被災地の報告~心肺停止を救った連携
2019年 9月13日(金)
地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。
関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。
「若い日の善き行動は人生の宝になる。」
日々変化する、復興の事を少し報告。
happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。
【台風15号 2019・9】
●台風15号の影響で、伊豆大島でも大島海洋国際高校の窓ガラスが
約179枚割れるなどの被害が出ている。
職員と有志の人だけでブルーシートを張った。現在、高校は休校中。
(写真:チバテレビ様)
再開のめどは立っておらず、12日の職員会議で決まる。
12日から東京都の本格的な被害調査が始まったが、被害総額は何億の単位になる
だろうと。スーパーの屋根がすべて吹き飛んでしまっている所も。
●千葉県によると、停電に伴う断水は10日夕から約6万戸減ったが、
南房総市では自家発電機の故障で新たに断水。
県は、応急給水の場所や時刻を各自治体に確かめるよう呼び掛けている。
病院は11日午後5時時点で停電28カ所。断水も14カ所で、
自衛隊の水タンク車などが支援に回っている。
酪農では電源がないため牛乳の廃棄も多いという。
食料品などを求めて移動販売に訪れた市民ら
11日午前11時55分ごろ、千葉市中央区
(写真:千葉日報様)
千葉市は11日朝、閉鎖していた災害対策本部を停電長期化を受けて再設置。
ガソリンスタンドは営業できる店舗が少ない。
食料などが手に入らない人のために千葉市は民間企業と共同で移動販売を行った。
●12日午後8時時点の停電戸数が多いのは、市原市3万1700戸▽南房総市2万300戸
▽館山市1万9900戸▽鴨川市1万7900戸――など。他電力からの応援2500人を含め、
約1万1000人態勢で作業にあたっている。
停電が続く自宅で懐中電灯をともして夜を過ごす夫婦。
「片付けの疲れですぐ眠りに落ちても暑さで寝苦しい」と
千葉県館山市北条で2019年9月12日午後7時
(写真:毎日新聞 北山夏帆様撮影)
全面復旧が遅れているのは、倒木が多いため設備の損害状況の把握に時間がかかり、
改修の規模が同社の当初の予想よりも大きくなったため。
断水は午後4時時点で南房総市などの2万9499戸に上った。
一方、千葉県は12日、41市町村に災害救助法を適用することを決めた。
●長引く停電は地域の産業にも打撃を与えている。千葉・勝山港では船が完全に
横に傾いている。さらに生簀に酸素を送るポンプが停電で動かず、
出荷間近のタイなどの魚500kgが死んだ。
停電による被害は生簀の魚だけではない。
勝山漁業協同組合 平島孝一郎組合長は
「沖にタイが20万匹、シマアジが5万匹。これらの半分くらいがだめに
なってしまった。船は1隻が沈没です。被害総額は億を超えます。」と。
平島孝一郎組合長に、今何が欲しいですか?との問いかけには、
「何も欲しくない。元気が欲しい。」
(プライムオンライン様)
●千葉県は12日、台風15号が千葉市付近に上陸した9日以降、被災状況の
確認などのため職員を市町村に派遣していなかったと明らかにした。
停電が発生している千葉県内の市町村
※9月12日午後10時現在
(写真:毎日新聞様)
県は12日午後5時半になって職員の派遣を指示した。
こうした県の対応に市町村からは不満の声が上がる。
●千葉県勝浦市の「勝浦スパホテル三日月」は、台風15号の被災者を対象に、
天然温泉の大浴場を無料開放している。
(写真:千葉日報様)
開放時間は午後3~9時。タオルを持参し、フロントで名前と住所、電話番号を記入。
同ホテルは停電解消まで無料開放を続けることにしている。
問い合わせは同ホテル(電話)0470(73)1111。
鴨川市の「鴨川スパホテル三日月」でも午後2~10時まで、
市民向けに大浴場を開放している。
●千葉県匝瑳市では11日、市民ふれあいセンターの浴場が無料開放された。
停電が解消するまで続けるという。
9月11日午後2時32分
(写真:毎日新聞 近藤卓資様撮影)
館山市では、コンビニエンスストアや商店のほとんどが休業する中、
大型ショッピングモールのイオン館山店が10日午後に再開。
●神奈川県綾瀬市は11日、台風15号で被災した千葉県木更津市に
ブルーシート650枚を届けた。
災害物資の提供は、今年3月に両市が締結した災害時相互応援協定に
基づいて初めて実施。
木更津市に届けたブルーシート(綾瀬市提供)
(神奈川新聞様)
綾瀬市の危機管理課職員4人が備蓄していたブルーシートを車両に積み込み、
同日夕に避難所になっている木更津市内のコミュニティーセンターに運んだ。
【岡山県北豪雨 2019・9】
●新見市義援金。
備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは
手数料無料で受け付ける。
口座番号は「普通1012068」で、
口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。
問い合わせは市福祉課(0867―72―6126)。
(山陽新聞様)
【九州北部豪雨 2019・8】
●車を無料で貸し出しているのは2011年の東日本大震災で被災した、
宮城県石巻市の日本カーシェアリング協会。全国から寄付を募るなどして
現在約30台を確保していて、順次、武雄市の旧北方支所に構えた事務所に運び、
被災者に貸し出している。
(写真:サガテレビ様)
車は燃料費のみ自己負担で、事前の申し込みが必要。070-1143-7799まで
県内全域の被災者や復興支援団体が対象ですでに40人が順番待ちということで、
協会は「最低でも50台は確保したい」と。
●ボランティアに訪れたのは東京都の国士舘大学の体育学部で、救急救命士や
消防士などをめざす学生ら13人。
国士舘大学では、防災を専門に学ぶ特別な授業があり、今回の大雨を受けて
大学側がボランティアを募った。
(写真:サガテレビ様)
多久市によると、市内では全壊1棟一部損壊2棟、床上床下浸水約160棟の被害が
出ている。学生らは13日も県内でボランティアを行う予定。
●義援金の受け付けは、次の口座で行われている。
◆佐賀銀行呉服町支店の普通預金「2060633」
◆ゆうちょ銀行の口座番号「00120-7-696975」
◆三菱UFJ銀行やまびこ支店の普通預金「2105544」
◆三井住友銀行すずらん支店の普通預金「2787547」
◆みずほ銀行クヌギ支店の普通預金「0620421」
(佐賀テレビ様)
【西日本豪雨 2018・7】
●広島市安芸区にある矢野小学校におよそ105枚のブルーシートが運び込まれた。
去年の豪雨災害で、被害を受けた住宅で使われたブルーシートを、
バッグに再生しようという取り組み。
広島市にある住宅の建設会社が、リサイクル事業の一環として、熊本地震の被災地
などで、復興支援としてブルーシートを再生していることを参考に企画。
(写真:中国放送様)
被災した子どもたちに、前向きな気持ちになってもらおうというのがねらい。
シートは干した後、デニム生地をベースにしたバックに仕上げられ、12月に広島市で
開かれる雑貨マルシェで予約販売される。
売り上げの20%は復興の支援金にあてる予定。
●西日本豪雨で甚大な被害を受けた愛媛県宇和島市吉田町で、
極早生ミカンの収穫が始まった。
今年は長雨により玉太りが良く、美味しいミカンに仕上がったと。
(写真:あいテレビ様)
吉田町で生まれた極早生ミカンは今年も
被災地復興の希望として県内外に届けられる。
【北海道地震 2018・9】
●札幌市南区の滝野すずらん丘陵公園の園内では10日、ミズナラの木に登る
子グマと笹薮にいる親グマの2頭が目撃され、臨時閉園が続いている。
(写真:北海道文化放送様)
公園では11日までに監視カメラを14台から73台に増やしたほか、
足跡を確認するため園内の道路約15キロに石灰をまいた。
目撃場所周辺で専門家が柵を調査し、侵入経路の特定を進めている。
再開のめどは立っていない。
【東日本大震災 2011】
●東日本大震災から8年6カ月となった11日、南相馬市やいわき市など沿岸部の
警察署6署は震災による行方不明者の捜索を行った。
いわき東署は署員15人が参加し、いわき市小名浜下神白の海岸で実施した。
警備艇「おなはま」が出動し、洋上から捜索した。
砂浜を捜索するいわき東署員
(写真:福島民報様)
県警本部によると、双葉、相馬両署の管内で骨片のようなものが各一片ずつ
見つかり、県警は人骨かどうか調べ、人骨だった場合、DNA鑑定して
津波の行方不明者か確認する。
須賀川署は11日、東日本大震災で決壊した須賀川市の農業用ダム「藤沼湖」の
下流域で、行方不明になっている男児を捜索した。
川の土手沿いを捜索する須賀川署員ら
(写真:福島民報様)
藤沼湖の決壊で、濁流が押し寄せた下流域で七人が死亡し、
添田蒼空(そら)ちゃん=当時(1つ)=の行方が分かっていない。
●東日本大震災から8年半。沿岸部の被災地では、亡くなった人たち思い
祈りを捧げる遺族の姿が見られた。
震災で約750人が犠牲になった名取市閖上地区。
(写真:東北放送様)
山元町の磯浜海岸では行方不明者の捜索が行われた。
警察官7人が護岸工事が終わった海岸線約400メートルの範囲で、
流木などをかき分けながら手がかりを探した。
(写真:東北放送様)
8月末現在、県内では東日本大震災で関連死を含め
1万565人が亡くなり1220人が行方不明。
●東日本大震災で児童74人と教職員10人が犠牲になった旧石巻市立大川小で
語り部をする児童の遺族たちが、足を運ぶ見学者に理解を深めてもらおうと、
現地で配る冊子を大幅改訂した第2集と、内容を凝縮したリーフレットを作成。
大川小遺族が新たに作成した、大川小での
出来事を伝えるリーフレット
石巻市で2019年9月11日
(写真:毎日新聞 百武信幸様撮影)
児童遺族の佐藤敏郎さんは「資料や語り部を通じ、震災のことを自分事として
考える入り口にしてほしい」と願いを込める。
●福島大は東日本大震災発生から8年半を迎えた11日、同大の復興への取り組みを
紹介する展示コーナー「東日本大震災 福島大学の記憶」を付属図書館内に開設。
(写真:福島民報様)
展示コーナーは震災発生当時、避難所となった同大の体育館で、被災者の様子や
学生ボランティアの支援活動などを撮影した写真や、段ボールハウスなどを
展示している。3カ月から半年に一度、内容を入れ替える予定。
●県内各地の特産品が一堂にそろう「ふくしまの物産展」は11日、福島市の
中合福島店で始まった。
(写真:福島民報様)
地元の魅力が詰まった総菜やスイーツが並び、
初日から多くの来場者でにぎわった。17日まで。
●東日本大震災発生から8年半となった11日、青森明の星学園は青森市の明の
星ホールで追悼行事を行った。同学園の中高生562人や園児代表が
折り鶴をささげ、被災地の復興を祈り、犠牲者をしのんだ。
追悼の祈りを込めた折り鶴をささげ、
手を合わせた生徒
11日午後、青森市の明の星ホール
(写真:東奥日報様)
生徒代表の祈りの言葉や聖書朗読の後、震災発生時刻の
午後2時46分18秒に合わせて全員で黙とう。
●宮城県大崎市にある県畜産試験場が、福島第一原発事故で放射性物質に汚染
された牧草を地元住民に説明しないまま、敷地内で「すき込み」して
処理していたことがわかった。
(写真:東北放送様)
県は「牧草は国の基準値を下回っていて、問題はない」としたうえで、
説明していなかったことは不適切だったと。
2019年7月、地元住民が、試験場ですき込み作業の準備が行われていたのを目撃し、
すき込みが判明した。
(写真:東北放送様)
県は、すき込みを中断して、8月から住民説明会を始めたほか、今後周辺の
放射線量のモニタリングなども行い、住民の理解を得たうえで再開したい考え。
●福島第1原発事故後の被災地の状況をカメラで追い続けるフォトジャーナリスト、
豊田直巳さん(63)の写真展「フクシマ~尊厳の記録と記憶」が11日、
茨城県の土浦市大和町の市民ギャラリーで開幕した。
事故後8年半を経て、風化への懸念が広がる中、家を追われた人々や、
変わり果てた“故郷”の風景を撮影。
作品50点を出した豊田さんは「いまだに10万人もの人が故郷に帰れない。
被害は今も終わっていない」と訴える。16日まで。入場無料。
福島原発事故後の現状を語る豊田直巳さん
茨城県土浦市大和町
(写真:茨城新聞様)
飯舘村で昨年行われた祭りは、背後の空き地に汚染土壌を詰めた袋が大量に
積まれていた。
豊田さんは「写真を撮るときに廃棄物を隠すのでなく、まだ身近にある
という現実を捉えたかった」と話す。
住民は普段は遠方に住むが、祭りの時だけ帰ってくる。
「住民は地域のコミュニティー、つながりを全て失った」と訴える。
「放射能汚染の被害は100年、200年と続く。記録することで今何が起きているかを
伝えることができる。若い人も含め見た人が福島の人々に寄り添うきっかけになれば」
【熊本地震 2016】
熊本地震の支援物資として熊本市に届けられた飲料水が賞味期限切れのまま、
大量に保管されている問題で、市は11日の市議会一般質問で、
主催イベントなどで活用する考えを示した。
熊本競輪場に置かれた熊本地震の支援物資の飲料水。
ほとんどが賞味期限切れで、熊本市は活用策を模索
7月5日、同市中央区
(写真:熊本日日新聞様)
「今後も復旧工事などに利用し、災害時の生活用水として備蓄する。
廃棄せず、すべてを活用する」
【関東・東北豪雨 2015・9】
●宮城県内では、4年前に大崎市の渋井川の堤防が決壊するなど大きな被害が出た
「関東・東北豪雨」。
(写真:東北放送様)
県は、管理する325の河川を点検し、このうち18の河川で早急な改修が必要との
結果が出た。
管理する河川の改修を進めているが、その進捗率は6割に留まっている。
(写真:東北放送様)
県は、3年後までに対策工事を完了させる方針だが、全国各地で豪雨災害が
相次いでいるいま、早急な対応が求められる。
【地震】
yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。
「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の
転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。
●9月12日11時05分頃 震度1 熊本県熊本地方
●9月12日01時45分頃 震度2 福島県沖
●9月12日00時57分頃 震度1 和歌山県北部
今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。
(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)
↓被災体験の悲しみは消えることはない。
被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから
9月12日は 被災地の報告~命を救った小学生の勇気 で小学生のお手柄を。
小学生が、大人の命を勇気を出して救った。
大人たちも、命を救う事を大切にしている。
仙台市の若林区南鍛冶町の路上で、5月26日午後7時45分ごろ、20代の男性が
ランニング中に心臓発作で倒れて、心肺停止となってしまう。
近くにいた若林区に住む、41歳の主婦の森島佳世さんと、
青葉区に住む27歳の会社員の一木(いっき)智史さんが駆け寄った。
森島さんがすぐに119番に連絡。
119番からの指令課職員の指示に従って、一木さんが救急車が到着するまでの
約7分間、胸骨圧迫の心臓マッサージを懸命に続けた。
そして、倒れた男性は、嬉しい事に、一命を取り留めたという。
若林消防署は適切な判断と見事な連携プレーで人命を救った事に対し、
森島さんと一木さんに感謝状を贈った。
早坂署長から感謝状を受け取る
一木さん(中央)と森島さん(左)
(写真:河北新報様)
早坂和浩署長は贈呈式で
「現場に居合わせた人しかできない大切な役割を果たしてくれた」と称賛。
森島さんは「1人じゃなかったので冷静に対応できた」と。
一木さんは「プール監視員のアルバイトで受けた救命講習が役に立った」と。
やはり、お2人とも謙遜である。
9月9日は「救急の日」であり、、仙台市消防局は各地で救命措置の講習会を
開催したり、人命救助に貢献した人に感謝状を贈呈したという。
とっさの連携と素早い判断と処置が、心肺停止になっている男性の命を救った!
「謙遜さと誠実さを
持つ者達が出会うと
大きな力が働き
人の命を救う
(by happy-ok3)」
森島さんは、近所に住み、何かの用でたまたま、その近くにいた。
会社員の一木智史さんは、会社に出勤する途中だったのだろう。
森島さんも、一木さんも、倒れた男性も「他人」である。
しかし
こういう出会いも「ご縁」なのだと思う。
なぜなら、偶然、その場所に居合わせたという事、助ける行動がとられ
命が救われる結果になるからだ。
居合わせたとしても、知らんぷりして通り過ぎたら、命は助けられない。
また、一木さんは、救命講習を受けていたから、心臓マッサージを施せた。
人の命を大切に思い、行動できるというお互いは、何か見えない善い糸で
つながっているように思う。
たとえ、見ず知らずの初めて会う人であったとしても、
謙遜さと誠実さを持ち合わせた人が出会うと、素敵な事が起きる!
(下記には、イジメ相談の機関・いのちの電話を載せているから、電話をして!)
誠実さ、謙遜さが行動に出る。
善い人達の連携は命を救う。
今日も【命を大切に思う】happyな1日に。
いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。
今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。
支援と祈りを献げる者で、ありたい。
被災された方々に応援の心と支援を!
どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!
イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して、
別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。
毎日の被災地の報告が加わって、長いブログになっているが
お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。
皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。
今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!
今日のラッキーを探そう←こちらから
あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を
今日も輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 9月13日がお誕生日の方でとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。
生きる道を選んで下さい!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いのちの電話」。(←クリックすると全国のいのちの電話が)
イジメ相談
【いじめ相談窓口】
●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024
●「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844
●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)
●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分
●NPO法人BOBDプロジェクト LINE@bondproject 月、水~土の午後4時~6時半
午後7時半~10時 10,20代の女性対象。
★全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを
受け入れている 北星余市高校 ←こちらから
(全国の通信制高校もここから探せる)
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。
コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。
暑い中、被災地の方々のお身体が支えられますように。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよし~。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
こんにちは!
千葉は思ったより長引きますね
被害状況の詳細が把握されていなかった、という事ですか
詳細な状況は、テレビよりこちらの方がよく分かります
しかし、3.11行方不明者の捜索は執念の一言
本当にありがとう御座います
yoshihide-sugiura さま、おはようございます。
>「千葉は思ったより長引きますね」
ほんとうに・・・皆様が守られますよう、祈っています。
>「しかし、3.11行方不明者の捜索は執念の一言」
少しでも、手掛かりが見つかりますように。
そう願い、祈ります。
いつも本当にありがとうございます。
お身体、大事になさってくださいね。
おはようございます、happyさん。
スフレです。
>●札幌市南区の滝野すずらん丘陵公園の園内では10日、ミズナラの木に登る
子グマと笹薮にいる親グマの2頭が目撃され、臨時閉園が続いている。
おやこのクマさんたちにかなしいことが
おこりませんように。
まわりのひとたちにもかなしいことがおこりませんように。
きょうの41歳の主婦の森島佳世さんと、27歳の会社員の一木智史さんの
おはなしもほんとうによかったです。
男の人もたすかってほんとうによかったです(#^.^#)。
救命講習を受けていた一木さんや
やさしい森島さんにめぐりあっていたからですね。
ほんとうにであいのふしぎをかんじます。
きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
みんなげんきでいてください。
くれぐれもおからだにきをつけてくださいね。
いい一日になりますように(#^.^#)/。
スフレさま、おはようございます。
>「おやこのクマさんたちにかなしいことがおこりませんように。」
クマさん、エサがないからでしょうね。
怪我をされる方も出ませんように。
>「救命講習を受けていた一木さんや、やさしい森島さんにめぐりあっていたからですね。」
仰る通りです。
もし、この時に出会わなければ、・・・・
本当に、良かったです。男性の方も、命が助かって良かったです。
こちらは雨です。
スフレ様、お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
千葉の方がこんない酷い目にあってるのに救援呼びかける政治家は山本太郎ぐらい
安部は内閣改造、しゃにむに平和憲法を岸じいさんの言う通り、踏みつけるだけ。冷酷極まりないのです、親も行ってたぐらい、この子は政治家にしてはならない。と
災害起きるときはしゃぶしゃぶパーティしていたり内閣改造していたり驚くソーリです。暴動起こす気力もない庶民(´;ω;`)
リボン様、おはようございます。
千葉の停電、断水が解消されますように。
復興のために、皆さんが、積極的にさらに、動かれ、被災地の方々が支えられますように。
多くの地で復興がまだまだです・・・。
いつも本当にありがとうございます。
台風の影響で自宅が停電している方々に、無料のサービスを提供している温泉・浴場があるのですね。これは、とても嬉しいサポートだと思います。
家が停電して、TVもPCも使えず、懐中電灯やロウソクの灯りでは部屋は暗くて、わびしく思ったことが何度かあります。そういう時に他の人と会って、話をするだけでも、気分転換になりました。お風呂のサービスだと、身体だけでなく、気持ちもリフレッシュできて、すごく良いですね。
byronkoさま、こんにちは!いつも感謝します。
>「無料のサービスを提供している温泉・浴場があるのですね。これは、とても嬉しいサポートだと思います。」
暑い中、エアコンも扇風機も使えず、断水もあり・・・。
お風呂に浸かれるだけでも、元気がでますよね。
こちらも、昨年は、台風21号がきました。
被害は大きかったですが、今回の台風15号は、もっとひどく、皆様、困っておられると思います。
早く復旧をと祈ります。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3様、こんばんは!
千葉の停電、こんなに長引くとは予想もしていませんでした。
普段からあまり電気に頼っては危ないですね、とはいえ電気なしではどうにもできません。
一日も早い復旧を祈ります。
他人同士が連携して命を助ける、その瞬間はもう無心で行動していたのかなと思います。
普段のお人柄が出たのでしょう。
うれしいお話です。
今日もありがとうございましたやっと秋ですかね~。明日もよろしくお願いします^^
MT6538さま、こんばんは!いつも感謝します。
>「普段からあまり電気に頼っては危ないですね、とはいえ電気なしではどうにもできません。」
仰る通りですね。
とくに、夏は暑いので、涼をとる方法が、殆ど電気です・・・。
>「他人同士が連携して命を助ける、その瞬間はもう無心で行動していたのかなと思います。
普段のお人柄が出たのでしょう。」
仰る通りです。心肺停止になったので、一刻を争う状況だったと思います。
善い方々に助けられて、本当に良かったです!
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
今日も千葉県の被害の様子をテレビで見ていました。
暑い時期に停電・断水本当に大変なことになっています。
赤ちゃんのお母さんが「子供にあまりミルクをあげられないんですよ」
と言っていました。
復旧作業されている人達の体調も守られ、一刻も早く元に戻るとよいですね。
たつき君は元気になりましたか?
ぴーちゃんさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「暑い時期に停電・断水本当に大変なことになっています。」
すごく大変だと思います。
長い時間がかかっていますから、多くの方の体力が心配です。
昨年の台風21号、こちらも大変でしたが、停電も断水も長い時間はかかりませんでした。
(山間部は少し時間がかかったようですが)
たつき君、100%ではないですが、私も一緒にがんばります!
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
台風15号による千葉県の被害状況を詳しく発信して下さって有り難うございました。
停電の件数の多いのに驚きます。
幸いこちらでは、停電・断水の復旧が比較的早かったのでホッとしております。
いつ何が起こるか分からない日本列島、普段からの備えが大切だと痛感しました。
miyotyaさま、こんばんは。大変な中、ありがとうございます。
南部などは、被害が大きく、停電、断水も続き、屋根が飛ばされた地域も手付かずのままらしいですね。
この暑さの中、何とか、早く停電、断水がまず、解消されるよう祈っています。
多くの方が、支えられますように。
少し涼しくはなりましたが、お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
千葉県の対応が一部批判されているよう。
確かに出来ることをしていない問題もあるだろうが、
根底には災害時の対応マニュアルも無く、予算も無いのだろう。
一方で、総理は「早急に対応するように指示した」と発表する。
それは、ポーズであって私は責任を果たしたと言いたいのだろう。
災害対策に、当面○○億円の予算を用意し、担当大臣に指示して、
初めてそれぞれが対応が出来る。
それが無いから「視察しました・要望を取りまとめています」で終わる。
居候の光 さま、こんにちは。いつも感謝します。
>「根底には災害時の対応マニュアルも無く、予算も無いのだろう。」
災害に対する備えは出来ていないように、感じます。
予算は、私は事実は分かりかねますが、住民からは、「財政は豊かなのに、福祉や、都心から離れた場所への配慮は、普段から置き去りにされている」
と言う声が、ありました。
災害への備えは、自治体レベル、個人レベル、企業レベルでしていかないといけないのでしょうが、
今まで、そのような経験がないと、備えを行動に移すことへの腰の上げ方が、重い?のかもしれないですね。
県外などから、支援が上がっています。
停電や断水の地域の皆様、守られ支えられるよう祈ります。
仰るように、指示は具体的にお金も人も物も動かして、指示が生きるのでしょうね…。
いつも本当にありがとうございます。
千葉の停電はかなり深刻のようですね。
知り合いから、電力会社の作業応援に千葉にまでいっている人の話をきくと
設備の破損が多く、危険で劣悪な環境での作業。
休みもとれず風呂もなかなか入れないとのこと。
電気がついて「ありがとう」といわれることが何よりうれしい。
一方で「まだ直らないないのか!」と罵声を浴びせられ悲しくなることも。
「不眠不休で作業しろ」なんていう方もいましたが、
こんな非常時には、それぞれの人の本当の人間性がでてきますね。
お互いを思いやり、命を大切にする気持ちはどんなときも忘れずにいたいものです。
ルシュールクミオさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「知り合いから、電力会社の作業応援に千葉にまでいっている人の話をきくと
設備の破損が多く、危険で劣悪な環境での作業。」
皆さん、頑張って下さっているのですよね。
>「こんな非常時には、それぞれの人の本当の人間性がでてきますね。」
仰る通りですね。
作業される方々もお身体が支えられますように。
>「お互いを思いやり、命を大切にする気持ちはどんなときも忘れずにいたいものです。」
まさしくその通りですね。
どんな時も、命を、人を思いやりたいですね。
いつも本当にありがとうございます。