命&バスのボタン押し&遠藤憲一氏と保護犬クロミ&スター猫

2025年9月24日(水)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年8ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「愛は命を支える

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【除去土壌の呼称を「復興再生土」】

 

◆環境省は東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内の除染で

生じた除去土壌のうち、再生利用に活用できる土壌の呼称を

「復興再生土」とする方針を固めた。

 

一般的な除去土壌と区別し、再生利用の必要性や安全性への

理解醸成を促したい考え。

 

 

(福島民報)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法律で2045年3月までの除染土の県外最終処分を定めており今後、

最終処分場の候補地を選ぶプロセスや

安全な運搬方法といった検討が本格化する。 

 

【JR根室線、代行バスの運行

 

◆記録的な大雨の影響で一部の区間で運転を見合わせている

JR根室線について帯広と釧路を結ぶ代行バスの運行が、

23日から1日2往復運行された。

 

(北海道放送)

 

 

 

 

JR根室線の全線の運転再開の見通しはたっていない。

 

【23日も、浸水の駐車場で被害確認】

 

◆四日市市の地下駐車場「くすの木パーキング」。  

 

駐車場の管理会社は、22日から車の所有者の立ち合いのもと

被害状況の確認を進めていて、2日目の23日は午前中だけで

60人以上の車の所有者が現場を訪れた。  

 

 

 

 

 

(名古屋テレビ)

車の所有者は「もう何にも使えない状況だったので

新しく車を買わなければいけないとか、新しい駐車場を用意するほか、

保険会社にも連絡してとかやることはいっぱいある」

 

 

 

 

 

(名古屋テレビ)

大雨から23日で11日が経ったが、管理会社によると

車の搬出作業についてはまだ見通しが立っていない。

 

【静岡・吉田町で再建に向けた住民説明会

 

◆竜巻被害から2週間以上経った静岡県吉田町では、

生活再建に向けた住民説明会が開かれた。  

 

吉田町では台風15号の接近に伴う竜巻で車両が横転し、

唯一の死者が出た他、住宅343棟が損壊。

 

 

 

 

 

(静岡朝日テレビ)

説明会では災害時の支援制度に詳しい弁護士から、

被災した家の解体や支援制度について解説が行われた。  

 

弁護士からは半壊以上の被害認定を受けた家を解体する場合、

全壊認定と同じ基礎支援金がもらえることなど、

復旧に向け重要な情報が伝えられた。

(静岡朝日テレビ)

 

 

 

今後も牧之原市にある福祉センターさざんかで、

専門家に相談できる窓口を設けるという。

 

【被災地の空き巣被害対策、ボランティアの助け】

 

◆竜巻による甚大な被害を受け、いまだ復旧の途上にある被災地。

 

 

 

 

 

(静岡第一テレビ)

警察によると、牧之原市細江地区では被災住宅で

空き巣などの被害が確認されていることから、

計13台の防犯カメラを設置した。

 

 

 

 

 

(静岡第一テレビ)

また、竜巻被害によって被災した多くの農家。

苦しい中でも納品を待つ人のために、ボランティアの助けを借りつつ

懸命に復旧作業にあたっている。

 

【富山・氷見の被災に関心を、被災家屋から古材

 

◆氷見市中央町に住む竹添英文さんらが立ち上げたプロジェクト

「古材レスキュー」。 公費解体が予定されている建物に残された

障子や欄間などの古材を次の使い手につなごうと買い取り、販売。

 

古民家の再生や建物の改修工事などでの利活用を促している。

 

 

 

 

 

(チューリップテレビ)

資材としてまだ価値が残る古材を救出させる彼らの姿は、

まさに”救助隊(レスキュー)”だ。

 

氷見の被災状況というのは時間が経過すると記憶も薄らいできて

関心を持つ人が減ってきているので、

古材を通して氷見の震災被害だったり復興の関心が

持ち続けてもらえるようになれば嬉しい

 

 

 

 

 

(チューリップテレビ)

「古材レスキュー」が開催する古材販売会は26日に旧松屋会館で。

 

【トカラ地震23日も、諏訪之瀬島の御岳、6回噴火】

 

◆鹿児島県のトカラ列島近海を震源とする地震は23日も続き、

22時までに震度1の地震が計4回あった。

 

震源の深さは最大10キロ、地震の規模はいずれも

マグニチュード2と推定される。

 

諏訪之瀬島(南日本新聞社)

 

 

 

福岡管区気象台によると、震源は6月から続く群発地震と異なり、

諏訪之瀬島付近の火山性地震とみられる。

 

諏訪之瀬島の御岳は23日、22時までに6回噴火した。

噴煙の高さは最高1500メートル。

 

【静岡県 義援金】(12月8日まで)

 

◆静岡銀行 本店営業部

 普通 1819741

静岡県災害義援金

 

【熊本県 義援金】(10月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●9月23日22時43分頃   震度1    渡島地方東部

●9月23日19時05分頃   震度1    渡島地方東部

●9月23日18時57分頃   震度1    渡島地方東部

●9月23日18時46分頃   震度2    茨城県沖

●9月23日17時46分頃   震度1    長野県中部

●9月23日16時38分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月23日16時37分頃   震度2    渡島地方東部

●9月23日16時07分頃   震度1    新島・神津島近海

●9月23日03時49分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月23日08時56分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月23日08時44分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月23日02時12分頃   震度1    茨城県沖

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

この間、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

相田みつを は、

「感動いっぱい、感激いっぱいの

 いのちを生きたい。

 

感謝は感動を大きくする。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

バスで「ボタン押したい!」に ほっこり

(mamariから)

 

 

 

 

 

 

 

 

優しい世界!だ。

この投稿に対して、同じような親切を受けた紹介が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな子どもは、ボタンを押したいと思う!

その思いに、優しく応えて下さる大人達は、素晴らしい!

 

      ★★★★★★★★★★

俳優の遠藤憲一が、動物愛護に貢献した個人などを表彰する

第9回「川島なお美動物愛護賞」の

「エンジン01動物愛護・ワンダフル・パートニャーズ賞」を受賞し、

23日、都内で行われた授与式に出席した。

 

イベントに出席した遠藤憲一

((C)デイリースポーツ)

 

 

 

 

遠藤は2023年12月からスタンダードプードルの保護犬「クロミ」を

家族として迎えており、SNSではクロミとの日常を発信している。

 

それ以前も2匹のマルチーズを飼っていたが、実際は幼少期に

「追いかけられてかまれたことが原因」

「ワンちゃんは苦手でした」と苦笑い。

 

妻が飼いたいと相談するも断っていたそうだが、ある日、

地方ロケから帰ると既にマルチーズが自宅にいたといい

「うちは女房主導です」と。  

 

クロミは、マルチーズを飼っていた当時に通院していた

動物病院の紹介で2年前に保護犬を飼ってみないかとの

話から飼うことになった。

 

「プードルなんでそんなに大きくはならないだろうと思って

 飼ってたけど、日々どんどん大きくなっていて」

現在は20キロもあるという。

 

 

(遠藤氏のSNSから)

 

 

 

 

 

 

 

「今は立派な大型犬。ソファで一緒に住んでると

 肩を組んで友達のようになってる」と笑った。  

 

犬を飼ったことによる一番の変化については「生活」と回答。

「女房自体が、(2匹の亡き後)また飼って生き生きしていて、

 潤滑油になってる」

 

「(犬が)いないとちょっとピリついてるんで、

 いつもいてもらったほうが空気はいいです」とぶっちゃけ。

 

それでも妻の存在は「指針です」と表現し、

「すぐ俺は間違った方向に行っちゃいそうなんで、

 クロミともどもよろしくお願いしますって感じですかね」と照れ笑い。  

 

 

(遠藤氏のSNSから)

 

 

 

 

 

 

 

またクロミについても

「最後まで本当に愛情を込めて、

 

 過去にどんなことがあったのか知りませんけども、

 ワンちゃんが心の中でどういう思いで

 生きていくのか分かりませんけど、

 

 生きててよかったって思いで、最期を迎えられるまで

 心を込めて飼い続けていきたい」と力強く語った。  

 

同賞は長年にわたって動物愛護で顕著な活動をし、

2015年9月24日に胆管がんのため亡くなった鎧塚氏の妻で

俳優・川島なお美さんの遺言に基づいて設立された。

 

さて(TBSニュースの)囲み取材では、愛犬クロミちゃんについて

「頭がすごく良いです。

 ただ好奇心がすごく強いので、散歩に行った時も何かに

 気を取られるとずーっと見てるんです。

 

 その話をしたら僕もそうらしくて(笑)気になる人を見ると

 ずーっと見ちゃう癖があるみたいで。

 一緒にいてまだ2年ですけど、飼い主に似るんだなって」

 

「クロミはメスなので、男の人にくっつく癖があるんです。

 クロミは俺に懐いてるって女房が言うくらい。

 散歩していても誰見てんのかなーって思うと、おじさんだったり」

と笑いを誘った。

 

遠藤憲一さんは、1961年生まれで現在64歳。

以前、飼っていた犬ちゃん達は、16歳、17歳まで生きた。

 

クロミちゃんも、長生きしてほしいし、遠藤さんご夫妻は

クロミちゃんを、責任をもって大事にされると思う!

 

    ★★★★★★★★★★

猫のぽんたくん、ぽこちゃんと暮らしている、

飼い主(@nekocafeponpoko)さん。

 

2匹に血のつながりはないものの、まるで本当の兄妹のように仲よし。

 

「ちょ、撮るのやめてくだしゃい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(grape)

 

写真手前が、ぽんたくん。奥にいるのが、ぽこちゃん。

 

2匹同時に顔を洗っている様子は、

カメラから逃れるため、顔を隠している「スター」よう!!

 

まるで『大スター』な2匹の姿。(#^.^#)

仲良しは、顔も一緒に洗うのだね!(#^.^#)

 

  ★★★★★★★★★★

「思いやりの内側には

 見せかけではない

 親切・誠実・真心・謙遜があり

 行動に移されていく

      (by happy-ok3)」

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

思いやりは命を生かす力となる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 9月24日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

昨日の朝も、みつき君は

『飛んで 飛んで 飛んで 回って 回って かくれ~ぇぇた~』

 

誉くんが、呼び鳴きをすると、隠れた場所から「ピッ!」

見つけました!

 

鳥たちの部屋の中なのですが、小さいので、見つけにくいのです。

 

しかし、誉くんは、どこか低い場所にいても、

私がすぐ目につく場所に居てくれます。

みつき君とは、これが、年季の差?(#^.^#)でしょうか?

 

少し涼しいです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と5カ月。

右:みつき君:8か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)