいです。
    くれぐれもおからだに気をつけてくださいね。
    良いいちにちになりますように(#^.^#)/。

    1. happy-ok3 より:

      スフレ様、おはようございます。いつも感謝します。

      >「菜な畑ロード鴨川」の菜の花さんたち、たすかってほんとうによかったです」

      私も嬉しいです。台風の後、今年は菜の花は咲かないかもしれないと、言われていました。
      報告で書いたので、よく覚えています。

      本当に良かった!です。多くの方の汗とお仕事、そして愛情のお陰ですね。
      菜の花も、愛情に応えたのだと思います。(#^.^#)

      >「34mもの予想津波にはびっくりしてしまいました。高齢者の方たちを守ってあげたいというきもちのやさしさが受賞されたのがうれしかったです」

      仰る通りです。
      お年寄りを守ってあげるという取り組みも、愛情ですね。

      グランプリも、お年寄りを守ってあげるものでした。

      命を守る事が本当の防災なのですね。

      >「こんどはその便箋さんがいろんなひとたちのところへ
      すてきなおてがみになってとどくのですね」

      嬉しいです。便箋でお手紙を書かれるのかな?メールで済ます方が多いのですが、
      お渡しした後で、ご家族にいつも書いていると聞いてびっくりしました。

      お手紙、私も大好きです。

      まだ、寒い日が続きます。スフレ様もお身体大事になさってくださいね。

      鳥たちの笑顔は嬉しいです。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. ribon より:

    便せんをプレゼントされたのですね、今はお手紙き書かれる方は貴重です、よく気がつかれるhappy様です。
    阪神淡路大震災の時、被災地の女性が性的被害に遭っていたことを知りました、倒れてる女性を、なんと言うことでしょうか。いつもありがとうございます。

  3. happy-ok3 より:

    ribonさま、こんにちは。いつも感謝します。

    >「便せんをプレゼントされたのですね」

    喜ばれて、嬉しかったです。(#^.^#)

    阪神・淡路の時もですが、悲しい事に、他の被災地でも起きているのです。

    残念でなりません。

    一方で、善い方も多いので。
    善い方のお心、行動が、伝染してほしいです。

    いつも本当にありがとうございます。

  4. byronko より:

    ぼうさい甲子園で「全国で最も高い34メートルの津波が想定される、高知県黒潮町の佐賀中学校が大賞に。」
    34mの津波なんて、非常に恐ろしいです。
    そういう地域に住んでいると、切実だと思います。
    でも、不安や不満に身をまかすのではなく、全校生徒がお年寄りに声かけや聞き取りを行い(先生方の働きかけも大きいことでしょう)、一歩踏み出しているのが、大賞に値するのだろうなぁと感じます。

    1. happy-ok3 より:

      byronko さま、こんばんは!いつも感謝します!

      >「34mの津波なんて、非常に恐ろしいです。
      本当に怖いですが、南海トラフを予想されてのことでしょうね。

      >「でも、不安や不満に身をまかすのではなく、全校生徒がお年寄りに声かけや聞き取りを行い」
      素晴らしいですよね。

      また仰るように、先生方の背後のお働きがあってこそでしょうが。

      >「一歩踏み出しているのが、大賞に値するのだろう」

      一歩どころか、何歩も踏み出しておられますね。(#^.^#)
      いつも本当にありがとうございます。

  5. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんばんは!

    ニュースでも成人式の映像を見ましたが、皆さん希望にあふれていて素晴らしいなと思いました。
    被災地でも、辛い思いをしてきた方々もいるでしょうが良い未来をつかんでほしいです。

    高齢化少子化がますます進む日本では、世代を超えた助け合いが必要になってくると考えられます。
    お年寄りどうしがつながることだけでなく、若い方とも交流してお互いに善いことを相手にしていけたらなと。

    良い兆しもたくさんありますね!
    今日もありがとうございました^^それでは、また。

    1. happy-ok3 より:

      MT6538さま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「ニュースでも成人式の映像を見ましたが、皆さん希望にあふれていて素晴らしいなと」
      仰る通りですね。

      特に被災地の方々は、久しぶりに会われ、お互いに励ましを受けられた事でしょうね。

      >「お年寄りどうしがつながることだけでなく、若い方とも交流してお互いに善いことを相手にしていけたらなと。」

      本当にその通りですね。

      地域のつながりが、深くなっていく取り組み、特に都会では、大事な事になってくるでしょうね。

      >「良い兆しもたくさんありますね!」
      はい、仰る通りですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  6. れん より:

    happy様
    いつも、わたしの拙いブログに、コメントくださり暖かい眼差しで見守ってくださり有難うございます。

    突然ですが、私は、Facebookで「食から社会を変えていく」というサークルに入会しているのですが、そこで、栗原賢二さんという方から拡散希望で
    100サイズの箱に規格外の白菜、ブロッコリー、大根、人参など
    9キロほど、送料込みで全国一律1000円たそうです。
    ただし、条件として
    子ども食堂運営や公共の支援団体のみとします。
    数には限度がありますので、とりあえず先着順で要件を満たしているところとありました。
    もし、happy様が、Facebook登録していましたら、検索されたらと思います。
    #栗原農園
    #雲仙
    #支援
    気にかけてくだされば、私にできることがあれば致しますので申し付けください。
    宜しくお願い致します。

    東日本大震災の津波で児童70人が亡くなり、4人が行方不明となった
    同市立大川小学校の卒業生。
    津波にのまれながらも生き残った児童4人の中でただ一人、体験を語り続けている。

    胸が痛みます。

    いつも、本当にありがとうございます。

    1. happy-ok3 より:

      れん様、こんばんは!いつも感謝します。

      お野菜の件、ありがとうございます。

      >「東日本大震災の津波で児童70人が亡くなり、4人が行方不明となった
      同市立大川小学校の卒業生。」

      大川小の事は訴訟にまでなり、石巻市が、ご遺族に、計20億をお支払いする事になりました。

      >「津波にのまれながらも生き残った児童4人の中でただ一人、体験を語り続けている。」
      お辛いと思います。

      生きているということ、大きな事ですよね。

      もうすぐ、阪神・淡路大震災が起きた日がきます。

      災害は、あっという間に起きるので、辛いですね…。

      暖冬とは言え、寒いです。
      お身体、大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  7. 居候の光 より:

    自然災害における油の流出や塩害の対応は容易なものではありません。

    『菜の花の苗が塩害を受けて、周辺の農家の人たちが総出で懸命に水まきをして

    塩分を洗い落としたという。』と言うことに疑問を持ち調べましたが、

    マスコミでは同様の表現をしていました。

    おそらく一言抜けているのか、それ程の塩害ではなかったのかもしれません。

    塩害の畑に真水を大量に流しても塩分はほとんど減少しません。

    石灰を大量に混入させてから真水の大量注入が必要なのです。

    それは手間のかかる重労働で、塩害を受けた菜の花も含め畑作の人たちは、

    みんなで協力しながら苦労したのでしょう。

    いずれにしても、菜の花が咲いて良かったですね。

    1. happy-ok3 より:

      居候の光 さま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「自然災害における油の流出や塩害の対応は容易なものではありません。」

      昨年、菜の花は、もうだめ?かもしれないと報道されていました。

      >「おそらく一言抜けているのか、それ程の塩害ではなかったのかもしれません。」

      仰るように、詳しい事が、抜けているのか?それ程の塩害ではなかったのかもしれませんね。

      佐賀の油の後も、気になります。

      災害は、自然をも、悲しませますね。

      今年は、穏やかな1年になると期待します。

      いつも本当に有難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

MENU