愛&コンタクトと入浴&家族でゴミ拾い笑顔&地下鉄に迷子犬

2025年11月4日(火)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年10ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「善い事への参加は自分の力

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【八丈島、現在もおよそ300世帯で断水】

 

◆先月、八丈島をたて続けに襲った、台風22号と23号。

人的な被害は無かったものの、島内各地で建物の屋根や外壁がはがれ、

道路の陥没や倒木も相次いだ

 

 

 

 

 

(TBSニュース)

およそ3週間たった今でも300世帯以上で断水が続くなど、影響は長期化。

 

 

 

 

 

(TBSニュース)

南東部の末吉地区では、町の施設や教職員用の住宅に土石流が直撃。

付近の道路で通行止めが続いていたが、3日前にようやく解除された。

 

【八丈島、ボランティアの活動に感謝】

 

◆八丈島、ボランティアの活動が力に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【輪島市にアーバンスポーツ施設が誕生】

 

◆1日、輪島市の商業施設「ワイプラザ」の敷地内にオープンした

アーバンスポーツ施設、その名も「NOTOCOMPLEXPLAYGROUND」

 

 

 

 

 

 

 

(北陸放送)

施設の整備に活用されたのが、吉川晃司さんと布袋寅泰さんによる

ユニット「COMPLEX」の寄付金。

 

輪島市によると、子どもたちの貴重な遊び場だった学校のグラウンドや

公民館等、21か所に仮設住宅が建てられ、体を動かす場所が喫緊の課題に。

 

無料で利用でき、今後プロ選手を招いたスクールや

イベントの開催も予定している。

 

【七尾市一本杉通りでグルメイベント、鈴木京香さん】

 

◆七尾市一本杉通りで3日、グルメイベント「うますぎ一本杉」が開かれ、

来場者が地元飲食店などによる出店やオペラ演奏などを楽しんだ。

 

俳優の鈴木京香さんも、著名人が能登を訪れる「笑顔のバトン」

プロジェクトとして参加。

 

トークショーでは、地元の仙台市が東日本大震災で被災した時の

心境を語り、「ゆっくりと焦らずに一歩ずつ進んでほしい」と

被災者を励ました。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

 

店を巡ったり、甘酒を振る舞ったりして住民との交流も楽しんだ。  

イベントは一本杉通り振興会が主催した。

 

【南三陸町、行方不明者の手がかり捜す】

 

◆東日本大震災の行方不明者や身元不明の遺体の手がかりを探そうと、

宮城・南三陸町に一日限定の「相談所」が、3日 開設された。

 

この相談所は、東日本大震災で行方不明になった人や身元不明遺体の

手がかりを探そうと、宮城県警が南三陸町のイベント会場の一角に開設。

 

(ミヤギテレビ)

 

 

 

 

姉が行方不明の男性 「津波で流された姉がいるんです、

いまだに発見されてないから。

震災から14年も経ってるから難しいと思うけど…」

 

 

 

 

 

(ミヤギテレビ)

夫が行方不明の女性 「やっぱり見つからないと、

気持ちがすっきりしないし。」

 

宮城県警 身元不明・行方不明者捜査班 京野 祐也 班長

「時間が経過しても見つかるご遺体はありますので、

県警としてもまだまだ諦めずに捜査を継続していきたいと考えております」

 

 

 

 

 

(ミヤギテレビ)

県内の震災による行方不明者は1213人で、

6人の遺体の身元がわからないまま。

 

【震災と原発事故からの再生へ、光のモニュメント

 

◆東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの再生と繁栄を願い、

サーチライトを投光する「光のモニュメント」は2日、

福島県川内村で始まった。

震災と原発事故からの再生と繁栄を願い、

川内村の空に投光されたサーチライト

(福島民報)

 

 

 

 

来年3月11日まで、相双地方10市町村12カ所で明かりをともす。  

村内の上諏訪神社と長福寺に計3基のサーチライト投光器を設置した。

 

関東大震災の第一報を世界に伝えた南相馬市の原町無線塔を題材に

光の塔を再現した。  

 

実行委員会の主催で10回目。日没から午後8時ごろまで点灯する。

 

【霧島で震度4、その後も地震続く】

 

◆3日午後7時18分ごろ、薩摩地方を震源地とする地震があり、

霧島市で最大震度4を観測。

 

薩摩地方を震源地とする地震は午後5時38分ごろから連続して発生し、

20時10分までの間に震度1以上の地震が13回発生。 

 

 

 

 

 

 

 

 

(南日本放送)

井村隆介准教授は

「今回の地震は、火山がないところで起きている。

霧島(連山)と、桜島・姶良カルデラとの間に挟まれたところで

起こっている地震なので、構造性の地震(地中の断層・岩盤のずれ)

だと考える。

 

1986年に、(今回の震源に近い)霧島市牧園町の少し南あたりで

地震が起こったことがあり、その時は最大マグニチュード4.5だったと

思うが、内陸直下の地震浅いところでの地震が発生した。

 

内陸直下の地震は頻発することがあり、

今回の地震もいつ終わるのかは分からない。

 

1986年のような震度5の地震が起こってもおかしくないと思う。

震源が「浅い」タイプではあるが、それでも少なくとも1キロぐらいの

深いところで間違いなく起こっているので、私たちには

知ることができない内陸直下の断層だと思ってもらったほうがいい。

 

【八丈島 義援金】(東京都)

 

◆みずほ銀行東京都庁出張所

 普通 3015303

令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金

都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。

 

【静岡県 義援金】(12月8日まで)

 

◆静岡銀行 本店営業部

 普通 1819741

静岡県災害義援金

 

【熊本県 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●11月3日21時01分頃   震度2    鹿児島県薩摩地方

●11月3日20時09分頃   震度1    鹿児島県薩摩地方

●11月3日20時01分頃   震度1    鹿児島県薩摩地方

●11月3日19時58分頃   震度1    鹿児島県薩摩地方

●11月3日19時56分頃   震度3    鹿児島県薩摩地方

●11月3日19時54分頃   震度2    鹿児島県薩摩地方

●11月3日19時51分頃   震度3    鹿児島県薩摩地方

●11月3日19時48分頃   震度2    鹿児島県薩摩地方

●11月3日19時46分頃   震度3    鹿児島県薩摩地方

●11月3日19時30分頃   震度2    鹿児島県薩摩地方

●11月3日20時21分頃   震度3    鹿児島県薩摩地方

●11月3日19時18分頃   震度4    鹿児島県薩摩地方

●11月3日18時50分頃   震度3    鹿児島県薩摩地方

●11月3日17時38分頃   震度2    鹿児島県薩摩地方

●11月3日14時41分頃   震度2    トカラ列島近海

●11月3日09時15分頃   震度1    新島・神津島近海

●11月3日05時57分頃   震度2    トカラ列島近海

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

先日、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

NHKドラマ「どんど晴れ」 は、

「自分のためじゃなく、

 誰かのためにがんばれるようになった時

 強くなれるんだな

 

尽くす思いやりは、パワフル。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

コンタクトレンズをつけたままの入浴は目に危ない

眼科医 栗原 大智(くりはら・だいち)医師から。

(プレジデントオンライン)

 

コンタクトレンズをしたままお風呂に入っている人もいるだろう。

 

しかし、実はコンタクトレンズをしたままシャワーを浴びたり、

プールに入ったりすることは、目にとても危険な行為。  

 

日本コンタクトレンズ協会のホームページでも、

「こんな使い方をしたらダメ」という項目で、

 

コンタクトレンズをつけたまま水泳や入浴をしたり、

シャワーを浴びたりしないように呼びかけている。  

 

では、コンタクトレンズをつけたままの水泳や入浴、

シャワーはなぜいけないのか?  

共通しているのはいずれも「水を使う」うこと。

 

水回りにはさまざまな微生物がいるが、特に「アカントアメーバ」

という微生物には注意が必要。

 

アカントアメーバによる感染症(角膜炎)は、

治療が難しい目の病気の一つで、最悪の場合は失明してしまうし、

そうでなくても大きく視力が下がる原因になりえる。  

 

コンタクトレンズをつけて水泳や入浴をしたり、シャワーを浴びると、

コンタクトレンズと水が接触する機会が増える。

 

そして、アカントアメーバや他の微生物による感染症のリスクが高まる。

 

中には「今まで起きていないし大丈夫だろう」と考える方もいるだろうが、

それは運が良かっただけ。  

 

今は風呂用のメガネがある。

「度数が入っていないと不便」

「わざわざこのためにメガネを買うのは難しい」という方も

最近は度が入っているお風呂用メガネが売っている。  

 

2000〜3000円程度で買えるので、目を守るために1本購入してみては?

ちろん、古くなったメガネをお風呂用にしても良い。

 

また、アカントアメーバ角膜炎の患者には、

コンタクトレンズ使用者が多く、重症になる方は、

レンズのこすり洗いを毎日していない、

ケースを3カ月ごとに替えていないなど管理が甘いようだ。

 

コンタクトレンズをつけている場合は、注意が必要だ。

そして、清潔に保つ事も!(#^.^#)

 

さて、水の専門家、MIYAONEKO様から大事な事を指摘さた。

 

「水道水に含まれる塩素が、目の表面に傷をつけることもある」

 というのは、「涙をすっかり洗い流してしまうと」

 そういう危険性が生じる、というご指摘です。

 不安を感じたらお医者さんに診てもらいましょう。

 

 水道水が危険であるということはありませんので、

 そこは誤解のないようにご注意下さい。

 

 水道水の残留塩素については、蛇口での濃度が 0.1mg/L以上に

 保たれるよう、水道法で定められています。

 

 塩素の殺菌作用により安全性を確保しているので、

 蛇口から出た水は安心して飲めます。

 

 細菌に汚染されていることもないので、

   時に眼を洗うことがあっても危険性はないでしょう。

 

専門家の観点からの、ご指摘感謝!

 

      ★★★★★★★★★★

懸命にゴミ拾い 感謝され 娘 笑顔

公務員 秋山 広樹 37歳(堺市)(読売新聞)

 

町内のゴミ拾い活動に 保育園に通う娘らと参加した。

軍手やポリ袋、火ばさみを借り、娘らはやる気満々だった。

 

主に大通りを担当した私たちは 約1時間、一生懸命ゴミを拾った。

 

たばこの吸い殻や空き缶などが入った袋を担当の方に渡すと、

「たくさん拾ってくれてありがとう」と言葉をかけられた。

 

その時の娘の満面の笑みが印象的だった。

 

ゴミを拾う行為自体は簡単かもしれないが、

普段からなかなかできるものではない。

 

人目も気になり、そのまま素通りしてしまうこともある。

 

ゴミを捨てる人より拾う人が多くなれば街もきれいになり、

穏やかな気持ちで暮らせると思う。

 

次回も家族で参加したい。

 

ご家族で、ゴミ拾いに参加するって素晴らしい。

沢山のゴミを拾った、保育園の娘さんの満面の笑み!

 

こういう事が、家庭教育なのだなあ。(#^.^#)

 

    ★★★★★★★★★★

 

ニューヨークで16日、地下鉄のホームに迷い込んだ動物が救出された。

 

警察官が「おいで!おいで!」と声をかけていたのは、

ホームの下でお座りをしていたフサフサの黒い毛が特徴の子犬だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

(FNNプライムオンライン)

 

警察官たちは思わず、その毛並みをなで回し、優しく接していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

(FNNプライムオンライン)

その後、子犬は飼い主に無事引き取られた。

 

 

 

 

 

(FNNプライムオンライン)

 

名前はヘラジカを意味する「ムース」で、ペットホテルから逃げ出して

地下鉄に迷い込んでいたという。

 

子犬のムースちゃん、ペットホテルでは「なんでこんな所に?」と、

お家に帰りたかったのかな?(#^.^#)

 

無事に救出されて良かったし、警察の方々に感謝。

 

    ★★★★★★★★★★

 

今年も「盲導犬チャリティーカレンダー」の紹介!

1)壁掛けタイプ A3見開き(約42×30㎝)

¥1000+送料

 

 

 

 

 

 

2)卓上タイプ サイズ B6(約13.5×18.㎝)

¥1000+送料

 

 

 

 

 

 

私はもう、もちろん購入させてもらった。(#^.^#)

 

  ★★★★★★★★★★

 

「自分の力を

 『今日・今』周囲の笑顔のために

 用いることは幸せな使命

 心を込めた時間は

 力を届ける笑顔になる

     (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

周囲を笑顔にしていく幸い。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 11月4日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

誉くんは、臨機応変に行動してくれる

 

昨日は、夕方の鳥たちの放鳥時間に用があって、出ることになった。

いつもは、放鳥して遊んだ後に、カゴに入ってご飯。

 

ご飯の時間が少しだけ遅くなるので、

先に食べてもらうためエサとお水を替えて、出かけた。

 

戻ると、誉くんは、少し食べていたが、

みつき君は、全く食べていないのだ。

 

ルーティーンが、変わると、みつき君は対応できないようだ。

 

これも、性格なのだと思う。

放鳥して、カゴに戻すと、パクパク食べだした。

みつき君、遊ぶ前に食べてもいいんだよ。(#^.^#)

 

気温が下がりました。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と6カ月。

右:みつき君:9か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

愛&コンタクトと入浴&家族でゴミ拾い笑顔&地下鉄に迷子犬” に対して2件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    コンタクトの方は外すのが面倒になってしまいがちですね
    私も昔コンタクトだったから分かります
    気をつけて頂きたいですね
    風呂用のメガネがあるのは知りませんでした
    親子でゴミ拾いをされた秋山さん
    娘さん、感謝してもらって嬉しかったんですね
    これからも頑張ってやってくれるでしょうね
    ほんとうに素敵なご家族です
    地下鉄ホームで保護されたムースさん無事でなによりです
    ペットホテルに預けるしかないこともありますが
    こういうことも起きるので怖いですね
    助けてくれた警官さんたちに感謝です
    みつきちゃん習慣を変えるのはまだ難しいのかな(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

  2. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もおつかれさまです。

    コンタクトと水のご教授ありがとうございました。
    大変勉強になりました。

    小さなお子さんにとっては、ボランティアをしてほめてもらえる、という貴重な体験ができましたね。
    いい課外体験(?)だと思います。

    鳥さんはいつもどおりでないと、ごはんを食べなかったりするのですね。
    知らなかったら、具合が悪いのではないかと心配してしまいます。
    仕方ない時もあるのですが、できるだけルーティンを崩さないように頑張りたいです・・・

    すっかり寒くなりました。
    人間用にもヒーターが必要になってきそうです。
    どうぞみなさま、お体大切になさってください。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)