愛&力になる応援&iPhoneとICカード注意&犬と猫の愛情

2025年9月23日(火)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年8ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「愛情は種を超えて伝わる

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【北海道初の線状降水帯、被害甚大】

 

◆21日午後2時半までの24時間で降った雨の量が、

統計史上最も多い173.5ミリを観測し、

住宅3棟が床上浸水した道東の白糠町。

 

残ったのは流されてきた大量の泥。

 

 

 

 

 

(北海道放送)

22日午前9時の道のまとめによると、道内で住宅6棟が床上浸水、

19棟が床下浸水し、2歳の子どもを含む3人が軽いけがをした。

 

十勝地方の浦幌町では、町を流れる下頃辺川土手が大雨で決壊。

川の水が畑に入り込み、出荷間近のじゃがいもが水浸しに。

 

(北海道放送)

 

 

 

 

網走市の小学校では、体育館のひさしの一部がはがれ、

むき出しになった状態に。

 

岩見沢市でも、アマチュア無線用のアンテナが倒れた。

 

 

 

 

 

(北海道放送)

 

 

 

 

 

(北海道放送)

 

 

(北海道放送)

 

 

 

 

【18日の茨城での突風の調査】

 

◆18日に茨城県境町で発生した突風について、水戸地方気象台は22日、

現地調査の結果、積乱雲から強い下降気流が吹き付ける

「ダウンバースト」か、広範囲に継続的に強い風が吹く

「ガストフロント」の可能性が高いと発表した。

 

クレーンが倒れた現場で進む

撤去作業(18日、茨城県境町で)

(読売新聞)

 

 

風速は約30メートルと推定された。

同気象台は、つくば市での突風についても現地調査の結果が

まとまり次第、公表するとしている。

 

【水没した車の所有者が、立ち入り】

 

◆12日の記録的な大雨で、多くの車が水につかった三重県四日市市の

地下駐車場で、安全対策が完了し、22日、車の所有者の

立ち入りが初めて認められた。

 

車の所有者は

「地下1階だったんですけど浸水して車の中カビだらけですね。

とりあえずまずは車を出せるようにしていただかないと

次の一手が打てない」

 

 

 

 

 

(日本テレビニュース)

市によると、21日までに20台の所有者と連絡がとれておらず、

車の搬出のめどは立っていない。 確認作業は24日まで行われる予定。

 

【牧之原市に日本赤十字社の職員を派遣】

 

◆台風15号で被災した牧之原市の住人や行政職員の精神的なストレスを

ケアしようと、22日、日本赤十字社の職員が現地に派遣された。  

 

3人は台風15号で被災した住人や、支援に当たっている行政職員から

話を聞き、精神的な疲れやストレスのケアに当たる。

 

 

 

 

 

(静岡朝日放送)

牧之原市によると、市のホームページや電話で予約をすることができ、

要望があれば自宅への訪問も可能だという。

この活動は10月3日まで行われ、合わせて19人の職員が派遣される予定。

 

【台風12号、鹿児島横断から1カ月】

 

◆台風12号の鹿児島県内に上陸して1か月。

鹿児島市の和田川や南さつま市の加世田川などがはん濫するなどし、

1人が死亡、5人が軽傷、住宅254棟が床上浸水などの被害を受けた。

 

 

 

 

 

(南日本放送)

床上浸水の被害にあった住宅、床下には泥が残っていてまだ水分を含む

 

 

 

 

 

(南日本放送)

浸水の被害にあった地域では今も、

住み慣れた自宅に戻れない人たちがいる。

 

【豪雨で再び被災した、白米千枚田、刈り入れ】

 

◆奥能登の水田は土砂や流木が堆積するなど大きな被害が出た。

奥能登2市2町のコメの作付け面積は地震前の2023年は2692haだったが、

地震後の去年は1784ha。

 

そして、豪雨後の今年は1800ヘクタールで、地震前と比べて

3分の1の田んぼで作付けができていない計算。

 

復興のシンボル輪島市の「白米千枚田」を20年近く守ってきた

地元の有志は度重なる苦難を乗り越え再び前を向いている。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

日本海に沿って1000枚以上の水田が広がる

石川県輪島市の景勝地「白米千枚田」。

 

9月15日、ボランティアや地元住民による今年初めての稲刈りが行われた。

千枚田の豊かな実りがふるさとの復興への希望となっている。

 

【北海道東部の雌阿寒岳、ごく小規模な噴火

 

◆雌阿寒岳は火口付近の地震活動が増えていることなどから16日、

噴火警戒レベルが「2」に引き上げられた。

 

 

 

 

(北海道放送)

気象台は22日、火山灰の堆積エリアが火口から300mまで

及んでいることを確認したとして「ごく小規模な噴火である」と発表。

噴火は2008年11月以来。

 

気象台は現在も火山性地震の回数がやや増え続けていることなどから、

警戒レベルの引き下げには時間がかかると。

 

 

 

 

(北海道放送)

釧路市は6合目、足寄町は7合目より上の入山を規制している。

 

【新燃岳、ピーク過ぎても桜島のように噴く】

 

◆霧島連山の新燃岳が7年ぶりに噴火してから22日で3カ月が経過した。

 

断続的に噴火を繰り返し、活発な火山活動が続いているが、

霧島連山深部の膨張を示す動きは7月ごろから停滞している。

 

 

噴煙を上げる新燃岳

8月28日午前9時5分ごろ、

都城市吉之元町(南日本新聞社)

 

 

専門家は「噴火のピークは過ぎたのではないか」とみて、

堆積した火山灰が引き起こす泥流や土石流への警戒を呼びかける。

 

【静岡県 義援金】(12月8日まで)

 

◆静岡銀行 本店営業部

 普通 1819741

静岡県災害義援金

 

【熊本県 義援金】(10月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●9月22日08時56分頃   震度2    トカラ列島近海

●9月22日08時44分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月22日02時14分頃   震度2    茨城県沖

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

この間、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

キャサリン・ヘップバーン は、

「愛するというのは「与えてもらうこと」ではなく

 「与えること」。それがすべて)

 

愛は今日の希望。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

陸上の世界選手権東京大会の男子110メートル障害で

5位入賞した村竹ラシッド選手。(JAL)

 

メダルを逃して、レース直後のインタビューでは 号泣 していた。  

 

「何が足りなかったんだろうなって。

 何が今まで間違っていたんだろうなって。

 パリ終わってからの1年間、本気でメダル取りに1年間、

 必死に練習して。本当に何が足りなかったんだろうなって」  

 

男子110メートル障害で

5位入賞した村竹ラシッド

(写真:中戸川知世)

(THE ANSWER)

 

「自分の脚がもつかぎり、何年かかってもメダル取りたいと、

 そう思いました」と。

 

この後、村竹に寄り添ったのがインタビュアーのTBS・石井アナだった。

 

「ほんとにいいもの見させていただきましたし、大丈夫ですから。

 心から力もらいましたよ、ほんとにありがとうございます」

 

「ずっと、僕も声がもつ限り応援しています」と。

 

さて大会最終日の中継に、そんな竹村選手のもとに、

競馬の騎手「武豊」氏が、サプライズで登場・生出演した。

 

実は村竹ラシッド選手は、競馬ファンを公言しているのだ。

 

武豊騎手は

「今日、昼間に競馬のレースに乗ってから来ました」

競馬場から、東京・国立競技場へ駆けつけたという。

 

武豊騎手(2024年撮影)

(日刊スポーツ)

 

 

「いつも応援してくれているのを知ってるので、

 力をいれて応援させていただきました」と。

 

「すごく感動したので、友達になってください」と笑顔でお願いした。

村竹ラシッド選手は、驚きと喜びの笑顔を見せていた。

 

毎日毎日、努力していても、思い通りの結果に至らない事もある。

その時に、周囲の心のこもった励ましは、

また立ち上がろう!と、前に進む勇気を与える。

 

そして、陸上の世界選手権東京大会男子棒高跳びで、

6メートル30の世界新記録を樹立した

スウェーデンのアルマント・デュプランティス選手。

 

世界記録を更新して喜びを爆発させる

デュプランティス選手

(15日、国立競技場で)

三浦邦彦撮影

(読売新聞)

 

 

デュプランティス選手は、何と14度目の世界記録を更新した。

この成果に、以前、周囲の期待や重圧に対し、こう語っていた。

 

「初めて世界記録を出した時でも問題ではなかった。

 大切なのは常に自分であり、

 僕が自分自身に期待していることだけを考える。

 あえて(跳べる高さの)限界を言うなら『空』だね。」

 

世界の舞台で競技ができるのは、相応の期待を背負っている。

周囲の重圧に押されると実力が発揮できなくなることがある。

 

『自分自身との戦い』であり、『自己ベストを更新する』

 

その先の 結果なのだ。

 

誰でもメダルは嬉しいが、メダル云々より、

ベストを尽くすことが大事なのだと。

 

競技だけでなく、これは生活の中にも当てはまる。

ベストを尽くす根底には「誠実さ」があるから。

 

記録や数字や、はたまた、いいねの数などでもなく、

「誠実さ」は、きっと、天が評価してくれていると思う。

 

      ★★★★★★★★★★

「iPhoneの裏にICカード入れるの、気をつけて」  

 

そんな呼びかけから始まる動画で、エディオンのスタッフは、

iPhoneとICカードを一緒に持つ際の注意点を解説している。  

 

それによると

「iPhoneにはNFC(Near Field Communication)という、

 かざすだけで支払いができる機能がついていて、

 SuicaやICOCAなどのICチップと干渉してしまうんです」とのこと。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Hint-Pot)

さらに、深刻なケースとして

「ひどい場合はカードが反応しなくなって

 再発行になるケースもあります! 

 なので、基本的にはiPhoneの裏に入れないほうが安全です!」と警告。

 

普段なにげなくやっていることが、ICカードの機能に影響を

与える可能性があることを明かしている。

 

「一緒に持ち歩けるの便利やったのに~」という声に対して、

スタッフは実用的な解決策も紹介。

 

「スマホとカードの間に挟むだけで、干渉を防ぐ」という、

磁気干渉防止シートの使用が効果的だと。

 

ただし、注意点もあり

「防止シートを使ってもカードを重ねて2枚入れると

 反応が悪くなることがあるので、基本は1枚だけにしてください」と。  

 

スマホの普及で生活は便利になっているが、電子機器同士の干渉問題は、

意外に身近なところに潜んでいるもの。

 

便利さを求めるあまり、思わぬトラブルに見舞われないよう注意が必要。

 

便利になった分、トラブルもあり得る。

電子機器同士の干渉問題は、他の場面でも起きている。

気を付けたい。

 

    ★★★★★★★★★★

 

@utatama07151211さんの所の

犬ちゃんは2歳の豆柴、うたちゃん。

猫ちゃんはスコティッシュフォールドのたまちゃんで、まだ0歳。

 

飼い主さんは2匹の関係を姉妹のように思っていたが、あるとき

なんと、たまちゃんがうたちゃんのおっぱいを吸っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(@utatama07151211さんより提供)(ほ・とせなNEWS)

 

甘えている様子のたまちゃんを、うたちゃんはそっと見守る

 

飼い主さんは、たまちゃんがうたちゃんのおっぱいを吸う光景は

初めて見たという。

目の前に優しい世界が広がっていて、とても幸せな気持ちになった。

 

 

 

 

 

 

(@utatama07151211さんより提供)(ほ・とせなNEWS)

 

現在もうたちゃんとたまちゃんは変わらずずっと仲良し。

 

種を超えて、仲良し!母子のようだ!

優しさや愛情は、種を超えて、伝わる!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「善い目的を持った

 支援・応援は

 お互いに

 幸せと喜びをもたらす

        by happy-ok3」

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

応援は明日への力となる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 9月23日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

昨日、放鳥のとき、みつき君をカゴに戻そうとすると、

戻りたくない、と、カーテンレールの上に飛んでいきました。

 

すぐ、誉くんが、みつき君のそばまで行って、止まりました。

が!誉くんは、優しいです。

 

また、すぐ、降りてきて、自分のカゴに入ってくれました。

お手本を見せられた、みつき君。

しぶしぶ、降りてきました。(#^.^#)

 

涼しくなりました。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と5カ月。

右:みつき君:8か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)