被災地の報告~お茶と教育・大人のゴミ


2019年 6月20日(木)

地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。

関心を持ち続け、支援をと願います。

 

「素敵な人はルールやマナーを守る。」

 

日々変化する、復興の事を少し報告。

 

happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。

 

【新潟・山形地震】

 

●新潟県村上市震度6強の揺れを観測した地震は19日、山形、新潟両県で

延べ9232戸に上った停電が全戸で復旧した。

 

けが人は山形、新潟、宮城、石川各県で計26人に上り、800人以上が避難。

発令されていた避難指示は全て解除された。

 

地震の影響で、金物店の床に散乱した商品を片付ける人たち

19日午前

(写真:時事通信様)

 

 

 

山形自動車道と日本海東北自動車道の一部区間の通行止めは、19日朝までに解除。

国道345号は落石のため一部区間で通行止めが続いている。

 

鶴岡市では19日、市内の全小中学校計37校が休校。市立大泉小学校の相撲場が倒壊。

酒田市では小学校2校が休校。村上市でも市内の全小中学校23校が休校した。

 

JR鶴岡駅前では駐車場などに使われる約3000平方メートルの更地で広範囲に

ぬかるみが発生。地盤の緩みによる液状化とみられる被害が出ている。

 

 

●今回の地震は、地殻を東西に圧縮する力が働き、断層が上下方向にずれ動いた

「逆断層型」の地震とみられる。

 

各地の震度

(写真:毎日新聞様)

 

 

 

 

気象庁や専門家は、今後約1週間は最大震度6強程度の大きな地震が

発生する恐れがあると注意を呼びかけている。

 

 

●18日深夜に発生した新潟・山形地震で、宮城県や仙台市などは職員を派遣し、

支援に乗り出した。(河北新報様)

 

 

●新潟・山形地震でJR東日本は19日、地震発生直後に一時運転を見合わせる

などした東北、山形、秋田新幹線と宮城県内の在来線のいずれも、

始発から平常通りの運転を再開した。(河北新報様)

 

 

【西日本豪雨】

 

●豪雨災害で、被害を受けた自治体のトップや防災の専門家などが集まり、

災害に強いまちづくり」に向けた取り組みなどを話し合った。

 

呉市・新原市長は、

「住民からは市も県も国も分からないどこがやっているかは関係ない全部市で

わかるようにしてくれと言われたので県や国にもお願いして

情報が入り次第HPに載せている」

 

 

 

 

(写真:テレビ新広島様)

また、熊野町の三村町長は、多くの犠牲者が出た『大原ハイツ』に通じる道が

ひとつしかなかった問題点をあげ、「避難路の確保」の重要性を訴えた。

 

 

●集中豪雨などによる土砂災害に備え、愛媛県内の土砂災害危険個所の調査が。

松山市山越では、去年の西日本豪雨で崩れた場所や周囲の斜面の土や傾斜などを調べ

土砂災害の危険度を調査した他、土石流や地すべりなどの前兆をまとめたチラシを

住民に配り注意を呼びかけた。

 

 

 

 

(写真:南海放送様)

パトロールにあたった担当者は

「雨がひどいとか臭いがあるといった時には避難を意識してください」と。

 

県砂防課によると県内の土砂災害危険個所は、1万5190か所となっていて

去年は、過去最多の419件の土砂災害が発生したという。

 


●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。

 

愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。

電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。

フリーダイヤル(0120)585855。

 

岡山法律相談は6月29日までの正午~午後4時、

専用電話(0120―888―769)で、無料で受け付け。

岡山(山陽新聞様)

 

災害でローンの返済が難しくなった人のため、

破産せずに債務を減免できる制度の「ガイドライン」もある。

問い合わせは岡山弁護士会(086・223・4401)

 

●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。

 

平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報  ←こちらから

 

 

【北海道地震】

 

●最初のクマ目撃から1週間。江別市の野幌森林公園とその周辺でクマの目撃が

相次いでいるが、小学校では見守り登校が実施されるなど、依然、警戒が続く。

 

 

 

 

 

 

(写真ニュース北海道様)

環境科学研究センター 間野勉自然環境部長は

「まだ野幌森林公園内にいると思う。クマは自分が活動できる場所や森が

どこまで続いているのか確認している」

 

 

 

 

(写真ニュース北海道様)

まだクマは居座っているとみられ、しばらく注意が必要。

 

 

厚真町へのふるさと納税←こちらから確認を。

電話でも確認を 0145-27-2481(総務課:財政グループ)

北海道庁への災害見舞金の寄附について ←こちらから

 

●酪農家への義援金

口座名義:中酪胆振地震他災害酪農義援金

金融機関:農林中央金庫本店

口座番号:普通 7509890

 

 

【東日本大震災】

 

●東京電力福島第1原発が立地する福島県大熊町から本県に避難した人たちの

「積小為大(せきしょういだい)の会」で2012年に設立されたコミュニティーが

15、16日の2日間、町内を視察した。

 

メンバーの多くは本県内での定住を決めている。視察には、男女11人が参加した。

中間貯蔵施設の土壌貯蔵施設を見学する参加者。

見学会は原則バスから降車できないが、

地元住民だったことから特別に許可された

15日午前、福島県大熊町

 

(写真:茨城新聞様)

事故前、田んぼや畑が広がっていたが「どこがどこだか分からない」「面影がない」

福島県内の除染で出た廃棄物を保管する中間貯蔵施設などを見て回った。

 

大熊町は5月、避難指示が解除された町南西側の大川原地区に役場庁舎を新設し開庁。

それまで会津若松市に仮役場を置いていた。新庁舎周辺には公営住宅を建設。

 

今後は医療、交流施設など生活基盤の整備が進む。町職員の案内で新庁舎も見学。

 

町は、22年春ごろの帰還困難区域解除を目指している。

「区域内の土地は今後、利活用も議論してほしい」と話す。

町役場が戻ったことで「前向きになれるし、復興への期待が持てる」

 

 

●宮城県内一の大麦の産地、石巻市で、6月上旬から収穫が始まった麦の検査が、

2019年初めて行なわれた。

 

 

 

 

(写真:東北放送様)

5月に好天に恵まれた日が多かったことから、生育は順調だという。

検査は7月中旬まで行なわれ、収穫した大麦は、麦茶の原料などとして全国に出荷。

 

 

●イオン浪江店は福島県浪江町に震災後初めて出店するスーパーで、地元で水揚げ

された魚をはじめ、食料品や日用品など1万2000点の商品を取り扱う。

7月14日にオープンすると発表。

 

 

 

 

(写真:福島テレビ様)

おととし一部の避難指示が解除された浪江町。

住民からは生活に必要な商品がそろうスーパーをのぞむ声があがっていた。

 

 

【熊本地震】

 

●熊本県宇城市は18日、熊本地震で被災し、災害公営住宅(復興住宅)に入居する

市民に対し、1世帯当たり25万円分の「生活用具支援券」を7月から交付すると。

 

来年5月までに入居した人が対象で、市内の登録店舗で利用できる。

同様の支援は県内自治体で初めてという。

 

仮設住宅入居者らの意向を踏まえ、来年2月までに復興住宅181戸を整備する計画。

すでに98戸が完成したが、入居は5月末で66戸にとどまる。

 

仮設住宅では備え付けだったエアコンや冷蔵庫、洗濯機などの家電製品を新たに

そろえる必要があり、市は経済的な負担が入居が進まない一因とみている。

 

3月に完成した響原復興住宅=18日、宇城市

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

守田市長は同日の定例会見で「引っ越し費用が大変という市民の声に応えた。

地元経済にも好影響を与える」と。

 

 

●熊本県は18日、熊本地震の被災者支援で県と日本赤十字社、共同募金会に

寄せられた義援金の第36次配分として、18市町村に14億5708万円を送ると。

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

20日に市町村へ送金する予定。

 

 

●九州・山口では危険なブロック塀の撤去費用を補助する自治体が増えており、

福岡県では7月にも全ての市町村で補助制度が整う。

 

毎年度10件程度だった申請は大阪北部地震後に急増し、昨年10月から今年3月末の

申請は73件に上った。しかし、申請を受けて現地調査しても、撤去後の塀の新設に

補助がないことなどから所有者が撤去に踏み切れないケースも目立つという。

 

福岡沖玄界地震で倒壊した塀=福岡市中央区で3月20日

(写真:毎日新聞 木葉健二様撮影)

 

 

 

 

担当者は「ブロック塀の安全確保は所有者の責任。人命に関わるのでしっかり

点検してほしい」と話す。

補助対象や額も市町村で異なるため、各市町村の担当課に問い合わせを。

 

 

●18日、熊本地震で被害を受けた熊本県南阿蘇村久石の修復工事完了に伴う神事が。

修復した熊野宮の前で喜ぶ地区住民ら=南阿蘇村

 

(写真:熊本日日新聞様)

 

 

地元で「権現さん」と呼ばれ親しまれている同神社は、地震で拝殿と神殿の土台の

柱が傾き、鳥居が折れ、修復費約545万円は、寄付金と県の復興基金で賄った。

 

 

【地震】

 yoshihide-sugiura様が、地震の事は、詳しく書かれている。

「yoshihide-sugiura様からは、現在、関東は不安定であり、特に家具の

 転倒防止を行う、転倒する側にベッドを置かない、等お願いしています」と。

 ●6月19日14時16分頃 震度2   新潟県下越沖

 ●6月19日11時35分頃 震度2   大隅半島東方沖 

 ●6月19日07時46分頃 震度1    広島県北部

 ●6月19日06時37分頃 震度1  山形県沖  

 ●6月19日05時58分頃 震度2    広島県南西部  

 ●6月19日05時04分頃 震度1    千葉県東方沖 

 ●6月19日05時00分頃 震度2    茨城県沖

 ●6月19日03時54分頃 震度2  新潟県下越沖

 ●6月19日03時02分頃 震度1  山形県沖

 ●6月19日03時01分頃 震度1    新潟県下越沖

 ●6月19日02時59分頃 震度1    新潟県下越沖

 ●6月19日01時56分頃 震度1    山形県沖

 ●6月19日00時57分頃 震度4    新潟県下越沖

 ●6月19日00時35分頃 震度1    新潟県下越沖

 ●6月19日00時27分頃 震度2    新潟県下越沖

 ●6月19日00時24分頃 震度2    新潟県下越沖

 ●6月19日00時07分頃 震度1    山形県沖

 

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、他人事とは思えない)

↓被災体験の悲しみは消えることはない。

被災地の報告~悲しみを乗り越える感謝 ←こちらから

 

6月19日は 被災地の報告~本当のクレームは建設的でクレームについて

 

 

 

 

 

クレームは、改善を促す!

 

 

丹波篠山市は、兵庫県内有数の「お茶どころ」である。

 

6月から、お茶の生産が行われている地域にある、味間小学校・西紀小学校・

城東小学校・古市小学校の4つの市立小学校で、15リットル入りの給茶機を置く事に。

 

給茶機の中には、地元産の「丹波篠山のほうじ茶」を入れ、生徒達に提供する。

これは、丹波篠山の教育委員会の「丹波篠山茶活用モデル事業」として試みを始めた。

 

丹波篠山茶の生産組合から大きめの水出しティーバッグを購入して、どのくらいの

人数の児童が、どのくらいの量を必要とするのか、準備の手間なども検証すると。

 

そして、将来は丹波篠山市の全校に広めたいと願う。

 

お茶の栽培が盛んな地域にある味間小学校と城東小学校では、ふるさと学習の

一環として児童たちに、お茶摘みを体験してもらうなど、学習にも取り入れている。

 

       しかし

 

児童たちが日常的に、地元産のお茶を飲む機会が少ないのが課題だった。

 

また、暑くなるこれからの季節に向けての熱中症対策と、低学年の児童たちの

荷物軽減にもつなげたいという。

 

城東小学校では、飲むものなので、安全面に配慮して給茶機を職員室に設置した。

ルールも決めた。

 

「利用時間は昼休みから帰るまで」「1人1回まで」「7秒数えて入れる」など。

児童たちは備え付けの表に丸印を入れて利用状況調査に協力していく。

 

 

給茶機から自分の水筒に茶を注ぐ児童

2019年6月6日午後零時57分

兵庫県丹波篠山市日置

(写真:丹波新聞様)

 

 

 

給食を食べた後などは、空になった水筒に茶を注いでいる。

 

1年生の男児は、「運動した後はいっぱいお茶を飲む」

 

2年生の男児は、「昼休みに遊んだりすると喉が渇く。これからも

お茶を入れによく来ると思う」と、お茶をいっぱい入れた水筒を抱えながら

笑顔で話している。

 

9月末まで続けられる。

 

素晴らしい取り組みだと思う。

 

統計も取れるし、地元の特産のお茶を、毎日味わえるというのは、

児童たちが地元を大切に思う事にもつながり、身体にも良く

地域のために次代を担う人の育成にも、一役買うように思う。

 

マイ水筒に地元のお茶を入れて飲めるというのは、プラスチックゴミの軽減にも

つながるのでは?

 

また、決められたルールを守ってお茶を入れると言うのは、約束や決まり事を

守って行くと言う、素晴らしい体験学習にもなる。

 

素敵な教育である。

 

「見えない部分にこそ

 人として大切な価値が見える

 ルールを守る

 マナーを守る

 ゴミに責任を持つ

     (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今問題になっているのが、タピオカドリンクを飲んだ後の、

プラスチックカップのポイ捨てである。

 

お店で買ったタピオカミルクティーを飲みながら歩くという。

 

プラスチックカップであるが、これを、ペットボトルの自動販売機のゴミ箱に

捨てるのは、間違いであり、困るという。

 

また、道やトイレの中にまで、放置していく人も増えている。

 

今流行りのタピオカドリンクなので、インスタグラムにアップする人も多い。

 

       けれど

 

インスタグラムで、いくら「いいね」をもらったとしても、

ポイ捨てをしていくなら、どうなのだろうか?

 

マナーを守る、ルールを守る事は、人として大切な事である。

 

ポイ捨てされた容器を全く見知らぬ人たちに、片付けさせている、困らせている事を、

もし何とも思わないのなら、そこが問題では?

 

目先の流行りの情報は得ても、ポイ捨てをした後、

誰が片付けているのか? その情報は、得られないのだろうか?

 

容器の上のラベルを外し、ストローを取り、中に残っているタピオカは生ゴミの場所に捨て、

他人様に分別までさせる手間を取らせているのだが・・・。

 

 

丹波篠山市では、小学生がきちんと、マナーもルールも守り、お茶の消費の統計に

毎日、真面目に協力している。

 

地元や人を大切に思う行動が出来る人は、他の地域に行ったとしても、

地域や人を大切に思いやる行動が出来るはずでは?

 

丹波篠山市のお茶を飲んで、児童たちに倣うとしましょう。(#^.^#)

環境を守り、地球を守って行くのは、私たちひとりひとりの行動から。

 

ゴミの正しい捨てかたは基本。

 

ルールやマナーを守るのは大切なこと。

 

今日も【見えない部分を大切にする】happyな1日に。

 

いつも、皆様の励ましに、心から感謝いたします。

 

今日も、被災地の方々が守られる事を、祈りつつ。

支援と祈りを献げる者で、ありたい。

 

被災された方々に応援の心と手を!

どうか、心と魂に癒しの力が、届けられますように!

 

イジメや虐待、DVなどで、追い詰められるなら、避難して

別の道・方法を探して、どうか命を大切に新しい、しあわせな道へ。

 

被災地の報告が加わって、長いブログになっているが

お読み下さり、コメントを下さって心から感謝いたします。

毎日変わる被災地情報、コツコツ書いていますが頑張っている被災地の方々のこと、覚えたいです。

 

皆様の今日の1日の時間が、素晴らしい時間である事をお祈りしています。

 

今日という日は、あなたに新しいラッキーな1日だから!

今日のラッキーを探そう←こちらから

 

あなたというかけがえのない存在が、あなただけの素晴らしい光を

今日も輝かせて欲しいと祈ります!

 

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       お誕生日

今日 6月20日がお誕生日の方でとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北海道ボランティア募集 ←こちらから

災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨←こちらから 

●日本赤十字社 義援金募集 ←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS 電話 0120-916-024

「東北いじめ総合支援センター」電話相談 080‐3320‐8844

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル  0120-0-78310 (全てのイジメに)

●189=年中無休、24時間

●チャイルドライン 0120-99-7777=月~土曜日の午後4~9時(18歳まで)

●子どもの人権110番 0120-007-110=平日午前8時半~午後5時15分

通信制の高校ナビ ←こちらから

(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。←こちらから

 

全国から高校中退者や発達障害の子どもたちを

受け入れている 北星余市高校 ←こちらから

 

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      過労死110番

各地の110番の電話番号は「過労死110番全国ネットワーク」←こちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

それから、☆も、読者登録機能というものも、ないようです。ごめんなさい。

コメント欄にお名前が出ない事がございます、お名前を記して頂けると嬉しいです。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き、心から感謝します。

 

上記、6月19日の地震情報は、私が書いている中では、最高の数になりました。

1年前の6月18日の、大阪北部地震の修理や復興も、まだです。

新潟や山形の地域の皆様が、守られますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ

被災地の報告~お茶と教育・大人のゴミ” に対して20件のコメントがあります。

  1. スフレ より:

    おはようございます、happyさん。
    スフレです。

    > 「まだ野幌森林公園内にいると思う。クマは自分が活動できる場所や森が
     どこまで続いているのか確認している」

    クマさんたちにやさしいことばですね。
    クマさんたちが森のおくへ逃げていってくれますように。
     まわりの人たちもクマさんたちも、
    どうか、ぶじでありますように。

    >6月から、お茶の生産が行われている地域にある、味間小学校・西紀小学校・
     城東小学校・古市小学校の4つの市立小学校で、15リットル入りの給茶機を置く事に。

    とってもすてきなことですね! (#^.^#)
    きちんとルールをまもっている小学生さんたちも
    ほんとうにすてきだなぁっておもいました。

    >地元や人を大切に思う行動が出来る人は、他の地域に行ったとしても、
     地域や人を大切に思いやる行動が出来るはずでは?

    >「見えない部分にこそ

     人として大切な価値が見える

     ルールを守る

     マナーを守る

     ゴミに責任を持つ

         (by happy-ok3)」

    被災地のみなさんがげんきでいられますように。

    きょうもhappyさんほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    晴れちゃん、誉くん、たつきくん、よしきくん、
    きょうもえがおをほんとうにありがとう! (#^.^#)
    みんなげんきでいてください。

    おからだにきをつけてくださいね。
    いい一日になりますように(#^.^#)/

    1. happy-ok3 より:

      スフレさま、こんにちは。いつも感謝します。

      クマちゃんたちは、人を襲う目的ではなく、エサもなくなって、様々な事に困っているのでしょうね。
      それでも、住宅街に出ると、危ないですね。

      動物たちも、守られて欲しいし、人も怪我がないようにと願います。

      丹波篠山の小学校での、取り組みは、素晴らしいですね。

      ルールやマナーを守れる人は素敵ですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. 匿名 より:

    人の家の前に吸い殻やごみを捨てていく人がいます。植木鉢に入れていく人もいます。
    誰かにかたずけさせていること、わからないのでしょうか。
    ribon
    http://riboni5235.hatenablog.com

    1. happy-ok3 より:

      リボン様、こんにちは。いつも感謝します。

      >「人の家の前に吸い殻やごみを捨てていく人がいます。植木鉢に入れていく人もいます。」

      困りますね・・。

      誰かが、片付けているのですよね…。

      ゴミのマナー、守っていきたいですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. よんばば より:

    本物の毛皮よりエコファーを身につける方が「カッコイイ」となったように、
    プラスチックを使った容器に入った飲食物を避ける人が「カッコイイ」となり、
    空になった容器などをやたら捨てずに持ち歩く人が「カッコイイ」という風潮になるといいですね。

    1. happy-ok3 より:

      よんばば様、こんにちは。いつも感謝します。

      >「空になった容器などをやたら捨てずに持ち歩く人が「カッコイイ」という風潮になるといいですね。」

      仰る通りですね。

      他のポイ捨てもですが、今、すごく問題になっているのが、タピオカドリンクのカップとか。
      自分のゴミに、責任を持たせて頂きたいですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. 親方 より:

    マイ水筒とお茶!素敵な試み〜。児童数の少ない今は学校があの手この手いろいろ工夫するようになったような。

    1. happy-ok3 より:

      親方さま、こんにちは。いつも感謝します。

      最近は、少し都会から離れた地域での、素晴らしい取り組みが進んでいますね。

      こう言う事が本来は大事なのですよね!(#^.^#)
      いつも本当にありがとうございます。

  5. unibaba721 より:

    happy-ok3さんこんばんは!
    昨日の新潟村上の地震びっくりしましたね。私の住む神奈川も
    少し揺れました。どこの地震かと心配していましたが村上でした。
    被害が最小で済むことを願っています。つくづく日本は災害がいつどこで
    起こっても不思議ではない国だと再認識しました。
    丹波篠山の小学校へのお茶の設置は子供たちにとって素晴らしい事ですね。
    お茶の文化を子供たちに伝えることは大事なことだと思います。

    1. happy-ok3 より:

      unibaba721さま、こんばんは。いつも感謝します。

      本当に、大きな地震でしたね・・・。
      怪我をされた方はいらっしゃるようですが、家の全壊やお亡くなりになる方が居なくて、ほっとしています。
      でも、損壊や、多くのものが壊れたでしょうから、心配や不安も大きいでしょうね。
      >「丹波篠山の小学校へのお茶の設置は子供たちにとって素晴らしい事ですね。」
      地元の特産物に子どもの頃から触れ、味わうのは素敵な事ですね。

      その素晴らしい味を、これからも大事にして頂きたいですね!(#^.^#)

      いつも本当にありがとうございます。

  6. MT6538 より:

    happy-ok3様、こんばんは!

    丹波篠山市の小学校、これはいい取り組みですね!
    ジュースなどを飲むよりも体によさそうですし、地元のお茶に小さい頃から親しむようにできるので消費も増えると思います。
    どんな成果が出るのか楽しみな気がします。
    タピオカミルクティー、聞いてはいましたがそんなに流行っているのですね。
    ポイ捨てが問題になっているとは知りませんでした、残念です。
    おっしゃる通り、それでは「いいね」とは言えないですね・・・。

    今日もありがとうございました明日もよろしくお願いします^^

    1. happy-ok3 より:

      MT6538さま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「ジュースなどを飲むよりも体によさそうですし、地元のお茶に小さい頃から親しむようにできるので消費も増えると思います。」
      仰る通りですね!

      身体に良いですし、地元の特産のお茶の消費にもつながり、お茶の味を大事に出来ますね。

      タピオカミルクティー、ショッピングモールでも、お店が出来ましたが、いつも並んでいます。
      モールの中は、ゴミ箱がありますが、外で売っている所は、歩きながら飲み、移動するようなので。

      ポイ捨てがすごく問題になっているようです。
      他人様が、片付けられるので、大変なようです。

      自分のゴミは、自分で責任を持ちたいですね…。

      いつも本当にありがとうございます。

  7. miyotya より:

    こんばんは。
    学校に給茶機を置いて、児童が飲めるようにする取り組みは
    本当に素晴らしいことだと思いました。
    お茶は健康的にも良いし、地産地消で地域も活性化し、
    ゴミも減らせて教育にも繋がりますね。

    1. happy-ok3 より:

      miyotya さま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「お茶は健康的にも良いし、地産地消で地域も活性化し、
      ゴミも減らせて教育にも繋がりますね。」

      仰る通りです。

      今回は4つの小学校でされていますが、将来的には、丹波篠山市の全ての小学校にという事です。
      やはり、小さな時から、身体で思いやりを示す事を実行していると、大人になっても
      それは失われないと思います。

      丹波篠山の小学生たちは、素敵な教育を受けて幸せですね。

      いつも本当にありがとうございます。

  8. byronko より:

    自分だけでなく他の生徒さん達もお茶が飲めるように、給茶機の時間と量が決められているのですね。マナーは、他者のことを考えて行われるもの、というのがよく分かります。マナーといえば、きれいな言葉遣いをしたいものだと、この頃感じています。

    1. happy-ok3 より:

      byronko さま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「自分だけでなく他の生徒さん達もお茶が飲めるように、給茶機の時間と量が決められているのですね。」
      思いやりって、こういう日常の中で育つものですね。

      >「マナーといえば、きれいな言葉遣いをしたいものだと、この頃感じています。」
      仰る通りで、素晴らしいですね!

      心にマナーを持って、進ませて頂きたいです。(#^.^#)
      いつも本当にありがとうございます。

  9. 居候の光 より:

    マナーは人の心、人を想う心のない者にマナーは無いですね。
    お茶の件、いろいろ良い方向に発展していきそうですね。

    1. happy-ok3 より:

      居候の光さま、こんばんは!いつも感謝します。

      >「マナーは人の心、人を想う心のない者にマナーは無いですね。」
      仰る通りですが、なぜ?こんなにも、ポイ捨てが多いのでしょう?

      私にはわかりかねます。

      >「お茶の件、いろいろ良い方向に発展していきそうですね。」
      来年から、他の小学校にも広がりが増えていくといいですね。

      素晴らしい取り組みだと思います。(#^.^#)

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)