被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書10


2019年 7月1日(月)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「今日の1日は有難い日。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

 

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【新潟・山形地震】

 

●新潟・山形地震で鶴岡市は29日、被災地で初の説明会を開いた。

 

皆川治市長は現行の災害法制では国から援助を受けられにくい被害状況であることや、

市と山形県が連携して住宅再建などの支援策を始めることを報告した。

 

屋根瓦の落下被害が大きかった鼠ケ関集落では住民ら約40人が参加。

 

 

鶴岡市が被災地で初めて開いた説明会=同市鼠ケ関集落

(写真:河北新報様)

 

 

 

皆川市長は「全壊がないような被災で私有財産への公的支援が難しい面もあるが、

市と県で協調して予算措置し、7月からは当面必要な復旧が始められる」と述べた。

 

住民からは「瓦ではない部材で屋根を直したい」「地震後に防災行政無線が

聞こえなかったので調べてほしい」などの意見が出た。

 

市は説明会で市内の建物被害は全壊がなく、半壊10件、一部損壊749件だったと公表。

市内全体の被害概算額が28日時点で約150億円に上ることも明らかにした。

 

 

【西日本豪雨】

 

●発生から1年を迎える西日本豪雨災害を教訓にした防災・減災シンポジウムが30日、

愛媛県松山市の市総合福祉センターであった。松山市社会福祉協議会主催。

 

「我がまちの災(わざわい)は自分たちが防ぐ!」をテーマに、

市民ら約300人が防災意識を高めた。(愛媛新聞様)

 

 

●石井大臣は29日午後1時ごろ、倉敷市真備町に到着し、去年の西日本豪雨で

決壊した小田川や支流の末政川などを視察した。

 

末政川では中国地方整備局の職員らが決壊当時の状況や、堤防を2メール高くする

工事が6月に完了したことなど復旧の状況を説明。

 

 

(写真:瀬戸内海放送様)

 

 

 

付け替え工事が行われている小田川と高梁川の合流点や工事現場も訪れ、

事業計画と進捗状況を確認。

 

石井啓一 国土交通大臣は

「二度と同じ災害を起こさないということで、従来以上に堤防もしっかりと造り直し、

安心していただけるようにしていかないといけないということを改めて実感した」

 

倉敷市/伊東香織市長は

「ひとまず昨年の状態、それ以上に戻っていると思いますので、小田川の合流点付け

替え工事を1日も早く完成していただくように日々努力をお願いしますと申し上げた」

 


●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。

 

愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。

電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。

フリーダイヤル(0120)585855。

 

災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。

 

平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報  ←こちらから

 

 

【北海道地震】

 

●北海道厚真町は胆振東部地震後に死亡した厚真町の80代の女性が「災害関連死

と認定されたと発表。これで地震による死者は44人に。

 

 

(写真:北海道文化放送様)

 

 

 

災害関連死はこれまで札幌市で2人認定され、厚真町を含めた被災3町では初めて。

 

 

●札幌市南区簾舞の住宅街で30日午後2時ごろ、クマ2頭が目撃された。

南区簾舞では、午前中にも市役所の職員がクマを目撃していて、

市や警察は警戒を強めている。

 

 

 

 

 

(写真:ニュース北海道様)

クマは付近の住宅の犬の鳴き声に反応し、山の中に逃げていった。

 

また南区簾舞では午前11時前にも、クマのフンの調査に来ていた市役所の職員が

簾舞霊園の近くで道路を走って横断するクマを発見するなど目撃情報が相次いだ。

 


厚真町へのふるさと納税←こちらから
確認を。

電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)

北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災】

 

●津波で大きな被害を受けた岩手県山田町で30日、ことし2月をもって、すべての

宅地と災害公営住宅の整備が完了したことを記念して「まちびらき」が行われた。

 

 

 

 

 

(写真:テレビ岩手様)

佐藤信逸町長が「魅力と活力にあふれる町となるよう様々な課題と真摯に向き合う」

とあいさつした。また、植樹も行われ、ふるさとの再生を願った。

 

 

(写真:テレビ岩手様)

 

 

 

しかし中心部では空き地が目立つほか、先月末時点で350人あまりが

仮設住宅での暮らしを余儀なくされている。

 

 

●北上地区保育施設保護者会連合会(千田会長)は29日、北上市さくら通りの

市文化交流センターさくらホールで交流会を開いた。

子供と保護者、施設関係者の約550人が参加。

 

 

交流会でガンライザー体操を披露する子供ら

(写真:岩手日日新聞様)

 

 

 

北上消防署の救助隊員が訓練に励む様子を収めた映像と火災をテーマにした

アニメDVDを上映し、親子で防災に理解を深めた。

 

屋外では消防車両の見学なども実施。消防署に勤務する千田会長は

「小さい頃から防災意識を高めるために親子で学ぶことが大切になる」と。

 

 

●大熊町未来教育推進協議会は大川原地区に2022年度を目安に新設・再開する

方針の町立幼稚園、小中学校に、住民が利用しやすい体育館と図書室を整備する考え。

 

 

施設整備の方向性について意見交換する出席者

(写真:福島民報様)

 

 

 

29日に町役場で開かれた協議会で整備の方向性が示された。 

 

町教委は整備する教育施設を、子どもから高齢者までが学びを深めることができる

施設にする方針。住民が利用しやすい施設にして、社会教育活動の充実を図る。 

 

協議会には委員ら約10人が出席。冒頭を除き非公開。

今秋にも協議会に代わる検討委員会を設置する。

 

 

●NPO法人福島住まい・まちづくりネットワークは28日、葛尾村役場で、

原発事故で避難指示が出た12市町村の復興情報などをまとめた地図集

福島アトラス04」の完成報告を行った。

 

 

葛尾村役場で行われた完成報告

(写真:福島民友様)

 

 

「福島アトラス04」は葛尾村と浪江町津島地区、田村市都路地区を取り上げた。

主に「発災から8年間の避難概況と復興への動向」と「かつての自然環境と生活文化」

をできる限り見やすい形で地図にした。

 


【熊本地震】

 

●熊本県内では30日、断続的に強い雨が降り、10市町村の約9万1千世帯、

約22万人を対象に避難勧告が出た。

 

木山川と岩戸川からあふれた水は周囲の水田に

流れ込んだ=2019年6月30日午後

熊本県益城町砥川、

(写真:朝日新聞 井岡諒撮影)

 

 

同県益城町を流れる岩戸川は水位が上昇し、木山川と合流する付近であふれ、

周囲の水田に流れ込んだ。田植えが終わった田一面は濁った湖のようになった。

 

川の水が溢れた付近は、2016年4月の熊本地震で傷んだ堤防の復旧工事を終えた場所。

 

川沿いの道路のアスファルトがはがれたため、重機で取り除く作業が行われたほか、

農家が水田に流れ込んだゴミを除去する作業に追われた。

 

 

●熊本地震で被災し、解体された熊本県嘉島町北甘木地区の公民館が29日、

みんなの家」として再建され、現地で完成を祝う式典があった。

 

地域版の「みんなの家」が完成し、

設計士の説明を聞く北甘木地区の住民ら=嘉島町

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

 

「みんなの家」は県や日本財団が仮設団地に整備する集会施設。

今回は、その地域版と位置付けられている。

 

県内5町村の自治公民館10棟の再建を支援しており、完成したのは初めて。

残り9棟も来年3月までに完成する見込み。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 

 ●6月30日15時54分頃 震度2 上川地方南部

 ●6月30日12時18分頃 震度1 宮城県北部

 ●6月30日10時13分頃 震度2 茨城県沖

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

6月30日は 被災地の報告~ヘアドネーション・徳島 で小学生の奉仕を

 

 

 

 

 

小学生の男子のヘアドネーションのボランティアは素晴らしい!

 

5月27日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書5

6月03日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書6

6月10日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書7

6月17日に被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書8

 

 

1月24日に書かれた陽菜さんの「句」と

ハガキ大に書かれたメッセージ

(真備中学 高橋先生から)

 

 

 

 

被災して いつもの幸せ 今気づく (陽菜)

 

「いつもと違う家、いつもと違う校舎、いつもと違う景色…。

 私は西日本豪雨を経験して『いつもと違う』事を受け入れられずに

 います。今になって、何気ない生活をしてきたあの日々は、

 私にとってかけがえのない宝物なんだと感じる事ができました。

 この思いを心に刻みつつ、家族と一緒に過ごせる日々を大切に

 一歩一歩歩んでいきたいと思います。」

 

書は倉敷商の書道部

 

毎日の平穏な、ある意味あたり前に流れていた時間が、豪雨災害によって、

いつもと違う現実を見せられてしまう‥‥。

「あたり前と思う生活が、あたり前ではなく、幸せな時間だった。」

 

災害や、あるいは事故は、急に襲ってくる。

 

だから、今日の1日を、大切に生きて行くと言う、意志が大切だと思う。

 

さて、60年前の1959年6月30日は、嘉手納基地を飛び立った米軍ジェット機が

うるま市石川(旧石川市)の住宅地や宮森小学校に墜落し、児童ら18人が犠牲に。

 

6月30日、宮森小学校では午前9時半から遺族会と石川・宮森630会主催の

慰霊祭が開かれた。多くの人が足を運び、哀悼の意を表した。

第一部では慰霊碑「仲よし地蔵」前で献花や焼香が行われた。

 

 

(写真:琉球新報様)

 

 

 

 

第二部では宮森小学校体育館に場所を移し式典が開かれ、事故が起きた

午前10時40分ごろには、全員で再度黙とうをした。

 

事故から60年経っても、事故の悲しみは消える事がないのだ。

 

私たちが「生かされている時間」「平穏な時間」は、いつ途切れるか

誰にも分からない。

 

「生かされている時間」「平穏な時間」に、誠実に生きたか?

感謝をささげ、感謝を形に出来たか? が、大切では?

 

6月29日には、石井大臣が真備町を視察されたが、

倉敷の伊東香織市長も多くの方々も、復興に力を注いでおられる。

 

今日、私たちが生かされていること自体が、素晴らしい宝物であり、

復興と未来への力になるのだと確信する。

 

 

「悲しみの体験から

 当たり前の有難さに気づく

 今日の感謝の深さは

 幸せ度の大きさに比例する

     (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真:福島商工会議所様 撮影:中鉢悦郎様 題:街を見る

 

被災した苦しみや悲しみは、被災していない人達には、理解が難しいかもしれない。

意地悪をしてくる人や、利用しようとする人も、いるかもしれない。

 

だからと言って、幸せでないとは言えない。

 

ヒュー・ダウンズは

【幸せな人間とは、ある環境に置かれた人間ではなく

 むしろ、ある心構え、ある姿勢を持った人間である】

 

ある心構え、ある姿勢とは、私は今日を、あたり前ではなく、有るのが難しい

「有難い日」として受け留め、謙遜に「感謝」をしていく姿勢だと思う。

 

感謝をする事は、幸せ度に比例するのだから!

 

居候の光様

「詩や作文と書・・・若者の素晴らしい行為に有難く感謝し称賛致します。

 又これらの行為を援助指導した、

 親御さん・先生や周囲の方々も素晴らしいく思います。」

 

真備中学の先生方、倉敷商の先生方、書道部の皆様は素晴らしい!です。

真備中の方の句も、倉敷商の書道部の方の書も素晴らしいです。

 

居候の光様が撮られた「赤いポピーの花」

赤いポピーの花言葉は「慰め」「感謝」

 

 

写真:居候の光様

許可を得て掲載

 

 

 

 

 

被災地の方々に、今日も温かい慰めが届けられ、感謝の力が与えらる事、祈ります!

 

今日生かされている事は、尊い時間。

 

あたり前ではなく、毎日が有難い日。

 

今日も【感謝を覚える】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と手を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 7月1日がお誕生日の方でとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

感謝は笑顔を生みますね。(#^.^#)

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書10” に対して27件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    クマさんたちのことがしんぱいです。
    はやく森のおくに帰っていってほしいです。
    犬さんたちにもっともっと吠えてもらって
    クマさんに来てはいけないところだってわかってほしいです。
    どうかなにごともおこりませんように。

    きょうの真備中の生徒さんの句も倉敷商の書道部のみなさんの書も
    ほんとうにすばらしいです。

    >被災して いつもの幸せ 今気づく (陽菜)

    きょうをたいせつに、いまをたいせつに、とあらためておもいました。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    おからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。

      クマさんたちは、森にエサがないのでしょうか・・・。

      今、北海道だけでなく、多くの地域で、クマさんが出ています。
      何とか、いい方法があるといいですね。

      今日の真備中の方の句も、倉敷商の書道部の方の書も素晴らしいです。

      今日を大切にさせて頂きたいですね!

      いつも本当に有難うございます。

  2. 匿名 より:

    いつも支援されていて立派です。「被災して いつもの幸せ 今気づく (陽菜)」ですね。
    ヒュー・ダウンズは【幸せな人間とは、ある環境に置かれた人間ではなく
    むしろ、ある心構え、ある姿勢を持った人間である】リボン
    http://riboni5235.hatenablog.com/

    1. happy-ok3 より:

      リボン様、こんにちは。いつも感謝します。

      被災すると、今までの、あたり前が当たり前ではなくなってしまいます。

      そんな中、前向きに、そして感謝をしておられる、中学生の方々、素晴らしいです!

      感謝の心構え、大切にさせて頂きたいです…。

      いつも本当に有難うございます。

  3. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんにちは!

    あたり前と思って何も感じなかった生活が、被災したことによってその大切さがわかったという句、心にしみました。
    そんなことになかなか思い至らない年のはずですが、それだけショックが大きかったということなのですね。
    今の生活に感謝して生きること、いつの時代でも変わらない智慧と思います。多くのものを失って苦労されているでしょうが、頑張ってほしいと願います。

    今日もありがとうございました九州で大雨とのことで、おおごとにならないでほしいと思っています。明日もよろしくお願いします^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「今の生活に感謝して生きること、いつの時代でも変わらない智慧と思います。多くのものを失って苦労されているでしょうが、頑張ってほしいと願います。」

      仰る通りです。

      復興が1つ1つ、進みますように。

      今日も、感謝を覚えて進ませて頂けたら幸いです。

      お身体、大事になさってくださいね。

      いつも本当に有難うございます。

  4. HANA より:

    happyさん、こんにちは。
    地震の後、熊本県内では断続的に強い雨が降り、せっかく田植えが終わった水田に被害が及んでいますね。
    自然の脅威をひしひしと感じています。
    本当にいつでも穏やかな平和が続く訳ではありませんものね。
    いくら祈っても、注意をしていても明日はどうなるかわかりません。
    今出来ることに力を注ぎ、1日1日を感謝して過ごしていきたいです。

    1. happy-ok3 より:

      HANAさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「地震の後、熊本県内では断続的に強い雨が降り、せっかく田植えが終わった水田に被害が及んでいますね。」
      そうなのです。
      心配しています。
      九州豪雨のあとの復興も、まだ半ばなので、大丈夫かなと、気になっています。

      >「今出来ることに力を注ぎ、1日1日を感謝して過ごしていきたいです。」
      仰る通りですね。

      今日の1日に感謝します。
      いつも本当に有難うございます。

  5. miyotya より:

    こんにちは。
    平穏な生活が如何に幸せか・・・普段は気が付かないですが、
    災害や何か大きな変化があって初めて気づかされます。
    普通に生活できることに感謝しながら、些細なことでも出来ることが
    あったら努力したいです。

    1. happy-ok3 より:

      miyotya さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「普通に生活できることに感謝しながら、些細なことでも出来ることが
      あったら努力したいです。」

      仰る通りですね。

      どの地域も復興は半ばです。

      梅雨というより大雨です。
      どの地域も守られるよう祈ります。
      いつも本当に有難うございます。

  6. ぴーちゃん より:

    こんばんは。

    最近ヘアドネーションの記事が多いですね。
    それにしても小学校の男の子がヘアドネーションとは凄いですね。
    ご家族にしても周りのお友達しても「男の子なのにそんな長い髪にして・・・」
    と言わなかったのでしょうね。普通なら反対したり、イジメる子もいると思います。
    男の子の勇気もですが、提供した子の周りがあたたかく見守るという環境も素晴らしいから
    実現されたことと思います。

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃん さま、こんばんは。いつも感謝します。

      最近、男子の小学生のヘアドネーションが多いです。
      素晴らしいですね。

      >「提供した子の周りがあたたかく見守るという環境も素晴らしいから
      実現されたことと思います。」

      仰る通りですね。
      また、そういう良い方々がいるから、良いことを決心するのでしょうね。
      良い方々の空気は、伝染しますね。(#^.^#)

      いつも本当に有難うございます。

  7. 居候の光 より:

    『被災していつもの幸せ今気づく』 深く想い感じた言葉でしょうね。
    『悲しみの体験から 当たり前の有難さに気づく 
        今日の感謝の深さは 善幸せ度の大きさに比例する』
     これも続く言葉として、ジーンと心に響きます。
    以前の九州豪雨からの復興作業が終えていないのに、
    当該地域の方々は大変な辛い想いでいるのでしょう。
    大きな被害が起きないように。

    1. happy-ok3 より:

      居候の光様、こんばんは。いつも感謝します。

      お写真を使わせて頂き、心から感謝します。

      >『被災していつもの幸せ今気づく』 深く想い感じた言葉でしょうね。

      多感な中学生の方が、豪雨によって、町の風景が変わった事、普通の生活が出来なくなった悲しみを
      体験されたのですから・・・。

      『悲しみの体験から 当たり前の有難さに気づく 
          今日の感謝の深さは 善幸せ度の大きさに比例する』

      これは、私の被災体験などもあり、自分自身の心の声でもあります。

      仰るように、九州の豪雨が心配です。
      特に山間部は、2017年の九州豪雨から、まだまだ、復興半ばの地域が多いので、
      報道を見ると、悲しくなります。

      新潟でも、雨のため土砂崩れがありました。

      被害が、広がりませんように・・・。

      いつも本当に有難うございます。

  8. 親方 より:

    なんでもない日常のありがたさに気づくのは、何かことが起きてから、なんですよね。何もないのが一番幸せですけど、何もない一生なんて誰にもないので、ことが起きた時の生き方、捉え方も心一つですね。

    1. happy-ok3 より:

      親方さま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「なんでもない日常のありがたさに気づくのは、何かことが起きてから、なんですよね。」

      仰るとおりですね。

      >「ことが起きた時の生き方、捉え方も心一つですね。」

      捉え方一つで、気持ちも進み方も変わってきますよね。

      いつも本当に有難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)