希望&夏休み1週間短縮した町&イースター&レーナ・マリア賛美
2025年4月20日(日)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年3ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「希望は今日を生きる力。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【ミャンマー地震、医療体制が脆弱、支援を】
◆地震の発生から3週間がたつ中、現地で支援活動を続ける
UNDPミャンマー事務所のティトン・ミトラ代表が、NHKの取材に応じた。
(NHKニュース)
震源に近い北西部ザガイン管区について、建物の少なくとも80%が
被害を受けたおそれがあるとしたうえで、道路の亀裂などによって
交通網は依然として寸断され、多くの事業が影響を受けている現状を説明。
また、現地では余震が続く中、避難生活の長期化で精神的な不調を
訴える人も相次ぎ
「人々の間に恐怖が蔓延している。特に子どもたちはひどく怯えている」
として心のケアを含めた医療支援が求められると。
ただ、ミャンマーでは4年前のクーデター以降、医療関係者が
軍の統治に抵抗して職場をボイコットするなど、
医療体制がぜい弱な状態が続いていて、ミトラ代表は医療体制の
構築に向けて国際社会に対し支援への協力を呼びかけた。
【東電、来週中にもデブリ回収へ】
◆東京電力福島第1原発2号機からの溶け落ちた核燃料(デブリ)の
試験的取り出しで、東電は18日、来週中にも回収が完了するとの見通し。
18日からデブリを持ち上げた取り出し装置を格納容器外へ引き抜く
作業に入り、順調に進めば20日にもデブリを装置の収納箱に移した後、
21日以降、保管用の容器に入れて回収作業を終える予定。
東電によると、目立ったトラブルは確認されていない。
(福島民友)
【長沼に除染土広報施設開所、25日から】
◆東京電力福島第1原発事故後の除染で出た土壌の再生利用を巡り、
環境省は25日、農地での再生利用実証事業に取り組む
福島県飯舘村長泥地区に、実証成果などを伝える広報施設を開所する。
開所する
「花の里 ながどろ
環境再生情報ひろば」の位置
(福島民友)
施設は「花の里 ながどろ 環境再生情報ひろば」。
実証事業を紹介するパネルや再生資源製造プラントの模型などを
展示するほか、記録映像などを流す。
【20年の豪雨で不通続くJR肥薩線の山線】
◆2020年7月の豪雨災害で被災し、復旧見通しが立っていない
JR肥薩線の「山線」と呼ばれる
人吉(熊本県)~吉松(鹿児島県湧水町)間について、
塩田康一知事は18日、熊本県の木村敬知事からの鉄道復旧に向けた
協議の呼びかけに応じたことを明らかにした。
塩田知事は「山線そのものが価値ある資産」と述べ、
今後協議入りする意向を示した。
〈資料写真〉2024年4月29日、
4年近く不通が続き雑草が
覆い尽くす肥薩線の線路(手前)。
(南日本新聞社)
八代(熊本県)~人吉間の通称「川線」は、木村知事とJR九州の
古宮洋二社長が今月1日、33年度ごろの再開を目指すことで
最終合意書を取り交わした。
その際、木村知事は、塩田知事と宮崎県の河野俊嗣知事に
事務レベルでの協議開始を呼びかけていた。
3知事とも「鉄路復旧」の考えで一致している。
【能登と関西を結ぶチャーター機、ボランティア到着】
◆19日、能登空港に降り立ったのは、大阪・関西万博を記念し特別に
デザインされた全日空のチャーター機。
能登からは万博に招待された特別支援学校の子供たちが乗り込む。
一方、関西からは復興ボランティアツアーの30人が到着。
向かった先は豪雨で被害を受けた輪島市内の畑。
スコップやクワを使って泥出し作業を行う参加者たち。
(北陸放送)
参加者は「大阪からだと能登の方に来るのが、車だと凄く
時間がかかるので、チャーター便だと1時間で来れるのが凄く魅力的で。
こういう形でみんなが参加しやすい様なツアーを
これからも作って頂きたいです」
ボランティアツアーは20日まで行われる。
【長野北部の地震、国の重要文化財の像が壊れる】
◆18日午後8時20分頃に発生した長野県北部を震源とする地震で、
震度5弱を観測した同県大町市の寺では、
国の重要文化財の像が壊れる被害が出た。
地震で倒れ、後頭部が
外れた持国天立像
(日、長野県大町市で)
(読売新聞)
気象庁は「地震発生から1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意し、
さらに強い揺れをもたらす地震が発生する可能性もある」
と注意を呼びかけている。
【ミャンマー地震救援金、6月末まで】
◆4月1日から6月末まで受け付ける。
ゆうちょ銀行・郵便局
口座番号00110-2-5606、
口座名義は「日本赤十字社」
振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。
【大船渡市の山林火災の義援金】
◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災
振込先は
岩手銀行大船渡支店普通預金、
口座名は大船渡市災害義援金
口座番号は2122172。
ご依頼人(お振込名義人)は、
次のとおりご記入(入力)願います。
「災害義援金」としてお寄せいただく時
⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称
「災害見舞金」としてお寄せいただく時
⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称
金融機関によっては手数料が発生する場合がある。
【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け】
◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。
比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。
■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店
口座種別 普通
口座番号 0429154
口座名義 比地区 区長
(琉球放送)
【地震情報】(日本気象協会)
●4月19日20時12分頃 震度1 長野県北部
●4月19日13時14分頃 震度1 長野県北部
●4月19日12時57分頃 震度2 石川県能登地方
●4月19日12時24分頃 震度2 長野県北部
●4月19日09時58分頃 震度2 奄美大島近海
●4月19日09時37分頃 震度1 長野県北部
●4月19日08時13分頃 震度1 長野県北部
●4月19日06時47分頃 震度1 長野県北部
●4月19日21時17分頃 震度1 長野県北部
●4月19日06時19分頃 震度1 長野県北部
●4月19日06時08分頃 震度1 十勝地方
●4月19日05時12分頃 震度1 長野県北部
●4月19日05時08分頃 震度1 長野県北部
●4月19日05時04分頃 震度1 長野県北部
●4月19日04時47分頃 震度1 長野県北部
●4月19日03時44分頃 震度1 長野県北部
●4月19日02時41分頃 震度3 長野県北部
●4月19日02時37分頃 震度1 長野県北部
●4月19日02時30分頃 震度1 長野県北部
●4月19日02時27分頃 震度2 長野県北部
●4月19日02時24分頃 震度2 長野県北部
●4月19日02時21分頃 震度2 長野県北部
●4月19日01時56分頃 震度1 長野県北部
●4月19日01時53分頃 震度3 長野県北部
●4月19日01時53分頃 震度3
●4月19日01時52分頃 震度1 長野県北部
●4月19日01時50分頃 震度2 長野県北部
●4月19日01時30分頃 震度1 長野県北部
●4月19日01時18分頃 震度1 長野県北部
●4月19日01時12分頃 震度1 長野県北部
●4月19日01時07分頃 震度2 長野県北部
●4月19日01時02分頃 震度4 長野県北部
●4月19日00時50分頃 震度1 父島近海
●4月19日00時22分頃 震度1 長野県北部
●4月19日00時13分頃 震度1 長野県北部
●4月19日00時12分頃 震度1 長野県北部
●4月19日00時08分頃 震度3 長野県北部
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
マルティン・ルター は、
「希望は強い勇気であり、新たな意志である。」
今日の希望が大きな力。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
長崎県長与町は2023年度、「長与町立小・中学校管理規則」の
一部を改正し、夏休みを従来の6週間から5週間に短縮。
前倒しした2学期の最初の1週間は午前中の3時間授業として、
いきなりフルタイムの学校生活が始まらないよう配慮した。
今年度の2学期始業式は8月25日(月)だ。
町はこの取り組みの目的について、長期休業中に乱れがちな生活リズムを
元に戻し、子どもたちが安定して学校生活に戻れる環境を整えるためと。
背景にあるのは、夏休み明けに起こる不登校や自殺者の増加。
(長崎放送)
さらに、午前授業とすることで、担任の教員たちが
午後に登校が難しい児童生徒への個別対応にあたる時間も確保できる。
町によると、初めて実施された昨年度は、保護者や児童生徒から
賛否どちらの声もあったとのこと。
それでも町は
「猛暑が続く中、40日以上の休みの後、いきなり1日5〜6時間の授業が
始まるのは、子どもにとってきついと肌で感じる」
「登校渋りが、自殺という最悪のケースにつながる可能性がある中、
できることはやっていきたい」と。
昨9月1日、子どもの自殺 厚労省の発表によると、
2024年の小中高生の自殺者数は527人。
最も多かった2022年の514人を上回り過去最多。
長与町では、夏休み短縮によって生まれた時間を活用することで、
学校の裁量で年間を通じて授業ペースを
無理のないものにできるという効果もある。
他の自治体でも 長崎県内では、時津町も同様のアプローチを進めている。
始業式の日程はそのままに
前の週から午前中だけの登校日を数日設けることで、
子どもたちの気持ちが徐々に学校へと向かうよう支援していくという。
近年の子どもたちは、生活リズムが変わると、
順応しにくくなっているのかもしれない。
不登校や命を絶つ事を防ぐために「町が考えた案」はすごいと思う。
命を守り、生かすために!
★★★★★★★★★★
本来なら、罪を持っている「わたしたち」いえ「わたし」が、
神様から、罪のバツを受けなければならない。
しかし、イエス様が「わたし」の身代わりとして、
罪を神様の前に赦して頂くため、十字架にかかられた。
しかし、聖書の約束通り、3日目によみがえられたのだ。
それをイースター(復活節)と呼ぶ。
イエス様の降誕(クリスマス)は、
イエス様が降誕される700年以上前から、
預言者によって語られていた。
クリスマスの降誕は、十字架にかかられるため。
クリスマスを本気で尊ぶ人たちは、イースターを本気で喜ぶ!
クリスマスもイースターも、イベントではなく「神事」なのだ。
イースターは日にちが定まっているものではなく、
「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」となる。
325年のニカイア公会議 では、イースターの日付を統一するため、
「春分の日(3月21日)の後の最初の満月の次の日曜日」に祝う
というルールが決まった。
また、キリスト教では「日曜日がキリストの復活を祝う特別な日」と
されていたため、日曜日に設定 された。
カトリックやプロテスタントは、新しい太陽暦である
グレゴリオ暦を採用し、より正確な計算でイースターを決定。
一方、正教会は、従来のユリウス暦を維持し、現在もその方式を使用し
暦の違いにより、カトリック・プロテスタントと正教会では、
イースターの日付が異なることが一般的になった。
クリスマスおめでとう!と、クリスマスをお祝いするなら、
さらに、イースターおめでとう!とお祝いし喜べるはず!
その昔、日本でキリスト教禁止令が出て、
多くのキリシタンたちが信仰を捨てなかったために
拷問にかけられ、命を落とした。
しかし、罪と死に打ち勝ったイエス様を信じる者たちは、
「死」を恐れるより、
イエス様に喜ばれる生き方を尊び、選ばれた!
イースターの真実に希望をもっていたからだ。
信仰とは「行動が物語る」
聖書には
「週の初めの日の明け方早く、女たちは準備しておいた香料を持って
(イエス様がおさめられている)墓に行った。
見ると、石が墓からわきにころがしてあった。
はいって見ると、主イエスのからだはなかった。
そのため女たちが途方にくれていると、
見よ、まばゆいばかりの衣を着たふたりの人(天のみ使い)が、
女たちの近くに来た。
(女たちは)恐ろしくなって、地面に顔を伏せていると、
その人たちはこう言った。
『あなたがたたは、なぜ生きている方(イエス様)を
死人の中で捜すのですか。
ここ(墓の中)にはおられません。よみがえられたのです。』」
人間は、誰であっても、いずれ死を迎えるが
信仰をしっかり持ったキリスト者たちは、死を恐れず、
天に希望を持った生き方をされていく。
★★★★★★★★★★
レーナ・マリアさんが歌う賛美歌。
私の大好きな曲でもあります。
主イエス様は、クリスマスに降誕された時の約束通り、
「インマヌエル=主はわれらとともにおられる」
いつも!どんなときも!
★★★★★★★★★★
「人を大切な存在と尊び
誠実に思いやる場には
温かい力が舞い降り
奇跡を起こす
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★
愛は奇跡を起こす。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 4月20日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
みつき君が、誉くんに歩み寄ってくれるので、有難いです。
でも、みつき君は、誉くんへの「カキカキ」をどこで学んだのでしょうか?
まだ、2カ月と29日です。(#^.^#)
寒暖の差が大きいです。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
誉くんの体重測定に
寄り添うみつき君。
なかよし~。
左:誉くん、13歳と10日。
右:みつき君、2ヶ月と29日。
なかよし~。
左:誉くん、13歳と10日。
右:みつき君、2ヶ月と29日。
なかよしは、思いやり!
右:誉くん、13歳と10日。
左:みつき君、2ヶ月と29日。
今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。