信頼&心身の健康に買い物&美しい文字と先生&犬と猫の絆

2025年11月24日(月)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年10ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「信頼は、お互いに幸せ

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【大分の大規模火災、熱源がまだなくならない】

 

◆大分市佐賀関で11月18日に発生した大規模な火災は

23日で発生から6日目だが、いまだ鎮火には至っていない。

 

現場では、火が燃え移った離島でヘリコプターを使って

上空から熱源の確認が実施され、消火活動も行われていた。

 

住宅街がある半島エリアでも熱源の調査は行われている。

 

 

 

 

 

(テレビ大分)

大分大学 鶴成悦久教授 は「今回東側の山林の中でまだまだ

熱源が4か所ぐらい確認されている なかなか(熱源が)

なくならないのが現状」

 

鶴成教授は、山林に熱源があると風が吹いたりした際に

再び発火する恐れがあり、ドローンを使ったり地上で

特殊なカメラを使って確認作業を行っている。

 

(テレビ大分)

 

 

 

23日は近くの老人ホームが避難生活者に向け風呂を開放した。

 

【介護施設の車が、高齢者を施設まで】

 

◆大分県佐賀関地区は65歳以上の人口が6割近くを占める。

杖や歩行器、車いすを利用する人もいた。

 

自力での移動が難しい高齢者らを避難所まで運んだのが、

社会福祉法人「大翔会」の車両だった。  

 

火元近くに住む介護施設の利用者から連絡を受け、

職員が駆けつけた。

 

田中地区近くの山では消防隊員による

放水が続けられていた

2025年11月23日、大分市佐賀関、

伊藤進之介撮影(朝日新聞)

 

足腰の悪い人を支えてマイクロバスやワゴン車に乗せ、

計5台で避難所との往復を繰り返した。

 

停電で家の明かりが消えても、一軒一軒扉をたたいて回った。  

 

施設長の宿利(しゅくり)友也さん)は、

「自分だけで逃げず、隣の家にも躊躇せず声をかけていた。

日頃からコミュニケーションがとれているからだと思う」と。

 

【台風15号の竜巻被災者に生活必需品の給付】

 

◆9月の台風15号による竜巻などで家が半壊以上の被害を

受けた世帯に、寝具など生活必需品の給付が始まった。

災害救助法に基づき行われるもの。

 

 

 

 

 

(静岡第一テレビ)

牧之原市 調達班長 水野浩充さん

「申請は99件で布団の申請が多かった。

竜巻で窓ガラスが壊れ破片が布団に突き刺さった状態で

使えなくなったという話を聞いている。」

 

牧之原市役所榛原庁舎には、布団のほか暖房器具や

台所用品、日用品などが申請ごとに振り分けられた。

 

(静岡第一テレビ)

 

 

 

 

生活必需品の給付は24日も行われる。

 

【大分の大規模火災に福岡のNPOから支援物資】

 

◆23日午前、NPO法人「日本九援隊」のボランティア20人が、

およそ100人が身を寄せる大分市佐賀関の避難所に到着。

 

日本九援隊は避難所からの要望を受け、下着や

歯みがきセットのほかシャンプー、ボディーソープなどの

入浴用品を届けた。

 

 

 

 

 

(福岡放送)

日本九援隊は今後も必要に応じた支援を続けたいと。

 

【赤沢経産相、能登の復興状況を視察、支援の姿勢

 

◆赤沢亮正経済産業相は23日、被災した石川県の輪島市や

七尾市を訪れ、伝統工芸の輪島塗や和倉温泉などの

復興状況を確認した。

 

視察後

「地域の魅力が再び輝きを取り戻すよう今後もお支えする」

と語り、早期の復興に向けて支援する姿勢を強調した。  

 

石川県庁で記者会見する赤沢経産相

23日午後(共同通信)

 

 

 

 

 

赤沢氏は会見で、人口流出による人手不足が大きな

課題であるとの認識を示し、

「機動的にできる対応を全力でやっていきたい」と述べた。

 

【能登旅行に1日4000円補助

 

◆石川県は来年3月から、内灘以北の12市町に宿泊・日帰りで

周遊する団体旅行を対象に1日当たり一人4千円の

電子買い物クーポンを付与する。

 

県発行のクーポンとしては過去最高額で、

飲食店や土産店で利用できる。

 

団体バスの借り上げ料の助成も実施し、

1泊2日で1台当たり最大15万円を支給。

 

国の復興応援割が実施されるまでの間を県独自の施策で

需要を喚起し、「今行ける能登」の観光復興を後押しする。

(北國新聞)

 

【能登地震と豪雨、災害義援金の受け付けを延長】

 

◆去年の能登半島地震と奥能登豪雨を受けた災害義援金を、

石川県は年末までとしていた受付期間を、

2026年3月末までに延長すると発表。

(北陸放送)(下記に掲載)

 

【震源はトカラ列島近海、累計2395回の地震

 

◆23日13時54分ごろ、鹿児島県十島村悪石島で

震度1の地震があった。

 

(南日本新聞)

 

 

 

気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、

震源の深さは約20キロ。

地震の規模はマグニチュード2.3と推定される。

 

6月21日から続く群発地震で累計2395回となった。

 

【能登地震と豪雨 義援金 延長】(26年3月31まで)

 

◆北國銀行 北國新聞社出張所

 普通 0002293

北國新聞社能登半島復興義援金口

(ホツコクシンブンシヤノトハントウフツコウギエンキングチ)

 

【八丈島 義援金】(東京都)

 

◆みずほ銀行東京都庁出張所

 普通 3015303

令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金

都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。

 

【静岡県 義援金】(12月8日まで)

 

◆静岡銀行 本店営業部

 普通 1819741

静岡県災害義援金

 

【熊本県 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●11月23日19時09分頃   震度2    福島県中通り

●11月23日13時54分頃   震度1    トカラ列島近海

●11月23日12時37分頃   震度1    岩手県沖

●11月23日10時24分頃   震度1    熊本県天草・芦北地方

●11月23日09時03分頃   震度2    網走地方

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があいているので、心配しています

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

マハトマ・ガンディー は、

「信頼は愛に次ぐ最も貴重なものである。

 

信頼のそばには愛がある。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

加齢に伴い心身が衰える「フレイル」を予防するには、

買い物もお勧め。

 

日常生活の中で気軽に取り組め、自治体などが啓発する。

買い物を高齢者の健康維持に生かす取り組みは広がっている。

 

岐阜県大垣市は毎月2回、専門職による介護予防教室を開く。

会場は、大型ショッピングセンター内の空き店舗スペース。

 

公民館や福祉センターより、気軽に立ち寄ってもらえるからだ。

 

教室では、理学療法士が体操を指導し、

「冬は、こたつのコードに足が引っかかり、

 転倒するリスクがある」などと、日常生活の注意点を紹介。

 

その後、参加者が食料品売り場などを巡る。

同行する看護師が、体を動かすために、

あえて棚の上の方にある商品を取るように促すこともある。

 

ボランティアの女性(右)に

手伝ってもらいながら買い物をする

夫婦(10月21日、東京都調布市で)

(読売新聞)

 

教室運営の委託を受ける「リリフル」の社長で、

看護師の金森律子さん(51)によると、

 

献立を考えて商品を選び、代金を計算して支払うことは

認知機能の低下を防ぐことにつながるという。

「買い物は日々の生活の楽しみになる。

 予防が気軽にできるのが利点だ」と語る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(読売新聞)

 

摂南大の樫田美雄教授(保健医療社会学)は

「30分歩くという体を意識的に動かすのは負担になるが、

 買い物では自然と体を動かすことができる。

 

 様々な商品を目にしたり、手に取ったりすると

 たくさんの情報に触れることになり、刺激にもなる」と。

 

近隣に生鮮食料品店があると、歩行時間が増える――。

 

千葉大予防医学センターの小林周平特任研究員の研究で、

日々の買い物場所の存在が、

外出のきっかけになっていることが分かった。

 

生鮮食料品店が身近にあると、

健康やフレイルに関心のない人でも、

意識せずフレイル予防につながる行動をとり、

健康増進が期待できると小林さんは説明する。

 

自治体の専門職らが体操教室への参加や

食事の改善を呼びかける「1次予防」に対し、

 

住民が自然と健康につながる行動をとるように

暮らしの環境を整える試みは「ゼロ次予防」と呼ばれる。

 

小林さんは

「外出する機会が増えるよう、

 歩きたくなる街づくりが大切だ」と語る。

 

あまり重いものや、高齢者の方で体調がいまいちの時は、

スーパーの通販は便利だが、

自分の足で歩いて、目で見て買い物をするのは良いと思う。

 

現物を見ると形や色も目に入り、刺激にもなる。

 

新聞の折り込みに、スーパーのチラシが入るが、

実際に足を運ぶと、

チラシ以外にもお買い得品が見つかったりする。

 

買い物で歩く!のは、気持ちも嬉しい。

 

      ★★★★★★★★★★

美しい字目指し 先生と稽古励む

小学生 磐井 ゆな 12歳(埼玉県所沢市)(読売新聞)

 

私は習い事で書道をしています。

 

先生は私の気持ちをわかってくれたり

いつもほめてくれたり、

私のペースに合わせて稽古をしてくれます。

 

教えてもらうのは書道だけでなく、

中学校のことや先生の考え、思いなど、

ためになることを教えてくれます。

 

そんないつもの稽古が優しくて大好きです。

 

私は先生の字を見習って学校で書写し、

先生に言われたことを大切にしています。

 

今度の書き初めも、

先生と稽古して美しい字を書きたいです。

 

磐井 ゆなさんは、素晴らしい先生に出会った。

習い事でも、先生の姿、善い影響はずっと残る。

 

書き初めが楽しみだ!

 

    ★★★★★★★★★★

 

「Laffey and Amy」では、

「母猫が子猫にジャーマンシェパードが安全だと伝える」

という動画を投稿した。

 

ジャーマンシェパードが、4匹の子猫と母猫を

じっと見つめるところから動画が始まる。  

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真:Laffey and Amy)(オトナンサー)

子猫たちはママにべったり。

すると、母猫がおもむろにムクッと起き上がり、

ジャーマンシェパードの方に体をすり寄せてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真:Laffey and Amy)(オトナンサー)

「家族だから大丈夫ニャ」と、子猫たちに教えているよう。  

 

最初は不安げだった子猫たちも、だんだんと

ジャーマンシェパードとの距離を縮めていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真:Laffey and Amy)(オトナンサー)

母猫は「もっと安心していいニャ」と、

ジャーマンシェパードにぴったりと寄り添って横になった。

 

「深い愛情で結ばれてるんだね」

「母猫が彼を愛しているのが分かる」との声が続出した。

 

大きなジャーマンシェパードと猫の信頼が伝わってくる。

 

    ★★★★★★★★★★

 

今年も「盲導犬チャリティーカレンダー」の紹介!

1)壁掛けタイプ A3見開き(約42×30㎝)

¥1000+送料

 

 

 

 

 

 

2)卓上タイプ サイズ B6(約13.5×18.㎝)

¥1000+送料

 

 

 

 

 

 

私はもちろん購入させてもらった。(#^.^#)

能豊障害者労働センターのカレンダー

¥1100

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛い手作りカードもついてきます!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「善い出会いは

 周囲に笑顔と慰めを届け

 お互いの力をさらに

 大きなものへと発展させ

 生きる喜びをもたらす

      by happy-ok3」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

善い出会いは、お互いに幸せ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 11月24日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

誉くんもみつき君も、体重は戻ってきました。

だけど、誉くんのお鼻が、片方どうしても詰まります。

 

毎日、誉くんの鼻吸いは、頑張っています。(#^.^#)

誉くんは、奇跡的に毛が生え変わり、

綺麗なブルーになりましたが、

 

現在は、年齢の事もあり、色が薄くなっています。

これは、人間で言うなら白髪のようなものです。

 

元気で長生きしてほしいです。(#^.^#)

 

寒くなりました。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と7カ月。

右:みつき君:10か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)