愛&超一流選手の気遣い&三陸の4年生の恩返し&子猫の枕
2025年11月6日(木)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年10ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「気遣いは心を温かくする。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【牧之原市、竜巻から2カ月、住居問題苦悩】
◆台風15号に伴う竜巻の発生から11月5日で2か月。
牧之原市では、いまだに足場が立てられていない住宅や、
足場は組んだものの作業が進んでいない家が多く見られる。

(静岡放送)
被災した住宅にもまだまだ多くの問題がある。

(静岡放送)
住民は「家も傾いている、頭が痛くなって来たり、カビが飛んでいたりで、
のどが痛くなったりとかあるが、竜巻が起きた直後と変わっていない、
むしろ(家の状態は)ちょっとずつ酷くなっていっている状態」
被災者、そして再建に向けて動く建築業者を悩ます未曾有の竜巻災害。
2か月たったいまも被災地には大きな爪痕が残っている。
【八丈島、通水拡大の工事】
◆八丈島、水道復旧に向けて。

【大雨被害の八代地域、冠水農地に雑草、影響大】
◆8月の記録的大雨で農地の9割が冠水した八代地域で、
雑草が生い茂る被害や野菜の病害が発生している。
冠水被害に遭った農家は手作業での除草や病害のまん延対策に追われている。
「今後の生育や収穫への影響は見通せない」との不安の声も上がる。

記録的大雨で農地が冠水した影響で
雑草が生い茂ったキャベツ畑
10月21日、八代市(中村健一さん提供)
(熊本日日新聞)
八代市には、被災したトマト農家の一部からも「病気が発生した」との声も。
大雨で懸念された作付面積の減少は免れたが、
定植をやり直した農家も多く、生育の遅れが出ている。
市農業振興課は「これから出てくる病気や生育不良には、
その都度できる限りの対応を検討していく」と説明。
【被災者の医療費窓口負担免除打ち切り、通院に影響】
◆能登半島地震の被災者向けに実施されていた医療費の窓口負担免除が
今年の6月に打ち切られたことを受け、石川県保険医協会は、
実態調査の中間報告を行った。


(石川テレビ)
およそ2000人の回答のなかで、医療費の免除終了後、通院や診療内容に
影響があったと答えた人は、およそ7割に及んだ。


(石川テレビ)
回答では通院をやめたことや通院回数を減らしたなどと答えた人が多く、
懸念されていた受診控えが現実となった。
被災者が受診を控えた理由として、約9割の人が「一部負担金がかかる」と
回答し、経済的な理由を挙げた。

(石川テレビ)
石川県保険医協会は今回の実態調査を踏まえ、県や18の市町に
医療費免除を再開するよう要請した。
【地震と豪雨の奥能登、7千人以上が減少】
◆石川県によると、珠洲市、輪島市、能登町、穴水町を合わせた人口は、
地震があった2024年1月1日の時点で5万5213人。


(北陸朝日放送)
これが2025年10月1日時点では4万8162人となり、
1年9カ月で7051人減った。

(北陸朝日放送)
自治体ごとに減少の内訳をみると、 珠洲市では1909人、輪島市では3195人、
能登町では1290人、穴水町では657人。
奥能登は地震のあと豪雨の被害にも遭っている。
【双葉町、一部で、住宅への立ち入り規制を緩和】
◆政府と福島県双葉町は4日、東京電力福島第1原発事故に伴う
帰還困難区域のうち、特定帰還居住区域の3行政区の一部で、
住宅への立ち入り規制を緩和した。

(福島民報)
南相馬、富岡、大熊、双葉、浪江、葛尾の6市町村に設定された
特定帰還居住区域のうち、
通行証なしで自由に立ち入り可能になったのは初めて。
2026(令和8)年度の避難指示解除に向け、帰還準備を整える。
【京都、クマの空白地帯でも目撃情報2人が怪我】
◆5日開かれた会議には、京都府の鈴木副知事らおよそ25人が参加し、
クマが出没した際の、地域ごとの駆除や捕獲の流れなどについて
確認が行われた。


(関西テレビ)
京都府内ではことし10月までにクマの目撃情報が933件あり、
2人が襲われてけがをしている。

(関西テレビ)
クマの被害は全国でも相次いでいて、秋田県は陸上自衛隊と協定を結び、
箱わなの運搬などの支援をしてもらうことを決めた。
【岩手県庁がクマ対策チーム増員】
◆ツキノワグマによる人身被害が相次ぐ岩手県は6日から、
対応する職員を増やして約60人体制で対策に取り組む。
このうち約20人で緊急対策チームを設置する。

クマによる被害を防ぐため、
国への要望をまとめた関係部局長会議
岩手県庁で2025年11月5日
山田英之撮影(毎日新聞)
県庁で5日に開いた関係部局長会議では、クマ対策の基本方針を定めた。
人の生活圏への出没防止、出没時の緊急対応、捕獲する人材の
育成・確保など五つの柱で基本方針を構成する。
また、国への要望もまとめた。
市町村長の判断で発砲できる緊急銃猟が難しい場合に対応するため、
麻酔銃を使用できる捕獲従事者の要件緩和▽国を主体とした定期的な
調査による頭数や分布状況の把握▽生態の科学的分析▽捕獲活動への
十分な予算措置――などを求めている。
【鹿児島県十島村諏訪之瀬島で震度1】
◆5日20時ごろ、鹿児島県十島村諏訪之瀬島で震度1の地震があった。

(南日本新聞)
福岡管区気象台によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約10キロ。
地震の規模はマグニチュード1.8と推定される。
【八丈島 義援金】(東京都)
◆みずほ銀行東京都庁出張所
普通 3015303
令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金
都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。
【静岡県 義援金】(12月8日まで)
◆静岡銀行 本店営業部
普通 1819741
静岡県災害義援金
【熊本県 義援金】(26年3月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●11月5日20時00分頃 震度1 トカラ列島近海
●11月5日17時55分頃 震度1 父島近海
●11月5日07時17分頃 震度2 千葉県南東部
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
先日、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
エーリッヒ・フロムは、
「純粋な愛は生産力の表現であり、
そこには配慮、尊重、責任、理解(知)が
含まれている。
愛は誰かに影響されて生まれるものではなく、
自分自身の愛する能力にもとづいて、
愛する人の成長と幸福を積極的に求めることである。」
配慮の形は、愛。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
超一流の気遣い
読売新聞 運動部次長 平野和彦
プロ野球・読売巨人軍の長野(ちょうの)久義選手(40)がこの秋、
今季限りでの現役引退を表明した。

読売巨人軍の公式サイト から
自分が球団を担当したのは2011年の1年間だけだが、
彼の人柄は今も心に残る。
ペナントレースの終盤、甲子園球場での阪神タイガース戦。
試合前の練習中、巨人側の三塁の内野席から、女の子と男の子の
「サインくださ~い」という無邪気な声が聞こえてきた。
父親と思われる男性が
「頑張ってお願いすれば、きっと(サインを)もらえるよ」と
背中を押され、ますます声を張り上げた。
試合前の調整に集中している選手には、サインに応じる余裕は中々ない。
そんな事情は知らないのだろう。
練習終了が近づくにつれ、子ども達の声は聞こえなくなり、
表情は失なわれた。
その時、どこで見ていたのか、2人に歩み寄ったのが長野選手だった。
ペンを走らせる姿を、2人はじっと見つめていた。
シーズン後にインタビューの機会があり、サインの件を尋ねた。
長野選手は
「そんなこともありましたかね」と照れくさそうにするだけで、
それ以上語らなかった。
忘れているわけではない。
ただ、得意げにぺらぺら話せば、他の選手の顔をつぶしかねない。
当時、彼は入団2年目。
若手でありながら、そこまで気遣いができるのかと驚かされた。
引退の記者会見には、
選手、スタッフら約50人がサプライズで駆けつけたそうだ。
技術はもちろん、人柄も超一流だった。
長野選手は、球界一の気配りができる選手だと言われている。
自分!自分!ではなく、周囲への配慮を大事にされるという。
試合前の緊張した時間なのに、子どもたちは嬉しかっただろう。
★★★★★★★★★★
宮城県南三陸町伊里前小学校(児童108人)の4年生が、
8月に地元の商店街「南三陸ハマーレ歌津」であった夏祭りに
店を出した際の利益計3万2822円を、
能登半島地震の被災地と国連児童基金(ユニセフ)に半額ずつ寄付した。
4年生の有志7人が南三陸商工会青年部の呼びかけを受け、
祭り会場で焼き鳥屋を出店し、客の呼び込みや接客に挑戦した。
青年部のメンバーが児童に利益の使い道を委ねたところ、
「ニュースや災害ボランティア活動に参加した先生から聞いた
能登の被災地と、世界で困っている子どものために使いたい」
そう言って全額寄付を決めたという。

能登半島地震の被災地に向けた義援金を佐藤仁町長(中央)に手渡した
伊里前小児童=14日(河北新報)
糟谷玲さん(9)は
「(自分は)東日本大震災は経験していないが、全国からの支援で
町が復興したと聞いており、恩返ししたいと思った。
能登の被災地の復旧作業や、世界の子どもたちのために使ってほしい」と。
小学4年生の子ども達、立派だ!
東日本大震災から14年が経過していて、この子ども達は、震災を知らない。
能登の被災地や、世界の子ども達のために!という
気持ちが素晴らしい!
★★★★★★★★★★
優しい母猫に世話をされながら、すくすくと成長を続ける子猫達。
毎日の体重測定の時間。


(写真:Tiny Kitten)(エウレカねこ部)
きょうだい猫の、ふわふわの背中を枕に。

(写真:Tiny Kitten)(エウレカねこ部)
仲よく寝ている姿は可愛い!

(写真:Tiny Kitten)(エウレカねこ部)
可愛い子猫たちの姿は、ほっこりして癒される!
★★★★★★★★★★
2)卓上タイプ サイズ B6(約13.5×18.㎝)

¥1000+送料
私はもう、もちろん購入させてもらった。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
「純粋な愛の支援は
お互いを笑顔にし
支え合う幸せと
善き事をもたらす
(by happy-ok3)」

★★★★★★★★★
愛の配慮は、笑顔を増やす。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 11月6日がお誕生日の方、おめでとうございます。

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんとみつき君のカゴの中には、
小さな温度計をいれています。
温度計を見ながら、カゴの温度を調整しています。
夜は、お休みシートをかけるため、
小さなW数のペットヒーターだけです。
お昼間は、まだ、暖房をいれていないこともあり
湯たんぽに活躍してもらっています。(#^.^#)
みつき君の表情が、豊かになっています。
すぐ、顔にでる仔なので、わかりやすいです。(#^.^#)
気温が下がりました。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と6カ月。
右:みつき君:9か月。
なかよし~。
左:みつき君。
右:誉くん。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

