思いやり&子供の目の検査&バス運転手の愛&犬の見守り
2025年11月22日(土)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年10ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「思いやりは温かい。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【大分火災4日目、鎮火に至らず】
◆大分市佐賀関で住宅など約170棟が焼けた火災で、21日、
強風が吹いていたことが大規模な延焼につながった
「自然災害」との認識を示し、国に被災者生活再建支援法の
適用を求める考えを示した。

火災3日目の20日の撮影で、
住宅などが広範囲で焼け落ちた
現場一帯=大分県警提供
(毎日新聞)
市は、佐賀関半島の住宅街や山林は火が燃え広がる恐れのない
「鎮圧状態」と判断しているが、発生4日目の21日も鎮火に
至らず、山林や佐賀関漁港から南東に約1・5キロ離れた
蔦島(つたじま)でヘリコプターが消火活動に当たった。
被災は約130世帯とされ、21日正午時点で69世帯108人が
佐賀関地区の公民館に避難している。
避難者の多くが高齢者で、県や市は、公営住宅や
民間企業の社宅に2次避難できるよう準備を進めている。
佐藤知事は宿泊施設も2次避難先として活用する方針を示し、
既に大分市内のホテルを確保したと説明した。
市は22日から被災者への罹災(りさい)証明書の発行を
始める予定で、22、23両日、県警などと協力し、
自宅の被害状況を確認する住民向けにバスを運行する。
大分市消防局や大分県警によると、佐賀関地区では
21日時点でも、住宅街を中心に半径約200メートルの
範囲の立ち入りが規制されている。
帰宅できずに落胆する住民もいる。
【八丈島、復旧にむけて】
◆八丈島 復旧へ


【四日市市、被災者支援策や将来への防災強化策】
◆三重県四日市市は、11月20日に発表した
一般会計補正予算案に、9月の豪雨で起きた被害に
対応するための被災者支援策や将来への
防災強化策などのメニューを盛り込んだ。
ざっと10余項目の1憶円余。

四日市市は豪雨災害への
支援対策などのメニューを発表した
(YOUよっかいち)
一方、水没した地下駐車場「くすの木パーキング」の
民間(第三セクター)所有部分を市が取得して復旧を
図る計画については、森智広市長は今議会に提案を
間に合わせたいと述べており、間に合うかどうかの、
ぎりぎりの調整が続いている。
【大雨で不通が続くJR肥薩線の運転再開へ】
◆霧島市牧園のJR霧島温泉駅で、近くの霧島高校の生徒が
制作したイルミネーションが始まった。
「訪れた人が温かい気持ちになってくれたら」と
8月の大雨で不通が続くJR肥薩線の運転再開へ願いを込め、
約1万個の発光ダイオード(LED)電球が駅前に飾られ、
一帯を華やかに照らす。

多彩なオブジェが飾られた会場
霧島市牧園町宿窪田のJR霧島温泉駅
(南日本新聞社)
12 月25日まで、午後5~9時に点灯する。
電飾の一部は地域住民が寄贈した。
【住民たちが立ち上げた、憩いの場が復興を担う】
◆輪島市門前町の道下地区にオープンの「とうげマルシェ」は、
スーパーとカフェを併設していて、地産地消をテーマに
新鮮な野菜や海産物など地元の食材が並ぶ。

(北陸放送)
立ち上げたのは地元で暮らす住民たち。
道下地区唯一のスーパーは10年ほど前に閉店し、
地区からおよそ3キロ離れた場所にあったスーパーも、
地震の影響から再開のめどが立っていない。
目指すのは、住民が集う「憩いの場」であり
地域の復興を担う。
【水産物、中国輸入禁止に】
◆台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に反発を強める
中国政府が、日本産水産物の輸入手続きを停止した。
東京電力福島第1原発の処理水放出に伴う輸入停止が
今年6月に解除されてからわずか数カ月での中止。

(宮崎日日新聞)
県内の関係者は戸惑いの声を挙げつつも、
「またか」と冷ややかな反応を示した。
【桜島で爆発的噴火、噴煙2000m】
◆桜島の南岳で、21日午後7時29分に爆発的噴火があり、
噴煙が火口から2000メートルの高さまで上がった。
やや多量の噴煙が火口から南東の垂水、鹿屋方向に流れている。

(南日本放送)
この爆発で、弾道を描いて飛ぶ大きな噴石が、
火口から500〜700メートルの8合目付近まで飛んだ。
桜島の爆発は、今年158回目。
桜島は噴火警戒レベル3の「入山規制」が継続中で、
気象台は火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石と
火砕流に警戒を呼びかけている。
【八丈島 義援金】(東京都)
◆みずほ銀行東京都庁出張所
普通 3015303
令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金
都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。
【静岡県 義援金】(12月8日まで)
◆静岡銀行 本店営業部
普通 1819741
静岡県災害義援金
【熊本県 義援金】(26年3月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●11月21日21時22分頃 震度2 三陸沖
●11月21日12時24分頃 震度2 東京湾
●11月21日12時17分頃 震度1 国後島付近
●11月21日08時46分頃 震度2 上川地方西部
●11月21日08時36分頃 震度2 宮古島北西沖
●11月21日06時09分頃 震度2 トカラ列島近海
●11月21日03時51分頃 震度2 岐阜県飛騨地方
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があいているので、心配しています。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
ヘンリー・ジェイムズ は、
「人生で重要なことは三つある。
第一に思いやりである。
第二に思いやりである。
第三に思いやりである。」
思いやりは、人生の必需品。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
幼児の視力低下や近視化が健康課題となっている。
新潟医療福祉大学では行政と連携して
地域の健康支援体制の組み立てを目指す
「幼児の目の健康と生活習慣に関する研究プロジェクト」
に取り組んでいる。
昨年度に続き、今回2度目で、
全国の15自治体を対象に調査している。
石井雅子教授と成城大学の森由美特任教授、志學館大学の
米嶋美智子准教授の3人が奄美大島に行き、
17~19日の日程で、島内の子ども園など知名町3施設、
和泊町4施設で検査を行った。
19日は、知名町認定こども園すまいる(入來ゆかり園長)で
「幼児の視覚機能の実態調査」があった。
視力検査では、楽しく検査に取り組めるよう工夫した。
このほか、近視や遠視、乱視など目の屈折異常を調べる
屈折検査や姿勢測定を行った。

(奄美新聞)
入來園長は
「園児の様子を見ていて『視力に問題があるかも』
と感じることがある。
今回の取り組みが、園でも家庭でも子どもたちの
目の健康に気を付けるきっかけになれば」と話した。
石井教授によると、3歳児健診での視力検査は全国で定着し、
新潟市では、全ての認定こども園で
年1回視力検査を実施している。
昨年の調査において、離島では幼児が視力検査や屈折検査を
受ける健診の機会がないことが分かったという。
「幼児は、目が見えづらいことが分からない。
目の異常を早期に発見し治療につなげられるよう、
奄美群島全体に幼児の目の検査の必要性を
訴えていきたい」と語った。
さて、医療法人史修会の眼科医によると、
3歳児検診は弱視検出が主な目的のため重要だという。
もし、3歳児検診で弱視の疑いと指摘されたら、
眼科を受診する。
適切な時期に適切な治療を開始できれば、小学校入学前に
弱視治療を終了させることが可能となる。
弱視視治療は3歳児から治療開始するのが理想的だが、
6歳頃から開始しても十分な効果が得らることもある。
しかし8歳を過ぎると十分な治療効果は期待できない。
また、近視は、環境と遺伝が挙げられる。
環境要因としては勉強、テレビ、スマートフォンなどの
デジタルデバイスの普及が影響している。
特に動くものを至近距離で追い続けるスマホゲームに
夢中になっていると、近視進行のスピードは速まる。
また、日中に外遊びの時間が長いと近視になりにくく、
日中の外遊び時間が短かければ近視化は促進される。
しかし、多くの子どもは、外で遊ぶ時間が減っている。
そして、学校ではタブレット学習になったり、
スマホでゲームをする子どもも多い。
目の健康について、考え、
改善していく事が求められるのでは?
★★★★★★★★★★


投稿には
「自分も何かあったら力になろうって
改めて心に留めておくことができますね」
「小さなSOS見逃さずにいきたいです」
といったコメントが。(#^.^#)
この運転手さん、乗客の小さな変化に直ぐに動いてあげた。
こういう優しさを目の当たりにすると、心が温かくなる。
★★★★★★★★★★
ゴールデンレトリバーのベイリーさんが、
ぐっすり眠る赤ちゃんのすぐ隣に
ぴったり寄り添っている。


(いぬのこと)
「ここにいるから大丈夫だよ」と
言っているような、優しい表情を浮かべている。


(いぬのこと)
言葉を持たないはずの犬から、
人間の赤ちゃんへまっすぐな愛情が伝わってくる
人間界は、争う事が増えている。
優しさを学ぶこと・・・大事かも。
★★★★★★★★★★
2)卓上タイプ サイズ B6(約13.5×18.㎝)

¥1000+送料
私はもちろん購入させてもらった。(#^.^#)

¥1100
可愛い手作りカードもついてきます!
★★★★★★★★★★
「私たちのひとつひとつの
愛の行動から
善き事が建設され
環境や命そして心を守る
(by happy-ok3)」

★★★★★★★★★
ひとりひとりの優しさが素敵な社会をつくる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 11月22日がお誕生日の方、おめでとうございます。

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
最近は、毎日、誉くんの「お鼻のチェック」です。
また、朝、カゴを開けると、みつき君は直ぐに寄ってきます。
私の手の中におさまるのが、好きなようです。(#^.^#)
最近は、寒くなってきましたので、
お昼間はペットヒータ―を40Wにして、湯たんぽ。
夜はペットヒーターを20Wに交換して、
湯たんぽは取ります。
それは、お休みシートをかけるからです。
私の所のお休みシートでは、カゴの中の温度が
保たれるようなので、W数も落とさないと、
暑すぎるのです。
寒さには強くないので、元気に過ごしてほしいです。
寒くなりました。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と7 カ月。
右:みつき君:10か月。
なかよし~。
左:誉くん。
右:みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

