愛&小年と店主の優しさ&警察犬の努力&不協和音の猫

2025年11月9日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年10ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

先日、更新があったので、ほっとしました。

 

「人が天から心を授かっているのは、

 人を愛するためである(二コラ・ボアロー)」

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●11月8日18時17分頃   震度2    鹿児島県薩摩地方

●11月8日11時36分頃   震度2    鹿児島県薩摩地方

●11月8日10時13分頃   震度1    鹿児島県薩摩地方

●11月8日08時53分頃   震度1    鹿児島県薩摩地方

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

【八丈島の現在と課題】

 

◆人口7000人弱の八丈島。現在でも152軒が断水し、

 8世帯11人が避難所での生活を余儀なくされている。

 

 土砂災害で水源や浄水場が被害に遭い、

 一新が必要なエリアも出た。

 

 さらに氷が作れず、漁業も停滞・出荷不能に。

 

 危険な状態が続いていたため、

 島外のボランティアもようやく11月に入ってから

 受け入れがスタートするといった状況。

 

 

 東京都が八丈島に送ったが6台のキャンピングカー。

 

 しかし、島には高齢の方も多く、車内の段差が

 高いものがニーズに合っていない。

 免許を持っていない方はエンジンをかけ、

 電気をつけて生活もできない。

 現在、1台も使われていない。

 

 今必要なものは、ボランティアと、伐採・撤去作業に

 必要な重機。

 

 

 復興を早期に進めなければ、現地の産業も

 どんどんと疲弊し、維持が難しくなり、

 コミュニティそのものが崩壊の危機に直面する。

 

 既に八丈島を離れざるを得ないご家庭が出ている。

 子どもの教育が進まない、家を失い再建する余力や、

 島で未来をつなぐ気持ちができなかっったり。

 

 観光業であれば、一定の稼働率を下回ると、

 どこも3カ月で倒産する。

 (八丈島のような)小さなエリアであればなおさらだ。

 

 お金を借りようにも被災証明書が必要で、そこから 

 保険会社が調査に入り、保険がおりる。

 

 それを11月中に行わなければ、我々は年を越せない。

(ABEMA Primeより)

 

八丈島の今を、取材してくれた。都の支援をと願う!

 

 

【復興大臣が牧之原市を視察】

 

◆静岡県内選出の牧野京夫復興大臣が、8日、

 台風15号や竜巻で被災した牧之原市などを視察し

 地元からの要望に耳を傾けた。

 

 

 それぞれの市町のトップが現状についての説明を

 行ったほか、住宅の被害認定に時間がかかることや

 

 地震などに比べて認定の基準が厳しいため

 見直してほしいと要望。

 

(テレビ静岡)

 

 また、牧之原市の杉本市長が自衛隊の派遣要請を

 したものの見送りになったことについて

 明確な基準を設けるよう求めると、

 「各省庁と連携して検討すべき」と答えた。

                

磐梯吾妻スカイライン当面通行止め

 

◆観光道路の磐梯吾妻スカイラインは8日午前8時から

 当面の間、通行止めとなる。積雪と路面凍結のため。

                  (福島民報)

 

使用済み核燃料の乾式貯蔵施設への危惧

 

◆九州電力が川内原発)敷地内で整備を計画する

 使用済み核燃料の乾式貯蔵施設について、

 

 地元の市民団体「川内原発建設反対連絡協議会」は

 7日、鹿児島県庁を訪れ、整備に同意しないよう

 塩田康一知事宛てに申し入れた。

 

(南日本新聞)

 

「一時保管の名目で乾式を建設しても、核燃料サイクルは 

 破綻しており燃料はどこにも運び出せない。

 

 薩摩川内市が最終処分場になることを危惧している」

 と訴えた。

 

     ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(BuzzFeed Japan)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店主のアロン・ロッシュさんは、心の綺麗な優しい人なのだ。

 

子ども達の気持ちと行動に「善い変化を与えている」

こういう大人が増えたら、社会は素晴らしくなる!

 

      ★★★★★★★★★★

横浜市港南署は5日、神奈川県警鑑識課の警察犬

ラブラドール・レトリバー「アル」(雄、8歳)に

表彰状を贈った。

 

署によると、10月21日朝、自宅を出て小学校に

向かった男児が到着していないと母親が学校から

連絡を受け、正午ごろに署へ届けた。

 

署員らが捜索したが見つからず、午後3時ごろから

アルが捜索に加わった。  

 

手がかりとしたのは男児の使っていた枕カバー。

 

匂いを頼りに周辺を探し、約35分後に同区内の

路上で発見し、保護したという。  

 

アルとペアを組んでいる同課の山村和警部補(54)は

「保護者の元に迅速に男児を帰すことができて良かった」

と安堵の表情を浮かべ、

 

「頑張ったね。ありがとう」とアルに声をかけた。  

 

 

 

(神奈川新聞)

 

 

 

 

 

 

アルはフレンドリーな性格と山村警部補(左)は話していた=5日、港南署 

 

警察犬としての活動が7年目となるアルは、これまでにも

行方不明者の発見などで表彰され、今回が15回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徳原太朗署長から表彰されるアル=5日、港南署 (神奈川新聞)

 

大好きなジャーキーの詰め合わせが贈られた。

 

アルは、人を助ける仕事に使命と誇りを持っている。

見つけることが出来て、喜ばれる事が分かって

アル自身がすごく嬉しい顔をしている。

 

人間社会では今、詐欺、盗撮だとか残念なことが多い。

人を喜ばす事が喜びになるって素晴らしい!

 

 

    ★★★★★★★★★★

 

Instagramアカウント「渡邉 陽一」さんが投稿したのは、

渡邉さんの奥さまが買い物から帰宅したときの出来事。

 

奥さまが家に入ると、まず耳に飛び込んできたのは

『不穏すぎる不協和音』だった。

 

音がする部屋に入ると、そこには横たわった

茶トラ猫の「トロワちゃん」の姿が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ねこちゃんホンポ)

トロワちゃんが鍵盤の上で寝ていたため、音が鳴り続けていた。

奥さまが起こそうとしても起きなかったとのことで、

不協和音がよほど心地よかった??(#^.^#)

 

トロワちゃんにはヒーリングミュージックだったのかも。

 

    ★★★★★★★★★★

 

今年も「盲導犬チャリティーカレンダー」の紹介!

1)壁掛けタイプ A3見開き(約42×30㎝)

¥1000+送料

 

 

 

 

 

 

 

2)卓上タイプ サイズ B6(約13.5×18.㎝)

¥1000+送料

 

 

 

 

 

 

 

私はもう、もちろん購入させてもらった。(#^.^#)

 

  ★★★★★★★★★★

 

「小さな事にも

 優しい思いと行動を!

 温かい思いやりは

 心に希望を与え

 笑顔を復活させる力になる

     (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

笑顔の復活はすばらしい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 11月9日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

誉くんは、もう13歳半を過ぎています。

この種の鳥にしては長生きだ。

ずっと、元気で長生きをしてほしいですが、

年齢を考えると、ふっと寂しくなる時があります。

 

気温が下がりました。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

 

なかよし~。

左:みつき君:9か月。

右:誉くん:13歳と6カ月。

 

 

 

なかよし~。

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)