譲る&目薬の使い方注意&80歳の譲り合い&盲導犬カレンダー

2025年11月2日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年10ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「譲り合いは幸せ

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【北海道、爆弾低気圧が直撃】

 

◆11月1日の道内は、急速に発達する低気圧の影響で、

急激に雨と風が強まった。  

 

えりも岬で49.1メートルと統計開始以来一番の猛烈な風が吹いたほか、

根室市で32.9メートル、釧路市で30.7メートルなど今年一番の暴風。

 

看板が飛ぶ被害が出た釧路市

(北海道文化放送)

 

 

 

 

北海道電力によると1日午後0時15分現在、様似町で約1400戸で

停電が発生するなど、道内約2200戸で停電が発生。  

 

局地的な大雨になっていて、24時間降水量は北斗市と

函館市川汲で100ミリを超えている。  

 

函館市には土砂災害警戒情報が発表、大雨による土砂災害や

低い土地の浸水、河川の氾濫に警戒が必要。

 

JR北海道は、道東の路線を中心に運転を見合わせていて、

特急20本を含む93本が運休。(1日午後1時現在)

 

【東京都が八丈島にキャンピングカー送る】

 

◆先月、台風22号と23号が直撃した八丈島では現在も400世帯以上で

断水が続き、自宅に住むことが難しい15世帯は宿泊施設で2次避難。  

 

 

 

 

 

 

 

(テレビ朝日)

都は被災した島民の一時的な滞在先としてキャンピングカー6台を送った。  

貨物船は今月1日午後4時すぎに東京・芝浦を出航し、

2日午前、八丈島に到着する予定。

 

【八丈島の断水解消のため、調査と工事】

 

◆八丈島の断水解消のため、調査。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【東京都と八丈島と国交省の連携、復旧へ】

 

◆東京都と八丈島と国交省の連携、復旧へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【石川・農林漁業まつり、出張輪島朝市ブースも】

 

◆46回目となる「農林漁業まつり」には、石川県内の農業や漁業の

関係者が125のブースを出店し、地元で採れた自慢の食材をPRしていて、

開幕の直後から多くの人が詰めかけた。

 

(北陸放送)

 

 

 

会場には能登半島地震からの復興を応援しようと、出張輪島朝市の

販売ブースも設けられていて、能登の海の幸を使った特産品が並ぶ。

 

カキやクリなど秋の味覚が並んだほか、能登牛の試食コーナーには

多くの人が訪れ、石川の食の恵みを楽しんでいた。

「農林漁業まつり」は県産業展示館4号館で2日まで。

 

【福岡県、南海トラフの際の被害想定調査】

 

◆福岡県は31日、県内にある七つの活断層や南海トラフで地震が

起きた際の被害想定調査の結果を公表した。

最新の震度分布などのデータを使って建物被害や死傷者数を予測。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(読売新聞)

特に市街地を走る活断層で被害が大きく、

死傷者は福岡市中心部を含む警固断層帯で最大1万3800人、

福津市から朝倉市にかけて横断する西山断層帯で1万8800人となった。 

 

海域にも活断層があり、震度5強以上が予測される地域が広がった

西山断層帯では、建物の全壊・全焼が4万1000棟と

前回調査より3万棟近く増加した。

 

警固断層帯も揺れが大きく、死者数が前回より600人増えた。

粕屋郡や筑紫野市を走る宇美断層の死傷者数の予測も1万人を超えた。

 

福岡県は来年度の予算編成に向けて対策を検討するとしており、

防災企画課は「耐震化や物資の備蓄、避難所の生活環境の改善など、

全庁を挙げて取り組む」としている。

 

【八丈島 義援金】(東京都)

 

◆みずほ銀行東京都庁出張所

 普通 3015303

令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金

都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。

 

【静岡県 義援金】(12月8日まで)

 

◆静岡銀行 本店営業部

 普通 1819741

静岡県災害義援金

 

【熊本県 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●11月1日23時44分頃   震度3    岩手県沖

●11月1日15時32分頃   震度1    若狭湾

●11月1日11時17分頃   震度1    大分県西部

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

先日、更新があったので、ほったので、としました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

夏目漱石 は、

「お互いに忙しい切りつめた世の中に

 生きているのだから、

 お互いに譲り合わなくてはいけない。

 

譲り合いは幸せ。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

目薬の使い方に注意

眼科医 栗原 大智(くりはら・だいち)医師から。

(プレジデントオンライン)

 

外来ではよく「目薬は多く使ったほうが効くんですか?」と聞かれます。

たしかに、感覚的にはよく効きそうな気がしますよね。  

でも、それは間違い。

 

「効果があるどころか、逆にドライアイが強くなったり、

 副作用が強く出たりするため良くないですよ」と伝えています。  

 

実際に、目薬を1回に何滴も使っている人の中には、

目の表面に傷ができたり、目の周りが荒れたりしている人が多いのです。

 

そういう方に正しい目薬の量を伝えると

「目薬を何滴も使ったほうが良いと思っていた」

「目薬が何滴も出てしまう」という答えが返ってきます。  

 

目薬は1回に1滴で十分な有効成分が含まれ、添付の文章にも1回1〜2滴と

書かれていますし、容器を軽く押せば適量が出るように設計されています。  

 

では、目薬を1回3滴以上使うとどのような症状が出てくるのでしょうか。

 

まず起こりやすいのが「ドライアイ」です。

目薬を1回に何滴も使うと、もともと目の表面にある涙のバランスが崩れ、

ドライアイの症状が強く出ることがあります。  

 

特に塩化ベンザルコニウム(BAK)という成分が含まれるものは、

目の表面をザラザラにする「角膜上皮障害」の恐れがあります。

 

ドライアイも角膜上皮障害も、目のかすみやゴロゴロ感、

痛みなどの原因になります。

 

そして、もう一つのトラブルが「副作用」です。

 

目薬を何滴も使うと、効果が強くなるどころかむしろ

副作用が強く出ることがあるのです。  

 

特に緑内障の目薬には、目だけでなく全身に影響する成分を

含むものがあり注意が必要です。

 

それ以外の目薬でも、目からあふれた成分が目の周りの皮膚に残って、

かゆみや黒ずみなどの皮膚トラブルの原因になることがあります。  

 

そのため、目薬の使用は1回1〜2滴が適量です。

これと似た理由で、目を洗う習慣も実は目にはよくありません。

 

内服の飲み薬は、1回1錠など、決まっている。

目薬もそれと同じだという。

 

何滴も使うほうが効果があると思いがちだが、気を付けたい。

 

      ★★★★★★★★★★

譲り合いの心 大切に

無職 吉村 俊介 80歳 (横浜市)(読売新聞)

 

月20日ほど電車とバスを利用する。

 

席が空いている時はいつも、必要な人に

スムーズに席を譲れるようドアの近くに座る。

 

「優先席に座ればいいのに」という言う人もいるが、

訳がある。

 

瞬時に席を譲る声掛けが出来るか否かは、

私の心身の健康のバロメーターになっているのだ。

 

先日、妻と遠出した折、若い人から席を譲ってもらった。

降りる際、お礼を言うと、「お気をつけて」と返してくれ、

うれしかった。

 

譲り合いの心はいつまでも持ち続けたい。

 

80歳の吉村さん、素晴らしい!

普通なら、このお歳なら、譲ってもらう側である。

しかし、瞬時に譲れるようにと、ドアの近くに座るとは!

 

素晴らしい!

 

    ★★★★★★★★★★

 

今年も「盲導犬チャリティーカレンダー」の紹介!

1)壁掛けタイプ A3見開き(約42×30㎝)

¥1000+送料

 

 

 

 

 

 

2)卓上タイプ サイズ B6(約13.5×18.㎝)

¥1000+送料

 

 

 

 

 

 

私はもう、もちろん購入した!

 

盲導犬を育てるには、1頭に約500万かかると言われる。

しかし、訓練を受けた犬たちが「全頭」盲導犬になれるとは限らない。

 

訓練を受け、盲導犬として大丈夫なら、盲導犬として活躍するが。

 

私の知り合いの経営者は、奥様が盲導犬に協力をされていた。

 

元気なのだが、盲導犬になれなかった犬の里親になった。

散歩などは、大型犬でもあり、おもにご主人の役目だった。

 

犬の写真を見せて頂き、色々話をして下さった。

 

盲導犬になれなかったと言っても、

視覚障がいの方と歩くための訓練を受けていたので、

最初は、散歩の時も、ゆっくりしか歩かななかったという。

 

もう、盲導犬として生きるのではないからと、走る事を教え、

ボールなどを投げて取ってこさせる「遊び」を教えたと。

 

黑のラブラドルレトリバーだったが、しばらくすると

走ったり遊びを楽しめるようになったという。

 

カレンダーは、可愛いので、協力して頂けたら幸いだ。

 

今は、犬たちの写真になっているが、随分以前はイラストだった。

その頃から、ずっと応援させて頂き感謝だ!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「言葉を尊び

 感謝のひとあし、笑顔のひとあし、

 行動のひとあし、努力のひとあしが

 素敵な未来へと導く

        (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

感謝は力となる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 11月2日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

放鳥時、そろそろ、カゴに戻ろうと、私が手を差し伸べると。

まだ、遊びたい~と、カーテンレールの上に行くみつき君。

 

降りておいで、というと、あちこち飛んでから降りてきます。

そして、私の手の中におさまってカゴへ。(#^.^#)

 

誉くんも、あちこち飛んで、私の手が届くところに来て、

手の中におさまってカゴへ。(#^.^#)

 

これが、何時ものパターンです。

 

お昼間は、鳥たちのために湯たんぽが活躍しています!

 

寒いようです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:みつき君:9か月。

右:誉くん:13歳と6カ月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

なかよしは、思いやり!

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)