愛&インフルエンザと中枢神経&中学生の優しさ&犬の訪問
2025年11月19日(水)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年10ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「優しさは大きな励まし。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【八丈島、復興の遅れが深刻な問題】
◆先月、2つの台風で八丈島は甚大な被害に見舞われた。
1カ月が経った現在も、復興の遅れが深刻な問題となっている。

東京・八丈島(ABEMA TIMES)
土砂災害は約100カ所、建物被害は約600軒に及び、
一時は約2700軒が断水した。
島内ではいまも生活も産業も大きな影響を受けている。
東京都の支援金はおよそ8億円。
それだけではとても賄えないのが実情だ。
【八丈島、水道供給へ】
◆八丈島、水道供給へ

【姶良市の保育園にウルトラマンゼロ】
◆姶良市の保育園児約80人の前に登場したのは、
特撮ヒーロー「ウルトラマンゼロ」。


(鹿児島放送)
被災地などをウルトラヒーローが訪問する「ウルトラ基金」
の活動の一環で実現、子どもたちを元気づけようと登場した。
8月の災害では、この保育園も、近くの川が氾濫し床上浸水の
被害を受けた他、園児や職員も、自宅や車が浸水する被害。


(鹿児島放送)
18日は、子どもたちが、ヒーローと一緒に
ウルトラマン体操にも挑戦。

(鹿児島放送)
子どもたちには、大切な思い出になった。
【山林火災、土のうが土石流対策に効果】
◆2月に発生した岩手県大船渡市の山林火災を受けて、
土石流対策として設置された大型の土のうが11月の豪雨の際、
効果を発揮したことが17日に開かれた県の
復旧・復興推進本部会で報告された。

(岩手めんこいテレビ)
県では、森林が焼けたことで土石流が懸念される
エリア29カ所に、応急対策として大型土のうを設置。
11月1日未明、大船渡市では2時間で93mmの豪雨に見舞われ、
29カ所のうち15カ所で小規模な土石流が発生したが、
いずれも土砂をせき止め、被害はなかった。


(岩手めんこいテレビ)
また、火災で焼けた被害木について強度試験を行ったところ、
被災していない木材と遜色ない強度であることが分かり、
県内外のイベントでアピールしたことも報告された。
【相続した空き家の7割が既存不適格、石川、復興の妨げ】
◆国土交通省の実態調査によると、相続した空き家の7割超が
昭和56年の耐震基準強化より前に建てられていた。
旧基準は建築当時は合法だったが現在の規定には適合せず、
「既存不適格」とも呼ばれる。
こうした建物は倒壊などの被害が集中する傾向が
過去の災害で明らかになっており、
能登半島地震の被災地でも復興へ支障を来している。

(産経新聞)
地震で大きな被害が出た石川県北部では、所有者不明の
被災建物が少なくとも100棟確認されている。
しかし相続人の調査などに時間がかかり、解体が進んでいない。
【静岡県の沿岸22市町を高潮浸水想定区域に指定】
◆静岡県は、高潮による被害が想定される地域で住民の
迅速な避難行動につなげるため、県内の沿岸を
「高潮浸水想定区域」に指定した。

(静岡第一テレビ)
県は想定される最大規模の高潮による浸水想定区域を
県のホームページなどで公表していた。
そして県は、新たにこれら県内の沿岸を水防法に基づく
「高潮浸水想定区域」に指定。


(静岡第一テレビ)
指定されたのは県内22市町にまたがる
伊豆半島沿岸、駿河湾沿岸、遠州灘沿岸。
【日向南部M7級地震、2つの震源域60周期で活動】
◆宮崎公立大地域連携・防災研究センターと
海洋研究開発機構は17日、これまで約30年周期とされてきた
日向灘南部を震源とするマグニチュード(M)7級の
地震について、二つの震源域があって、それぞれが
約60年周期で活動しているとみられると発表した。

(宮崎日日新聞)
この領域では周期的な地震で解消できないひずみが長期間蓄積、
M8級の巨大地震につながる可能性にも言及。
日向灘地震に関する新たな見解として、
日本地震学会の学術誌に掲載された。
【桜島で爆発的噴火、噴煙1400m】
◆桜島の南岳山頂火口で18日19時32分に爆発的噴火があり、
噴煙が火口から1400mの高さまで上がった。
桜島は17時までに3回噴火し、このうち1回が爆発。
午前11時48分ごろの噴火では、噴煙が火口から
1600mの高さまで上がった。

(南日本放送)
大きな噴石が南岳山頂火口より300から500mの
9合目まで飛散した。
この爆発で中量の噴煙が南東に流れている。
噴火警戒レベルは3の入山規制が継続中で、気象台は
火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石と
火砕流に警戒を呼びかけている。
【八丈島 義援金】(東京都)
◆みずほ銀行東京都庁出張所
普通 3015303
令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金
都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。
【静岡県 義援金】(12月8日まで)
◆静岡銀行 本店営業部
普通 1819741
静岡県災害義援金
【熊本県 義援金】(26年3月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●11月18日17時21分頃 震度3 青森県東方沖
●11月18日12時23分頃 震度2 茨城県沖
●11月18日12時03分頃 震度1 宮城県沖
●11月18日11時05分頃 震度1 岩手県沖
●11月18日08時46分頃 震度1 浦河沖
●11月18日06時46分頃 震度1 新島・神津島近海
●11月18日06時24分頃 震度1 宮城県中部
●11月18日06時01分頃 震度1 トカラ列島近海
●11月18日05時52分頃 震度1 新島・神津島近海
●11月18日05時27分頃 震度2 新島・神津島近海
●11月18日04時06分頃 震度3 三陸沖
●11月18日00時06分頃 震度1 沖縄本島近海
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
先日、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
ラルフ・W・ソックマン は、
「優しさほど強いものはなく、
本当の強さほど優しいものはない。」
優しさは、強い。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
11月17日、東京都杉並区のマンションで小学1年生の
男児が転落する事故があった。
男児はインフルエンザで発熱中。
事故当時、母親は薬を買いに外出し、男児は家に1人でいた。
厚生労働省は、インフルエンザによる高熱などが原因で
異常行動をするケースがあるとして、注意を呼びかける。
『インフルエンザの患者さん・ご家族・周囲の方々へ』

(TBSニュース)
インフルエンザにかかったときは、飛び降りなどの
異常行動を起こすおそれがあります。
特に発熱から2日間は要注意! 窓の鍵を確実にかけるなど、
異常行動に備えた対策を徹底してください。 例として
◆突然立ち上がって部屋から出ようとする
◆興奮して窓を開けてベランダに出て飛び降りようとする
◆人に襲われる感覚を覚え、外に走り出す
◆突然笑い出し、階段を駆け上がろうとする
◆自宅から出て外を歩いていて、話しかけても反応しない
◆変なことを言い出し、泣きながら部屋の中を動き回る

(TBSニュース)
視聴者の声として
「娘が高熱で寝ているときに突然笑い出したので
目が離せなかった。」(40代女性)
「いとこが小学校高学年だった頃『何かが生えている』
と床を叩き続けた。さらに窓から飛び降りようとして、
おじが必死に止めた」(20代女性)
東京歯科大学市川総合病院の寺嶋毅教授は
「大人が発熱で意識がもうろうとすることがあるように、
子どもは高熱による意識の混乱がより出やすいとされる」
と話し、大人がそばで見守ることが重要だとしている。

(TBSニュース)
また、山陰放送の取材では
おおの小児科・内科医院 大野光洋 院長は
「インフルエンザウイルスは中枢神経に対する親和性が
高いと言われていて、他のウイルスよりも頭に悪さをして、
けいれんを起こしたり、異常言動を起こしたり、
急性脳症などを起こす可能性が他のウイルスよりも
少し高いと言われています。
年代としては中学生以下が多いですけど、
特に幼稚園児や小学生でみられます」
厚労省は、対策として
◆玄関や全ての部屋の窓を確実に施錠する
(内鍵、チェーンロック、補助錠)
◆窓に格子のある部屋がある場合はその部屋で寝かせる
◆ベランダに面していない部屋で寝かせる
◆戸建ての場合は、できる限り1階で寝かせる

(TBSニュース)
厚労省では、就学以降の小児・未成年の男性で
報告が多いとされている。
特に「発熱から2日間」は要注意!
中枢神経とは、脳と脊髄からなって全身に指令を送る
神経系統の中心的な働きをする部分。
その中枢神経とウィルスの結びつきが強くなり異常行動に。
薬の影響ではないという。
現在、インフルエンザが流行っているため、子どもも大人も
正しく理解して、気を付けたい。
★★★★★★★★★★
50代の人の2025年10月の体験談。
私が介護施設に勤めていた頃、同じ施設で
全盲のマッサージ師Kさんが働いていた。
Kさんはバス停から白杖をついて徒歩で施設に向かう。
通勤途中に出会うと「肩を貸してくれる?」と声をかけられ、
一緒に歩くこともあった。
ある日の通勤時、少し先を歩いているKさんを見かけた。
追いかけて声をかけようとしたその時、私の横を
2人の中学生が走り抜け、Kさんに声をかけた。
「何かお手伝いしましょうか?」
「荷物持ちますよ!」

(FTN)
突然の申し出にも、Kさんはにっこり笑って
「ありがとう、じゃあ肩を貸してくれる?」
1人の中学生はKさんの肩を支えもう1人は荷物を持った。
後ろを歩きながら見ていた私は、その自然さに驚いた。
会話が弾んで、笑い声が聞こえ、Kさんも楽しそう。
Kさんが2人に名前を聞くと、中学生の1人が
「いえいえ、名乗るほどの者では……」と、
ユーモアたっぷりに答えたので、
後ろで聞いていた私は思わず吹き出してしまった。
温かい空気がそこに流れていた。
大人になると、「手伝ったほうがいいのかな」
「断られたらどうしよう」とためらってしまうことがある。
しかし、中学生たちは迷わず声をかけ、Kさんと笑顔を
交わしながら歩いていく姿に、胸がいっぱいになった。
「誰かの役に立ちたい」という気持ちは、
こうして自然に芽生え、育っていくのかもしれない。
思いやりは小さな場面で連鎖していくもの。
中学生たちから人の優しさの力を教わった気がした。
優しい中学生たちだ。
目の不自由な方に、自分たちから声をかけて、助ける。
普段から、優しさを実行しているから出来るのだろう。
★★★★★★★★★★
福井市の坂井さん宅で暮らすノアールくんは、毎日のお散歩の
途中に近所の小川さんのお家に立ち寄るのが日課だ。

日課のお散歩(FNNプライムオンライン)
お家の中に入ると、一目散に小川さんの元に駆け寄り、
あいさつ代わりに顔をなめるのが、
ノアールくん流の愛情表現。
小川さんは体に障害があり車いすの生活だが、
毎日遊びに来るノアールくんに元気をもらっているという。

来たよー!と駆け寄る(FNNプライムオンライン)
無邪気なノアールくんだが、実は過去に
2度捨てられた経験がある元保護犬。
坂井さんのお宅に来た頃は少しおびえた様子だったが、
今ではのびのびと過ごしている。

くつろぐノアールくん(FNNプライムオンライン)
甘え上手なノアールくんは、お友達の小川さんにもべったり。
先代のフレンチブルドッグ、ギモーブくんも小川さんのことが
大好きで、車いすから転落した時も助けに来てくれたという。

先代のギモーブ君
(FNNプライムオンライン)
その優しさを引き継ぎ、きょうも小川さんに寄り添い
全身で愛情を伝えている。

愛をつたえるノアールくん。(FNNプライムオンライン)
飼い主の坂井さんが、優しい人なのだ。
散歩の途中に車いす生活をしている小川さんの
お家に寄って励ます事が日課とは!
先代のギモーブくんもしていた。
優しさが受け継がれていくって素晴らしい!
★★★★★★★★★★
2)卓上タイプ サイズ B6(約13.5×18.㎝)

¥1000+送料
私はもう、もちろん購入させてもらった。(#^.^#)

¥1100
★★★★★★★★★★
「『私も何かお手伝いできませんか』
お互いに感謝し 助け合う姿は
周囲をも善い道に導く
(by happy-ok3)」

★★★★★★★★★
優しいお手伝いは、笑顔が増える。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 11月19日がお誕生日の方、おめでとうございます。

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんのお鼻を吸って、少し穴が見えました
鼻の穴がふさがっていたら、しんどいと思います。
こういう症状は、誉くんだけです。
なぜ?そうなるのか?分かりません。
寒くなってくると、温度調整が必要になります。
誉くんは、13歳と7カ月ですから、
身体に負担がかからないように、気を付けています。
鳥は病気を隠しますので、普段の観察が大事です。
(#^.^#)
誉くんも、みつき君も大好き!です。
気温が下がりました。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:みつき君:9か月。
右:誉くん:13歳と7 カ月。
なかよし~。
左:誉くん。
右:みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

