感謝&子どもの便秘が増加&骨折で気付き&けあらし現れる

2025年11月21日(金)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年10ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「感謝は幸を呼ぶ

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【大分市の大規模火災、鎮圧と発表】

 

◆大分市佐賀関で18日午後5時40分ごろ発生した火災では、

住宅や空き家など170棟以上が焼けた。

 

50台を超える消防車両をはじめ、自衛隊も出動して

消火にあたっている。

 

(大分放送)

 

 

 

住宅地の火はほぼ消し止められ、飛び火したとみられる

無人島を除き、20日午前11時に鎮圧状態になった。

 

火は周辺の山林10か所や、1.4キロ離れた無人島にも燃え移り、

焼失面積はおよそ4万8900平方メートルに及んだ。

 

大分市によると、連絡が取れなくなっている男性(76)が

住んでいた火元とみられる建物から1人の遺体が見つかり、

警察が身元の確認を進めている。

 

【佐賀関、20日正午時点で約100人が公民館に避難

 

◆火災では住宅など約170棟が焼け、20日正午時点で

約100人が公民館に避難している。

 

大規模な火災が起きた集落

2025年11月20日午後5時12分、

大分市佐賀関、上田潤撮影

(朝日新聞)

 

現場から南東へ約1.5キロ沖合の無人島「蔦(つた)島」では、

飛び火によるとみられる延焼が発生。

島ではまだ若干、白煙が上がっていたという。  

 

大分県もこの日、災害対策本部の会議を開いた。

 

県によると、19日夜に民間業者のドローンによる

熱源調査を実施したところ、山林地帯を中心に

最高130度超の高温地点が多数あることを確認したという。

 

【八丈島、復旧へ】

 

◆八丈島、復旧へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【豪雨で4人犠牲の塚田川で本格復旧工事開始

 

◆2024年9月に奥能登を襲った豪雨で氾濫し、4人が犠牲の

石川県輪島市の塚田川で、20日から本格的な復旧工事を開始。

 

国は輪島市の町野川や珠洲市の大谷川など4つの河川で

権限代行による工事を行うが、本格復旧に着手するのは初。

 

(北陸放送)

 

 

 

能登復興事務所によると、11月末までに他の川でも

復旧工事に着手する予定で、塚田川では用地買収を

行いながら川幅を広げ、2028年度までの完了を目指す。

 

【能登半島地震の災害関連死、新たに3人認定】

 

◆石川県は災害関連死について、今回は15人について審査が

行われ、このうち、輪島市の2人と七尾市の1人の合わせて

3人を新たに災害関連死に認定すると決めた。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

今後それぞれの自治体が正式に認定すれば、能登半島地震の

災害関連死は富山と新潟の13人を含めて459人となり、

家屋の倒壊などによる直接死を含める

全体の死者は687人に上る見通し。

 

能登の9市町の復興公営住宅、用地確保めど

 

◆20日の会見で石川県の馳知事は、能登の9市町が

整備を予定している復興公営住宅の2986戸について、

用地確保のめどが立ったと発表した。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

現在、七尾市や羽咋市、穴水町ではすでに、工事に

着手しており、今年度内には中能登町でも始まる予定。

 

(テレビ金沢)

 

 

 

 

復興公営住宅が最も早く完成するのは来年6月頃の七尾市で、

他の市町でも順次、建設が進む見込み。

 

【八丈島 義援金】(東京都)

 

◆みずほ銀行東京都庁出張所

 普通 3015303

令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金

都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。

 

【静岡県 義援金】(12月8日まで)

 

◆静岡銀行 本店営業部

 普通 1819741

静岡県災害義援金

 

【熊本県 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●11月20日10時35分頃   震度1    島根県東部

●11月20日05時33分頃   震度2    奄美大島近海

●11月20日03時50分頃   震度1    和歌山県北部

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があいているので、心配しています

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

オジョウ は、

「私たちをとりまくすべての美、

 気づかれないような美に、感謝の心を持ちなさい。

 太陽の光、夕焼け、星、雲、木、人々に

 感謝の心を持ちなさい。

 

感謝は幸せへの道。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

消化器内科医の松生恒夫さんは、便秘外来を開いている。

子どもの便秘の悩みも少なくないという。

 

松生恒夫氏

(読売新聞)

 

 

 

小学2年生のA君は2歳のころから便秘の傾向があった。

週に3、4回排便のない日があり、便が硬くなってしまい、

肛門から出血することも。

 

(写真はイメージ)

(読売新聞)

 

 

 

近くの小児科で子どもにも使いやすい液体の下剤

(ピコスルファートナトリウム)の服用を指示されて、

時々飲ませ、幼児期を過ごしてきた。

 

お母さんと2人で受診されたA君。

 

A君の便秘体質は変わらず、朝食後にトイレに入っても

便意はなく、学校に行く時間なのでそのまま出かける。

 

学校で便意を感じてトイレに行きたくなることはあるが、

「長い時間トイレにいると、からかわれる」と気にして、

帰宅するまで我慢してしまう。

 

お母さん自身も便秘気味で、かかりつけの医師に便を

軟らかくする酸化マグネシウム製剤を処方されている。

 

母子ともに野菜はあまり好きではなく、食事は肉が中心。

腸にいいと考えて、ヨーグルトは食べている。

 

母子で受診される方は、半数は親子で便秘の傾向がある。

受診の子ども達の話を聞くと、

「友だちのことが気になって学校では、トイレに行けない」

と言う子が大多数。

 

しかも、スマホを使うようになると、

ゲームなどで睡眠時間が遅くなり、朝食を抜いたり、

トイレに行ったりする時間がない子どもも出ている。

 

健康な便通にはマイナスの習慣。

 

A君の便秘は、お母さんの便秘とも共通する食習慣に

原因のひとつがあると考えられ、食事を作るお母さんの

食習慣が改善しないと、A君の食生活も変わらないので、

食事療法を始めてもらった。  

 

野菜嫌いの母子なので「野菜を増やしましょう」と言っても、

長続きさせるのは難しい面があったが、

 

「果物は好き」と言うので、1日1種類の果物を取るようにと。

キウイ、バナナ、リンゴなど。

 

野菜炒めのほか、複数の野菜をみじん切りにした

野菜スープをメニューに加えるようアドバイス。

 

水分が足りないことも原因なので、

習慣として水分摂取を増やす効果もある。  

 

そして市販のオリゴ糖を甘味料として使うよう勧めた。

 

オリゴ糖は消化されにくいため、小腸で吸収されず

大腸に移行して、ビフィズス菌のえさになり、

腸内環境がよくなる。

 

子どものことなので、お母さんも一生懸命取り組んだ。

 

1か月ぐらいで、A君の排便は、3.4日に1回から2.3日に1回に。

硬便が普通になったため、楽に出せるようになった

 

お母さんも、服用していた酸化マグネシウムを

3分の2程度に減らしても問題なくなった。

 

2か月目には、A君の排便は2日に1度になり、

「トイレが楽になった」と喜んでいた。  

 

A君とお母さんは、その後も食事療法を続けることで、

快適な生活を送っている。

 

野菜不足や、生活の乱れ?から、

便秘になる子共が増えているという。

 

便秘外来があるようなので、専門家に相談すると

良い改善方法も見つかりやすい。

 

      ★★★★★★★★★★

手首骨折 気づきの連続

会社員 藤原 由子 64歳(東京都新宿区)

 

転倒で左手首を骨折し、入院した。

退院直後は手を使う動作が思うようにできなかった。

 

そんな中、今までほとんど使った事がなかった

野菜のスライサーやペットボトルオープナーなどの

グッズを使ってみて、その便利さに驚かされた。

 

リハビリを続けるうち、

徐々に手首をひねっても痛くない、握力が戻ってきた、

といった小さな変化があり、うれしかった。

 

大人になって忘れていたワクワク感を思い出した。

色々なことに気づくことができた。

 

手首を骨折されると、普段できていた事が難しくなる。

 

当たり前に出来ていた事が、当たり前ではなく、

しかし、別の方法を楽しみながら試すことができる。

 

ワクワク感を見つけるって素敵だ!

    ★★★★★★★★★★

 

20日の鹿児島県本土は放射冷却の影響で、

今季一番の寒さとなったところがあった。

 

姶良市脇元の海岸では、20日の朝はよく晴れて放射冷却が

効いたため、陸地の冷たい空気が鹿児島湾に流れ込み、

霧となって立ち上る「けあらし」が現れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(南日本放送)

海岸からは大隅半島から昇る朝日が見られ、幻想的な風景に。

 

 

 

 

 

 

 

 

(南日本放送)

「素晴らしい、元気をもらいます」

「きれい、壮大、心が洗われる」

 

 

 

 

 

(南日本放送)

住民達は、感動していた。

 

実際に「けあらし」を見ることが出来たら、感動が大きい。

写真からも、感動が伝わりますように!

    ★★★★★★★★★★

 

今年も「盲導犬チャリティーカレンダー」の紹介!

1)壁掛けタイプ A3見開き(約42×30㎝)

¥1000+送料

 

 

 

 

 

 

2)卓上タイプ サイズ B6(約13.5×18.㎝)

¥1000+送料

 

 

 

 

 

 

私は,もちろん購入させてもらった。(#^.^#)

能豊障害者労働センターのカレンダー

¥1100

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛い手作りカードもついてきます!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「今日の命は新しい時間

 愛に支えられ

 守られている時間

 命の鼓動に大きな感謝を

     (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

今日の時間は尊い。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 11月21日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

みつき君は、今日で10カ月です!

 

誉くんも、すでに天に帰った仔たちも、

ペレットを食べてくれませんでした。

 

みつき君は、ペットショップでペレットでした。

 

誉くんにも、みつき君にも、何種類ものシードを

ブレンドしてあげています。

 

でも、みつき君が食べていたペレットを

少し入れるのですが、誉くんも、このペレットだけは

食べてくれます。

 

誉くんの毛は、白っぽくなってきましたが

これは歳の関係で、人間で言う「白髪」のようなもの。

 

寒くなってきますが、元気に過ごしてほしいです!

 

寒くなってきました。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と7 カ月。

右:みつき君:10か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)