心&犬への愛が成した&感謝&ボタン電池の処分&支援物資
2025年10月30日(木)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年9ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「愛は、素晴らしい事を成す。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【八丈島の一部で水道が復旧】
◆台風被害を受けた東京・伊豆諸島にある八丈島の一部地域で、
18日ぶりに水道が復旧した。
八丈町によると台風22号の被害を受けた10月9日以降、
島の南東部にある末吉地区では全ての世帯で断水が続いていたが、
水源から一定の水量が確認できたため、27日から一部で水の供給を再開。


(TOKYO MX)
ただ、八丈島では現在も土砂災害などの影響で545世帯で断水が続き、
安定的な水の供給はまだ見通せないため、町は引き続き、節水。

(TOKYO MX)
町は今後、水道の復旧工事を本格化させ、11月末までに
全世帯で断水解消を目指すとしている。
【熊本・大雨で被災した農地の復旧工事の査定】
◆8月の記録的大雨で被害総額605億円に上った熊本県内の農地や
農業用施設などで国の担当者が復旧工事のための査定を28日から始めた。


(テレビ熊本)
災害査定は、県が申請した被災箇所の状況を国が現地調査するもので
12月下旬までに約3500カ所を査定。

(テレビ熊本)
28日は、8月の記録的大雨で電気操作の基盤やポンプなどが水没して
作動しなかった、上天草市の広崎排水機場など5カ所で災害査定を。
【石川県、災害関連死、新たに5人認定】
◆石川県は29日、能登半島地震の災害関連死に関する審査で、
新たに5人の認定が決まったと発表した。
地震による死者は、新潟、富山両県の13人を含め計684人となる見通し。
(共同通信)
【石川県の被災道路、年内に9割の応急復旧終える】
◆石川県によると、地震、豪雨の発生直後は合わせて
67路線135カ所で通行止めとなった。
現在の通行止めカ所は7路線13カ所で、年末までに
5路線11カ所に減る見込み。
31日には輪島浦上線の輪島市大沢町―上山町間の延長6キロが通行可能。
馳浩知事は29日、能登半島地震と奥能登豪雨の影響で
通行止めとなった県管理道路について、
年内に9割の応急復旧を終えると報告した。
2028年度末までに、トンネル新設を伴う珠洲里線を除き、
全ての道路で通行止めが解除される見通し。
11月から奥能登4市町の45河川のうち、
住宅が連なる地域の19河川で本格復旧に着手する。
(北國新聞)
【金子国土交通相が、能登の被災地を視察】
◆金子恭之国土交通相が29日、能登の被災地を視察。
輪島市内では、港や朝市などの復旧状況について説明を受けた。

(テレビ金沢)
輪島市・坂口 茂 市長「住宅の配置計画、道路の配置計画などを
住民の皆さんに説明して、ご理解が得られたら、早ければ
来年春くらいには、家が一部建てられるようになる」

(テレビ金沢)
国土交通省・金子 恭之 大臣
「まずはインフラ整備ですよね。これから地域の復興において
復興まちづくりにおいて、本格的な復旧復興というのは、
われわれ政府に課せられた、大きな命題と思っています」
海底が隆起した輪島港の復旧については、国土交通省の
すべての技術を集めて対応する考えを示した。
【高知県が新たな予想を公表、南海トラフ】
◆国が3月に公表した南海トラフ地震の新想定を踏まえ、高知県も
これまでに専門家による検討会で新たな想定を検討してきた。
高知県版の被害想定は2012年に公表。

(テレビ高知)
29日の会議では詳細なデータも踏まえた震度分布と津波浸水の
新たな予測が報告され、震度分布についてはこれまで26だった
最大震度7が予測される市町村が大川村を除く33市町村となった。
津波浸水については測量した地形の最新データを入れたことで
予測する浸水面積が若干減り1万8438ヘクタールと。


(テレビ高知)
今回公表された被害想定は今後、県内の各市町村の
ハザードマップや防災計画に反映される。
【政府・連絡会議を閣僚会議に格上げへ】
◆これまで政府は、各地で相次いでいるクマの被害について、
環境省や農水省、国交省などの関係省庁による連絡会議を設けて
対応にあたってきたが、木原官房長官は29日、
「クマによる被害が極めて深刻だ」として、この連絡会議に文科省、
防衛省、総務省を追加し、閣僚会議に格上げすると明らかにした。

(TBSニュース)
政府は30日、クマ被害対策の関係閣僚会議を開く。
【福井県、こども園の近くにクマ、緊急銃猟で駆除】
◆29日午前9時前、福井県勝山市中心部にあるこども園の近くに
親子クマ2頭が出没し、緊急銃猟で駆除が行われた。
正午すぎに住民の安全が確保できたことを確認し、
市が猟友会に発砲の指示を出した。

(FNNプライムオンライン)
午後0時15分、こども園に隣接する建物の上から、猟友会メンバーが
10発以上を発砲。立て続けに10発以上の銃声が響き渡った。
午後0時20分、2頭が死んでいる事が確認された。けが人はいなかった。
【鹿児島県十島村諏訪之瀬島で地震】
◆29日20時12分ごろ、
鹿児島県十島村諏訪之瀬島で震度1の地震があった。

(南日本新聞)
福岡管区気象台によると、震源地はトカラ列島近海で、
震源の深さは約10キロ。
地震の規模はマグニチュード1.7と推定される。
【八丈島 義援金】(東京都)
◆みずほ銀行東京都庁出張所
普通 3015303
令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金
都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。
【静岡県 義援金】(12月8日まで)
◆静岡銀行 本店営業部
普通 1819741
静岡県災害義援金
【熊本県 義援金】(26年3月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●10月29日20時12分頃 震度1 トカラ列島近海
●10月29日07時50分頃 震度1 福島県沖
●10月29日05時19分頃 震度1 上川地方南部
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新あったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
アンネ・フランク は、
「あなたのまわりにいまだ残されている
すべての美しいもののことを考え、
楽しい気持ちでいましょう。」
楽しい気持ちは今日の力。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
@CoCoGourmet_dog さんが、ある場所でくつろぐ柴犬の様子を
Xに投稿すると、その“場所”をめぐって
「うらやましい」「幸せそうなお顔」「ストレスを吸収してくれ」
などのコメントが寄せられ、話題に!
今にも眠りにつきそうな、幸せな笑みをたたえる柴犬・えだまめくん。

(写真:@CoCoGourmet_dog さん)(ほ・とせなNEWS)
一見、日常のワンシーンに見えるが、驚くべきはその撮影場所。
なんと、そこは東京都心にあるオフィスの一角だった。

(写真:@CoCoGourmet_dog さん)(ほ・とせなNEWS)
オフィスにワンちゃんがいる理由を投稿者さんに尋ねると、
犬好きな社長さんが起業前から抱いていた“ある思い”に行き着いた。
一緒に暮らしていた愛犬が、学校や仕事に行くたびに
とても寂しそうにしていたことが心苦しかったのだと。
「この子たちと一緒にいられる時間は長くないのに、
離れ離れなのはわんこもかわいそうだし、自分もつらい」。
そんな思いを抱いた社長さんは、
「社員と愛犬が一緒に働けるオフィスにしたい」と一念発起。
2020年にペットフードを扱う会社を立ち上げたことをきっかけに、
社員がペットと一緒に出社できる環境を整えた!


(写真:@CoCoGourmet_dog さん)(ほ・とせなNEWS)
同社では今や当たり前の光景となっているこのシーンだが
「人とペットが共生する職場」として、多くのメディアでも注目。
オフィスにいるワンちゃんたちは、社員の大切な家族。
「社員犬」として正式に認められ、社員とともに元気よく出勤。
ペットと一緒に出勤できることで、留守中の心配がなくなったり、
勤務中に動物と触れ合うことでリラックス効果を得られたり、
動物を通して自然なコミュニケーションが生まれたりと、
ハートフルなメリットがたくさん。
社員たちは皆、自分のペット以外の子も、
まるで親戚の子どものようにかわいがっている。
また、ペットと暮らしていない社員も、オフィスでワンちゃんや
猫ちゃんと触れ合ううちに動物好きになる人が多いのだとか。
さらに、動物が身近になったことで、新たにペットを
家族に迎える人も増えている。
そんな社員のために、動物を家族として迎えると「うちの子手当」と
いう扶養手当が支給されるという、嬉しい制度もあるのだとか。
ワンちゃんが大好きなあまり、一緒に出勤できる制度まで
作ってしまった社長さんは、誰よりも社員犬たちを溺愛。
ワンちゃんが好きすぎるあまり、ところかまわず社員
犬に“顔をうずめて匂いを吸う”こともある。

(写真:@CoCoGourmet_dog さん)
(ほ・とせなNEWS)
社員たちにとっては見慣れた光景で誰も気にしていなかったが、
吸われている社員犬の表情があまりにもかわいかったためSNSに投稿、
すると!
「犬吸い社長」というあだ名がつけられた。
今ではイベントなどでお客さんから
「うちの子も吸ってください」とリクエストを受けるほど、
謎の人気者になっている。
動物は、出かける時など、動物は寂しそうにするし、
戻ってくると、大喜びする。
そして、人間に比べると、犬たちの寿命は長くない。
犬ちゃん大好き!が、「社員犬」の制度を作るとは、素晴らしい!
★★★★★★★★★★
感謝は、日常の小さな出来事の中から、心を温かくする。
昨日、車で、一方通行の側道から、大きな道路に出る時のこと。
そこに信号はないため、大きな道路の車が途切れるか、
少し手前の横断歩道の信号が赤になるまで待つ。
ところが、大きな道路がなぜか、珍しくすごく混んでいたため、
信号が赤になっても、車が続き、入れないのだ。
ここまで混むのは珍しく、少し先で、
事故か?工事があったのかもしれない。
側道は一方通行なので、待つしかないと思っていたら、
何と‼ある車が止まってくれて、入れて下さったのだ。
有難かった。
ここまで混んでいるのは、初めてだった。
ファザードでのお礼はしたが、すごく心がポカポカした。
また、時々、私は忘れ物をする。
先日、某ショッピングモールで、トイレットペパーパーを購入。
家に戻ると、トイレットペパーパーだけが、見あたらない。
トイレットペパーパーを購入した後、立ち寄ったお店に電話すると、
店長さんが、忘れ物を管理している所に届けて下さったという。
人が多い場所なのに・・・なくならなかった事も有難い。
翌日、忘れ物管理の所に伺い、
そのお店の店長さんにもお礼を言いに寄った。
これらは、大きな事ではないが、当たり前ではないと思う。
感謝は、心が温かくなり、喜びが残る!
★★★★★★★★★★
「ゴミ清掃芸人」として知られるお笑いコンビ・マシンガンズの
滝沢秀一さんが10月28日、自身のX(@takizawa0914)を更新。

「ボタン電池は重なり合うとショートして破裂、
発火する恐れがあるので、テープで絶縁をすることをオススメします!」
セロハンテープのようなものでボタン電池を包む様子の写真を添付し、
「使い終わった後の電池を家に保管しておく時に、安心です」と呼びかけた。
また、ボタン電池や充電式電池は
「回収ボックスの中でショートすると危険」だとし、
「プラス極とマイナス極にセロハンテープなどを貼って絶縁してください」と。
(ごみの分別ルールは自治体によって様々です。
住んでいる自治体のルールを確認し、分別しましょう)
滝沢さんの具体的な指摘は役立つ!
回収ボックスの中でショートすると火事になる。
細かい部分の事だが、少しの手間で、安全を確保できる。
★★★★★★★★★★
11月度 の支援物資を 家庭学校に送付させていただいた。

★子どもカード 1部
★つまみ種 1袋
★マリー 1袋(3枚入り)
★ムーンライト 1袋(2枚入り)
★チョイス 1袋(2枚入
★カントリーマアム 1個
★バームロール 1本
★ウェハウス 1本
上記を15人分。

★ドーナッツ
6個×3袋=18個

★大人カード 25部
ちろ様のカードの絵は、子ども達はいつも楽しみに!
喜んで頂けたら幸いだ!
★★★★★★★★★★
「感謝の心が
感謝の行動へと導く
感謝が渦巻く場には
与える豊かさが満ちる
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★
感謝は喜びとなる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 10月30日がお誕生日の方、おめでとうございます。

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんとみつき君は同じ色です。
鳥の目の見え方では、同じ色という事が分かるのでしょうか?(#^.^#)
急に気温が下がりましたので、
温度の管理を、細かく見ています。
人間は、上着を着ればいいのでしょうが、鳥はそれが出来ません。
誉くんの種は、暑さには比較的強いのですが、
寒さには強くありません。
元気に過ごしてほしいです。
寒くなってきます。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:みつき君:9か月。
右:誉くん:13歳と6カ月。
えがお~。
みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:みつき君。
右:誉くん。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
